一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5441:
通りがかりさん
[2018-04-13 10:01:17]
|
5442:
匿名
[2018-04-13 12:35:59]
|
5443:
匿名さん
[2018-04-13 14:32:26]
うちの現場には外国人は1人もいなかったけどね。
|
5444:
匿名さん
[2018-04-13 14:37:56]
ちなみに35坪の、アイスマートだけど固定資産税も15〜16万なんてしません。
うちは、半額以下ですよ。 5年以内は、免除で半額。 地域によると思うけど、住んでる地域は5年間はタダです。 |
5445:
通りがかりさん
[2018-04-13 14:55:12]
リードするってかー
すごさがいまいち分からないんですよね。。。 やっぱり性能?マーケティング? |
5446:
匿名さん
[2018-04-13 16:57:16]
|
5447:
名無しさん
[2018-04-13 18:27:47]
マーケティングはかなり上手いよ
断熱性能を強調してその部分を他社と比較させ、 低性能だが低コストの太陽光と水廻りを高く売り稼ぐ それをさせる営業もよく教育されているんだろう 他社が薄利になりがちな部分で粗利を採れるのは経営者がやり手なんだろうな |
5448:
評判気になるさん
[2018-04-13 18:39:02]
|
5449:
評判気になるさん
[2018-04-13 18:47:24]
>>5442 匿名さん
それはたぶん、上棟チームっていうプロ集団で「一条の上棟だけをやるため」に日本に来てて、年間に100件くらいの上棟を手掛けてるよ。 年間4~5件くらいしか上棟をしない日本人大工なんかより、よっぽどミスも少ないし効率もいい。 |
5450:
匿名さん
[2018-04-13 20:01:25]
以前、たまたま一条の上棟の現場の横を通ってしまって、
道路を封鎖して沢山の職人さんが取り掛かっていました。 でも、外国人の方は一人も見かけませんでしたけど。 地域にもよるのかもしれないですかね。 |
|
5451:
匿名さん
[2018-04-14 05:05:02]
>上棟チームっていうプロ集団で「一条の上棟だけをやるため」に日本に来てて、
出稼ぎ集団ね。それだけ規格化されていて簡単で似た作りだって事。 注文住宅というより規格住宅や建売住宅に近い構造ですね。 |
5452:
匿名さん
[2018-04-14 05:43:50]
|
5453:
匿名さん
[2018-04-14 07:35:35]
|
5454:
匿名さん
[2018-04-14 07:38:36]
一人芝居もバレバレ(大爆笑)
そんなに一条売れてないの?番頭さんも去年より余裕が無いね。 |
5455:
口コミ知りたいさん
[2018-04-14 07:53:46]
上棟チームのフィリピン人ってまさか研修生じゃないですよね?
外国から素人を連れてきて低賃金で3年働かせ、 慣れて仕事を覚えた頃に帰らせるあの研修制度ではないですよね? プロの出稼ぎ集団なら良いですが研修生なら… |
5456:
匿名さん
[2018-04-14 08:03:33]
フィリピン工場で修行させて日本に連れてくるって聞いたことがあるな。
いずれにしても、彼らは一条のツーバイの上棟には物凄く慣れている。 一条でもセゾンの場合は上棟チームが別って聞いたことがある。 |
5457:
匿名さん
[2018-04-14 08:27:20]
|
5458:
匿名さん
[2018-04-14 08:32:35]
まずいところ突かれ、工作員必死!
プロ集団だの慣れてるだの。。爆笑 |
5459:
名無しさん
[2018-04-14 08:52:08]
>>5449 評判気になるさん
これって法律違反だよね。 日本に来て研修して技術を学んで帰る制度なのに、プロが建てるために来日?一条と厚生労働省に通告する必要がある。やることが汚いな。 情報元を教えてください。あなた自身も一条の関係者だろうし |
5460:
匿名さん
[2018-04-14 09:26:57]
一条で家を建てれば、彼らのスキルの高さはすぐに分かる。
明かに日本人より慣れててスキルも高いんだから。 あれが研修と言われると違和感あるね。 |
固定資産税は新築でも3年間は減額ですよね。