注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 09:15:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

3281: 匿名さん 
[2017-11-05 23:38:15]
>>3278 戸建て検討中さん
もちろん太陽光はのせてないよな。
3283: 通りすがり 
[2017-11-06 02:28:20]
>3278 戸建て検討中さん
うちは通りすがりの違う会社だけれどすごいね。
1日240円って。
どんな風に生活するとソーラー無しでこんなこと出来るの?
うちは6人家族(2階建 65坪)だけれど、月に3万円以上払ってる。冷蔵庫は2台、6LDKだからエアコン7台だけど、いる時だけだから和室は使用頻度皆無、この時期は各部屋のエアコンもほとんど使用してない。ちなみにレンジと風呂は都市ガス。
40坪で4人家族だとしても2万弱はかかるんじゃない?
こまめに電気を消して、テレビも一台、パソコンも1台で常に電源オフ、洗濯は1日2回目程度、洗濯乾燥はしない。電子レンジやドライヤー使わない。それでも1万円台は出来ないなぁ。
3285: 匿名さん 
[2017-11-06 06:53:52]
床拭きロボット。
https://www.irobot-jp.com/braava/
>3284の水虫まではふき取ってくれないかな、君は常時靴下を履いてなさい。
3286: 匿名さん 
[2017-11-06 07:14:46]
>>3285 匿名さん

遂に持ってもいない物出してきたw
最初から出さないから持ってないこと確定なのにw
一条の必死さに大草原wwww
3287: 匿名さん 
[2017-11-06 07:22:35]
>>3283 匿名さん
うちはこんな条件で一番電気代の高い月で1.5万円強だよ。
・4LDK33坪のオール電化で4人家族
・トイレや浴室、廊下も含めて全館を24時間常に25℃にキープ
・冷蔵庫は615Lが1台、電気ポット1台が常時稼働
・洗濯機(乾燥まで含めて)と食洗器をそれぞれ1日1~2回利用
・照明とPCは基本付けっぱなし(ただ、非居室はセンサー照明で自動で消える)

家電系はケチらずに最新の物を揃えてあげると電気代もかなり下がると思う。
3288: 匿名さん 
[2017-11-06 08:11:29]
>>3278 戸建て検討中さん

太陽光の分は?
3289: 匿名さん 
[2017-11-06 08:24:30]
>>3288 匿名さん

一条の太陽光発電は発電量少ないから明細は出てこないよ。
3290: 匿名さん 
[2017-11-06 08:41:19]
>>3287 匿名さん

太陽光で余剰してだろ。
3291: 匿名さん 
[2017-11-06 09:00:41]
>>3290 匿名さん
太陽光は全量ですよ。

最近の家電は省エネが進んでいるから、昔と比べると電気代が掛からなくなっています。
洗濯機も乾燥まで回して1回30円切りますし、冷蔵庫も600L超のクラスでも電気代が月600円とかです。
3292: 匿名さん 
[2017-11-06 09:10:12]
>>3291 匿名さん

一条の太陽光発電の発電量少ないからね。

年間で5万円は少ないね。


3293: 匿名さん 
[2017-11-06 09:24:28]
>年間で5万円は少ないね。
根拠は?
同じ条件で発電量を比較したデータでもあるの??
3294: 通りすがり 
[2017-11-06 09:36:33]
>3287 匿名さん
ちょっと説明不足でした。現状の状態です。
これから新居をあるHMで建てるのですが、最新の家はこんなに安く出来るのかって思い書き込みました。
新居は今より少し小さく延床59 施工66 2階 6LDK ソーラー7kw LDK26です。
大家族なので冷蔵庫は2台必要で今と同じエアコンは7台の予定。今度の家は24時間1種?(熱交換式)、パソコンはつけっぱなし1台にノート2台、TVは3台だけど常時は1台。

>3278
ソーラー無しで毎月1万円かからない電気代に本当になるのかな?
なるならば売電も出来て嬉しいと思いました。
今はガスレンジ+ガス給湯で35000円程度かかっているので半信半疑ですが。
3295: 匿名さん 
[2017-11-06 09:45:18]
>>3293 匿名さん

全量買い取りで10kw以上でしょ?

なら売電価格の高い頃ですよね。

他のメーカーより1割~2割発電量が少ないからね。

10kwで他のメーカーなら年間で13000kw以上発電するのに対して

一条の太陽光なら10kwで条件の良いところでも年間で11000kw程度
まあ12000kw以上は発電しない。

年間発電量の差2000kwと売電価格かけてみたら?

5万円以上になりますよね。

3296: 匿名さん 
[2017-11-06 11:06:59]
>他のメーカーより1割~2割発電量が少ないからね。
根拠は?
同じ条件で発電量を比較したデータでもあるの??
3297: 匿名さん 
[2017-11-06 11:21:49]
>>3294 匿名さん
今のi-smartの性能だと、南関東では全館を常時25℃キープで暖房に掛かる電気代が月3000円くらいだよ。

結局、トータルの電気代を決める支配的な要因は家の性能と全く無関係なエコキュートや家電製品の電気代。
家電が古くて、お湯の使い方が荒ければいくら最新の家でも電気代は高くなる。
3299: 匿名さん 
[2017-11-06 11:58:48]
>>3296 匿名さん

一条の太陽光は1kw辺り年間で1100kw前後しか発電してないよ。
1kw辺り年間で1300kw以上発電してる事例でもだせば良いだけの話。

セキスイハイムのパワーステーションとか年間で1kw辺り1400kw以上発電してる事例もありますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる