注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 12:15:12
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

4981: 匿名さん 
[2018-02-14 23:14:36]
>5~6年で太陽光発電パネルが多数故障との情報あり。
そんな情報は聞いたことが無い。

>1F部分を造った後に2F部分を作っていて、1F・2Fを通して1本の柱がない
ツーバイフォーなら家を支えるのは柱ではなく壁だからこれが普通。
ちなみに、ツーバイの耐震強度は柱で支える在来工法の家より圧倒的に強い。
4982: 一条に疑問 
[2018-02-14 23:27:14]
2の疑問は解けました。なるほど、ツーバイフォーの場合はそういう風に建てるんですね。一条には在来工法のイメージがあったので。なお、1は事実なので聞いたことがない人がいるにしても、私は聞いた、としか言いようがありません。建てた人から直接にです。以前、他にも中国製パネルの故障の話を聞いたことがある。この会社はおそらく海外メーカ下請け等で造っていると推定するので、同じような原因なのか?
4983: 通りすがりさん 
[2018-02-14 23:28:27]
>>4978 一条に疑問さん
枠組み壁工法の話ですか?在来工法の話ですか?
4984: 通りすがりさん 
[2018-02-14 23:30:48]
>>4978 一条に疑問さん
5〜6年で太陽光パネルが故障しても、保証期間内なので、問題ないですよ。
4985: 一条に疑問(大手にも疑問) 
[2018-02-15 00:10:39]
保証期間内にしても面倒な。最近、この会社の建売のチラシをいくつか見たんだが、巨大な太陽光パネルと全館床暖房つき、全面タイル貼りとあるのに大手にしては異様に安い。表示価格-推定土地価格の差が2700万ぐらい。他の大手の建売のイメージだと、全館暖房なし、小さな発電パネルで差額は3000万~。先の情報から、粗悪なパネルによる見掛け倒し作戦かと思ってしまいます。まあ、いずれにしても大手は割高に過ぎる(建売で3000万って...)し、見た目で結構メーカが分かってしまうのがね。この会社のデザインは見てすぐわかる上にダサいよな。
4986: 通りがかりさん 
[2018-02-15 00:31:33]
うち32坪の家だけど一体じゃなくて10キロ以上だよ?単位面積当たりの効率いいのかな?
工務店でキャンペーンで太陽光10キロプレゼントやったでそんなええやつやないと思うけどそれでも一条のよりは効率いいのかな
4987: 名無しさん 
[2018-02-15 00:40:23]
本当に一条オーナーは認めんなw
被害者がこれ以上増えないように
4988: 匿名さん 
[2018-02-15 01:09:01]
僻み、妬みが凄いな
それだけ一条が売れているということだろう
4989: 通りがかりさん 
[2018-02-15 01:39:18]
そういう人って家も買えない低収入なんじゃない?
まともな人間じゃないよね、笑笑
4990: 匿名さん 
[2018-02-15 07:21:55]
高収入だから見下ろすんだね。きっと。
4991: 匿名さん 
[2018-02-15 08:34:22]
実家が去年一条引き渡しで住みだし、私たち一昨年セキスイハイムに住みだしたけど、面積で考えたら一条の方が劣ってた。
まあ別で太陽光つけてたらクレームするレベルだけど、全面太陽光って考えたらお手頃価格だし、太陽光は性能求めるよりおまけ程度って考えるべきね。って母親が言ってた。
4992: 匿名さん 
[2018-02-15 09:02:07]
一条が売れているのは、全館床暖が標準で付いてくるから。
一条は、高高だし、全館床暖房だし、いいよね。ただ、内側のサッシの色が決められなことや、外壁のタイルも5色しかないなど自由度が少ない。せっかくの注文住宅なのに、内側のサッシが白って建売住宅みたいだよね。
4993: 通りがかりさん 
[2018-02-15 09:03:38]
建売って内側のサッシが白いんですか!知らなかった。
今度見てみよう
4994: 匿名さん 
[2018-02-15 09:25:48]
HMの中じゃ見た目は1番建売に近いよな。
ソーラーがおまけ程度と発言できる母の器の広さに脱帽です。
4995: 通りすがりさん 
[2018-02-15 12:39:19]
>>4993 通りがかりさん
基本的に白だよ。無難な色が白だからね。
木目調とかはない。
和室のサッシが白はダサい。
4996: 匿名さん 
[2018-02-15 12:41:21]
母はただただ全館床暖房が良かっただけで、他の機械類に関しては無関心なので太陽光なんてなくても一緒という感じですね。
他の設備機器は築30年の元実家より全てグレードアップなので使い勝手がいいと喜んでますよ。
4997: 匿名さん 
[2018-02-15 12:43:17]
>>4995 通りすがりさん

和洋室にすればOK
4998: 匿名さん 
[2018-02-15 12:44:56]
>>4996 匿名さん

ナイスな母ですね。
何より喜んでれば成功です。
4999: 匿名さん 
[2018-02-15 13:17:33]
>4997
和洋室でも畳に白サッシは変だ。
5000: 匿名さん 
[2018-02-15 13:19:46]
半注文住宅の一条は白サッシしか選べないから、白サッシで納得するしかないけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる