一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5536:
通りがかりさん
[2018-04-18 15:11:52]
|
5537:
匿名
[2018-04-18 15:55:49]
>>5535 夢のマイホームさん
シェアハウスみたいな間取りですね(笑) 若い世代にシェアハウス流行ってるからいいんじゃないですか? これから戸建ての販売数も減っていくでしょうから、一条のシェアハウスモデルの先駆けになりそう。 |
5538:
匿名さん
[2018-04-18 16:41:26]
>>5532 匿名さん
ひとが一生懸命悩んで苦労して建てた家の間取りを変な家呼ばわりはちょっと人としてどうなのでしょうか? 話の語尾に 笑 とつけて流されてますが自分なら到底許せるものではないと思います。 大人として人として一言謝罪があってもいいと思うというかするべきと思う。 |
5539:
通りがかりさん
[2018-04-18 16:49:42]
正直、こんな誰がみてるか分からないところに間取りを自慢げに載せるのもどうかと思うけどね…
一条で建てる人には「こんな間取りもできるのか」と、参考にはなるかもしれないけど、一々反応してるのを見ると残念だね。 |
5540:
匿名さん
[2018-04-18 17:12:24]
中国のトイレ(通称ニイハオトイレ)とある意味同じですよ。ドアを開けたら食事を見られちゃう。ニイハオダイニング?ニイハオリビング?ニイハオキッチン?
ここはプライバシーが大事でしょ! |
5541:
匿名さん
[2018-04-18 17:24:31]
人それぞれ、みんな悩んで家を建てます。
僕は、施主さんが気にいってるなら全然いいと思うし検討してる人には、こんな間取りもあるんだなと少しは参考になるんじゃないでしょうか。 僕も散々いろんな人のブログを見て、間取りを参考にしましたから。 |
5542:
匿名さん
[2018-04-18 17:30:21]
せっかくの間取りだけれど「ドアだけ」は付けておきなよ。ご飯食べてて宅配便の親父さんと目が合っちゃうし生活感も丸見えだよ。
|
5543:
匿名さん
[2018-04-18 18:06:12]
個人的には立ち壁かスリット格子で視界遮りながら奥行きを出すのがおすすめ。
そっちの方が視覚効果で広く感じたりします。 |
5544:
夢のマイホーム
[2018-04-18 19:19:33]
>>5539 通りがかりさん
貴方は一条で建てたいの? それとも一条オーナー? 貴方達みたいなヤッカミ連中が炎上させて 正しい情報がながれないんだよ。 一条オーナーが情報流して自慢してると感じるならこのサイト見なさんな!笑 アイスマートなら平屋30坪〜35坪なら坪単価68万円です。 この情報も自慢に感じるかい?笑 本気で一条で建てるか考えている人はこう言う情報が知りたいんだよ。 一条の情報流して、変な家とか、自慢だとか一条批判する暇があったら 一条以上の家を建てて下さい。笑 |
5545:
通りがかりさん
[2018-04-18 19:35:48]
反応しあうやつばっかだなここ
|
|
5546:
匿名さん
[2018-04-18 19:40:26]
坪単価結構安いね。35坪ってポーチ、ベランダ含む?
付帯工事含めると大体35坪で2700万くらいかな? |
5547:
通りがかりさん
[2018-04-18 19:50:15]
後輩が一条で建てたけど、
平屋40坪、屋根全部太陽光にしてフルローン¥5000万だって。 オプションとか聞いてない。 土地は親の土地。 後から一条に頼んだ別の後輩はもう建ったのに、 先に頼んだその後輩はこの前地鎮祭やったとか。 火災の影響だそうだけど、なんでそんなかわるのか。 |
5548:
匿名さん
[2018-04-18 20:07:57]
|
5549:
匿名さん
[2018-04-18 20:09:11]
皆が皆ではありませんが営業さんに言われたのと自分が大体そのくらいという事です。
|
5550:
匿名さん
[2018-04-18 22:33:46]
結構プラスされますね…
やっぱりものが良いだけにそんなに安くはないですね |
5551:
通りがかりさん
[2018-04-18 23:02:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5552:
通りがかりさん
[2018-04-18 23:54:39]
5547だけど、うちもそんな感じ。
始めは後輩と同じ一条だなと喜んでた。 でも、地盤調査したけど、結果教えてもらえない。 何度連絡しても担当に連絡付かなく、 他の営業所に行って担当変えてもらった。 後々きいたら連絡付かない理由は結婚式だそう。 1週間やってるのか? 次の担当に地盤調査結果出してもらえたけど、 変えた担当も現地調査後に連絡つかず、 会社に連絡付かないんだけどって、 メールしたらすぐに営業から電話かかってきた。 連絡付かないなら、付くまで連絡しろって言われた。 それで一条とは終わり。 なので地元工務店で建築中。 当然予算は同じ。Ua値は0.20。 |
5553:
匿名さん
[2018-04-19 01:22:12]
作り話みたいだなw
|
5554:
匿名さん
[2018-04-19 01:42:08]
買えなかった腹いせの一条工務店のネガキャンか笑
そんなことするしか恨みはらせないとか… ドンマイ!!^^ |
5555:
夢のマイホーム
[2018-04-19 06:56:06]
>>5552 通りがかりさん
貴方さいやくの選択しましたよ。笑 近所の工務店ではZEHの申請してもメリットないですよ。笑 そこまでアンチ一条なら工務店さんで建てる素晴らしい貴方の住まいの仕様書と図面アップしてくれますか?笑 そこまでしないと、貴方は一条で建てられ無くて悲しい会の代表になってしまいます。笑 |
5556:
夢のマイホーム
[2018-04-19 07:08:42]
あのサイトは通りすがりと名乗って立ちションする様な人が多いです。笑
本気で一条で考えて人はこちらを参考にした方が良いです。 https://www.smart-daisuke15.com/archives/2691 |
5557:
匿名
[2018-04-19 07:42:06]
|
5558:
匿名さん
[2018-04-19 08:09:17]
|
5559:
匿名さん
[2018-04-19 09:15:54]
|
5560:
夢のマイホーム
[2018-04-19 09:22:12]
>>5558 匿名さん
ごめんなさい。 笑 ダメですね。 私は40代半ばのおじさんです。 去年住宅ローンと二人の子育てが終わり 孫の子守りと老後の快適な住まいを考えて 再度住宅ローンの借入をするなら 最終年齢だと思い今年新たな土地でアイスマートを建てる決断をしました。 20歳の時の自分がもう少し家に対する知識が有ったら今の狭い敷地で手抜き工事の家は購入しませんでしたよ。 (金利も3.2%で今の倍でした。) 皆様も自分に合った素敵な家を建てて下さい。 |
5561:
5547
[2018-04-19 10:29:59]
気に入らないとすぐにアンチって。
別に営業がダメだったから他に行ったってだけの話で、 一条で建てたい人は建てればいいってスタンス。 アイスマートの熱橋や日射取得、遮蔽なんかの問題聞いてくるような面倒な奴だけどな。 >近所の工務店ではZEHの申請してもメリットない どういう意味? うちは地域型住宅グリーン化事業のゼロ・エネ住宅で175万(地域材使用10万含む)。 申請費用や地盤保証費、住宅履歴なんかの諸費用引いて、128万受け取れる。 もともと床暖房要らないし、外観もセゾンFがよかったのもあり、 今建ててるのは外壁タイルではなく、レンガ積み。 玄関もガデリウスより高性能な木製ドア。 室内壁は漆喰、床は無垢材。換気は吸気を地熱交換する第3種換気。 断熱性能は過剰すぎる気もするが。 ファイル大きいのでこっち https://dotup.org/uploda/dotup.org1512821.png_Y3UKcRybayNkG7jBkNdi/dot... |
5562:
匿名さん
[2018-04-19 11:19:57]
>換気は吸気を地熱交換する第3種換気。
地中に埋めるアースチューブかな? 一時流行ったが結露とカビで廃れた。 |
5563:
5547
[2018-04-19 11:44:43]
チューブじゃないけど同じような仕組み
除湿時に出る結露水はポンプで排水、自分で内部洗浄もできる |
5564:
匿名さん
[2018-04-19 12:23:15]
|
5565:
名無しさん
[2018-04-19 12:31:53]
建てる決意って事だから、何も出ないよ。決意だけかもしれないし、ローンも通らないかもしれない
|
5566:
匿名さん
[2018-04-19 12:36:40]
一部の人で張り合ってますねー
自分に合った予算で自分が満足する家が建てれれば良いんですよ。 自分はあーだこーだ言ってますが、満足していないの?何か不安なの?自分が最高の選択したと思って、それを他人に共感させようとするのはな… 自分の親しい人とか信頼できる人にしか家の間取りとか見せたくないなー |
5567:
匿名さん
[2018-04-19 12:51:33]
恥ずかしいからね。仕方ないよ。
|
5568:
5547
[2018-04-19 22:58:34]
もっと突っ込んでくれよ
せっかく遊びにきたのに 張り合いがない |
5569:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:20:59]
>>5526 匿名さん
何も知らない素人かな?と思ったけど、そうじゃないね、あなた。 ハウスメーカーにしては競合対策が浅薄のようだし、もし「弱小ほど」ってキーワードにイラっときたとすると、どこのビルダーかな?あるいは中堅の工務店?まあいいや。 >>そう思っているのはあなただけで他のHMも性能は殆ど変わらず なんて言うけどいまの建て主はSNSを通じて驚くほどの情報を入手してるから、そんな暴論を展開すると鼻で笑われますぜ。お気をつけなはれ。。 |
5570:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:42:24]
>>5566 匿名さん
そういって地元のビルダーならで建てて数年した人がうっかり一条のホーム展示場行って絶望するんだとよ笑 何年か住んでいるからこそ住宅への目が肥えて、冷静な比較ができるようになるから。 いまのあんたの知識や経験値が一人前ならともかく、そうと錯覚して「自分なりの満足」とか宣うのはいささか不遜ではないのか。 |
5571:
評判気になるさん
[2018-04-20 00:45:39]
|
5572:
匿名さん
[2018-04-20 06:32:48]
>5563
直ぐに使用しなくなる、金をどぶに捨てた、ご愁傷様。 |
5574:
匿名さん
[2018-04-20 07:59:13]
|
5575:
匿名さん
[2018-04-20 09:04:58]
>>5570
石橋を叩いて渡る派なので、十分検討してます。 一条さんの展示場、自宅訪問はしっかり見させてもらいました。それらを踏まえて総合的に見て自分の要望に合ったメーカー、家を選んだまでですよ。あなたは一条が一番良いと思ってるんであればそれでいいんじゃないですか? ただ人それぞれなので、もしあなたがすでに一条で家を建てているとして、友達とかになんで一条にしなかったの?とか下手でも言わない方がいいですよ |
5576:
匿名さん
[2018-04-20 09:48:11]
建てて数年の展示場だけと、角などの条件が悪いとタイルも汚れが目立ってくるね。見に行って営業が「タイルはいいですよ」と言ってるのにこの状態。
![]() ![]() |
5577:
匿名さん
[2018-04-20 09:54:33]
|
5578:
匿名さん
[2018-04-20 10:14:41]
ハイドロテクトって光が当たらない北面とかはどうなるんだろ?
|
5579:
匿名さん
[2018-04-20 10:59:35]
>>5577 匿名さん
指摘しているところが違います。 写真じゃ分かりにくいけど、奥に写っている壁のコーナー(角)です。近くによると汚れ?苔?がいっぱい。玄関付近だから展示場の営業さんも洗浄しているはず。。。でも落としきれないんだぁって。。 タイルは良いですよ!といわれても、汚れの目立ちにくいタイルだし、メンテをしてて建てて数年でこれって?説得力が無かった。他のHMの外壁は白だったのに綺麗だったから一条が悪い意味で目立ってた。 |
5580:
匿名さん
[2018-04-20 12:41:54]
>評判気になるさん
どんどん家は進化しているから、我が家は数年建ちますが既に他のHMの性能を下回っている感じです。 あなたは何年前に建てたのですか?性能維持の為には毎年建て替えないと数年で優位性は無いですよ。既に過剰品質ですしそれも数年で追いつかれひょっとすると抜かれる状況かも。 そんな状態なのに、上から目線の発言は同じ施主として恥ずかしい。 |
5581:
匿名さん
[2018-04-20 12:58:42]
|
5582:
通りかかりさん
[2018-04-20 13:34:00]
>>5581 匿名さん
そういう事を書くから施主が嫌がって居ると思う。僕も嫌です。 論点が違うよ。今が優位でも数年の命。だから上から目線の書き込みはしない方が良いよって事でしょ。喧嘩腰だし「笑」書いたり井の中の蛙。一条の平均は35坪程度、更に高性能の億越えの豪邸に住んでる人もいる訳だから、謙虚さも無いと。 |
5583:
匿名さん
[2018-04-20 20:12:48]
いや、だから具体的じゃなければ水掛け論にしかならない。
議論するなら前提条件と論点を明らかにしてからでしょ。 ロジカルじゃない人は、こういう癖がないから議論が発散する。 |
5584:
匿名さん
[2018-04-20 20:27:09]
この人日本語分かってる?
議論なんかしてないのにね。みんなが嫌がるから書き方を気をつけた方が良いって書いてあるよね。 |
5585:
戸建て検討中さん
[2018-04-20 20:31:48]
家なんて車と一緒で、どんだけ薀蓄並べたところで家族が快適に過ごす箱なの。中に住む人が幸せなら良いのよ。
鼻息荒くして >>具体的に何年前にどんな商品で建てて、どんな性能がどこのハウスメーカーのどの商品より劣っているの? なんて書かなくても、誰もあなたの城を馬鹿にはしてないよ? ただ普遍的な流れとして、時が経てば改良された商品が出てくるのは当然ってだけで、具体例を求めてる時点で話の軸がズレてるってこと。 UA値が0.28以上と家族が不幸せなのか? 違う。 トリプル樹脂サッシじゃないと不健康なのか? 違う。 薀蓄ばかり語りすぎて本質をお忘れではないですか? 家族の幸せに、他人より性能が優れた家を建てたかどうかなんて、どうでも良い事なんですよ。 他人を見下したり、威圧したり、揚げ足とったり、そんなあなたを見て「さっすがパパッ」「素敵よアナタッ」ってなりますか? あなたのレスを家族にお見せできますか? よく考えてから書きましょうや。 まあ、何度も書くけどトクラスのキッチンを選べなかったので私は一条では建てませんでしたが、家族三人で幸せな毎日です。 |
同感です