一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
28521:
マンション掲示板さん
[2024-10-02 03:45:23]
|
28522:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 05:07:15]
|
28523:
匿名さん
[2024-10-02 06:11:41]
|
28524:
マンション掲示板さん
[2024-10-02 06:17:50]
|
28525:
匿名さん
[2024-10-02 06:37:43]
|
28526:
評判気になるさん
[2024-10-02 06:45:45]
|
28527:
匿名さん
[2024-10-02 06:52:01]
では 思うよ で
|
28528:
通りがかりさん
[2024-10-02 07:07:50]
|
28529:
通りがかりさん
[2024-10-02 07:27:05]
|
28530:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 07:35:59]
>>28528 通りがかりさん
君はTJD3冠じゃないって事知ってますよ。 わかりやすく君をTJDと呼んでるだけです。 本物のTJD3冠はua値についての知識はありますが、 君はua値を信奉する愚か者です。 知ったかぶりの荒らしですよ。 そして君のホームは住友林業って事も知ってます。 |
|
28531:
匿名さん
[2024-10-02 07:57:13]
|
28532:
通りがかりさん
[2024-10-02 07:57:55]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/693189/
とりあえず例の人がTJDってのを嫌いなのは理解したけど、検索したらTJDスレなるものがあるじゃないの。 色んなHMに迷惑かけてないで専用スレがあるならそっちでやれば? |
28533:
匿名さん
[2024-10-02 08:02:24]
|
28534:
匿名さん
[2024-10-02 08:03:58]
>28522:マンコミュファンさん
>気密性能が低ければ、暖めても熱は抜ける。この数値は出鱈目ですね。 C値にこだわっても換気するからね、熱は抜けるんだよ。 24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。 24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。 つまり24時間換気(0.5/h)している時点てC値5.0と同様の熱ロスが常に発生する。 |
28535:
評判気になるさん
[2024-10-02 08:45:12]
|
28536:
マンション検討中さん
[2024-10-02 08:46:30]
|
28537:
匿名さん
[2024-10-02 08:52:06]
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割、断熱性能UA値4割、気密性能1割 と言っているのは温熱のプロなわけで |
28538:
検討板ユーザーさん
[2024-10-02 08:58:20]
>>28537 匿名さん
それは松尾さんが住んでいる地域周辺だけ。 地元でとある本を作ってる人に聞いたら 違うと否定された。 その人はドイツ人とも対談してるドイツの建築技術が 発展してる事も違うと教えて貰った。 |
28539:
通りがかりさん
[2024-10-02 08:58:43]
地域の特性
つまり日射取得の出来ないエリアや日当たりの悪い土地なんかは低性能だから、断熱性能で頑張るしかないってことかな? |
28540:
検討板ユーザーさん
[2024-10-02 09:02:56]
ドイツ人の食生活は日本人よりしっそらしい。
|
28541:
通りがかりさん
[2024-10-02 09:05:03]
|
28542:
eマンションさん
[2024-10-02 09:11:14]
|
28543:
通りがかりさん
[2024-10-02 09:20:01]
ニュースやネットの情報だけが全てではない、実際に住んでいる地域の特性を勉強してる人に聞くのが1番良い方法です。なんかドイツに勉強しに行った人が日本中でそれを広げようとしてた人がいたけど、
結局、地域特性を研究してる人達には敵わなかったとなりつつあるね。 |
28544:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 11:57:05]
>>28543 通りがかりさん
https://xshmblog.com/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%... 世界最高峰のドイツから言えば 一条工務店でさえ最低基準となります。 |
28545:
名無しさん
[2024-10-02 12:01:39]
|
28546:
匿名さん
[2024-10-02 12:26:03]
|
28547:
匿名さん
[2024-10-02 12:48:04]
売る側はドイツ基準がどうのだとか、日本は遅れてるとか、断熱こそが高性能の定義であるかのように押し付けて来るから要注意。
もちろん断熱が良いことに越したことはないんだけど、日射取得や日射遮蔽を犠牲にしてまでやると本末転倒になりかねない。 日射取得をきちんと考慮し日当たりを確保し開口をとり、 南側の窓には全て軒を付ける(重要)と言ったことがまずは先決。 結構難しいけどそれが達成できれば結果的に高性能住宅に近づく。 |
28548:
匿名さん
[2024-10-02 13:55:11]
>>28547 匿名さん
単純に南側に大きな窓ガラスを設置するだけでは、居住性の良い家を作ることはできません。室内を27.0度以上にし、オーバーヒートを招く設計は、ある程度の知識がある人であれば誰でも実現可能です。ただし、オーバーヒートを防ぐ設計は、実際には非常に難しいものです。 オーバーヒートは、夏季だけでなく、365日間通年で考慮する必要があります。夏季はもちろん、春秋季の日中や冬季の日中でも、室内温度が高騰する可能性があります。したがって、オーバーヒートを防ぐ設計は、季節や時間帯によって変化する太陽の位置や気温、湿度などを考慮する必要があります。 単純な設計では、オーバーヒートを防ぐことはできません。建築家や設計者は、居住者の快適性を確保するために、さまざまな要素を考慮する必要があります。例えば、窓のサイズや配置、遮光材の使用、断熱材の選択など、細部までこだわった設計が必要です。 オーバーヒートを防ぐ設計は、単なる技術的な問題だけでなく、居住者の快適性や健康を守る上でも非常に重要です。したがって、設計者は、オーバーヒートを防ぐ設計に十分な時間と労力を費やす必要があります。 |
28549:
口コミ知りたいさん
[2024-10-02 14:10:31]
|
28550:
検討板ユーザーさん
[2024-10-02 14:22:37]
|
28551:
匿名さん
[2024-10-02 14:25:34]
>28548
ほんとど真っ赤な嘘ですね。 夏場のオーバーヒートは軒で簡単に解決できます。 むしろ軒が無いと仮に小さめのはき出しでも灼熱になります。 日射遮蔽が何より大切です。 冬場の場合は冷房が必要なほどには中々なりません。 仮に暑ければ各部屋に熱を回したり、適度に窓あけでもして熱を逃がしてやれば済む話です。 それでも万一解決できないならシェードでも使えば良い話です。 くれぐれもオーバーヒートなどと言う確率の低い言葉にだまされて大事な日射取得を犠牲にすると、 それこそ低性能住宅の仲間入りです。 |
28552:
名無しさん
[2024-10-02 14:29:13]
|
28553:
通りがかりさん
[2024-10-02 15:35:48]
|
28554:
検討板ユーザーさん
[2024-10-02 15:36:39]
|
28555:
名無しさん
[2024-10-02 15:41:08]
|
28556:
名無しさん
[2024-10-02 15:51:23]
おるやん松尾さんの大ファンTJD3冠www
日射遮蔽に日射取得に5対4対1だとか耳タコです。 昔からおんなじ事ばかり言いよる。 松尾先生アイラブユー バレてるんよTJDよ(大爆笑) |
28557:
名無しさん
[2024-10-02 15:52:58]
例の人=TJD
やばっ!! |
28558:
eマンションさん
[2024-10-02 15:58:40]
>>28549 口コミ知りたいさん
カビの発生を防ぐためには、結露の発生を防ぐことが重要です。結露が発生するのは、気体中の水蒸気が露点温度に達することによるものです。ただし、露点温度を気にする必要はありません。なぜなら、結露が発生する場所を見つけるには、気温、室温、湿度、風などの環境要因を考慮する必要があるからです。 たとえば、風呂場では結露が発生することは避けられないかもしれませんが、露点温度を気にする必要はありません。風呂場では、水蒸気が多く発生するため、結露が発生しやすくなります。 また、無暖房の場合、日射取得により室内温度が高くなることがありますが、これは人間が不快に感じる温度を超えること(26.5度以上)であるオーバーヒートの結果です。このような不快な温度は、春夏秋冬全ての季節で感じることがあります。 オーバーヒートを防ぐためには、以下のような対策を講じることができます。 * 窓を開ける:室内温度を下げることができます。 * 日射遮蔽を考える:直射日光を遮ることで、室内温度を下げることができます。 * 冷房を付ける:室内温度を下げることができます。 こうした対策を講じることで、室内温度を適正に保ち、快適な環境を維持することができます。 |
28559:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 16:01:09]
|
28560:
匿名さん
[2024-10-02 16:01:13]
>28553 通りがかりさん
松尾さんも日射取得を大事にしてますね。オーバーヒートをするから南側の窓を小さめにしようなどとは言っておりませんよ。 ただ、軒やシェードと言った夏場の日射遮蔽は必要と言ってますね。 日射取得を否定するのは ①断熱を売りたい業者 ②日射取得が出来ない家の住人 上記のどちからです 気をつけましょう |
28561:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 16:17:41]
>>28560 匿名さん
日射取得により部屋を温めることは、ごく普通のことです。実際、日射は暖房の代替として利用されることが多く、部屋を温める手段として有効です。ただし、日射取得により部屋が過度に暖かくなることを防ぐことは非常に重要です。オーバーヒートを防ぐ設計ができれば、快適な室内環境を維持することができます。 しかし、実際には、オーバーヒートを防ぐ設計はなかなか難しいものです。夏以外の季節でも、日射取得により部屋が過度に暖かくなることがあります。さらに、人間の体感温度は個人差が大きく、25.0度でも不快に感じる人はいます。したがって、室内環境を快適にするためには、日射取得の量を適切に管理する必要があります。 日射取得を管理するためには、以下のような対策を講じることができます。 * 窓のサイズと配置を最適化する * 日射遮蔽材を使用する * 遮光カーテンを使用する * 空気調和システムを使用する これらの対策を講じることで、快適な室内環境を維持することができます。さらに、オーバーヒートを防ぎ、人間の快適性を高めることができます。 |
28562:
通りがかりさん
[2024-10-02 16:23:29]
|
28563:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 16:27:28]
とにかく不快に感じる室温になる住宅は高性能じゃないから、不快に感じる室温27.0度付近になったら
窓開けたり冷房をいれろって事だな、26.0度でも オーバーヒートかも。 |
28564:
匿名さん
[2024-10-02 16:53:11]
上着の脱ぎ着で対応出来るだろ
|
28565:
匿名さん
[2024-10-02 16:57:30]
日射取得を否定するのは
①断熱を売りたい業者 ②日射取得が出来ない家の住人 上記のどちからです 気をつけましょう |
28566:
eマンションさん
[2024-10-02 17:17:08]
|
28567:
eマンションさん
[2024-10-02 17:34:20]
高性能住宅とは、快適な室温を保ちながら冷暖房エネルギーを低減する住宅を指します。ただし、室内がオーバーヒートする住宅は、快適な室温を保つことができないため、高性能住宅とは言えません。特に、暖房を入れない時期でもオーバーヒートさせてしまうと、快適な室温を保つことができず、住み心地も悪くなるため、意味がありません。
高性能住宅を設計する上で重要な点の1つは、日射取得と遮蔽設計です。日射取得とは、太陽の熱を取り入れることを指し、遮蔽設計とは、太陽の熱を遮断することを指します。これらの設計を適切に行うことで、室内がオーバーヒートするのを防ぎ、快適な室温を保つことができます。 高性能住宅の設計において、365日の全ての日数を考慮することが重要です。つまり、夏季や冬季には快適な室温を保つことができなければなりません。また、春季や秋季には、快適な室温を保つことができなければなりません。365日の全ての日数を考慮することで、住み心地を高めることができます。 しかし、高性能住宅では、365日の全ての日数を通じて、快適な室温を保つことができるように設計する必要があります。これには、窓を開けたり冷房をつけても室温が26.5度以上になることを防ぐことが含まれます。つまり、窓を開けたり冷房をつけても室温が26.5度以上で維持できる住宅は、低性能住宅とみなされます。高性能住宅では、365日の全ての日数を通じて、快適な室温を保つことができるように設計する必要があります。 |
28568:
名無しさん
[2024-10-02 18:08:42]
TJD=例の人
T タマホーム J 自分で D DIY は松尾の犬です。 |
28569:
評判気になるさん
[2024-10-02 18:09:49]
工事してるの見かけたアノ垂れ幕すごすぎ
|
28570:
名無しさん
[2024-10-02 18:10:41]
結局 一条工務店の家は【結露】
する しない どちらですか!? |
地域によるのでこの数値が絶対ではありません