一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5341:
戸建て検討中さん
[2018-03-28 19:41:35]
|
5342:
匿名さん
[2018-03-28 20:20:44]
>5340
Q値0.5の住宅等何軒存在するのですか? |
5343:
匿名さん
[2018-03-28 20:37:32]
さらぽか、人気ないという評判ですが分かった何故?
|
5344:
名無しさん
[2018-03-28 20:52:47]
>>5341
太陽光で余剰すれば昼間高くても大丈夫じゃないか? |
5345:
通りがかりさん
[2018-03-28 21:35:04]
一条のいえは例えば冷暖房適当に短時間入れて適温になったと思って切っておいてもそのまま温度はある程度の時間キープされるの?
|
5346:
評判気になるさん
[2018-03-28 22:40:05]
|
5347:
評判気になるさん
[2018-03-28 22:54:23]
|
5348:
名無しさん
[2018-03-28 23:01:43]
1000近いレスを読んできたのかw
|
5349:
通りがかりさん
[2018-03-28 23:12:34]
どっかで制震装置の体験やったけど全然揺れ違ったよ!付けられるなら付けるべき!
一条はないんだっけか? |
5350:
評判気になるさん
[2018-03-28 23:32:11]
|
|
5351:
匿名さん
[2018-03-28 23:40:04]
>冷暖房適当に短時間入れて適温になったと思って切っておいて
なんでそんなことするの? せっかく高性能な家なんだから冷房も暖房も付けっぱなしがいいよ。 入り切りしても電気代なんてそんなに安くならないんだし。 |
5352:
匿名さん
[2018-03-29 06:44:14]
|
5353:
名無しさん
[2018-03-29 11:59:45]
|
5354:
通りがかりさん
[2018-03-29 12:39:39]
平屋の話はしていないよ!
平屋よりも2階建の方が多数派なので、付けることに意味はあると思いますよ! |
5355:
通りすがりさん
[2018-03-29 12:51:27]
>>5353 名無しさん
そうなんですね。購入時期によってずいぶん価格が変わりますよね。同じモデルの1番違いの16年モデルなら5万以上違うし。僕は熱交換器の自動洗浄と抗菌ステンレスにしたいので日立にしますが。 |
5356:
匿名さん
[2018-03-29 14:26:24]
一条はちんけな制振でなく免振。
|
5357:
通りがかりさん
[2018-03-29 18:22:09]
制振をちんけとか一条愛がすごいですねw
しかも売れ筋のアイスマは免震ないですがw |
5358:
名無しさん
[2018-04-01 00:48:11]
ここはなかなか他の人がコスパ良いもの購入したりすると認めない人が多いなー
自分が一番合理的だーって思いたいのは分かるけどwwww 素直になればいいのにw |
5359:
e戸建てファンさん
[2018-04-01 07:28:54]
コスパ良いのはタマホーム
|
5360:
匿名さん
[2018-04-02 12:41:05]
地域ビルダーが一番コスパ良いことに気がついた。
中間マージンが少ないのとそこそこ数も建ててるので、原価も落とせる。 全国区でバンバンやってるよりも施工エリアが狭いのでしっかり管轄が行き届いてる感じり |
エコキュート使うなら夜間安いプラン(昼間高いプラン)にするのが当然と言われたのだけど、
床暖房つけっぱなしだと昼間の電気代が割高すぎるような気がして。