注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 12:15:12
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

5021: 匿名さん 
[2018-02-17 09:41:00]
土地含めて、ならいるんじゃないですか?

我が家は首都圏郊外に32坪の家を建てましたが土地4000万円、建物3000万円で計7000万円でした。
都内なら土地入れたら30坪くらいの家でも1億超えは普通にありそうです。
5022: e戸建てファンさん 
[2018-02-17 11:06:18]
>>4836 名無しさん

コメントいただきありがとうございました。
その後隣家の方から「せめて向き合っている窓をすりガラスにしてもらいたい」との要望があり、そのように対応することで着地点を見つけられそうです。
すりガラスに変更するという相談を一条工務店にしましたが、契約前とは別人かと思うような冷たい対応をされました。
費用も当方負担ということで、一条工務店からきっちり請求されることになるようです。
すりガラスにすることや費用負担などよりも、隣人とトラブルになってしまったこと、一条工務店の冷たい対応、また彼らとのやり取りに本当に疲弊しました。
同じ結果になったとしても、一条工務店が誠意ある対応だったらこんなに辛い思いをしなかったと思います。
一条工務店を選んだ自分に腹立たしいです。
ここに書くことでどれほどの人に見てもらえるかわかりませんが、私のような思いをしている人間もいることを、一条工務店を検討中の方に知ってもらいたいです。

他のコメント頂いた皆さんもありがとうございました。

5023: 名無しさん 
[2018-02-17 13:43:10]
>>5020 戸建て検討中さん
建物だけですよね。そんな高い金額で一条いないんじゃないですか?
5024: 匿名さん 
[2018-02-17 13:49:52]
一条施主の皆さんは今日みたいな暖かい日はどうしてますか?
うちはアイスマですが、床暖OFFにしてるのに室温が27℃まで上がっちゃて暑すぎて窓を開けて室温調節してます。
5025: まだ一年目 
[2018-02-17 20:41:45]
>>5024 匿名さん
うちも鉄骨ですが25度位とあったかくて窓開けてました。
5026: 匿名さん 
[2018-02-17 20:59:11]
>5024
>床暖OFFにしてるのに室温が27℃まで上がっちゃて暑すぎて窓を開けて室温調節

その現象をオーバーヒートといい、床暖の宿命ですよ
床暖オフしても、床暖温度はすぐに、床暖より低い温度の、室温と同じにはならないので、床から室内に暖かい熱が供給され、かつ、窓の日射からも熱が供給されるので、室内は希望設定温度より高い、オーバーヒートになるのです

これに対して、エアコン暖房は設定温度以上になると、自動的に熱供給が止まり、熱供給がゼロになりますので、床暖に比べて、圧倒的にオーバーヒートにはなりにくい特長がある
5027: 匿名さん 
[2018-02-17 21:02:57]
>>5026 匿名さん
床暖はタイマーで毎日朝8時には切ってるから、昼頃には室温と同じくらいになっているはずなんですけどね。

単純に断熱性能が高すぎるのが問題な気がします。
5028: 匿名さん 
[2018-02-17 21:07:00]
>5026
>その現象をオーバーヒートといい、床暖の宿命ですよ

床暖は、住宅内のすべての部屋の室温を一定にできないので、皆さん苦労をしています。
この手の類は、検索すればいくらでも、出てきますよ。
「住宅内のすべての部屋の室温を一定にする」は、熱慣性があるという床暖の機構上から考えても、絶対無理でしょ

*** 例えば、一条ハウスの事例
そんなわけで、色々と試してみたのですが、
現在の床暖房の設定は、
1.リビングのブロック 設定温度30℃ セーブ温度25℃
2.主寝室のブロック 設定温度30℃ セーブ温度25℃
3.遠い部屋のブロック 設定温度28℃ セーブ温度25℃
となっています。
(うちは床暖房を3つのブロックに分けています。)
床暖房が素晴らしいと思うのは、自然に感じる暖かさですね
あらためて良かったな~と実感しております
ただ、急激に暖まるものでは無いですし、逆に急激に冷えるものでもありません。
まだその当たりに慣れていませんので、快適な生活をするべく試行錯誤してみます
5029: 匿名さん 
[2018-02-17 21:11:03]
3ブロック??

一条なら8ブロックに分けているはずですが・・・
5030: 匿名さん 
[2018-02-17 21:23:00]
>5029
8ブロックを単純に3ブロックに分けただけでしょ
5031: 匿名さん 
[2018-02-17 21:27:00]
>5029
>一条なら8ブロックに分けているはずですが・・・

8ブロックに分けると、住宅内のどこでも、いつも
平均室温±1.0℃未満
に制御できるのですか?

そんなことは、ないよね。
5032: 匿名さん 
[2018-02-17 21:42:22]
日射の制御が一番難しいですね。
冬の晴れた日は南側の部屋が26℃、北側の部屋が24℃みたいな感じになります。

窓を小さくすればいいんでしょうが、そうすると解放感が減るので難しい所です。
5033: 匿名さん 
[2018-02-17 22:01:08]
成りすまし施主の自作自演か…。
5034: 戸建て検討中さん 
[2018-02-17 23:52:39]
やっぱり、自社生産の強みはあるよね。
一條と同じスペックを他社に求めても、
とても一條と同じ価格で提示してくれるところはなかった。

正直、同じスペックで同じ価格なら、特に一條でなくてもいいのだけど・・。
希望の価格で叶えてくれるのは、ここだけか。
・タイル外壁
・全館床暖房
・太陽光パネル
・第1種換気
5035: 匿名さん 
[2018-02-18 00:00:54]
>>5034 戸建て検討中さん

・タイル外壁
・全館床暖房
・太陽光パネル
・第1種換気

他のメーカーと比べて駄目設備ばっかりだし。
5036: 一条が第一候補 
[2018-02-18 06:45:12]
5034さん

私も一条さんと比較対象できるところを探していますが見つからないですよね。時々スレで一条さんに頼むくらいなら、地元の信頼できる工務店さんのが良いと投稿されてますけど、見つけられていません、、、ここかなと思うところも一条さんと似た仕様をオーダーするとどこも一条の価格を超える。。。
5037: 匿名さん 
[2018-02-18 08:14:45]
>一條と同じスペックを他社に求めても、とても一條と同じ価格で提示してくれるところはなかった。

・タイル外壁
・全館床暖房
・太陽光パネル
・第1種換気

一条の売りばかりをまとめて他社に求めても、太刀打ちできるわけがない。当たり前。
設備や仕様がまとめて必要な人は一条を選ぶべき。
上記4点の内、2点位までで、他に重視するポイントがあれば選択肢は広がる。
5038: 戸建て検討中さん 
[2018-02-18 09:34:10]
一条工務店さん

若い営業マンとおじさん設計

正直言って、フィーリングが合いません。

あと、材料製造先に関して

全てがフィリピンのドゥテルテ大統領の

国にお金が流れるのも、国内需要を

考えると、あまり気が進みません。

スペック重視もいいのですけど

京都と田園調布にある

ファイルのキッチンぐらいの

センスとフィーリングが欲しいのです。

ここでは無理なんでしょうね。






5039: 匿名さん 
[2018-02-18 09:46:24]
>>5038 戸建て検討中さん

センスを求めちゃいけないHMナンバーワン。
でもそれ以外に良さがあるHM。
5040: 匿名さん 
[2018-02-18 09:55:43]
>5038
>全てがフィリピンのドゥテルテ大統領の国にお金が流れる

勘違いしているよ。
フィリピンの労働者は、搾取されているのです。
儲けを吸い上げているのは、HRDだよ。

***
一条工務店革命 ・ 一条の心臓部を牛耳っているHRDの不思議 !  (3)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる