一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5188:
施主さん
[2018-03-08 06:11:41]
|
5189:
戸建て検討中さん
[2018-03-08 06:28:50]
見栄で建てるの一条は?
|
5190:
匿名さん
[2018-03-08 07:00:32]
|
5191:
匿名さん
[2018-03-08 09:04:21]
|
5192:
通りすがりさん
[2018-03-08 09:18:12]
|
5193:
匿名さん
[2018-03-08 10:29:44]
|
5194:
匿名さん
[2018-03-08 11:37:13]
前にここに貼ってやったやつ再び。
長野県上田市塩田周辺(第Ⅲ地域)、元体験宿泊棟、 EPS仕様。 一条オーナーさん方、他のメーカーの営業さん方、戸建ファンの方々、どこの県住み(第○地域)と電力会社とタイムシフト毎の1kwhの料金位書きましょうや。 それこそ九州と北海道じゃ同じ一条でも感じ方は違うだろうし。 |
5195:
匿名さん
[2018-03-08 11:41:51]
まぁ上の写真のグラフの所に金額と明らかに違う所がある(7月)は6と3の打ち間違い?かと思う。写真に関しては俺に聞くより、より詳しい説明をしてくれるハズだからSBC上田ハウジングパーク内一条に電話してきいてくれ。
|
5196:
通りすがりさん
[2018-03-08 11:54:40]
>>5194 匿名さん
結局うちの半分のサイズの家で1月23000じゃん。うちは6人家族で冷蔵庫2台使いエアコン8kw~6台使い等々4~5万の電気代で計算合うじゃん。だと思ったよ。俺は施主で半年前に外構入れて6000万も払って嫌な気分だね。 |
5197:
通りすがりさん
[2018-03-08 11:55:46]
|
|
5198:
匿名さん
[2018-03-08 12:03:37]
>>5196 通りすがりさん さん
因みにこの元体験宿泊棟は、確か3400万(体験宿泊棟時の家具家電付き、太陽光パネル、壁紙張り替え込み)で、宿泊した今の施主が即決購入したんだよ。担当の営業が言っていた。 かなりお得な物件だったと思うが、うちは宿泊予定を考えて予約入れる数日前に決まってしまったから、中を少し見せてもらっただけ。確かキッズカウンターと御影石のキッチンだったな。 |
5199:
通りがかりさん
[2018-03-08 12:21:30]
3400万って土地も含めてってこと?
|
5200:
匿名さん
[2018-03-08 12:33:47]
|
5201:
匿名さん
[2018-03-08 15:25:54]
|
5202:
匿名さん
[2018-03-08 15:39:49]
|
5203:
通りがかりさん
[2018-03-08 16:12:07]
床暖あっても夏は使えないじゃん。
エアコン無しで夏を暮らせるなら無くてもいいと思いますが。 高気密だから冷房ないと熱こもって死ぬだろ。 |
5204:
通りがかりさん
[2018-03-08 17:05:48]
|
5205:
通りがかりさん
[2018-03-08 17:25:29]
土地もパネルも18キロ載って3400万ってめちゃ安いね。そんな物件こっちにもないかなー
延べ床28坪の一条の建売ですら3700万近くしたよ… 狭いわりに値段が高いから手が出せないなー 4000万代になると手が出ないし |
5206:
匿名さん
[2018-03-09 14:26:24]
|
5207:
匿名さん
[2018-03-09 17:47:04]
|
5208:
匿名さん
[2018-03-09 18:12:50]
土地代は知らんけど、28坪なら込み込み2400万ぐらいまでじゃね?
|
5209:
通りがかりさん
[2018-03-09 20:54:50]
2400万ですか。
やっぱ3700万って高すぎますかね? たぶん土地代は相場が1400万くらいのとこです。 一条の家って高いんですね… |
5210:
匿名さん
[2018-03-09 22:12:40]
まぁ、28坪の家なら一条でなくても建てない方がいいと思う。
|
5211:
匿名さん
[2018-03-09 22:14:02]
一条は建売でも注文でも値段がほとんど変わらないからね。
建売は割高だから買わないほうがいい。 |
5212:
匿名さん
[2018-03-09 23:55:08]
また適当なやつ、発見!
|
5213:
匿名さん
[2018-03-10 00:28:50]
|
5214:
名無しさん
[2018-03-10 01:18:03]
ヌシ発見!
|
5215:
匿名さん
[2018-03-10 08:35:00]
建売の方が割高なんですか?
具体的に教えて下さい。 |
5216:
匿名さん
[2018-03-10 09:11:37]
パワービルダーの建売なら土地の値段+1500万円くらいで買えるが、一条は+2500万円くらいになる。
一条は注文でも2500万円くらいだから、土地から探して好きな仕様で建てたほうがいいよ。 どうせ一条はまともな土地を持ってないし。 |
5217:
匿名さん
[2018-03-10 09:13:39]
一条の分譲地でも、笑っちゃうくらい建売だけ売れ残っているからね。
値引きしてさっさと売り切ればいいのに、頑なに割高(普通の建売と比べてね)な値段で売っているんだよな。 |
5218:
匿名さん
[2018-03-10 15:04:28]
妄想話では、参考になりませんよ。
|
5219:
名無しさん
[2018-03-10 16:47:32]
また釣名人出現。
|
5220:
匿名さん
[2018-03-11 01:38:01]
一条とかの大手は土地の値段も良心的な工務店に比べたら高いからねー
|
5221:
匿名さん
[2018-03-11 06:42:52]
普通、土地なんて自分で探すだろ。
一条なんてまともな土地を持ってないぞ。 |
5222:
匿名
[2018-03-11 09:10:39]
詳しいですね
|
5223:
匿名さん
[2018-03-11 09:23:23]
地域にもよるが、首都圏なら土地なんて自分で探したほうがいい。
首都圏だと不動産の価値の大半は土地で決まるから、そこでハウスメーカーに縛られるのはデメリットでしかない。 うちも一条で建てたけど、土地は自分で探したよ。 |
5224:
匿名さん
[2018-03-11 22:31:14]
今の時期一条の家は太陽光10キロで電気代差し引いて売電収入いかがかな?
|
5225:
評判気になるさん
[2018-03-11 22:40:16]
|
5226:
通りがかりさん
[2018-03-12 08:25:28]
一条はな…いい意味でも悪い意味でも性能守る為に、間取りに特殊な一条ルールがあるからな…
都心部三階建だと、個人的には検討にすら入れないメーカーなんだけどね。 一条使うならきれいな地型で最低30坪は欲しい。 そうなると都心部なら合計で億でしょ。 =都心部はないHMなんだけどな。 それでも建ちまくってるからね。 この会社の勢いは、あと数年は止まらないでしょ。 サヨナラ、大手木造メーカーさんって感じなんだろうね。 問題は、今後のソーラーパネルの展開が握ってるような感じかな。 |
5227:
匿名
[2018-03-12 16:32:28]
|
5228:
名無しさん
[2018-03-12 17:02:27]
一条工務じゃないが太陽光10kwでプラス12000円くらいかなー。
優秀な方かな?一条だともっとすごいんじゃない。省エネ性売りにしてるくらいだからね |
5229:
坪単価比較中さん
[2018-03-12 22:08:06]
現在一条で見積もりを出しました。
現在土地を込めずにこんな感じの見積もりになりました。 土地+銀行の諸費用をいれると4300程度です。 これを高いとするか悩んでいます。 皆さんの意見が聞けると助かります。 |
5230:
評判気になるさん
[2018-03-12 22:50:37]
|
5231:
通りがかりさん
[2018-03-13 00:23:24]
>>5229
延床面積は28坪くらいですかね? 一条は値引きないのでそれくらいの値段になりますね。 自分は悩んだ結果、価格が高すぎて一条で購入しませんでした。太陽光にも力入れている工務店で建てて発電もしっかりするし、かなりゆとりある生活送れてます。 あと、売電価格下がってるので太陽光発電導入するのはちょっと考えた方がいいかもしれないですね。 |
5232:
名無しさん
[2018-03-13 00:32:22]
>>5229 坪単価比較中さん
標準外仕様が少ないと思います… 照明とか入ってないようだし、これでご希望のプランになっているんですか? 設備や内装のグレードアップとかしていったら軽く100万ぐらい追加になると思いますよ。。。 |
5233:
匿名さん
[2018-03-13 08:35:35]
一条は標準が充実してるので、グレードアップはあまり考えなくて良いじゃないと思う。
2900万ぐらいなら、40坪弱の家ですか? |
5234:
名無しさん
[2018-03-13 10:02:42]
標準仕様だけの31坪程度でこの値段は高いな
上の人も言うように希望を叶える家になってるのかな 数十年住む家なのに標準仕様だけならもったいないよ |
5235:
通りがかりさん
[2018-03-13 12:17:19]
標準仕様ってそんなに充実してるのかな?
床暖くらいじゃない? あとは換気システム、外壁がちょっといい仕様になってるってだけで、充実とはちっと違う気がすんなぁー |
5236:
匿名さん
[2018-03-13 12:38:27]
>>5229だと本当に最低限だと思うな。
展示場と同程度でいいなら+50〜100万円、盛り盛りにオプションを付けまくると+200万円ってとこかな。 正直、オプションを盛りに盛って贅沢仕様になればなるほど、 一条のコスパの良さが光ってくる。 他で同じ仕様にするとトンデモなく高くなるからね。 |
5237:
匿名さん
[2018-03-13 12:48:59]
>>5235 通りがかりさん
ださいオリジナル貧のオンパレードだよ |
ここのスレは節約して一条を建てた方もいます。そういう方はこだわりや憧れ(時に見栄)がある事を理解して。
我が家も田舎なので通りすがりさん程度の家ですが(普通は35~40坪弱らしい)、追求しないで読み流して上げてください。