一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5221:
匿名さん
[2018-03-11 06:42:52]
|
5222:
匿名
[2018-03-11 09:10:39]
詳しいですね
|
5223:
匿名さん
[2018-03-11 09:23:23]
地域にもよるが、首都圏なら土地なんて自分で探したほうがいい。
首都圏だと不動産の価値の大半は土地で決まるから、そこでハウスメーカーに縛られるのはデメリットでしかない。 うちも一条で建てたけど、土地は自分で探したよ。 |
5224:
匿名さん
[2018-03-11 22:31:14]
今の時期一条の家は太陽光10キロで電気代差し引いて売電収入いかがかな?
|
5225:
評判気になるさん
[2018-03-11 22:40:16]
|
5226:
通りがかりさん
[2018-03-12 08:25:28]
一条はな…いい意味でも悪い意味でも性能守る為に、間取りに特殊な一条ルールがあるからな…
都心部三階建だと、個人的には検討にすら入れないメーカーなんだけどね。 一条使うならきれいな地型で最低30坪は欲しい。 そうなると都心部なら合計で億でしょ。 =都心部はないHMなんだけどな。 それでも建ちまくってるからね。 この会社の勢いは、あと数年は止まらないでしょ。 サヨナラ、大手木造メーカーさんって感じなんだろうね。 問題は、今後のソーラーパネルの展開が握ってるような感じかな。 |
5227:
匿名
[2018-03-12 16:32:28]
|
5228:
名無しさん
[2018-03-12 17:02:27]
一条工務じゃないが太陽光10kwでプラス12000円くらいかなー。
優秀な方かな?一条だともっとすごいんじゃない。省エネ性売りにしてるくらいだからね |
5229:
坪単価比較中さん
[2018-03-12 22:08:06]
現在一条で見積もりを出しました。
現在土地を込めずにこんな感じの見積もりになりました。 土地+銀行の諸費用をいれると4300程度です。 これを高いとするか悩んでいます。 皆さんの意見が聞けると助かります。 ![]() ![]() |
5230:
評判気になるさん
[2018-03-12 22:50:37]
|
|
5231:
通りがかりさん
[2018-03-13 00:23:24]
>>5229
延床面積は28坪くらいですかね? 一条は値引きないのでそれくらいの値段になりますね。 自分は悩んだ結果、価格が高すぎて一条で購入しませんでした。太陽光にも力入れている工務店で建てて発電もしっかりするし、かなりゆとりある生活送れてます。 あと、売電価格下がってるので太陽光発電導入するのはちょっと考えた方がいいかもしれないですね。 |
5232:
名無しさん
[2018-03-13 00:32:22]
>>5229 坪単価比較中さん
標準外仕様が少ないと思います… 照明とか入ってないようだし、これでご希望のプランになっているんですか? 設備や内装のグレードアップとかしていったら軽く100万ぐらい追加になると思いますよ。。。 |
5233:
匿名さん
[2018-03-13 08:35:35]
一条は標準が充実してるので、グレードアップはあまり考えなくて良いじゃないと思う。
2900万ぐらいなら、40坪弱の家ですか? |
5234:
名無しさん
[2018-03-13 10:02:42]
標準仕様だけの31坪程度でこの値段は高いな
上の人も言うように希望を叶える家になってるのかな 数十年住む家なのに標準仕様だけならもったいないよ |
5235:
通りがかりさん
[2018-03-13 12:17:19]
標準仕様ってそんなに充実してるのかな?
床暖くらいじゃない? あとは換気システム、外壁がちょっといい仕様になってるってだけで、充実とはちっと違う気がすんなぁー |
5236:
匿名さん
[2018-03-13 12:38:27]
>>5229だと本当に最低限だと思うな。
展示場と同程度でいいなら+50〜100万円、盛り盛りにオプションを付けまくると+200万円ってとこかな。 正直、オプションを盛りに盛って贅沢仕様になればなるほど、 一条のコスパの良さが光ってくる。 他で同じ仕様にするとトンデモなく高くなるからね。 |
5237:
匿名さん
[2018-03-13 12:48:59]
>>5235 通りがかりさん
ださいオリジナル貧のオンパレードだよ |
5238:
匿名さん
[2018-03-13 16:01:46]
|
5239:
通りがかりさん
[2018-03-13 17:42:01]
なんか一条のやつってゴツいよね。
キッチンも御影石にしてもなんか古臭い感じでダサいしな |
5240:
5229
[2018-03-13 23:03:18]
家の立て坪は31坪ないほどです。
ありがとうございます。 いつも悩んでました。 やはり一条は高いと思います。 他の工務店でやった方が自分の思い通りになると思いました。 太陽光をかなり勧めてきているので、正直営業の方がわからなくなっています。 |
一条なんてまともな土地を持ってないぞ。