注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 13:21:03
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

5101: 匿名さん 
[2018-02-26 21:32:28]
約10年で元が取れる、残り10年稼いで貰って20年すぎたら、普通に屋根でいいよ。
5102: 匿名さん 
[2018-02-26 21:33:39]
<10kW以上載せた場合>
設置費が1kWあたり30万円。(今はもっと安いかも・・・)
発電量が1kWあたり1200kWh/年。
売電価格が1kWhあたり22.68円。
固定買取期間が20年。
⇒ 売電収入1200kWh/年/kW*22.68円*20年=54.4万円>設置費30万円

<10kW未満の場合>
設置費が1kWあたり30万円。(今はもっと安いかも・・・)
発電量が1kWあたり1200kWh/年。
売電価格が1kWhあたり28円。
固定買取期間が10年。
⇒ 売電収入1200kWh/年/kW*28円*10年=33.6万円>設置費30万円

10kW以上ならボロ儲け、10kW未満だとギリ元が取れる感じかな。
どうせ乗せるなら全力で載せたほうがいい。
5103: 名無しさん 
[2018-02-27 18:06:32]
>>5102 匿名さん
お聞きします。自家電力消費分を計算するとどうですか?ちなみに現在の我が家は月4万弱の電気代です。
5104: 匿名さん 
[2018-02-27 20:24:24]
>>5103 名無しさん
10kW未満だと昼間の電気代と売電価格が同等なので回収期間には変化なし、
10kW以上だと売電価格より高いので自家消費したらさらに回収期間が短くなります。

具体的には、オール電化プランの昼間の電気代は東電25.33円/kWh、関電27.86円/kWh以上、中電38.00円/kWhです。
5105: 匿名さん 
[2018-02-27 20:46:47]
>5102
>発電量が1kWあたり1200kWh/年。

発電量1200kWh/年/kWの根拠は?

>10kW以上ならボロ儲け
一条のローンの金利を載せたらどうなるの?
5106: 匿名さん 
[2018-02-27 20:58:17]
>5102
2018年度の単価は、以下の通り。
・10kW以上:19.44円/kWh
・10kW未満:26.0円/kWh

2019年度の単価は、以下の通り。
・10kW以上:未定
・10kW未満:24.0円/kWh

■2019年度で試算
<10kW未満の場合>
固定買取期間が10年。
⇒ 売電収入1200kWh/年/kW*24円*10年=28.8万円<設置費30万円

もはや、元が取れてなくて赤字。
ローン金利を考えたら、完全に大赤字ですね。
5107: 匿名さん 
[2018-02-27 21:04:02]
>>5106 匿名さん
設置費が30万円固定なわけがないでしょう。
一条が来年いくらで設置するのかは分からないが、少なくとも野立の事業用なんかだと1kWあたり15万円以下まで下がってきている。
パネル単体だと5万円/kWを切る時代。

あと、ローン金利は建物の住宅ローンに含めたら1%切る。
今は一条の夢発電ローンは損だから、住宅ローンを増額できない属性の低い人以外は使っちゃダメ。
5108: 匿名さん 
[2018-02-27 21:12:06]
>5107
>今は一条の夢発電ローンは損だから

今の金利はいくら?
5109: 匿名さん 
[2018-02-27 21:13:14]
>5107
>設置費が30万円固定なわけがないでしょう。

それでは、一条の今の材工設置費はいくら?
5110: 匿名さん 
[2018-02-27 21:18:04]
>今の金利はいくら?
少し前は1.5%だった気がする。
建物の住宅ローン増額が可能なら、建物と一緒に組んだほうが明らかに金利が低くなる。

ちなみに、うちは横浜だが年間で1kWあたり1200kWh以上は発電してる。
甲府みたいな日当たりがいい所なら1400kWhを超えると思う。
逆に雪国なんかだと1000kWh切るかもしれない。
5111: 匿名さん 
[2018-02-27 21:22:54]
>5110
>1.5%だった

金利1.5%は、いまどき高いですね。
住宅ローンは、何年で返還するの?
5112: 匿名さん 
[2018-02-27 21:28:01]
>金利1.5%は、いまどき高いですね。
そう、高い。
だから、一条で太陽光を乗せる人は住宅ローンに組み込んでいるケースがほとんどのはず。
5113: 匿名さん 
[2018-02-27 21:28:35]
>5110
>1.5%だった

ちなみに、300万円を金利1.5%で借りて、20年の元利均等で借りると、返済額は3,498,993円で、
498,993円の余分出費が必要になり、設置費30万円と比べると、198,993円の赤字になるよ。

しっかり計算してから、太陽光を考えようね。
5114: 匿名さん 
[2018-02-27 21:32:06]
だから、何で1.5%で借りる前提なの?

住宅ローンに組み込めば変動で0.5%、固定でも1.0%で借りられる。
夢発電ローンなんて今時使っているのは、属性が低すぎて住宅ローンの増額が出来ない人だけだよ。
5115: 匿名さん 
[2018-02-27 21:33:48]
あと、住宅ローン減税があるから実質的には金利はマイナスね。
減税と太陽光の売電で稼いだ分で、減税の切れる10年後にパネル代を繰り上げ返済するのがベスト。
5116: 匿名さん 
[2018-02-27 21:36:05]
<10kW以上載せた場合>
固定買取期間が20年。
⇒ 売電収入1200kWh/年/kW*22.68円*20年=54.4万円
⇒ ローン金利1.5%;300万円で49.9万円
合計 54.4-49.9=4.5万円 < 設置費30万円

大赤字だね。
5118: 匿名さん 
[2018-02-27 21:39:04]
>5115
>住宅ローン減税があるから実質的には金利はマイナスね。

そんなことないよ。
ローンの融資手数料と保証料を加えたらどうなるの?
計算で示してご覧。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる