一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5171:
通りすがりさん
[2018-03-06 18:26:06]
|
5172:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 18:47:46]
|
5173:
通りすがりさん
[2018-03-06 19:11:24]
>>5166 eマンションさん
やっぱり変だよ。ツッコミどころ満載!炎上狙い? >オール電化で全室床暖をつけ続け電気代12月約1万円、1月と2月は約1万5000円でした。床暖をつけない4月~11月は約7000円程度の電気代です。 12月の1万-7000円=12月の全室床暖代金が3000円 1月2月は8000円 うちは1.5倍有るけど4~5万なので、12月は15倍、1月2月で5~6倍もかかってる!全室床暖で3000円って?全室=8帖1部屋って事ね |
5174:
匿名さん
[2018-03-06 20:33:48]
>5169
>2017年の販売棟数の発表は、まだかな? ハウスメーカー 注文住宅のランキングなら、あるけど。 一条は、第6位。 第一位は、やはり不動の「スウェーデンハウス」です。 https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/ |
5175:
匿名さん
[2018-03-06 21:56:10]
|
5176:
通りがかりさん
[2018-03-06 22:18:43]
自家消費できる余剰買取での電気代ですか?
|
5177:
通りすがりさん
[2018-03-07 03:37:13]
>>5175 匿名さん
40坪でIHクッキング+照明代+24時間寒気+エコキュート+全室床暖房で月に1万円ですか。 毎日お風呂に入り+調理+お湯を沸かし+照明+エアコン+TV+パソコン+洗濯機+乾燥機。。 うちも一条に住み始めて半年。。。 65坪6LDKエアコン8kw-1/3.6kw-1/2.5kw-3/2.2kw-1、12kg洗濯乾燥機、670L+401L冷蔵庫、TV4台。。。 全てで1万で床暖以外で7000円で済むわけないよ。 |
5178:
通りすがりさん
[2018-03-07 03:40:34]
>>5175 匿名さん
洗濯乾燥機・冷蔵庫の容量は?IHで毎日料理してるの?毎日風呂に入っています?エコキュートの標準タンクで湯量足りてます? 家の設備を書いたけれどオタクの設備を教えてよ!とても信じられない。 |
5179:
匿名さん
[2018-03-07 06:40:32]
うちも冷暖房を一切使わず、エコキュートの電気代も安い中間期で電気代12,000円くらいはするぞ。
冬は一番高い月で20,000円で、エコキュートの電気代だけでも+3,000~4,000円で残りの4,000~5,000円が床暖。 安い月と高い月の電気代の差が3,000円しかないのはおかしいよ。 |
5180:
匿名さん
[2018-03-07 14:11:56]
うちは、2月だったら床暖付けっ放し、ぜーんぶで2万いかないぐらいだね。
もちろん太陽光の売電は別ですよ。 夏の電気代は、ほかの人と同じく7000〜8000円ぐらいかな。 |
|
5181:
名無しさん
[2018-03-07 16:01:36]
|
5182:
eマンションさん
[2018-03-07 19:53:27]
>>5181 名無しさん
太陽光の買い取りは入れず、12月の電気代は11月半ばから12月半ばまでで、IH、エコキュート、1階、2階共に全室床暖(23℃設定)、冷蔵庫やパソコンなど家電は1台ずつ、オール電化で約1万円、同様に1月、2月は床暖25℃設定でオール電化で約15000円です。床暖25℃設定で実質の室温は約20℃です。照明は浴室や出窓以外全て施主施工で、ダウンライトは一切不使用、全てLED電球です。床暖の設定温度を30℃くらいにすると、電気代も大幅アップ(おそらく2万~3万円)すると思いますが、湿度がかなり下がるので25℃設定にしています。あとは使用しない部屋は全て消灯、エコキュートの追い焚きをしない他、節電すれば、かなり電気代を安くできるかと思います。 |
5183:
匿名さん
[2018-03-07 20:46:54]
|
5184:
匿名さん
[2018-03-07 20:47:44]
|
5185:
匿名さん
[2018-03-08 00:08:16]
床暖って基本24時間付けっ放し?
それで冬場2万以下ならまぁまぁだね |
5186:
通りすがりさん
[2018-03-08 02:21:05]
>>5184 匿名さん
なるほど。。大爆笑) 一条で建ててないか、やっと建てて節約節約でまじめな生活をされてるのね。それで施主って。。。本当に一条で40坪で建ててこのスレにいるなら、こんないい生活してますよって書きなよ。こまめに消して追い焚きせず週1の風呂をしなくては一条で建てられないって、同じ施主として恥ずかしい。一条を検討している人が見たら、一条で建てたひとってセコすぎて全く憧れない生活ぶり。恥ずかしい。 |
5187:
名無しさん
[2018-03-08 04:12:58]
|
5188:
施主さん
[2018-03-08 06:11:41]
>>5186 通りすがりさん
ここのスレは節約して一条を建てた方もいます。そういう方はこだわりや憧れ(時に見栄)がある事を理解して。 我が家も田舎なので通りすがりさん程度の家ですが(普通は35~40坪弱らしい)、追求しないで読み流して上げてください。 |
5189:
戸建て検討中さん
[2018-03-08 06:28:50]
見栄で建てるの一条は?
|
5190:
匿名さん
[2018-03-08 07:00:32]
|
5191:
匿名さん
[2018-03-08 09:04:21]
|
5192:
通りすがりさん
[2018-03-08 09:18:12]
|
5193:
匿名さん
[2018-03-08 10:29:44]
|
5194:
匿名さん
[2018-03-08 11:37:13]
前にここに貼ってやったやつ再び。
長野県上田市塩田周辺(第Ⅲ地域)、元体験宿泊棟、 EPS仕様。 一条オーナーさん方、他のメーカーの営業さん方、戸建ファンの方々、どこの県住み(第○地域)と電力会社とタイムシフト毎の1kwhの料金位書きましょうや。 それこそ九州と北海道じゃ同じ一条でも感じ方は違うだろうし。 |
5195:
匿名さん
[2018-03-08 11:41:51]
まぁ上の写真のグラフの所に金額と明らかに違う所がある(7月)は6と3の打ち間違い?かと思う。写真に関しては俺に聞くより、より詳しい説明をしてくれるハズだからSBC上田ハウジングパーク内一条に電話してきいてくれ。
|
5196:
通りすがりさん
[2018-03-08 11:54:40]
>>5194 匿名さん
結局うちの半分のサイズの家で1月23000じゃん。うちは6人家族で冷蔵庫2台使いエアコン8kw~6台使い等々4~5万の電気代で計算合うじゃん。だと思ったよ。俺は施主で半年前に外構入れて6000万も払って嫌な気分だね。 |
5197:
通りすがりさん
[2018-03-08 11:55:46]
|
5198:
匿名さん
[2018-03-08 12:03:37]
>>5196 通りすがりさん さん
因みにこの元体験宿泊棟は、確か3400万(体験宿泊棟時の家具家電付き、太陽光パネル、壁紙張り替え込み)で、宿泊した今の施主が即決購入したんだよ。担当の営業が言っていた。 かなりお得な物件だったと思うが、うちは宿泊予定を考えて予約入れる数日前に決まってしまったから、中を少し見せてもらっただけ。確かキッズカウンターと御影石のキッチンだったな。 |
5199:
通りがかりさん
[2018-03-08 12:21:30]
3400万って土地も含めてってこと?
|
5200:
匿名さん
[2018-03-08 12:33:47]
|
5201:
匿名さん
[2018-03-08 15:25:54]
|
5202:
匿名さん
[2018-03-08 15:39:49]
|
5203:
通りがかりさん
[2018-03-08 16:12:07]
床暖あっても夏は使えないじゃん。
エアコン無しで夏を暮らせるなら無くてもいいと思いますが。 高気密だから冷房ないと熱こもって死ぬだろ。 |
5204:
通りがかりさん
[2018-03-08 17:05:48]
|
5205:
通りがかりさん
[2018-03-08 17:25:29]
土地もパネルも18キロ載って3400万ってめちゃ安いね。そんな物件こっちにもないかなー
延べ床28坪の一条の建売ですら3700万近くしたよ… 狭いわりに値段が高いから手が出せないなー 4000万代になると手が出ないし |
5206:
匿名さん
[2018-03-09 14:26:24]
|
5207:
匿名さん
[2018-03-09 17:47:04]
|
5208:
匿名さん
[2018-03-09 18:12:50]
土地代は知らんけど、28坪なら込み込み2400万ぐらいまでじゃね?
|
5209:
通りがかりさん
[2018-03-09 20:54:50]
2400万ですか。
やっぱ3700万って高すぎますかね? たぶん土地代は相場が1400万くらいのとこです。 一条の家って高いんですね… |
5210:
匿名さん
[2018-03-09 22:12:40]
まぁ、28坪の家なら一条でなくても建てない方がいいと思う。
|
5211:
匿名さん
[2018-03-09 22:14:02]
一条は建売でも注文でも値段がほとんど変わらないからね。
建売は割高だから買わないほうがいい。 |
5212:
匿名さん
[2018-03-09 23:55:08]
また適当なやつ、発見!
|
5213:
匿名さん
[2018-03-10 00:28:50]
|
5214:
名無しさん
[2018-03-10 01:18:03]
ヌシ発見!
|
5215:
匿名さん
[2018-03-10 08:35:00]
建売の方が割高なんですか?
具体的に教えて下さい。 |
5216:
匿名さん
[2018-03-10 09:11:37]
パワービルダーの建売なら土地の値段+1500万円くらいで買えるが、一条は+2500万円くらいになる。
一条は注文でも2500万円くらいだから、土地から探して好きな仕様で建てたほうがいいよ。 どうせ一条はまともな土地を持ってないし。 |
5217:
匿名さん
[2018-03-10 09:13:39]
一条の分譲地でも、笑っちゃうくらい建売だけ売れ残っているからね。
値引きしてさっさと売り切ればいいのに、頑なに割高(普通の建売と比べてね)な値段で売っているんだよな。 |
5218:
匿名さん
[2018-03-10 15:04:28]
妄想話では、参考になりませんよ。
|
5219:
名無しさん
[2018-03-10 16:47:32]
また釣名人出現。
|
5220:
匿名さん
[2018-03-11 01:38:01]
一条とかの大手は土地の値段も良心的な工務店に比べたら高いからねー
|
そんなに安い?うちはガスレンジ+ガス給湯器+65坪6LDKで月に電気代4~5万かかっているけど。