一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
5141:
匿名さん
[2018-02-28 17:12:01]
|
5142:
匿名さん
[2018-02-28 21:38:50]
|
5143:
匿名さん
[2018-02-28 21:47:57]
|
5144:
匿名さん
[2018-02-28 21:48:26]
設置費用次第。
10kW未満なら25万円/kWで設置できれば10年以内に十分に元が取れる。 10kW以上でも15万円/kWで設置できれば10年で元が取れて、残り10年はウッハウハ状態。 最近は太陽光関連の設備の値下がりが凄まじいから、実は今でも普通に儲かる。 |
5145:
匿名さん
[2018-02-28 21:51:16]
|
5146:
匿名さん
[2018-02-28 22:01:47]
自分で営業に聞いてみたら?
去年の春の時点で24万円/kWだったはず。 |
5147:
匿名さん
[2018-02-28 22:08:56]
|
5148:
匿名さん
[2018-02-28 22:13:05]
|
5149:
匿名さん
[2018-02-28 22:16:12]
今がいくらかは分からないから、自分で聞いて、ここで報告して。
この業界は恐ろしいペースでコストダウンが進んでいるから、屋根置きでも20万円/kW以下も視野に入るかもしれない。 野立ては既に15万円/kWは切っていて、そろそろ10万円/kWも見えつつあるくらいコストがおちている。 |
5150:
匿名さん
[2018-02-28 22:18:02]
>>5148 匿名さん
はぁ???? 蓄電池なんて当初はぜーーーーーーーーーーーったいに導入しちゃダメ。 導入するのは固定買取が終了した10年後(or20年後)。 それまでは導入しても損するだけ。 必要なら定量的に計算してあげるけど、どうする? |
|
5151:
匿名さん
[2018-02-28 22:23:31]
|
5152:
匿名さん
[2018-02-28 22:25:38]
ローンの件も太陽光の件も、本当に知識のない情報弱者が多いね。
正確な情報を仕入れて、適切な選択をしないと損するのに・・・ |
5153:
通りがかりさん
[2018-03-01 06:28:01]
一条儲けてんだから、オリンピック選手に援助すりゃ良いのにね。
|
5154:
匿名さん
[2018-03-02 11:08:16]
ここはそのうち客に見切りつけられそうだね
|
5155:
通りがかりさん
[2018-03-02 11:40:15]
去年から富裕層の親戚が立て続けに一条で建ててます。
まだまだ勢いはありますね。 私の家はデザインの関係上他社になりましたが、一条工務店の魅力はそれなりに感じましたよ。 |
5156:
通りがかりさん
[2018-03-02 12:19:56]
工務店には太陽光10キロ100万で付けられると言われました。
|
5157:
匿名さん
[2018-03-02 12:50:02]
施工が一定ではないことは確かだな
当たりハズレがある時点で終わってる気がする。 |
5158:
名無しさん
[2018-03-03 09:45:16]
|
5159:
通りがかりさん
[2018-03-03 09:58:15]
ソーラーはバーゲンセール中だよね。
あるHMなんかは無料CPずっとやってるし、ソーラーはよく検討してから入れべきだよ。 中堅クラスのHMはやはり施工は大手に比べると劣るよね。 HM全体に言えるけど、施工を下請けに丸投げ過ぎて現場を把握出来なさすぎるとこに問題があるよね。 |
5160:
e戸建てファンさん
[2018-03-04 21:42:10]
インスタで積水ハウスは新聞広告費200億使ってるけど、一条工務店は0円。んでももうすぐ建築件数が一位になるってPRしてたわ。
|
1番金利の安いの選び10年間は住宅ローン減税の恩恵をフルに受ける。その直後に残債を一括返済。これが最強。