一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
4761:
通りがかりさん
[2018-02-07 00:47:17]
|
4762:
匿名さん
[2018-02-07 00:50:01]
|
4763:
名無しさん
[2018-02-07 00:58:55]
|
4764:
他メーカーで建設中さん
[2018-02-07 01:01:26]
>>4761 通りがかりさん
うちは基礎工事が始まりましたが、地盤調査で土地改良は不要の判定ですがベタ基礎です。砂利を敷き詰め防水シートを貼りその上に配筋もしっかり出来て外周捨てコン、配筋の上の土間コンも15㎝以上入りますので安心感がありましたよ。床下の湿気も上がらない感じがします。 |
4765:
通りがかりさん
[2018-02-07 12:49:26]
玄関トイレが寒くて全館暖かくないと相談しても「暮らせない程寒いですか?」と相手にされませんので、これから契約する方は気を付けて下さい。
北海道 |
4766:
名無しさん
[2018-02-07 12:52:58]
>>4761 通りがかりさん
布基礎判定がでことはほぼないという根拠は?君が地盤が弱いところに住んでるだけじゃないの? 布基礎でも防湿シートと防湿コンクリートはやるから白蟻対策でベタ基礎というのは意味不明。 防蟻処理をしっかりとすればいいだけ。一条は白蟻保証も他HMよりしっかりとしているしね。 布基礎で十分な地盤なのに、ベタ基礎が標準だからと選択肢を与えないのと、布基礎で十分な地盤だけど、オプションでベタ基礎も選べますと選択肢があるのとでは、どちらが施主に優しいのかな? |
4767:
匿名さん
[2018-02-07 12:54:00]
|
4768:
戸建て検討中さん
[2018-02-07 13:19:53]
ベタ基礎の方が水分上がってきますよ
2年間は。 |
4769:
匿名さん
[2018-02-07 13:23:44]
|
4770:
戸建て検討中さん
[2018-02-07 13:33:51]
|
|
4771:
匿名さん
[2018-02-07 13:37:04]
|
4772:
戸建て検討中さん
[2018-02-07 13:48:05]
|
4773:
匿名さん
[2018-02-07 13:54:04]
|
4774:
戸建て検討中さん
[2018-02-07 15:55:07]
>>4773 匿名さん
ベタ基礎の方が長い期間水分がでてきますよ。一条の基礎は水分多いですからね。 |
4775:
e戸建てファンさん
[2018-02-07 16:35:42]
ウチも一年目は床下湿度90%位で大丈夫なのかよと思った。冬でも60~70%位。1年経ったら下がって落ち着いてます。
|
4776:
住宅評論
[2018-02-07 16:38:16]
家は性能というキャッチフレーズ。断熱性は良いかもしれません。しかし最も大切である建物の構造には疑問符がつく。外国産の木材、その脆弱性をカバーする為、ヤク漬けにした木材で家を作る。これが本当に健康に害がないとは言えないのではないでしょうか。
|
4777:
匿名さん
[2018-02-07 16:44:53]
>>4776 住宅評論さん
今の住宅は大体がヤク漬けした木材を使っている。一条だけではない。 ヤク漬けした木材をつかっていなかったとしても、防蟻処理の薬やクロスの接着剤など少なからず身体に害がありそうなものは使っている。 一条だから特別ってほどでもない。 |
4778:
通りがかりさん
[2018-02-07 18:16:16]
>>4766
一条の見積もりの際にオプションとしてベタ基礎入れといた方が良いと言われましたわ。 あまり布基礎判定出ないとのことでした。 地盤調査会社は良い地盤のとこでもベタ基礎で地盤改良なしで保証してくれるのが定番。 あなたのところは布基礎判定だったんでしょうね。まぁそれならお金かかんなくて良かったんじゃないですか |
4779:
戸建て検討中さん
[2018-02-07 18:34:20]
材木に関しては大手だし特段心配することはないのでは?
国産にこだわりたい人はそうしたらいいと思います。 一条は気密性が高いので、新築1~2年は床下の湿気を時々出したほうがいいかなって思います。 |
4780:
匿名さん
[2018-02-07 20:20:30]
|
地盤が強ければとか言うけど布基礎判定出ることほぼないでしょう
しかも仮に地盤が良くても結局シロアリ対策でベタ基礎にする方が明らかに良いと思うんだけど?
そこをぼったくりと言うのはおかしいでしょ