注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:13:17
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

28223: 通りがかりさん 
[2024-09-22 07:08:50]
このスレ例の人の日記帳になってるね、そりゃ誰も寄り付かないよ笑
28224: 名無しさん 
[2024-09-22 10:44:00]
>>28220
明らかになってきたのは一条万歳集団が荒らしてるのはe戸建ての他社スレだけではないということ。
ユーチューブ、インスタ、ブログ、すべての住宅関連の媒体で一条に有利になるよう集団で荒らしている。
ただ闇の力がヤ◯ザレベルで最強なので誰も大っぴらに指摘はできない。
28225: 通りがかりさん 
[2024-09-22 10:58:20]
それ全部、日常的に監視されて事実関係を把握されてるんですか?
それ荒らし本人だと自白してる様なものですね。
28226: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:10:35]
何言ってるかわからん。
ログを残してるんだから毎日監視する必要ないじゃん。
28227: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:17:27]
一条万歳集団は「今日はタマホームスレを荒らしてたよな~」とか毎度報告してくるから日常的に他社スレを監視してるのがわかる。
28228: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:23:40]
タマホーム荒らされてたんですか?
そういうの辞めた方が良いですよ
28229: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:49:26]
おれはタマホームスレ荒らすどころか開いてすらいないよ。
一条万歳集団にとっては他社に満足してる他社施主が荒らしなんでしょ。
だからいたるところのスレでケンカふっかけてる。
28230: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:51:55]
というかそもそも一条関係者が他社スレで荒らし認定する権利ないんだよな。
おまえらのスレじゃねーんだから。
28231: 通りがかりさん 
[2024-09-22 18:59:47]
>>28068
例の人かな?今日は一条の日なのね
28232: 通りがかりさん 
[2024-09-22 19:26:10]
10年経って発電量が落ちてきた様子。
夢発電に夢は無かったですね(笑)
28233: 検討者さん 
[2024-09-23 08:42:15]
いろんなスレ荒らしてる荒らしがいるっていうけど、一度も証拠出したことないよね
どうもうさんくさい
28234: 戸建て検討中さん 
[2024-09-24 12:19:50]
ハグミーで吹き抜けなしでいい間取りにしようと思うと
パラペット屋根ありのプランにしかならないのどうにかならんかな…
28237: 検討者さん 
[2024-09-24 18:14:43]
なんでいつも相手は一人って前提なんだろう・・・
28238: 評判気になるさん 
[2024-09-24 19:02:43]
なんだまだ下請けイジメしてるの?
28240: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-25 06:10:06]
一条に就職したせいでこんなことに

「一条工務店で過労死」遺族が提訴しました
http://hmk-polaris.seesaa.net/article/450741786.html
28241: マンション掲示板さん 
[2024-09-25 14:04:45]
https://youtu.be/UQ65AoSNexk?si=vUhoHJ5hQIfM_s8l
雨漏りやカビ問題がやや多いですね。高気密高断熱はやはり技術面が追いつかないのかも知らないな。
28242: 通りがかりさん 
[2024-09-25 17:52:50]
>>28240
リンク先の欠陥住宅動画観たことある
まさか一条だったとは
https://youtu.be/etSDNXhMwCY?si=4rUdNnho4aH7-o1L
28244: 名無しさん 
[2024-09-25 19:21:07]
同じリンク先より。

一条工務店についての個人的な感想(法人税に関する裁判例)
http://hmk-polaris.seesaa.net/article/191414040.html

日本の法人税は40%ですが、シンガポールは17%。
また、HRD社はフィリピンのカビテ市にも工場がありそこは経済特区なので無税。

一条工務店は日本での売上を税率の低い海外のHRD社へロイヤリティーと称して不当に移し、税金逃れをしているのではないか‥‥。

そこで、課税庁はHRD社へのロイヤリティーが実態を伴わない仮装のものとして、処分しようとしました。

しかし、一条工務店は腕利きとして有名な弁護士を集め、課税庁を訴え裁判に持ち込んだようです。

結局、裁判所はロイヤリティー支払いの契約は実態があると判断し、課税処分はくつがえされました。

(中略)

一条工務店はこうした脱税とも受け取れる税金対策もあって、
恐ろしく儲かっているようです。

ところが、一条工務店の従業員は本当に可愛そうなくらい、わずかな給料しかもらっていません。

参照:→ハウスメーカーランキング

一条工務店の社員は他のハウスメーカーの社員と比べ献身的に働いているのではないかと、私の眼には映りますし、会社も儲かっている‥‥。
それなのに、全く社員には還元されていません。

それに、一条工務店で家を建てると日本の景気はドンドン悪くなってしまいます。

確かに、一条工務店の家はコスパが高いと思います。
それは評価できます。

施主も価格の割にグレードの高い家が建てられたと喜ぶかも知れません。

しかし、施主が支払った何千万円もの出資はその多くが外国に流れ、日本国内には残らず、一条工務店が儲かるだけで、日本の経済には全く貢献しません。

上場している他のハウスメーカーではこんな事をしていませんし、少なくとも、施主が支払ったお金はほとんど国内に残りますので、日本の経済には充分貢献してくれます。

※施主は良いと思ったものにお金を払うのは当然です。
 施主に非はありません。

(中略)

官僚の無駄遣いなどが取りざたされていますが、それでも、税金によって、日本人の皆が生活を営めていける訳ですし、税金をしっかり納めることが、企業の最も基本的な意義です。

その最も基本的な企業としての存在意義を果たしていないというのはいかがなものでしょうか。

東日本大震災の復興に充てる財源として、予定していた法人税の5%引き下げが見送られることになります。

弊社としては5%の引き下げを非常に楽しみにしていました。
でも、その5%をぜひ復興のために役立てて欲しいと思います。

ところが、一条工務店にとってはそんな話はまったく関係のない話ですね。

儲けの多くを海外に移しているので、もともと日本に納める税金は少ないですからね。


→一条って基本的に日本と日本人のことを嫌いだよな。だから施主、下請け、社員に冷徹。

28245: 検討者さん 
[2024-09-25 20:17:52]
>>28235
なるほど

ここで言われてるタマホームとかダイワとかセキスイハイムとかのスレ覗いてみた

荒れてるは荒れてるけど雰囲気が違くて一条スレと同じ人が荒らしてるとは思えなかった

一条スレの荒らしは多様なネタで手を変え品を変えて攻撃してるけど、他社の荒らしは一つのネタを使いまわしてしつこく何度も攻撃してる

感覚としては、このスレで一条を擁護してる人のねちっこい感じと他社スレを荒らしてる荒らしのねちっこい感じには近いものを感じる
28246: 通りがかりさん 
[2024-09-26 01:18:13]
さすが荒らしてる本人はお詳しいですね。
28247: 匿名さん 
[2024-09-26 05:53:18]
荒らしまたBANされたか?
28249: 通りがかりさん 
[2024-09-26 08:25:31]
>>28068
構ってほしくて仕方なくて色んなHMのスレにコピペ貼ったり、施主のフリして不具合書き込んだりしてたけどもうどのスレでも相手にして貰えなくなった可哀想な人。
親族にも見放された独居老人か何かなのかねえ。
28250: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-26 09:01:34]
>>28248
一条の悪い話は荒らしってことにして流す
徹底的に流す
ひたすら流して平穏を装う
これ一条スレの約束な
28251: 匿名さん 
[2024-09-26 09:16:00]
と荒らしが申しております
28252: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 10:03:22]
荒らしというか・・・
・木造の工法も壁式だけじゃなくて軸組も木質ラーメンもあるのだから、それぞれ利点も欠点もある。
・鉄骨と比較してもそれぞれに利点と欠点がある。
・窓がない(少ない)家にも利点と欠点がある。
・気密性がいいのにも多少とも欠点はある。
のだからネガティブなコメントが出てくるのはある意味で当然だと思うけどね。
それの意見を色々吸い上げて他社と比較するから掲示板の良さがあるかと思います。
28253: 通りがかりさん 
[2024-09-26 10:13:37]
ただのコピペ荒らしに何言ってんだか
28254: 匿名さん 
[2024-09-26 10:16:29]
カビで健康被害が出ちゃったみたいだね
https://youtu.be/JcS-r_HqJkk?si=DVF0FoIW9QyaReyV
それでも施主さんは
一条工務店の家は性能が良いです!批判したいわけではありません
とわざわざインサート入れてる異常さ
信者に叩かれるのが相当怖いんだろうね

性能が良いって施主が言ってる根拠がさっぱりわからないけど
いくら寒冷地といってもこの家の周りの家はカビが出てないよ
掃除をいくらしてもカビが生えまくる家って高性能なの?

youtube止めてさっさと住み替えして引っ越したほうがいい
28255: 名無しさん 
[2024-09-26 10:22:40]
ツーバイはカビる
一条が悪いのではない
工法が悪く
それを選んだ施主が悪いのでアール
28256: 匿名さん 
[2024-09-26 10:26:42]
気密か良すぎるせいなのかな?
28257: 名無しさん 
[2024-09-26 11:33:56]
気密性が良くて前面床暖だから徹底した湿度管理を行わないとカビて当然
キノコ栽培に適した環境って事だからね
28258: 匿名さん 
[2024-09-26 11:40:53]
引き渡し時に全館空調をエアコン部だけじゃく送風部も切っちゃう人が結構いて、即カビるから注意してくれって言われた
28259: 匿名さん 
[2024-09-26 11:45:40]
ではこの28254の動画はそれが原因なんですか?
28260: 匿名さん 
[2024-09-26 11:48:01]
どういう理屈でツーバイだとカビるの?
28261: 通りがかりさん 
[2024-09-26 11:48:22]
一条って全館空調ありましたっけ?
やってしまいましたか?
28262: 名無しさん 
[2024-09-26 11:55:21]
>>28260 匿名さん
確かにそこは気になりますね。気密に拘るのは重要ですけど
日本の多湿な環境下で気密に拘わるならば、湿っ気をどう逃すのか...そこまで考えられてません。
残念ながらその技術は無い。
だから、カビ問題はc値特化の住宅に起こる事象である。
日本の環境に向いて無いんですね。
それは理解出来ますけど、ツーバイだとカビる理由はわたしにもわかりません。

28263: 評判気になるさん 
[2024-09-26 16:01:53]
カビはヤバい肺がやられたら酸素ボンベ生活だよ
28264: 通りがかりさん 
[2024-09-26 16:24:59]
>>28261
調べてみたらダクトを使った全館空調はない様ですね、例の人が施主のフリすると>>28258みたいになります。
28265: ご近所さん 
[2024-09-26 18:21:04]
カビの健康被害怖いですね。
28266: 通りがかりさん 
[2024-09-26 18:32:25]
設計がダメなんだろうな
28267: 通りがかりさん 
[2024-09-26 18:45:28]
ロスガードの換気性能が弱いんでないの?
対面窓開けは機械換気の25倍。
窓閉じて生活推奨の一条の家は換気不足で湿度管理がおぼつかない。
結果カビが生えやすい。
高気密住宅でもちゃんと網戸標準なら窓開けてこうはならんだろ。
28268: 通りがかりさん 
[2024-09-26 19:27:45]
>>28266 通りがかりさん
設計が駄目というより、高気密高断熱住宅が日本の風土に合わないのかもね。
28269: 通りがかりさん 
[2024-09-26 19:46:36]
>>28264 通りがかりさん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683913/
↑5ちゃんでも弾かれた例の人のスレッドがありましたよ。
やはり、人望も無いので機能はしてないみたいです。

28271: 匿名さん 
[2024-09-26 20:06:36]
東北・北海道日本海側の冬は、雪が多く湿度が高く外気温が低い。
高断熱住宅で低気密にすると、ますます湿気を呼び込み結露がひどくなるのでは。

高気密が問題なのではなく、他に原因があるように思う。
28272: 評判気になるさん 
[2024-09-26 20:18:02]
もう家中にカビの胞子が溢れてる
カビには最高の環境だが人には最悪
子どもが病気になるレベルってヤバい
28273: 通りがかりさん 
[2024-09-26 20:23:17]
>>28269
例の人はこっちに残ってますね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11153/
28274: 評判気になるさん 
[2024-09-26 20:32:35]
>>28273 通りがかりさん
例の人と呼ばれるTJDさんって方が各方面でスレッドを荒らす目的って何なんでしょうか?不快に感じられてる方も多数いらっしゃるみたいですね。
28275: 通りがかりさん 
[2024-09-26 20:36:14]
28254の動画 マジやばじゃん
28276: 匿名さん 
[2024-09-26 20:52:30]
これはね設計が悪いと思う
28277: 通りがかりさん 
[2024-09-26 20:58:35]
>>28274
例の人って洋書とか吊り戸とか葡萄とか壺って呼ばれてる方ですよ。
28278: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 20:59:58]
>>28277 通りがかりさん
その認識は間違ってますよ。まだ間に合いますから大丈夫です。

28279: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:05:38]
>>28278
間違ってないです例の人って最初に名前つけたの私ですから。
その後色んな人が使ってますけどね。
28280: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:06:25]
>>28254の動画、女の子はかわいそうだけどすごく勉強になるなあ。
しかしこの人がこんな大変な思いをしてるのに、すぐに批判しに来てる一条関係の荒らしがコメント欄にいるな。
このスレでも必死に荒らしに来てる。
ほんとどうしようもないクソだな。
28281: マンション検討中さん 
[2024-09-26 21:10:24]
>>28279 通りがかりさん
知りませんよそんな事。名付けたあなたが誤認されてるだけです。TJDさんが各スレッドを荒らしてるのは有名な話しです、なので例の人と呼ばれてるんですよ。
28282: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:19:22]
>>28281
あなたがTJDの方に罪をなすりつけてるのは知ってます。
詳しくは↓のスレ参照
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11153/

同様にこのスレ含む>>28068の様に様々なHMの社員のせいにしてるのも有名な話です。
28283: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:19:55]
>>28254
カビの健康被害はこれが原因では?
https://youtu.be/m60dALZNFpU?si=JR_oWYoHgXjZsHXW
28284: マンション検討中さん 
[2024-09-26 21:21:34]
2023年時ですが、一条工務店の事ディスっておられますね。どこのスレッドでも荒らしてるみたいです。
2023年時ですが、一条工務店の事ディス...
28285: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:23:10]
28286: 評判気になるさん 
[2024-09-26 21:24:39]
>>28282 通りがかりさん
TJDって方が正論を押し付けられてるってのが見て取れますね
28287: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:35:12]
>>28286
逆なんです、第三者の私からすればTJDの反論がないから犯人は葡萄の方なんです。
あなたは自演頑張りすぎて逆に墓穴を掘ったのです。
28288: 評判気になるさん 
[2024-09-26 21:36:47]
>>28287 通りがかりさん
犯人?というか、あなためっちゃ一条工務店の事ディスってまますよね。お帰りください迷惑です。
28294: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:50:45]
>>28284
TJD もディスってますよね、なので私も以前は洋書イコール吊り戸イコール葡萄イコール壺イコールTJDだと思ってました。
でもどうやら違う様なんですよね。
28295: 通りがかりさん 
[2024-09-26 21:51:52]
ナンバーワンで建てれたのだからカビくらいなんだってんだ
ナンバーワンを誇れ
28298: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-26 22:00:29]
>>28297 通りがかりさん
アンカやめてもらえますか。しつこいって良く言われません?
返答はいらないです。もう関わりたくないですから。
28300: マンション掲示板さん 
[2024-09-26 22:04:53]
>>28299 通りがかりさん
どうなったらそうなる。争点は今TJDさんですよ。無理やり歪曲される意味が分かりません。これ以上荒らすのを辞めてもらえませんか?不愉快です。
28302: マンション掲示板さん 
[2024-09-26 22:08:28]
>>28301 通りがかりさん
通報致しました。
28308: 通りがかりさん 
[2024-09-26 22:15:26]
なんで毎回名前変えてるんだろ
28309: 匿名さん 
[2024-09-26 22:16:53]
他スレッドの執拗な掲載に対し、私も荒らしだと感じましたので通報させて頂きました。
28313: 匿名さん 
[2024-09-26 22:22:52]
28320: eマンションさん 
[2024-09-26 22:40:18]
>>28319 通りがかりさん
何を言ってるのか理解出来る方居られますか?
28325: 評判気になるさん 
[2024-09-26 22:54:20]
一条工務店の家はカビが生えやすくて健康被害が出やすいから、子どものことを思うなら辞めたほうかいい、が本日のスレの結論?
28327: マンコミュファンさん 
[2024-09-26 22:59:49]
>>28325 評判気になるさん
例の人の正体がTJDさんだと分かりましたので、私は良しとしときます。
28329: 検討者さん 
[2024-09-26 23:06:45]
今日はカビ健康被害ごまかそうと自演してるのがバレバレ過ぎて笑えました

いや、笑い事じゃないんだけどね

一条施主のみなさんはカビ被害に気をつけて

特に子ども
28330: 匿名さん 
[2024-09-26 23:13:20]
このカビ被害の原因が知りたいですね。

この施主は、外壁側の壁に収納を設けたのがいけなかった、
と言っているけど、
外壁側の壁に収納を設けている高気密高断熱の家は、沢山ある訳で
そこが根本的な原因ではないように思う。
28331: 匿名さん 
[2024-09-26 23:17:30]
収納って普通外壁側じゃん
28332: 通りがかりさん 
[2024-09-26 23:26:57]
>>28313
ここまで北海道で氷点下16℃の世界で結露が原因だと本人が言ってるの伏せてるの何故なんだろうな。
28333: マンション検討中さん 
[2024-09-26 23:29:31]
>>28315 通りがかりさん
この件について
28334: 匿名さん 
[2024-09-26 23:38:31]
この動画を流そうとしているってこと?
https://youtu.be/JcS-r_HqJkk?si=CwIt0oAY8fE11Ny4
たしかに20レスで消えるまでは速攻で流そうとしますね

でも臭いものには蓋をするって考えで流そうとするのでなく
たとえ信者でも必死でカビと戦う施主さん一家が可哀想だとか
次は自分の家がこうならないようにどうするべきなのかとか
原因は何なのかって考えるべきなのではと思うよ
スレタイトルが一条工務店の評判はどうですか?なんだから
28337: 匿名さん 
[2024-09-26 23:44:42]
北海道日本海側の冬は、雪のため多湿で気温は氷点下。
高気密高断熱住宅は当たり前。
しかも本州の人より部屋を暖めるのが好きで、暖房をガンガンかける。
それでも普通はこんなにカビることはない。

だから原因が知りたいのです。
28339: 匿名さん 
[2024-09-26 23:55:48]
いや、窓周りが結露するのはわかりますよ。
しかし、外壁に面した壁や玄関が、こんなに結露しますかね。
28340: 通りがかりさん 
[2024-09-26 23:59:35]
玄関ドアは窓以下だと思うので結露するでしょうね。
壁が結露した動画は見つからなかった。
28341: マンション検討中さん 
[2024-09-27 00:06:21]
コイツ何言ってんの?
コイツ何言ってんの?
28343: 通りがかりさん 
[2024-09-27 00:17:01]
>>28341 マンション検討中さん
カビ動画を挙げた張本人ですが、良い問題定義だったのではないでしょうか。
28344: 匿名さん 
[2024-09-27 00:17:38]
一条の方でしょうか。迅速なレスをいただき、恐縮です。

「普通に結露して放置しとけばカビ生えるだろ当たり前だ」
とレスいただいたので、

動画では、外壁側壁面の作り付けの収納棚とエコキュートの周囲に、カビが生えていることから(他にも生えていますが)
外壁側壁面に結露しているのだろう、と推理しました。
結露なしでカビることは無いですからね。

北海道に住んでいますが、この動画の状況は、全く普通とは言えないので
原因が気になるところです。


28345: 通りがかりさん 
[2024-09-27 00:27:32]
>>28342 通りがかりさん
葡萄と壺って誰の事を言ってるのかさっぱり分からないんですよね。
何故キッチンにカビが生えるんだろう?
https://youtu.be/vsnIYM9vjrI?si=gL1ZBVAO1foPO5_1
28346: 通りがかりさん 
[2024-09-27 00:39:23]
ローコスト住宅坪49万で建てたタマホームで全館冷房
期間:7月20日(梅雨明け)~9月20日 外気温最高35度前後
室温
1Fリビング23畳 平均室温26,0度 平均湿度53,1%
2F吹き抜けホール 室温25,5度 湿度54,2%

エアコンについて
2F8畳用2,5kwエアコン1台24時間稼働
1Fエアコン未使用 
エアコン電力使用量1F2Fデータ添付あり

全館冷房興味あればTJDさんスレッドにて相談乗ります。
こちらでの回答はできかねます。
ローコスト住宅坪49万で建てたタマホーム...
28347: 匿名さん 
[2024-09-27 01:09:15]
>>28345
根本は天井とか床下とかかも
見えないところで雨漏りが進行し、壁裏がカビにやられ
部屋に胞子が供給されればどこで繁殖しても不思議じゃない
28349: 通りがかりさん 
[2024-09-27 05:47:29]
TJDとか葡萄とか壺とか何の事かと思ったら、普段はこのスレで大量に書き込んでる荒らしが一条スレに流れて来てるのかな。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11153/

>>12427  >>12441
今日は14レスかな?平日ノルマ100なのに。
今日はアイ工務店で施主のフリして不具合報告してバレたのと一条で大暴れだったじゃないか。

サボってないでこのスレ伸ばせよ
1人で荒らしてるからリアルの都合で空白期間が出てしまうのが面白いね 荒らしてると言われているスレは複数あるのに全てのスレで >>11011から>>11012の間の空白期間に書き込みゼロ笑
>>11017空白つくると1人で荒らしてるのバレちゃうぞ
28350: 通りがかりさん 
[2024-09-27 06:08:14]
>>28246 >>28347
普段は1日数レスつけばいい方なスレが昨日だけで100レス以上、わかりやすいですね。
動画コピペも同じ人物なのもバレバレですね。
28351: 匿名さん 
[2024-09-27 06:39:00]
>>28346 通りがかりさん
これ何ですか?
28352: 匿名さん 
[2024-09-27 06:41:52]
>>28350 通りがかりさん
あなたが必死だという事は伝わりましたが、これ以上の荒らし行為はお控えください。ここは一条工務店のスレッドでタマホームは関係ありません。
28353: 通りがかりさん 
[2024-09-27 06:54:25]
>>28337
普通は外壁の内側にぐるりと断熱材が貼ってあって冷たい外気と温かい内気が直接接触しないようになってる。
問題の家は断熱材に欠けがあって断熱欠損起こしてるんじゃないかな。
そこがヒートブリッジになって外気と内気が接触し、大きな温度差によって結露が生じてると考えられる。
もしそうならサーモグラフィー当ててやればその部分だけ四角く青く表示される。

一条もその可能性は当然わかってるだろうけど、施工不良が判明すると一条側に多額の補修費用が必要になるから自分の方からは言ってこない。
施主が自力で原因突き止めるしかない。

28354: 通りがかりさん 
[2024-09-27 07:17:36]
タマホーム、一条、積水ハウス、ヘーベル、住林、ダイワハウス、トヨタホーム、セキスイハイム、アイ工務店
この辺のHMのスレのどれかが急激に伸びてる、1人で荒らしてるからどれか1つしか伸びないからすぐわかる。

構って貰えなければ他に移動する感じだから放置推奨。
28355: 通りがかりさん 
[2024-09-27 07:39:18]
TJDのフリした葡萄が各方面で荒らしているようですね。この原動力はTJDに論破された恨み妬みから来ているとのことです。
28356: 匿名さん 
[2024-09-27 08:01:52]
>28354:通りがかりさん
ネガティブ動画を出すと荒らしと決めつける方がどうかと思うが。
と言うかネガティブ動画か出ると荒らされてる風に変な書き込が増える方が気になる
ネガティブ動画を貼った人が書き込んでるとも思えないし。
28357: 評判気になるさん 
[2024-09-27 08:04:11]
TJDはPCやらスマホやらから複数の機器から投稿してるから自作自演がバレ難いだけ。
28358: 通りがかりさん 
[2024-09-27 08:04:27]
放置で。
28359: 名無しさん 
[2024-09-27 08:11:27]
>>28346 通りがかりさん
これって何が言いたいんですか?
28360: 評判気になるさん 
[2024-09-27 08:23:35]
放置で。
28361: 通りがかりさん 
[2024-09-27 08:23:39]
>>28249
ただ構って欲しいだけだからネタはカビでも地震でも葡萄でもTJDでも壺でも何でもいいんだろ。
放置が1番。
28362: 通りがかりさん 
[2024-09-27 08:28:38]
>>28359 名無しさん
このデータって色々欠如してて、気温と湿度の平均はこうですってのを主張したいんだろうけど、そこしか見せてませんよね。
28363: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-27 08:43:53]
一条、タマ、ハイムなど下記に比較しややローコスト寄りのメーカーのスレは盛り上がっているけど、所謂ハイブランド系のスレについてはほとんど動いてない。上記に関してもやれ例の人だのそんなのばっかりになってしまっていますね。
28364: 名無しさん 
[2024-09-27 08:48:45]
>>28363 口コミ知りたいさん
https://youtu.be/rbxUsXp9bOo?si=TTyxszFdqUyXNxEh
ハイブランドで購入してもこんな不幸に見舞われるのであれば、ローコストでええやんてなりますからね。
28365: 名無しさん 
[2024-09-27 09:05:23]
ならないな。
28366: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-27 09:13:45]
>>28365 名無しさん
施主としてはローコストより何千万も上乗せして、安心を買われたと思うんですが、結果カビで肺がやられたら酸素ボンベ生活となります。正直に生きた方が人生楽ですよ。

28367: 評判気になるさん 
[2024-09-27 09:21:51]
肺がんが多くなってきてます
28368: 匿名さん 
[2024-09-27 09:25:39]
高気密の弊害が出始めたね
28369: 匿名さん 
[2024-09-27 10:19:11]
換気出来てないだけです、家中空気を動かせばいいんです
28370: 通りがかりさん 
[2024-09-27 10:21:13]
>>28369 匿名さん
テキスト通りそれが簡単に出来ないから、カビハウスとなり問題を抱えてるんだが
28371: 匿名さん 
[2024-09-27 10:21:58]
もちろん換気は動かしてるでしょ
機械換気の限界では?
28372: 匿名さん 
[2024-09-27 10:22:55]
日本海側の北東北・北海道の冬は、
超低温で多湿の気候ですから、

高断熱なのに低気密だと、
結露がものすごいことになりますよ。 
28374: 匿名さん 
[2024-09-27 11:05:06]
>>28372 匿名さん

https://youtu.be/nGPpMHZo6Vs?si=4_C8tzdBgxIFEQdg
確か一条工務店はc値が0.5以下の高気密ですよね。
なのに結露何故だろう?

28375: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-27 11:12:20]
環境経路の問題でしょ?
我が家とは無縁
28376: 名無しさん 
[2024-09-27 11:17:49]
>>28375 口コミ知りたいさん
一度ホームインスペクション等に依頼されて、しっかり点検なさった方が良いと思います。
28377: e戸建てファンさん 
[2024-09-27 11:18:56]
我が家はカビともDIYとも無縁です。
風呂場がカビる程度でそれは掃除すれば回避出来ます
28378: 匿名さん 
[2024-09-27 11:23:23]
>>28353 通りがかりさん

28337です。

なるほど。断熱欠損で「高断熱」になっていない箇所がある、ということですね。

北海道の以前の(といってもかなり前になりますが)低気密低断熱住宅では
結露・カビが深刻で、
カビ取り業者が活躍していました。

高気密高断熱住宅が普及して、状況は変わっているのですが
高断熱をうたっていても、実際の施工が悪いと、
このような被害は出るでしょうね。



28379: 通りがかりさん 
[2024-09-27 11:58:07]
雨漏り、結露、カビは他社でもあるよ
28380: eマンションさん 
[2024-09-27 12:02:20]
>>28379 通りがかりさん
家は性能を謳う一条工務店ですから目立つのかもですね。それにしても、カビに対するブログの件数等多い様な気がします。ローコストでここまで不具合が多発するなら分かりますが...棲み分けされてるんですから、しっかりとした施工を求めたくなりますよね。
28381: eマンションさん 
[2024-09-27 12:29:06]
例の人(TJD)の大号令!!
放置で
が...独りよがり過ぎてウケました
28383: マンコミュファンさん 
[2024-09-27 12:52:24]
>>28382 通りがかりさん
真似などしても同じ効果など出せないって事ですね。浅はかなんだよ。マジウケました。
28385: 匿名さん 
[2024-09-27 15:01:42]
最初にメンテナンス来た時「間取りのせい」って言われたのかな?
信者の施主さんはそれを頑なに信じているのでしょうがない事態けど
健康被害が出てるお子さんには何の否もないから可哀想だよね
https://youtu.be/JcS-r_HqJkk?si=mPyMN8intQZotOsL
28386: 通りがかりさん 
[2024-09-27 17:16:59]
28388: 名無しさん 
[2024-09-27 18:55:18]
>>28387 通りがかりさん
私は一条工務店に恨みはありません。しかもこのような匿名の掲示板で熱く対峙したところで影響力もありませんので、その様な工作をしたところで無駄ですし、あくまでこの様な事例がありますと、参考程度で良いと思いますよ。

28389: 評判気になるさん 
[2024-09-27 22:03:39]
ネガを書けば例の人と言われ、
ポジを書けば社員と言われる。
28390: 通りがかりさん 
[2024-09-27 22:11:50]
>>28388
はい、それでいいと思います。

あなたが一条に恨みを保つ必要はないです。

ただ、多数派の意見が本当に正解なのか、あなた自身の良識に照らして問いかけるあなたの姿勢はいいと思ったのですよ。

匿名掲示板ではそれこそ多数派の意見を作りあげることもできちゃいますからね。

言葉は悪いですが、匿名掲示板の意見は完全に信じることなく、別ソースからも事実を確認するような慎重さが身を救います。
28391: 通りがかりさん 
[2024-09-27 22:20:43]
一条は掲示板だけじゃなくて他のSNSでも施主のポジティブな投稿が多いよね
一方、他のメーカーで建てた人の投稿は一条に比べるとかなり少ない
普通に考えて施主をその気にさせちゃう一条の家が1番良いってことだと思うけど
28392: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-27 23:05:20]
>>28391 通りがかりさん
雨漏りやカビ問題がここまで多くなければええ住宅やと思います。けど、真冬の床暖切れずに窓を開けて室温調整ってのは面倒だよね...一度切っちゃうと再起動で電気代がやばいので切りたくてもきれないって超不便やん。
あと、知人なんだけど震度3で建具を修理して貰ってたんだよね...
ローコストでええやんってなります。

28393: マンション掲示板さん 
[2024-09-28 00:26:21]
>>28392 検討板ユーザーさん
結局、施主がある程度勉強して知識をつけたところで、音頭を取るのは現場監督で、家を造るのは大工なんだよね。施工の段階でおかしいと気づいても、修復する技能はない。
結局はガチャです。
ハイブランドで当たり外れのあるガチャなれば
ローコストでええんですよ。無駄を削った者勝ちですやん。
わたしはその思考です。
28394: 匿名さん 
[2024-09-28 00:37:41]
一条ってハイブランドなのか?
28395: 名無しさん 
[2024-09-28 00:42:09]
>>28394 匿名さん
どちらかといえば、スウェーデンやろな。
けど、一条もハイブランドでええと思う。
28396: 匿名さん 
[2024-09-28 00:48:27]
ならスミリンはセレブブランドかな?
28397: マンション検討中さん 
[2024-09-28 00:59:01]
>>28396 匿名さん
スミリンは選ばないな

28398: 名無しさん 
[2024-09-28 06:23:21]
他社スレ荒らすだけでなく、一条スレの中でも他社下げ始めちゃうんかい
28400: マンション検討中さん 
[2024-09-28 08:20:51]
放置での(大号令)から
他の人は構ってはダメですよ。へ
トーンダウン コメディですね。ウケました。
28403: マンション検討中さん 
[2024-09-28 08:41:52]
相槌でわざわざ自演までする始末で草
28404: 匿名さん 
[2024-09-28 11:19:14]
UA値とC値の数値が良い家に嫉妬してる方が
嫌がらせ行為で複数のPCとスマホを使いスレッドを荒らしております、その為にたまに異常なくらい投稿数が伸びます。
28405: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-28 13:01:03]
>>28397 マンション検討中さん
ここ一条の掲示板なので一回しか掲載しないけど、選ばないのには理由があります。
https://ta-k.jp/post-1119/
ちなみに
>>28399さんの
この考え方は真性の荒らしですね。
私なら同時に複数のスレッドを荒らせるという自負。
キモいよね。
実際にアイ工務店や住友林業のスレッドでも活動を確認。
もはや、君がTJDなのかどうなのか...そんなこともどうでも良くなりました。


ここ一条の掲示板なので一回しか掲載しない...
28406: 匿名さん 
[2024-09-28 13:30:56]
>28405 口コミ知りたいさん
UA値0.43がUA値0.52って悪くなり過ぎじゃん
ビックフレーム工法の場合、2割程度実際のUA値は悪くなると思った方が良いね
28408: マンション検討中さん 
[2024-09-28 15:03:13]
>>28406 匿名さん
ですね。私が選ばないと言ったのは、荒らしが言った他社下げが目的ではなく。理由があるので選ばないと言ったまでです。
28409: 匿名さん 
[2024-09-28 15:48:55]
ただ日射取得や日射遮蔽は良いから
UA値だけよりスミリンの方がトータルの性能は上かと
28410: 通りがかりさん 
[2024-09-28 15:56:28]
スペックだけならカタログ見ればわかるんだよね。

大事なのは住心地。

そして擁護集団はカタログ値ばかりを取り上げて施主の住心地は荒らし扱いする。
28411: 戸建て検討中さん 
[2024-09-28 16:13:10]
付加断熱の場合数値のUA値より快適になるらしいね。
28412: マンション検討中さん 
[2024-09-28 16:16:11]
なるほど、ホームがスミリンだったんですね
28417: 匿名さん 
[2024-09-28 18:18:54]
>28411:戸建て検討中さん
ソースありますか?
28418: 匿名さん 
[2024-09-28 18:19:16]
誰が荒らしているかなんて明白だろ
28419: 通りがかりさん 
[2024-09-28 18:25:04]
>>28418 匿名さん

>>28414の方ですね。この人が付けたアンカのレス
このレスが荒らしであれば、8割以上のレスが荒らしとなりますよ。つまり、言い分に無理があるんです。

28420: 検討者さん 
[2024-09-28 18:28:09]
YouTubeに上がってました詳しい説明もありましたよ
28421: 匿名さん 
[2024-09-28 18:29:39]
チョンチョンが荒らしてるの?
28422: 検討者さん 
[2024-09-28 18:36:30]
付加断熱有りと無しで同じUA費でも
数値にすると付加断熱有りの方が数値に
するとUA費0.3くらい熱が逃げ難くなるらしいです
28423: 検討者さん 
[2024-09-28 18:43:23]
やはり付加断熱は
重要ですね
同じUA値でも
付加断熱有りの方が
熱は逃げにくいそうですhttps://youtu.be/GYl17V_jncg?si=5l2Z-BMRU2WkMVh7
28424: 通りがかりさん 
[2024-09-28 18:51:55]
>>28419
このスレの8割以上埋めてらっしゃるのですか?
このスレはあなたの日記帳ではないですよ。
28425: 通りがかりさん 
[2024-09-28 18:53:28]
一条のスレッドは書き込んでる人の知識が薄いですね。勉強してる人はUA値基準で話しなどしませんよ。
28426: 匿名さん 
[2024-09-28 19:32:09]
>28422:検討者さん
UA値0.3は違い過ぎます
UA値0.03の間違いではないですか?
28427: マンコミュファンさん 
[2024-09-28 19:42:14]
>>28426 匿名さん
そうじゃなくて
https://youtu.be/62v_JQeNcHU?si=NwS_xYd8WOmUp6r8

UA値のカラクリについて
UA値のAはアベレージ(平均)
床 壁 天井のどこか一部でも断熱材が厚ければそれで平均が良くなります。
このカラクリを悪用した大手ハウスメーカーも実際ありました。
UA値を過信するのは辞めた方が良いですよ
28428: 検討者さん 
[2024-09-28 20:05:35]
>>28426 匿名さん
間違いでは無いです。
YouTubeをきちんと、見てください

28429: マンコミュファンさん 
[2024-09-28 20:08:13]
ua値なんか拘ってもしゃーない
28430: 匿名さん 
[2024-09-28 22:00:29]
実は熊本地震でも大規模半壊な一条物件があったらしいじゃんw
28431: 通りがかりさん 
[2024-09-28 23:46:44]
案の定今日もスレ伸びないね。
不具合コピペに謎の陰謀論に唐突な他社批判による対立煽り。
そりゃ元いた住民もいなくなるよな。
28432: 匿名さん 
[2024-09-29 06:00:37]
>>28429 マンコミュファンさん
あんたの家のUA値が0.6とかだから
拘ってもしゃーないとかいうんでしよ

28433: マンコミュファンさん 
[2024-09-29 08:16:55]
>>28432 匿名さん
例えばua値が0.3の家と同じくもう一棟0.3の家があります。性能が同じだとは限らないという事です。
28434: 匿名さん 
[2024-09-29 08:41:37]
築3年でC値は相当悪くなってるんじゃない?
新築時のメーカー公表値が良くてもこれじゃ意味ないよね
https://youtu.be/TFNwfE-SDKQ?si=Vy7sS0z9NgE0ax-H
巾木下から風が吹いてくるって昭和の家でも滅多にない仕様
28435: 評判気になるさん 
[2024-09-29 08:48:26]
カビが生えなく良さそうだ
28436: マンション掲示板さん 
[2024-09-29 12:20:30]
>>28433 マンコミュファンさん
建坪小さいが数値悪くなりますからね
28437: マンション検討中さん 
[2024-09-29 12:47:22]
>>28431 通りがかりさん
スレを伸ばす事を目的としてないからね
28442: マンコミュファンさん 
[2024-09-30 12:03:37]
>>28429 マンコミュファンさん 
つまり断熱材の厚みに拘っても施工方法が違うからしゃーないって事だね

28443: 通りがかりさん 
[2024-09-30 12:17:46]
>>28442 マンコミュファンさん
というよりUA値はあくまで参考として必要な数字であって...それが全てでは無いという事。
この曖昧な数字を基準として考えたら、誤差が膨らむだけです

28444: 通りがかりさん 
[2024-09-30 12:25:37]
アイスマートって今は契約単価90万位なの?
10年前は60万位じゃなかったっけ?
28445: マンション比較中さん 
[2024-09-30 12:46:04]
断熱材の隙間をテープで止めてるんだから
数年も経てば家中がすきま風だらけでUA値は無意味になる
28446: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-30 18:39:11]
>>28445 マンション比較中さん
テープ‥‥‥‥‥。
テープじゃないので
気密とれば

28447: マンション掲示板さん 
[2024-09-30 19:24:27]
>>28446 口コミ知りたいさん
気密てーぷ
28448: 名無しさん 
[2024-09-30 23:39:36]
くだらん揚げ足ばかり。
投稿がまずくだらない。
28449: 通りがかりさん 
[2024-10-01 07:06:52]
案の定静かになって来たね、なんてレスするとまた帰って来そうだけど例の人。
28450: 通りがかりさん 
[2024-10-01 07:10:22]
>>28449 通りがかりさん

例の人は病気だよ、すぐに反応出ると思う。
28451: 評判気になるさん 
[2024-10-01 10:04:44]
一条工務店の売りは気密であるかとは思いますので、夏とか冬に空調を使用する際にはとても有効であると思います。
ここで質問したいのですが、今の時期のように春とか秋で窓を開けているといい風が入ってくる、というときは窓を開けて過ごしたいと思うのですが、一条工務店のような気密断熱が優れた家の場合でも、それは利点としてはたらきますか?逆に気密断熱がよすぎて風通しに何かネガティブにはたらく要素があったりしますか?

気密断熱の良い家は、春秋に窓をあけて過ごしても快適か?という質問です。
それとも、そういった時期でも空調を使用して過ごされていますか?
28452: 匿名さん 
[2024-10-01 10:07:49]

カビの動画が結構ありましたがそれらの原因は何なのでしょうか?

28453: マンコミュファンさん 
[2024-10-01 11:58:40]
>>28450 通りがかりさん
TJDぴんぴんしとるよ
28454: 通りがかりさん 
[2024-10-01 12:02:55]
>>28452 匿名さん
全館空調は春も秋もエアコンは切れません。切ってもええけどカビるんるん
28455: 匿名さん 
[2024-10-01 12:26:10]
ロスガードも同じですか?
28456: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-01 12:55:40]
>>28454
エアコンつけっぱなしでカビが増えてるのかもね
https://youtu.be/apr725IiPb0?si=gieXVzepPGf5enV2 
28457: マンション検討中さん 
[2024-10-01 12:58:40]
>>28456 口コミ知りたいさん
全館空調の場合、春も秋とエアコンつけ続ける理由はダクト内がカビるからですよ。
28458: 通りがかりさん 
[2024-10-01 13:06:37]
ラリるから排水のそうじはヤメとけ
28459: 匿名さん 
[2024-10-01 13:11:10]
気密にしすぎるより
C値は2.0程度の方がかえって良いらしい


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe

28460: ご近所さん 
[2024-10-01 13:33:43]
C値2.0くらいがいいなら、鉄骨の家が一番よくない?
耐震性も大空間も手に入るわけだし。
28461: 匿名さん 
[2024-10-01 13:55:16]
C値より断熱だよ、断熱
28462: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-01 14:17:33]
>>28452 匿名さん

「気密性が高い」ということは、外気と内部の温度差が発生しやすいため結露が起こりやすい=十分な水分があるためカビが発生しやすいのです。 「カビ菌」は空気中に無数に存在するので、結露による水分があって、適度な温度の室内では、カビはどんどん繁殖します
加えて高音多湿な日本の風土ですね。

28463: 通りがかりさん 
[2024-10-01 14:31:47]
>>28354
今日は一条かな例の人。
28464: 匿名さん 
[2024-10-01 14:39:20]
>>28463 通りがかりさん
例の人=TJDなんだけど、そんなんどうでもええって。
所詮匿名でレスしとるんだから同じだわ

28465: 匿名さん 
[2024-10-01 15:22:09]
高気密高断熱だとカビが生えやすい、というのは間違い。

本当に高断熱になっていれば、
窓部分以外の室内壁は、室内温と大きな差はなくなる。
気密がとれていれば、外気の出入りがコントロールされているので
結露は生じにくくなる。(換気方式にもよりますが)

高気密高断熱をうたっているのに、
室内壁が結露する・カビが生えるのは、
施工の問題で、そもそも「高断熱」になっていない可能性が高い。

28466: 通りがかりさん 
[2024-10-01 15:23:02]
カビはどこもあるんだよ他社でもあると思う気になるなら担当に聞くといいよ
28467: eマンションさん 
[2024-10-01 15:47:43]
>>28465 匿名さん
高気密住宅は内部結露します。これは宿命ですよ

28468: 匿名さん 
[2024-10-01 16:27:28]
「宿命」・・・運命論者でないならば、高気密高断熱の場合に結露しやすい、というメカニズムを説明していただけますか。

なお、「内部結露」という語を使われていますが、

「壁表面結露」 をいうのか
「壁体内結露」をいうのか、
も区別して説明してくださいね。
28469: 匿名さん 
[2024-10-01 17:52:49]
>>28468 匿名さん
あんまり俺に知識で対抗意識燃やさない方がええよ。に関し壁表面結露とは
一言でいうと壁や天井の表面で発生する結露の事。
高気密住宅では、呼吸や調理、洗濯など日常生活で発生する水蒸気が閉じ込められてしまうため、換気が十分に行われないと結露が発生します。特に冬場は室温と外気温の差が大きくなるため、窓ガラスや壁などに冷気が触れて結露が発生しやすくなります
知人のアイスマート真冬の窓結露してましたよ。
壁体内結露とは
建物の壁、床、屋根などの内部で発生する結露
つまり「内部結露」ですね。これは室内の暖かい空気が壁(断熱材)の内部に侵入し、水蒸気を含むことができる限界の温度を下回った場所で発生します。

https://youtu.be/r9B-55Anu6I?si=c_Gl80e1R4Gey5I0
https://youtu.be/9x0klxeyyVU?si=pz1sf4hOgNhXQ6mP
28470: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-01 18:04:18]
>>28468 匿名さん
てか、これ分かりやすいわ

https://rebuild.hapisumu.jp/article/airtight/37007/
どうぞ

28471: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-01 18:13:02]
もうやめてぇ 一条は最強!!
28472: 匿名さん 
[2024-10-01 18:20:02]

28470: 口コミ知りたいさん

これ、高断熱でないのに高気密となっている場合のこと、ですよね。

貼っていただいたwebページに、次のように書かれていますよ。

「ここからは高気密住宅を建てるときに行っておきたい結露対策についてご紹介します。

対策①断熱性を高める
表面結露を起こさないためには、断熱性を高めることが大切です。

表面結露は室内外の気温差によって起こりますが、もしも窓や壁が冷えていなかったら、表面結露は起こりにくくなります。

そのため、窓ガラスや壁の断熱性を向上させることによって、外気温によって窓や壁が冷されることを防ぐことができるのです。

このように表面結露の対策には、特に窓や壁など、外気温に触れやすい部分の断熱性を高めることが有効です。」

(引用終わり)


もともとの問いは

「高気密高断熱の場合に結露しやすい、というメカニズムを説明していただけますか」
ですよ。
28473: 評判気になるさん 
[2024-10-01 18:30:58]
ヘルメットをかぶってないオヤジ地下足袋いいね~最強
28474: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-01 18:35:18]
>>28472 匿名さん
https://youtu.be/S6sORaU3ywg?si=QZ6YEGA6Bo0YXOdl
見たらええやん。
結果高断熱高気密住宅である一条工務店であるが
トリプルガラスであろうがどの家も結露しているという事実
...当然内部も湿ってます。
28475: 匿名さん 
[2024-10-01 18:49:40]
いや、別に一条を擁護していませんよ。

高断熱のはずなのに、高断熱の施工がされておらず、
壁表面に結露が生じ、カビの被害が生じている

ということだと思いますよ。

この動画も言っているように、
本来ならば、高気密高断熱ならば結露は生じにくい
のに、断熱性能が低くくなっている、から結露が生じている
ということです。

「高気密高断熱なら結露が生じやすい」
ということではないですよ。
28476: マンコミュファンさん 
[2024-10-01 18:50:41]
>>28472 匿名さん
因みに聞かれるから、こう答えるしか無いよね。
俺一条下げしたいわけでは無いので、質問やめてもらえますか。質問される程一条を落としていくことになるだけです。
28477: 匿名さん 
[2024-10-01 18:55:50]
別に一条は擁護しませんから、質問していただいてよいですよ。

というか、こちらが質問しているのですが。

「高気密高断熱なら結露が生じやすい」
というならば、そのメカニズムを教えてください。
28478: マンション検討中さん 
[2024-10-01 18:56:26]
>>28475 匿名さん

まだやりますか?これ以上はあなたを荒らしと認識して続ける事になりますが...
どうします?不毛やとは思えませんか?
28479: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-01 18:57:40]
>>28477 匿名さん
ではあなを荒らしと認識て続けますが、宜しいですか?
28480: eマンションさん 
[2024-10-01 19:02:03]
>>28477 匿名さん
勿論君の特性である質問はするけど、質問には答えないという性質も重々承知しております。
28481: 通りがかりさん 
[2024-10-01 19:02:33]
散々、不具合コピペ貼り続けておいて一条下げしたい訳じゃないは酷いんじゃないのか例の人。
28482: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-01 19:07:02]
>>28481 通りがかりさん
だからぁ、君が相手だとこちらも見抜いてますやん。
まだやります?隠れること出来ないよTJDよ
28483: 通りがかりさん 
[2024-10-01 19:09:50]
>>28482
今日このスレに書き込んだのはこの>>28481のレスが初めて何だが。
28484: マンコミュファンさん 
[2024-10-01 19:11:56]
>>28483 通りがかりさん
もうええて つまらんのよ言い訳が
28485: 通りがかりさん 
[2024-10-01 19:15:27]
>>28481
このレスをTJD認定すると言う事は例の人はTJDではないと言う事になるね笑

28486: マンション検討中さん 
[2024-10-01 19:17:51]
>>28485 通りがかりさん
そのレスをTJD認定したという証拠のup所望
28487: 匿名さん 
[2024-10-01 19:21:55]
>>28478 マンション検討中さん

28468、28472、28475です。

「『高気密高断熱なら結露が生じやすい』というのであれば、
その理由を教えてください」

と言っているのですが。

それがなぜ、荒らしになるのですか?
28488: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-01 19:22:56]
>>28487 匿名さん
論点のすり替え
28489: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-01 19:26:12]
質問に対し別の質問で返すってのは詐欺師の手法だと小学生でも知ってますよ。
28490: 通りがかりさん 
[2024-10-01 19:30:45]
>>28486
>>28482
すぐ上にあるだろ笑

>>28469
ついでに間違いを正しておくと
>>28469 室内の暖かい空気が壁(断熱材)の内部に侵入し 間違いで

正しくは 28470>>からの引用で
室内の暖かい空気に含まれていた水蒸気が壁の内部に浸透し  が正解。

つまり気密性が良い程、室内の水蒸気は壁内に入りにくくなるから、壁内結露はしにくくなる。
28491: 名無しさん 
[2024-10-01 19:34:07]
>>28490 通りがかりさん
完全に荒らしが書いたレスですね。私は一条工務店を荒らすつもりはないので、一旦引かせて頂きます。
TJDがご迷惑をおかけしてすいません。お詫び申し上げます。
28492: 匿名さん 
[2024-10-01 19:34:10]
28468、28472、28475、28477、28487 です。

もともと28467の
「高気密住宅は内部結露します。これは宿命ですよ」

というので

「高気密高断熱の場合に結露しやすい、というメカニズムを説明してほしい 」

とレスをつけたのですが、

それに対して貼り付けられた動画やウェブページは
そもそも「高断熱」になっていないから結露している、
というもので、

高気密高断熱だから結露している、
という説明ではないので

「高気密高断熱の場合に結露しやすい、という理由を教えてください」

と書き込んでいるのです。

ただ、何か技術的に説明できる理由があって
おっしゃっているのか、と思ったので
聞いてみたかったのですが。


28493: eマンションさん 
[2024-10-01 19:38:45]
>>28492 匿名さん
TJDがほんとにすいません。恥ずべき行為の数々併せてお詫び致します。
28494: 通りがかりさん 
[2024-10-01 19:40:30]
>>28491
もう1人の質問者の>>28492の方も>>28482
は違うと言ってるぞ笑
28495: eマンションさん 
[2024-10-01 19:41:59]
マジ恥ずかしいわ
TJD
ここホーム違うのよ。わきまえろ
28496: 匿名さん 
[2024-10-01 19:44:40]
>>28493 eマンションさん
あなたはTJDさんの親か何かなのですか?
なぜあなたがお詫びするのですか?

なんかここは不思議なスレですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる