一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
4641:
匿名さん
[2018-02-02 22:59:27]
見た目はね
|
4642:
匿名さん
[2018-02-02 23:18:17]
>4632
で、隠された問題は何? |
4643:
匿名さん
[2018-02-02 23:36:16]
>4633
30年以上を保証できるって誰が言ったんですか?30年以上の耐久性があるとは言っていますが、保証とは誰も言っていないですよ。 合板の下に太陽光が当たるとなぜ思うのでしょうか?床材の貼り合わせ方を知っていれば、直射日光が当たるということはないことはわかるよね。 歪みによって、架橋ポリエチレンが破損するのかな?だとしたら今頃問題になっているよね。 一条の床暖房で、架橋ポリエチレンが歪みによって破損したなんて聞いたことありませんがね。 木造住宅の歪み程度では、架橋ポリエチレンは損傷を受けないことが現実で証明されていますね。 |
4644:
匿名さん
[2018-02-02 23:46:07]
北海道ではロードヒーティングに使われたりするパイプと同じと聞いています。
それなりの強度、耐久性はあるとおもいますが |
4645:
匿名さん
[2018-02-03 08:29:23]
まぁ家の耐久性とか実績がないんだから証明しようがないでしょ
机上の空論ばかり言ってないでさ ダメになれば建て替えかリフォームすりゃええんやから もちろん一条オーナーはその分の予算は確保してるよね? |
4646:
匿名さん
[2018-02-03 08:38:01]
それって一条に限った話じゃないような・・・
どこで建てるにしろ、年に10万円くらいはつみたてておいたほうがいいよ。 |
4647:
匿名さん
[2018-02-03 13:47:52]
|
4648:
匿名さん
[2018-02-03 15:07:12]
|
4649:
匿名さん
[2018-02-03 16:18:16]
|
4650:
戸建て検討中さん
[2018-02-03 17:49:19]
データだの証明だのうるせーなww
そんなに知りたければ自分で調べるなり、製造元に確認なりしたらいいじゃないww そういう人のために調べて証明する時間が無駄。 |
|
4651:
匿名さん
[2018-02-03 17:49:38]
|
4652:
匿名さん
[2018-02-03 17:52:49]
10年、20年の定期点検ってどれくらいとられるかな。40坪くらいの家で、ハイドロタクトタイルだとして。
月1万の積立で大丈夫かな。 |
4653:
匿名さん
[2018-02-03 18:58:49]
>Q1:架橋ポリエチレン管を住宅内の給水・給湯用に使用する場合の耐用年数は?
>A1:使用条件によって異なりますが、一般的な給水・給湯用の場合には、30年以上の実績があります。 http://www.jxpa.gr.jp/faq.html >その耐久性は50年以上。 http://www.dimplex.jp/housing/uponor_q/ 20~30年使用した管の強度を測定した結果、60年以上持ちそうみたいな論文もあった気がする。 |
4654:
匿名さん
[2018-02-03 21:04:26]
|
4658:
匿名さん
[2018-02-03 22:38:12]
もういいと思うけどね。
実際建てる人は、どれくらいもつものなのか、壊れた場合保証があるのか、を聞けばいい。 |
4659:
匿名さん
[2018-02-04 00:43:23]
以前確認したけど、壊れませんと言いながら、保証はありません的な感じだったかな。
まぁいいかお思い建てましたが |
4660:
匿名さん
[2018-02-04 06:29:14]
>壊れませんと言いながら、保証はありません
世の中、これが普通ですよね。 家電製品も10年くらいは壊れないですが保証は1年が当たり前ですし。 ちなみに、一条だと床暖の保証期間は10年ですよ。 |