注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 13:21:03
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

5121: 匿名さん 
[2018-02-27 21:50:39]
[No.5117~本レスまでは、有益な情報を含まない内容のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5122: 匿名さん 
[2018-02-27 22:40:53]
ここ嘘ばっかりだ(笑)
なんちゃって専門家が知ったかぶりで必死に一条の評判を下げたいのは分かるんだけど、適当な事ばっかり書いたらあかんやろ。
5123: 名無しさん 
[2018-02-27 22:53:11]
>>5104 匿名さん
5103:名無しです。

うまく計算ができないのですが、教えてくれますか?
我が家(千葉県)はソーラーを7kwを載せる予定で現在の住まいの電気代が4万円程度、2階で施工面積65坪強なのですが1階が37坪なので2階は28坪となりますが、バルコニーが8帖4坪なので2階は実質24坪になり7kwが限界だそうです。1階の屋根も面積は有りますが見た目が悪いので2階の南向きの屋根のみに載せる予定でした。両親の援助も有りローンは組んでいません。
この条件でも1階の南向きの屋根や、1・2階の東向きの屋根に載せて15kwくらい積んだ方がお得ですか?
5124: 匿名さん 
[2018-02-28 06:35:11]
>>5123 名無しさん
セゾンですか??

1階の屋根に乗せると太陽光が反射して2階が眩しくなるので出来ればやめたほうがいいです。
2階の東や西の屋根に乗せてギリギリで10kWをクリアして20年固定を確保した上で、余剰で売電することをオススメします。
かなり電気を使うようなので、積極的に自家消費することでパネル代の回収期間を通常より早くすることが可能です。
5125: 匿名さん 
[2018-02-28 06:38:56]
東や西の屋根で10kWクリアが難しければ、北側に乗せる事も検討してもいいかもしれません。
北側に乗せたパネルの発電量がゼロでも10kW載せて20年固定買取にしたほうがお得になります。
5126: 匿名さん 
[2018-02-28 06:49:55]
>ローンの融資手数料と保証料を加えたらどうなるの?
例えば、三井住友信託銀行の場合、金利が0.495%、事務手数料が3万円+税、保証料が0.2%なので
住宅減税で1%分戻ってくれば普通に儲かりますよ。

この超低金利時代は例え全額キャッシュで払えても10年間は住宅ローンを借りてしまうほうが儲かります。
もちろん、減税で戻ってくるくらい税金を払っている前提ですが・・・
5127: 匿名さん 
[2018-02-28 07:17:52]
>>5126 匿名さん

問題は11年目から35年目。
という訳で…
10年でローン組んだら生活苦しくなりました…
5128: 匿名さん 
[2018-02-28 07:21:20]
>>5127 匿名さん
おーい、根本的に借り方が間違っていますよー。

住宅ローン減税狙いなら、借入期間は最長(一般的には35年)にして出来るだけ
減税の期間中に元本を出来るだけ減らさないようにするのが鉄則です。
その上で、10年後に出来る範囲で一括返済するんです。

太陽光もそうですが、情報を正確に集め、適切な選択をしないと損しますよ。
5129: 匿名さん 
[2018-02-28 08:22:05]
>>5128 匿名さん

それもそうなんだけど、フラ35の利息分支払いが勿体ないなって。
あと、将来同ペースで返済できるか不安だし、10年でいいかなって。
5130: 名無しさん 
[2018-02-28 09:12:39]
>>5124 匿名さん >>5125 匿名さん
5123:名無しです。
そうなんですね。近いうちに打合せが有るので話してみます。
1階の屋根に載せると眩しくなる。。。気付きませんでした。営業はおすすめしません。だけでしたので理由を知って納得です。
1階の屋根は南向きに有りその上の2階に4部屋(前面バルコニー)なので、日差しがもろに反射しますね。
発電ゼロでもお得なんですね。東向きにも2階の屋根があるので北ではなく東の屋根と西の屋根で10kw以上になるか検討してもらいます。
5131: 匿名さん 
[2018-02-28 09:32:20]
太陽光パネルの劣化(効率低下)については誰も何も言わない件

同じ発電量を10年ないし20年維持できたら一条のパネルは優秀すぎる
5132: 名無しさん 
[2018-02-28 11:03:19]
>>5131 匿名さん
5130:名無しです。
発電量低下も有るんですね。ちょっと調べたらカナディアンソーラーは25年でも80%らしいので、別メーカーを載せられるかも聞いてみます。
もともと瓦一体だと破損や修理や雨漏りも嫌なので、陶器瓦にソーラーを載せたいと思っていました。
5133: 匿名さん 
[2018-02-28 11:14:30]
>>5129 匿名さん
5128は変動金利の話だろ
変動なら金利0.6%とかで1%減税だからね
5134: 匿名さん  
[2018-02-28 12:21:21]
変動はギャンブルだよね。
5135: 匿名さん 
[2018-02-28 12:22:56]
>>5133 匿名さん

10年ではなく半永久的に減税受けれるならフラ35いいのにね。
じゃないと、若い方はもうなかなか新築建てれないよな。
5136: 匿名さん 
[2018-02-28 12:36:35]
>5128

太陽光パネルは、10年程度が保証期間だし、その先の返済は博打です。
太陽光パネルが劣化で壊れたら、売電できなくなるし。
10年間で元が取れるようにしないとね。
5137: 匿名さん 
[2018-02-28 12:47:09]
>>5134 匿名さん さん

かなりのギャンブルだよ。
一括が最強だけど、さすがに金ねーわ。
5138: 匿名さん 
[2018-02-28 15:56:35]
最強は35年ローンの10年固定で借りて、手持ち資金を運用しておいて10年後に一括返済するやり方。
これだと金利を最低限に抑えつつ減税をフルに受けられる。

全額キャッシュは減税も受けられないし、運用益も得られないから明らかに愚策。
5139: 匿名さん 
[2018-02-28 16:03:58]
>5138
>手持ち資金を運用

運用?
世の中、そんなに甘くはない。
手持ち資金が減ったらどうするの?
運用で増えるなら、国民がみんな、そこに走ってるよね。
5140: 匿名さん 
[2018-02-28 16:26:38]
リスクが怖いなら銀行に預ければいい。
円定期でも0.2%は取れるよ。

少なくとも、今の時代に手持ち資金で全額キャッシュで家を買うのは愚の骨頂。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる