一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5481:
匿名さん
[2018-04-15 04:34:21]
|
5482:
匿名さん
[2018-04-15 04:39:49]
まあ、これだけ売れてたら必死で落とそうと思うのは当然だと思うよ。
ガチンコ勝負で勝てないなら、相手の評判を落とすのが一番簡単だしね。 |
5483:
匿名さん
[2018-04-15 05:06:59]
>>5481 匿名さん
俺も5年前に建てた一条の施主。アンチと勘違いしないでほしいね。 東日本が有ったから地震に強いといわれ建てたけど本当なのか今は不安だよ。最近地震が多発していて気になって調べたら、当時もらった書類を見ても耐震3って書かれてないし、HPみても「地震に強い」しか書かれていない。 一条関係者が必死で火消ししてるのが更に嫌だね。自信があればHPで公開すればいいし静観してればいいのに、突かれるところに過剰反応しているので更に不安をあおられるばかりだよ。 東関東に住んでいるけど当時築50年の家でも瓦1枚落ちなかったのに、一条の火消しやあなたの書き込みを読んでも一条に建て替えて本当に良かったのか不安しか無いね。今更仕方ないけど関東に地震が来ないことを祈るばかりだよ。 |
5484:
匿名さん
[2018-04-15 05:09:03]
>>5482 匿名さん
だから勘違いすんなよ。売れていようが関係ないんだよ。評判が良かろうが悪かろうが関係ないんだよ、住んでんだから!施主の不安をなくせって事。 |
5485:
匿名さん
[2018-04-15 05:22:00]
>>5483 匿名さん
本当に施主?? 住宅性能表示をあえて断ったの? 少なくともi-smart/i-cubeは耐震等級3だよ。 施主が「等級2んあってもいいからこの垂れ壁を無くしてくれ」と言っても拒否するくらいの頑固さ。 この手の頑固さこそが俗にいう一条ルールの本質でもある。 構造計算書も付いているが、笑っちゃうくらい耐震、耐風に対しては余裕がある。 うちの場合は最低でも基準の2倍以上あった。 |
5486:
匿名さん
[2018-04-15 05:26:28]
公式ページを見たが、確かに耐震等級3という文言は無いね。
施主なら住宅性能表示は標準だし、耐震等級3も当たり前ってわかるんだけど、 外部から見てるだけだとそういうことが分からないんだろうね。 そういう意味でも一条は宣伝下手かもしれない。 「全棟耐震等級3!」とでも書けばいいのに。 |
5487:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 07:34:01]
一条ルールって具体的に何があるの?
メリットとデメリットは? |
5488:
匿名さん
[2018-04-15 07:58:00]
僕も君が施主だと、思えないな
|
5489:
匿名さん
[2018-04-15 08:02:07]
【メリット】
・耐震性、耐火性、耐久性が高く、豪華な設備の家を低コストで建てられる 【デメリット】 ・自由な設計を妨げられる 【具体例】 ・特殊な事は原則NG(設計士に稟議を上げもらってOKを貰う必要あり) ・以下については稟議あげても絶対にNG (1) 耐震強度や防火性能を落とすもの - 一定条件を超えるオーバーハング - 外壁面への埋め込み施工 - 吹き抜け面積の制限 など (2) 工場で製作、運搬上不都合があるもの - 標準外の屋根勾配 - 特定の場所の窓 など |
5490:
匿名さん
[2018-04-15 08:13:03]
低コストで建てるという意味では、営業担当者のインセンティブ体系も一条ならでは。
普通は粗利の何割かが営業担当の取り分だが、一条の場合は一棟あたりいくらで固定されているらしい。 だからこそ、オプション押し付けもなく、効率的に打ち合わせを進めようというインセンティブが働く。 後は俺みたいに施主が勝手に宣伝?してくれる事も低コスト化に寄与している。 インスタでも、二位の積水ハウスにトリプルスコアを付けるダントツトップの投稿数だしね。 |
|
5491:
匿名さん
[2018-04-15 08:21:50]
>一棟あたりいくらで固定されている
これは検討者にとっては安心材料です。複数の他大手HMでは解体から、地盤改良、 外構など全て全部入れ込んでやらせて欲しいと言われ、うんざりでした。 解体や外構は知人の会社を手配すると言っても、他社では手抜きをするからとの 理由を挙げた方もいました。 |
5492:
通りがかりさん
[2018-04-15 09:12:43]
豪華な設備を低コストでか。。。
そうやって思えばいいと思う。 それが幸せだね |
5493:
匿名さん
[2018-04-15 13:53:57]
>>5492 通りがかりさん
床暖房、防犯トリプルガラス、リュックスドレッサー等他所ならかなりかかるような装備だからねりそこらのハウスメーカーの標準装備と比べたら話にならないと思う。フィリピンで作ってるからどうした?って感じ |
5494:
通りがかりさん
[2018-04-15 15:01:10]
ここの人たちに何を言ってもムダ。
聞く耳も持たないし、不利なことにはスルーだからね。 あげくの果てに周りを見下すような発言ですから。 |
5495:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 18:12:53]
メイドインジャパンがいいな。やっぱり
|
5496:
評判気になるさん
[2018-04-15 18:46:23]
ここではだめですね。攻撃して大満足の信者ばかり。だから困った事を聞きたくても馬鹿にされ気分が悪くなるだけ。
|
5497:
匿名さん
[2018-04-15 18:50:41]
いやいや訳の分からん一条叩きばっかですよ。
|
5498:
通りがかりさん
[2018-04-15 18:51:15]
展示場観たけど、そんなに満足する装備でもなかったけど?
|
5499:
匿名さん
[2018-04-15 19:02:33]
他のHMと違って、展示場は標準装備のオンパレード。
だから、実際に建てた人の家に行くと展示場よりグレードが高い異常事態が起きる。 普通は展示場と同じグレードで建てると1億円コースなんだけどね。 |
5500:
匿名さん
[2018-04-15 19:26:03]
|
逆に貴方のような人が必死で落とそうと頑張ってる風に見えるけど?施主とかは証拠の写真を用意したりしてるのに貴方のような方は騒ぎ立ててるだけな感じ。