一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5563:
5547
[2018-04-19 11:44:43]
|
5564:
匿名さん
[2018-04-19 12:23:15]
|
5565:
名無しさん
[2018-04-19 12:31:53]
建てる決意って事だから、何も出ないよ。決意だけかもしれないし、ローンも通らないかもしれない
|
5566:
匿名さん
[2018-04-19 12:36:40]
一部の人で張り合ってますねー
自分に合った予算で自分が満足する家が建てれれば良いんですよ。 自分はあーだこーだ言ってますが、満足していないの?何か不安なの?自分が最高の選択したと思って、それを他人に共感させようとするのはな… 自分の親しい人とか信頼できる人にしか家の間取りとか見せたくないなー |
5567:
匿名さん
[2018-04-19 12:51:33]
恥ずかしいからね。仕方ないよ。
|
5568:
5547
[2018-04-19 22:58:34]
もっと突っ込んでくれよ
せっかく遊びにきたのに 張り合いがない |
5569:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:20:59]
>>5526 匿名さん
何も知らない素人かな?と思ったけど、そうじゃないね、あなた。 ハウスメーカーにしては競合対策が浅薄のようだし、もし「弱小ほど」ってキーワードにイラっときたとすると、どこのビルダーかな?あるいは中堅の工務店?まあいいや。 >>そう思っているのはあなただけで他のHMも性能は殆ど変わらず なんて言うけどいまの建て主はSNSを通じて驚くほどの情報を入手してるから、そんな暴論を展開すると鼻で笑われますぜ。お気をつけなはれ。。 |
5570:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:42:24]
>>5566 匿名さん
そういって地元のビルダーならで建てて数年した人がうっかり一条のホーム展示場行って絶望するんだとよ笑 何年か住んでいるからこそ住宅への目が肥えて、冷静な比較ができるようになるから。 いまのあんたの知識や経験値が一人前ならともかく、そうと錯覚して「自分なりの満足」とか宣うのはいささか不遜ではないのか。 |
5571:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:45:39]
|
5572:
匿名さん
[2018-04-20 06:32:48]
>5563
直ぐに使用しなくなる、金をどぶに捨てた、ご愁傷様。 |
|
5574:
匿名さん
[2018-04-20 07:59:13]
|
5575:
匿名さん
[2018-04-20 09:04:58]
>>5570
石橋を叩いて渡る派なので、十分検討してます。 一条さんの展示場、自宅訪問はしっかり見させてもらいました。それらを踏まえて総合的に見て自分の要望に合ったメーカー、家を選んだまでですよ。あなたは一条が一番良いと思ってるんであればそれでいいんじゃないですか? ただ人それぞれなので、もしあなたがすでに一条で家を建てているとして、友達とかになんで一条にしなかったの?とか下手でも言わない方がいいですよ |
5576:
匿名さん
[2018-04-20 09:48:11]
建てて数年の展示場だけと、角などの条件が悪いとタイルも汚れが目立ってくるね。見に行って営業が「タイルはいいですよ」と言ってるのにこの状態。
![]() ![]() |
5577:
匿名さん
[2018-04-20 09:54:33]
|
5578:
匿名さん
[2018-04-20 10:14:41]
ハイドロテクトって光が当たらない北面とかはどうなるんだろ?
|
5579:
匿名さん
[2018-04-20 10:59:35]
>>5577 匿名さん
指摘しているところが違います。 写真じゃ分かりにくいけど、奥に写っている壁のコーナー(角)です。近くによると汚れ?苔?がいっぱい。玄関付近だから展示場の営業さんも洗浄しているはず。。。でも落としきれないんだぁって。。 タイルは良いですよ!といわれても、汚れの目立ちにくいタイルだし、メンテをしてて建てて数年でこれって?説得力が無かった。他のHMの外壁は白だったのに綺麗だったから一条が悪い意味で目立ってた。 |
5580:
匿名さん
[2018-04-20 12:41:54]
>評判気になるさん
どんどん家は進化しているから、我が家は数年建ちますが既に他のHMの性能を下回っている感じです。 あなたは何年前に建てたのですか?性能維持の為には毎年建て替えないと数年で優位性は無いですよ。既に過剰品質ですしそれも数年で追いつかれひょっとすると抜かれる状況かも。 そんな状態なのに、上から目線の発言は同じ施主として恥ずかしい。 |
5581:
匿名さん
[2018-04-20 12:58:42]
|
5582:
通りかかりさん
[2018-04-20 13:34:00]
>>5581 匿名さん
そういう事を書くから施主が嫌がって居ると思う。僕も嫌です。 論点が違うよ。今が優位でも数年の命。だから上から目線の書き込みはしない方が良いよって事でしょ。喧嘩腰だし「笑」書いたり井の中の蛙。一条の平均は35坪程度、更に高性能の億越えの豪邸に住んでる人もいる訳だから、謙虚さも無いと。 |
5583:
匿名さん
[2018-04-20 20:12:48]
いや、だから具体的じゃなければ水掛け論にしかならない。
議論するなら前提条件と論点を明らかにしてからでしょ。 ロジカルじゃない人は、こういう癖がないから議論が発散する。 |
5584:
匿名さん
[2018-04-20 20:27:09]
この人日本語分かってる?
議論なんかしてないのにね。みんなが嫌がるから書き方を気をつけた方が良いって書いてあるよね。 |
5585:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 20:31:48]
家なんて車と一緒で、どんだけ薀蓄並べたところで家族が快適に過ごす箱なの。中に住む人が幸せなら良いのよ。
鼻息荒くして >>具体的に何年前にどんな商品で建てて、どんな性能がどこのハウスメーカーのどの商品より劣っているの? なんて書かなくても、誰もあなたの城を馬鹿にはしてないよ? ただ普遍的な流れとして、時が経てば改良された商品が出てくるのは当然ってだけで、具体例を求めてる時点で話の軸がズレてるってこと。 UA値が0.28以上と家族が不幸せなのか? 違う。 トリプル樹脂サッシじゃないと不健康なのか? 違う。 薀蓄ばかり語りすぎて本質をお忘れではないですか? 家族の幸せに、他人より性能が優れた家を建てたかどうかなんて、どうでも良い事なんですよ。 他人を見下したり、威圧したり、揚げ足とったり、そんなあなたを見て「さっすがパパッ」「素敵よアナタッ」ってなりますか? あなたのレスを家族にお見せできますか? よく考えてから書きましょうや。 まあ、何度も書くけどトクラスのキッチンを選べなかったので私は一条では建てませんでしたが、家族三人で幸せな毎日です。 |
5586:
匿名さん
[2018-04-20 21:25:58]
なんか論点ずらしが酷いな。
自称施主が性能劣化といったから具体的に何がどう劣化したか聞きたいのに トクラスとか全然関係ないし。 |
5587:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 21:32:31]
|
5588:
口コミ知りたいさん
[2018-04-20 21:35:08]
色々な所を見てるけど一条はなんでいつもこんな流れなんだろう
買えないやつの妬み論がいつも展開される |
5589:
匿名さん
[2018-04-20 21:35:35]
では、具体的にきっかけとなった投稿を引用しながら、前提条件、論点を明らかにしていきましょう。
>どんどん家は進化しているから、我が家は数年建ちますが既に他のHMの性能を下回っている感じです。 ・あなたは具体的に何年前に一条のどの商品を建てたのか? ・他のHMとは具体的にどこなのか? ・下回ったというのは具体的に何の性能なのか? これらを明らかにしないと議論にならない。 |
5590:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 21:37:29]
>>5589 匿名さん
違う違う。こっち読んでよ。 あなたは何年前に建てたのですか?性能維持の為には毎年建て替えないと数年で優位性は無いですよ。既に過剰品質ですしそれも数年で追いつかれひょっとすると抜かれる状況かも。 そんな状態なのに、上から目線の発言は同じ施主として恥ずかしい。 |
5591:
匿名さん
[2018-04-20 21:40:34]
結局この匿名が100坪越えの土地に平家を建てて間取り自慢の人「評判気になる」なんだ。。まだ家も建ってなのに本当にしつこくて迷惑。なんでそんなに荒らすかなぁ。
|
5592:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 21:44:37]
>どんどん家は進化しているから、我が家は数年建ちますが既に他のHMの性能を下回っている感じです。
ここはレス主の感想でしょ。 車と一緒で、初代GT-Rがどれほど高性能だったとしても、今の最新型GT-Rには劣ってるわけで、 家も年を追うごとに良くなるんだから、他人を威圧するような物言いは止めとこうよって話だよ。 |
5593:
匿名さん
[2018-04-20 21:47:08]
この揚げ足取りみたいな粘着性なんなの?
会社でも「理屈っぽい」と嫌われてんだろうな。 大した家でも無いのに上から目線で書くのを止めろって書かれてんだよ。気づけよ。おバカなの?迷惑だよ。施主なら荒らすなよ。 |
5594:
匿名さん
[2018-04-20 22:11:30]
結局、根拠に基づかないイメージだけの話だったのか。
一条の施主と一番相いれない人種だと思う。 |
5595:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 22:40:34]
>>5594 匿名さん
快適性とか幸福度ってのは数値化できるのかい? 自分の建築地に求められる断熱性能の最適解は客観的に算出できるのかい? 根拠に基づかないと仰るが、UA値0.3の家AとUA値0.33の家Bはどっちが省エネか 、どっちが住心地が良いか、なんて答えられるか? あなたの言う議論とやらは、そのくらい不毛な事ですよ。 |
5596:
匿名さん
[2018-04-20 23:03:35]
評価関数を定義すれば、最適値は算出できる。
そのためには、まずはどんな評価関数にするかを議論すればいい。 学問というのはそうやって進歩してきた。 |
5597:
匿名さん
[2018-04-21 00:03:18]
なんか気持ち悪い
|
5598:
戸建て検討中さん
[2018-04-21 00:17:43]
|
5599:
匿名さん
[2018-04-21 04:25:39]
>>5596 匿名さん
バカらしくて参考になるを間違って押しちゃったよ。 という事はあなたの家は、常に最高を維持する事をしているんだね。新製品に常に入れ替えているって事だ。 樹脂サッシが出れば全て入れ替え。 トリプルサッシに全て入れ替え 不凍液は常に新品 断熱材も新製品に入れ替え 空調も毎年効率の良いハイスペックに付け替え。。。 毎年1000万かけて改装してるんだ。そうしないと最新の性能についていけないからね。 そんな状態で「いつ住んでるの?」 ローンのあなたは支払えるの? ひょっとして「理論」や「理想」を追いすぎて踏み切れず、まだアパート暮らしだろうね。来年にはもっといい性能の家を一条は作るかもよ。いつまでたっても建てられないね。 性能を最高に維持する為に、玄関も開けない方が良いよ。窓も締め切って、出来れば換気もしないで。料理も風呂も温度分布が崩れるよ。あなたの体温でも変化するから、部屋を移動しないか体温を25度までさげてね。 おめでたいお人ですね。 |
5600:
名無しさん
[2018-04-21 04:41:03]
この方に何を言ってもダメみたいだから、ハイハイって書くか、好きにさせてあげた方が良いですよ。天邪鬼だから聞く耳持たない。自己満足すれば静かになりますよ。静観静観
|
5601:
匿名さん
[2018-04-21 05:34:45]
>>5599 匿名さん
住宅性能に関する評価関数を定義して定量評価するための議論をする事と その定義の上での最適な家に住む事は全くの別の次元だよ。 Q値やUa値、HEATの策定に携わっている人が最高性能の家に住んでいるかというとそうではない。 |
5602:
匿名さん
[2018-04-21 06:46:58]
>>5601 匿名さん
?? 戸建て検討中さんの書かれているように、元々性能がどうだなんて論点じゃないから。 性能は日々進化するから、駄目だこの性能この数値にしなさい!と言ったところで来年にはそれ以上になっているんですよ。 だから上から物を言うのは良くないよって話だよ。全く分かっていないね。 人間として施主として人を下げることは良くないって話でしょ。それを性能だの論点をすり替えて炎上させるのは止めてほしい。 |
5603:
匿名さん
[2018-04-21 06:56:53]
>>5602 匿名さん
いつこの性能数値にしろなんて言ったんですか? 性能が優位性を云々するなら、具体的、定量的に議論しようということだよ。 具体的に何がどの程度なのかが分からなければ、その影響度の大きさが分からない。 とにかく議論するなら、具体的、定量的にだよ。 |
5604:
名無しさん
[2018-04-21 07:37:36]
|
5605:
戸建て検討中さん
[2018-04-21 07:53:31]
|
5606:
匿名さん
[2018-04-21 08:02:44]
馬鹿みたい
|
5607:
5547
[2018-04-21 08:07:12]
|
5608:
匿名さん
[2018-04-21 08:20:00]
>とにかく議論するなら、具体的、定量的にだよ。
あのね。もともと議論してないから。何言ってんの? 大した家にも住んで無いのに、あんたの上からの物言いをやめなさいって話 |
5609:
通りがかりさん
[2018-04-21 08:26:23]
評価関数なんて高尚な言葉、使うからこうなる。
そもそもWIKIで調べたら、評価関数ってゲームでの用語じゃねぇか。 全く住宅に関係ないと思うがいかがですか? 普段使いもしない付け焼刃言葉を、ロクに意味も知らずに得意満面に使うからこうなる。そもそも家なんて多種多様様々なんだから定量的、具体的に判定するなんて一番の無駄。 例えば2つの別の家があって、性能に関する数値を定量的に算出して比較して優位なほうが優秀かというとそうでもない。実はその数値以上の性能がないと住んでいる人は不快に感じることなんかザラだろ。 数値が低くてもいろいろ工夫して、快適な家を実現している人は大勢いますよ。 ということで却下。 アンタはロジカルに関しては素人だわ。出直してこい |
5610:
匿名さん
[2018-04-21 08:41:31]
評価関数がゲーム用語??
将棋や囲碁のAIでも使うだけで、元は一般的な学術用語だよ。 住みやすさを定義する評価関数があって、それが住みやすさを反映していないことがあるのであれば、評価関数の定義が悪い。 だったら、具体的に定量的にどういう条件でそれが発生するか、 現実との乖離が発生する理由は何かを突き止めて、改善していくべき。 これは特定の条件で人間の感覚や現実の物理現象と合わないから使い物にならないというのは愚の骨頂。 |
5611:
匿名さん
[2018-04-21 08:45:00]
この人100坪超えの敷地に平屋32坪?で変なの間取りを注意されたことに逆恨み。
|
5612:
匿名さん
[2018-04-21 08:47:51]
もう一つ。
優秀というのが曖昧。 具体的に何に関して優秀かを定義しないと議論にならない。 コストに関して優秀なのか、断熱性能に関して優秀なのかとかね。 |
除湿時に出る結露水はポンプで排水、自分で内部洗浄もできる