注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 13:21:03
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

4961: 匿名さん 
[2018-02-14 07:37:41]
>4959
東芝と一条で、発電量に1.3倍強の差があるよ。
一条で年間40万円の発電量だと、12万円の損になるよ。
20年間で、240万円だよ。
4962: 匿名さん 
[2018-02-14 07:42:47]
>>4961 匿名さん
同じ面積ならね。
容量を揃えれば差はない。
4963: 匿名さん 
[2018-02-14 07:49:32]
>4962
価格は、ほぼ同じだから、同じ面積でよいのです。
4964: 匿名さん 
[2018-02-14 08:06:32]
また、デタラメを・・・

東芝のパネルを施工費込で同じ価格で付けられる所はどこですか?
具体名を教えてください。
4965: 匿名さん 
[2018-02-14 09:08:38]
たくさん載せたらいいだけの話じゃん。
4966: 名無しさん 
[2018-02-14 09:49:39]
てかたくさん乗せたら良いみたいな話なってるけどむしろ乗せざるを得ないことを認めてくれ。都合の悪いことだけここのユーザーはなんとでもない風にする。洗脳されすぎ。屋根全体使うことなんて片流れの屋根にすれば他もできることだから
。劣ってることを認めなさい
4967: 匿名さん 
[2018-02-14 11:39:00]
一条で建てる人って、金ないのに太陽光や床暖房欲しい人間だけ。
他で太陽光と床暖房とってなると、メーカーも質も良くなる代わりに値段も高くなる=それでは希望を叶えられない。
結果的に一条でしか建てれなくなる。
でも自分たちにとってはかなりカツカツでローン借入してるもんだから
いいもんなんだ!って自分自身を洗脳。
同類ばかりだから寄ってたかって洗脳し合う。
傷の舐め合いの結果SNSでも一条で建築した人達だけ喜んで投稿してるってイメージ。
痛いな〜と思いながら、つくづくここで建てなくて良かったって思える。
4968: 匿名さん 
[2018-02-14 12:35:03]
>4967

建てなくて良かったと思っている人がいつまでここに張り付いてるんですかね?
むしろ他で建てたことを内心後悔している自分自身に満足していると言い聞かせる為に書いているように見えますね。
きっと貴方がかつかつのローン組んでるんでしょ?知り合いにもそういう人いますよw

うちは一条で建てたおかげで良い環境でゆとりのあるくらしですw
4969: 通りがかりさん 
[2018-02-14 12:36:04]
まぁここは検討そこまでできてない人によく売れてるなーってイメージ。
家建てる人の大半は最初はそこまでこだわりがなく、ぷらっと展示場いくと思うんだけど、そこで一条はこんだけこだわってて合理的ですよ戦法にハマってしまう人たちですね。他のハウスメーカーとはなんか違うぞって思わせるんですね。
まぁよくよく検討していくと一条は中途半端な選択肢ってことに気づきます。老舗大手でしっかりお金払って建てるか良い工務店探して価格抑えながらこだわって作るの2択に限ります。
4970: 匿名さん 
[2018-02-14 12:39:43]
>>4962 匿名さん

同じ容量でも他のメーカーの方が発電量多いですよ。

4971: e戸建てファンさん 
[2018-02-14 12:55:53]
当然ながら金をかければ何でも出来ますよね
これは頭の悪い人でもわかると思います

何か買い物する場合、普通の人は予算内で、より良いものを買おうとします
何故か、一条を批判する人って予算完全に度外視なんですよね
そして、批判だけして代案は出さない
今の野党みたいな感じですね
4972: 施主 
[2018-02-14 14:19:27]
>>4933 名無しさん

盛る意味が不明w
4973: 匿名さん 
[2018-02-14 16:00:33]
>>4971 e戸建てファンさん
ヤマダウッドあたりはどうだ?
以前見積りもらったが
納戸を除く全室床暖、太陽光10kwでも一条より安かったな
4974: 匿名さん 
[2018-02-14 19:25:54]
たくさん載せられるから一条選んだよ。悪い?自己満足だけどね。
4975: 匿名さん 
[2018-02-14 20:20:25]
>4869
>一条はこんだけこだわってて合理的ですよ戦法にハマってしまう人たちですね。

それは、良く分かります。
私も嵌りそうになりました。
ただ、その後にいろいろ勉強して、一条でなくてもそれ以上の高高が建てられることが分かり、地元工務店で2×6のアイシネンで建てました。

家に拘りがあったので、5社のアイミツとったけど、特に一条が安いという訳ではなかった。
素人には考えなくていいから、一条はお勧めと思うけど、こだわりがある方には、不向きです。
4976: 匿名さん 
[2018-02-14 21:44:41]
>>4955 匿名さん
一条が太陽光の搭載量が多いのは、大容量の太陽光を搭載させる営業スタイルだから。
6社にこちらが間取りを提示し、パースまで書いてもらったかけど、一条以外は屋根は寄棟でだったけど、一条のみ片流れだった。
理由を聞くと、片流れのほうが沢山太陽光が載せられるからとのこと。
一条以外の建築士は、今は売電価格も下がっているから、1人1kWで考えています。大容量の太陽光を載せるために屋根の形を決めるよりも、デザインを優先した屋根の形状にしたほうが良いと口を揃えていっていた。
4977: 通りすがりさん 
[2018-02-14 21:49:31]
>>4957 匿名さん
屋根全面に乗せて面積で効率をカバーする
→他社で屋根全面に載せたら、面積で効率をカバーできませんが。屋根全面に太陽光を載せるのは、一条でなければできないわけではないしね。太陽光の価格も一条が特段に安いわけではないしね。
4978: 一条に疑問 
[2018-02-14 23:03:46]
いくつかこの会社について疑問を感じたので投稿
1.とあるユーザーから5~6年で太陽光発電パネルが多数故障との情報あり。パネルって普通は寿命なしって言われているし、実際、以前住んでた家のパネルは15年以上壊れてない(三菱電機製 単結晶Siタイプ)。いったいどこがどんな具合に粗悪だったらそんなことが起こるのか?
2.建築途上の家を見かけたが、1F部分を造った後に2F部分を作っていて、1F・2Fを通して1本の柱がない様子。どうしてあんな立て方をするのか?ふつうは1F・2F通し柱があるものなのではないのか?
4979: 匿名さん 
[2018-02-14 23:11:37]
>他社で屋根全面に載せたら
屋根材一体型でないと、全面には載せられないよ。
通常のパネルだと屋根の70%前後しか有効活用できない。
4980: 匿名さん 
[2018-02-14 23:14:29]
屋根の全面太陽光は屋根の塗り替えも必要ないって言ってましたけどそうなの?
塗り替えないから半永久的に屋根のメンテは必要ない言ってましたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる