一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2961:
匿名さん
[2017-10-27 08:43:11]
|
2962:
匿名さん
[2017-10-27 09:01:23]
一条って延長保障期間とメンテプログラムってどうなの?
10年目に150万とかとられたりする? |
2963:
匿名さん
[2017-10-27 10:42:10]
|
2964:
名無しさん
[2017-10-27 10:48:16]
参考までに何坪でどれくらい固定資産税がかかるか教えてほしいです。
全く想像がつかないので・・・。 |
2965:
通りがかりさん
[2017-10-27 12:48:37]
少なくとも屋根一体型太陽光、外壁タイル、床暖で結構はねあがるだろうな
長期優良住宅だと定期的なメンテナンスも計画出してやらないといかんし お国と一条の思うツボですな |
2966:
通りがかりさん
[2017-10-27 12:50:53]
|
2967:
通りがかりさん
[2017-10-27 13:03:10]
>>2964 名無しさん
使う物によってくる。 どんな物で±になるかは 固定資産評価基準 って検索してごらん。 これも家作りの勉強だ。 一条の全館床暖房や一体型太陽光や外壁タイルは固定資産税を押し上げる。それこそ家が広ければ広いほど上がる。 で、固定資産税は最終的に2割になるが、加算された分の2割も永久に払うことになる。 間取りとか考えている段階なら、二階廊下までリビングの計算されないように気を付けてね。 |
2968:
名無しさん
[2017-10-27 13:17:46]
>>2697
一条の標準的な仕様(2965さんが書いているもの)で上がるという認識はあります。 が、どのくらいあがるのかな?と・・・。 >二階廊下までリビングの計算 とは吹き抜けにした場合でしょうか? |
2969:
匿名さん
[2017-10-27 14:50:49]
一条は固定資産税高そう
|
2970:
通りがかりさん
[2017-10-27 18:01:04]
熱交換器も入るっけ?
|
|
2971:
匿名さん
[2017-10-27 20:16:05]
熱交換は確か入る
|
2972:
戸建て検討中さん
[2017-10-27 21:20:09]
|
2973:
匿名さん
[2017-10-27 21:49:46]
固定資産税って、資産価値の低い田舎ほど割高だからなぁ・・・
実勢価格が坪500万円で40坪の土地と坪1万円で1000坪の土地だと、 資産価値には20倍の差があるが、下手すると後者のほうが固定資産税が高い。 |
2974:
名無しさん
[2017-10-28 11:26:40]
あーダメだ
やっぱりおしゃれなのがいいなー |
2975:
戸建て検討中さん
[2017-10-28 21:07:36]
|
2976:
戸建て検討中さん
[2017-10-28 22:39:38]
|
2977:
名無しさん
[2017-10-29 02:12:27]
案外安いんだね
|
2978:
匿名さん
[2017-10-29 09:21:24]
しかし、イマイチダサい。
|
2979:
匿名さん
[2017-10-29 10:28:56]
ツーバイで35坪6年目、太陽光無し、床暖無し、タイル無しで固定資産税は約半額です。
|
2980:
匿名さん
[2017-10-29 11:14:59]
太陽光、床暖、タイルを3つ合計しても固定資産税の増分は年+1~3万円って感じだよ。
|
煽ってきてんのはアンタだけどな?