注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-28 02:48:44
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

27126: e戸建てファンさん 
[2024-02-27 21:52:43]
さすがは高気密高断熱の一条工務店。
悔しいが太陽光のついてない低気密低断熱の我が家は1月の電気代6000円を超えてしまったよ。完敗だ。
27127: 匿名さん 
[2024-02-27 22:03:56]

どこのエリア?
それともガス代は別?
27128: 名無しさん 
[2024-02-28 06:31:38]
確かに高い!
うちは地元工務店だが4,900円です。
何か不具合有りそうですね。
27129: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 08:25:33]
>>27128
高いけどうちは低気密低断熱で省エネ意識して暮らしてるわけじゃないのでご勘弁を。
その分住心地は満点で不具合なんか一個もないのがいいところだよ。
27130: マンション検討中さん 
[2024-02-28 08:33:55]
>>27125
北海道ってこんなに電気代高いんだな・・・びっくりした
27131: 通りがかりさん 
[2024-02-28 10:53:39]
床暖がかなり電気を食っているのでは?
27132: 名無しさん 
[2024-02-28 12:57:08]
そんなに隙間だらけでも快適なもんなんですね。
虫やチリ、ホコリの出入りも激しそうだし自分は嫌だな。
でも住まわれてる人が満足してるなら大丈夫ですよ。
27133: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 14:30:30]
>>27132
低気密とは言ったけど、C値測ってないから実際のところはわからないよ。
ひょっとするとお宅より気密性いいかもね。
全然チリもホコリも溜まらないし虫もまったく入ってこない。
27134: 通りがかりさん 
[2024-02-28 15:37:59]
低気密と書いてる時点で良くはなさそうですね。
恐らく、まあまあと言ったところなのかも知れないですね。
とにかく本人が気に入ってるのだから良いと思いますよ。
27135: 通りがかりさん 
[2024-02-28 17:05:06]
>>27125
Instagram投稿見ると電気の使用量はそんなに変わってないから、やっぱり去年はアホみたいに電気代が高かったんだな。
国の補助金が何月まで続くんだろう?
27136: 通りがかりさん 
[2024-02-28 18:31:52]
>>27130
何にでも使える電気を原始的な暖房用途に使うのはもっともバカな電気の使い方だよ。
ガス併用にしてガスや灯油の暖房にしてたらここまでかからなかった。
しかも雪で太陽光発電してないし、この人は住んでる地域考えたら建てるメーカーと家の仕様を間違ったね。
27137: 購入経験者さん 
[2024-02-28 19:41:56]
リアルに6地域は1ヶ月いくらぐらいなの?
今年1月で
27138: 匿名さん 
[2024-02-28 19:52:41]
1万円くらいでした
27139: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 20:06:48]
>>27134
なんにもわかってないなら勝手に決めつけないほうがいいよ。
そもそも一条自体が家のこと何もわかってないメーカーだからね。
27140: 匿名さん 
[2024-02-28 20:19:43]
いや、自分で低気密って言ってるんだから。
それなりの家でしかないと思いますよ。
27141: 購入経験者さん 
[2024-02-28 20:38:22]
太陽光つきで1万~2万ぐらい?
27142: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 21:04:37]
>>27140
自称高気密の一条施主さんに話を合わせてあげてるだけですよ?
憐れんであげてるのわかりませんか?
ちゃんと計画換気が機能してる以上我が家もC値1.0以下でしょうから実際のところ大して変わらんと思いますよ。
27143: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 21:16:06]
別に話を合わせなくて良いと思いますが…
そのC値は貴方のただの推測でしかないんですよ(笑)
お宅が断熱も気密も良くないのは理解してますから大丈夫ですよ。
前にも書きましたが貴方が満足してるのだから良いじゃないですか?
それとも何か納得出来ないところがあるのですかね。
自分で低気密低断熱などと言っておきながら後からごちゃごちゃ何がしたいのか分かりませんね。
27144: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 22:00:13]
精密にプレカットした木材を組み立てる製法が当たり前の現在、木造住宅の気密性能がいいなんて当たり前の話で誰も話題にしません。
本当に気密にこだわる工務店は気密コンセント、気密スイッチ、情報配電盤の気密にもこだわってC値0.1以下を目指しますよ。
0.7程度の気密を売りにしてる時点で騙されてるってなぜ気付けないのかな?
27145: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 22:04:16]
ていうか「あなたの家の気密が悪い」とかたくなに決めつける失礼な輩の名前が4人全部違うんだけど、一条施主はおしなべて失礼なのか、一人が自演してるだけなのかどっち?
27146: 検討者さん 
[2024-02-28 22:28:07]
読み返すと多分電気代安いと自慢しに来たのに横からもっと安い人が現れ悔しかったと推測します。
27147: e戸建てファンさん 
[2024-02-28 22:35:50]
駄目だこりゃ笑
ヤバい薬でもやってそう
27148: 評判気になるさん 
[2024-02-29 06:19:14]
>>27144
騙されてるって本気でおっしゃっているのですか?
これは大問題発言です。
27149: e戸建てファンさん 
[2024-02-29 06:59:33]
>>27148
あのさ、一条の気密測定値がJIS基準に則ってない参考値なのは理解できてる?
JISは家の完成状態で気密測定することを求めてるのに、一条は配管の穴開ける前の一番高気密状態でC値を測り、それを他社数値と比べて自社の高気密をうたってる。
これって顧客を騙してるってことではないんですか?
27150: 通りがかりさん 
[2024-02-29 07:03:27]
どっちもどっち
低気密低断熱って言わずに普通に会話すれば良かったんじゃない。
閲覧社にスレに有益な情報でないのは確かです。
27151: e戸建てファンさん 
[2024-02-29 07:07:11]
もとい、一条が騙してるのではなく、施主が勝手に一条の家は高気密と勘違いしてるというほうが正しいかな。
完成後に測ったら測定値が0.2~0.3くらい悪化してたという一条施主の報告もあるからね。
一条がJISに則った正しい測定してるならこんなこと言わないよ。
27152: 評判気になるさん 
[2024-02-29 08:59:33]
>>27151
こんなところでぶつぶつ言わないで一条に言えば。
何故絡んでくるのか理解出来ないです。
荒らしはやめてくれ。
27153: 匿名さん 
[2024-02-29 18:31:04]
なぜJISに従わないの?
27154: e戸建てファンさん 
[2024-02-29 18:31:40]
>>27152
理解できないあんたが理解できない笑
いちいち名前変えて不当なC値を根拠にしつこくマウント取ってきてるのはあんただよ笑
まだ上から目線で何か書くつもりなら、、、。
大人しくしてりゃこっちも書かないよ。
27155: 名無しさん 
[2024-02-29 18:49:03]
>>27153
C値が悪くなるから
27156: 名無しさん 
[2024-02-29 20:32:51]
>>27154
私は一条で建ててないしそんなことはどうでもいいんです。
頼むから荒らすのをやめてくれと言ってるのです。
27157: 評判気になるさん 
[2024-02-29 22:49:07]
一条工務店でhugme検討してて営業さんから資料もらったら
[ハグミーをお客に提案する場合局長に報告]
提案する理由や年収を書いて局長に出す稟議用紙みたいなのが入っててなんか引いた。
年収に合わせて営業が商品を誘導してるんだな~と思った、まあ当たり前のことだけど。
ハグミーが売り上げが少ない、コスパがいいあまり売りたくない商品ってことなのかな。
27158: 通りがかりさん 
[2024-03-01 06:25:11]
それは見せてはいかんな
27159: 戸建て検討中さん 
[2024-03-01 06:38:57]
局長って地域のモデルハウス統括してる人?フランチャイズ全体の取りまとめしてる人?
27160: 名無しさん 
[2024-03-01 08:53:21]
一条の時点で何選んでもコスパは良くないだろ。
27161: e戸建てファンさん 
[2024-03-01 12:56:40]
>>27156
一条で建ててない人間がスレに張り付いて、一条の気密を根拠に他社施主にマウントを繰り返し、一条スレを荒らさないよう頼む理由は?
なんらかの一条の関係者なんだろうけど、まずは立ち位置からはっきりさせようか。
施主じゃないなら一条の株主とか?
27162: 匿名さん 
[2024-03-01 13:34:57]
株主w
27163: 匿名さん 
[2024-03-01 14:04:24]
一条は上場していないという・・・
27164: e戸建てファンさん 
[2024-03-01 17:46:04]
会社名調べてごらん。
一条工務店は株式会社だよ。
27165: 検討者さん 
[2024-03-01 20:11:17]
27161
ウソ偽り無く言うと、親戚が一条なだけで偶然私がこのスレをみつけて面白い人が居るなぁと思って色々書き込んだだけですね。
単純に一条ってどんな家なのか見てただけではっきり言って別にどうでもいいんだよね。
貴方がホントに面白いからつい色々書き込んでたんだ。
これで大丈夫ですか?
27166: 匿名さん 
[2024-03-01 20:36:55]
株式会社だろうが上場してなければ株主なんて数しれてる
27167: 匿名さん 
[2024-03-02 06:55:36]
>>27160
最初は太陽光で調子いいんだけど長期的にはなあ。
設備は壊れる、不具合は起きる、保証は短い。
施主も満足してるのは最初のうちだけ。
27168: 通りがかりさん 
[2024-03-02 09:10:13]
>>27167
具体的なデータが知りたいな。
27169: 匿名さん 
[2024-03-02 20:18:57]
今のところうちは全然故障もないしまあまあ満足してますよ。
もうすぐ築15年位かな。
まぁ人それぞれなんでしょうけど。
27170: e戸建てファンさん 
[2024-03-02 21:56:46]
>>27165
どう見ても嘘設定にしか見えない笑
察するにあんたは本当に一条の株主なのか、それか本当は一条施主なのかどちらかぽい。

>>27166
それが何か?
株主少ないならむしろ特定しやすくていいやん。
27171: 通りがかりさん 
[2024-03-02 22:22:44]
ホントに施主でも株主でもなく上に書いてある通りだわ。
本当に貴方が面白くて書き込んでただけ。
ついつい弄りたくなってしまった。
申し訳ない。
でも貴方が書き込むと面白くて相手にしたくなってしまう。
以後気を付けますね。
これを読んだ後勝ち誇ったように書くのかな?
そろそろ飽きたので失礼します。
27172: 一条で考え中 
[2024-03-03 18:48:24]
新潟で土地代500万で坪数30坪くらいでハグミーで3000万って無理かね?

なんかいろいろ調べて結構安そうなのをみるんだが、見積りとると結構高く出る感じでなぁ、、
27173: 評判気になるさん 
[2024-03-03 20:36:50]
一番あなたが現状を理解してそうに思えますが…
30坪のハグミーだけなら2,500万でいけそうに思うが、外構はどうします?
27174: e戸建てファンさん 
[2024-03-04 12:16:07]
>>27168
あなた困るといつもそれ言ってますね笑
27175: 通りがかりさん 
[2024-03-04 12:46:36]
>>27174
困る???困ってないよ。
実際に知りたいわけじゃないんだよね。このスレ見た素人の人が、一人の主張を全体の主張だと勘違いしないように書いているだけ。
27176: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 12:48:32]
それって困ってるんですかね?
単純に知りたいだけのようにも見えるけど駄目なのか。
27177: e戸建てファンさん 
[2024-03-04 12:50:46]
>>27171
慌てふためいてるところがますます怪しいんですよねえ笑
まあここは一条スレなので、一条工務店のことを語れない荒らしの方はもう書かないほうがいいですね。

一条工務店の気密測定値がJISに則ってない情報は、契約前の見込み客にとって大変有益な情報です。
契約前に一条工務店が他社より高気密であり施工精度が高いという勘違いを正すことができますから。
スウェーデンハウスやセキスイハイムはちゃんと完成後に気密測定してるのに、一条工務店は合板に電気や水道管の穴を開ける前に気密測定してますからね。
C値がよく出るのは当たり前なんです。
27178: 匿名さん 
[2024-03-04 15:50:01]
>>27177

>一条工務店の気密測定値がJISに則ってない情報は、

その情報源は何ですか?
27179: 名無しさん 
[2024-03-04 18:05:29]
>>27169
築15年だと太陽光屋根もハイドロテクト外壁もなく初期保証も10年。アイスマもグランセゾも出てない。今とはまったく違う仕様で参考にならん。そもそも築15年で故障なく満足してるもでまかせだろうけど。
27180: 匿名さん 
[2024-03-04 18:57:03]
初期保証、今は何年なの?
27181: 名無しさん 
[2024-03-04 21:58:35]
こんなに詳しく説明出来るなんて素晴らしい。
営業より詳しそうです。
是非とも師匠と呼ばせて下さいm(__)m

ところで師匠的には何処のハウスメーカーがオスメスでしょうか?
27182: 評判気になるさん 
[2024-03-05 07:51:10]
レスバ敗者しかいないスレ...
27183: 評判気になるさん 
[2024-03-05 07:55:59]
一条の営業マンに「社内研修で見てるんですが能登の地震で土砂崩れに耐えた一条の家の映像があります。まだ公開情報じゃないのでお見せできませんが。」
みたいなこと言われたんだけど同じような話聞いた人いる?流石に上物と基礎が一体じゃない木造や鉄骨で土砂に耐えられるとは思わんから
ちらっと敷地にカスったくらいの話を大袈裟に言ってるだけとは思うんだけどね
27184: 匿名さん 
[2024-03-05 08:09:10]
>>27178
一条工務店 気密測定 嘘
で検索、トップページ
https://www.smarthouse2.com/?p=5420

完成から1年4ヶ月たつとC値1.0超え
隙間だらけの家に
https://yotubanoclover.muragon.com/entry/1410.html

27185: 匿名さん 
[2024-03-05 08:14:13]
>>27183
土砂に限らず~に耐えたというポジショントークは数多くあります
記憶に新しいのは東日本大震災の津波に耐えたという各メーカー
東北沿岸部で復旧作業に従事したことありますが津波に耐えたなんてのはたまたまです
直撃なら重鉄さえへし曲げる津波の威力に木造や軽鉄が耐えられるわけありません
津波といっても水位が高くなるだけの場合もあります
周辺の環境や偶然が重なりたまたま残ったことを耐えたと謳っているだけです
その証拠に残った家って大手からローコストまで意外とたくさんあり各社ポジショントークとして謳っています
27186: 匿名さん 
[2024-03-05 11:06:35]
ヘーベルの氾濫のときの映像はすごいとおもったけど
27187: 匿名さん 
[2024-03-05 11:07:34]
27188: 匿名さん 
[2024-03-05 14:48:03]
>>27184
なるほど、たしかにダメですね
しかしこの記事は2016年
この施主はクレーム入れていないようですが7年もの間誰も何も説明求めたり問題提起無かったとは思えません
この掲示板見てるような施主ならすぐ気付き絶対に放っておくわけないですよね
今現在も同じ測り方なんですか?
27189: 匿名さん 
[2024-03-05 17:06:50]
入居後C値なんて図る人はほとんどいないかと
27190: 通りがかりさん 
[2024-03-05 18:16:02]
>>27188
測り方変えてたら0.59出るわけないでしょ。
アホなこと言わない。
27191: 通りがかりさん 
[2024-03-05 18:29:39]
>>25176
>>25222
>>25269
>>25270

一条工務店で起きたごく一部のトラブル例。
どれもネットで問題になったことはない。

でもそんなの関係ねえ、オッパッピー♪

と言って建てた人がまたトラブル報告して、新規客に

でもそんなの関係ねえ、オッパッピー
されるの繰り返しw
27192: 検討者さん 
[2024-03-05 19:10:40]
上で詳しそうな人居たのですから大人しく返事を待っていればいいと思う。
27193: 匿名さん 
[2024-03-05 21:11:07]
>>27188
こんなところで聞かないで営業に聞いたら?
27194: 匿名さん 
[2024-03-05 21:22:33]
>>27193
それ言ったらこの掲示板半分くらいのレス意味無くなる
27195: 四天王キング 
[2024-03-05 21:46:41]
https://www.instagram.com/p/CykoaAtPNvA/?igsh=a2IxM3F5djRxOXpr
4.5ヶ月前は建築中に気密測定してるようだけど。
それから日にちも経ってるし今は完成住宅で気密測定してる可能性高いね。
27196: 戸建て検討中さん 
[2024-03-06 19:54:36]
まずは皆様落ち着きましょう。
27197: 通りがかりさん 
[2024-03-06 20:05:15]
C値が正しくない程度でおたつく人は一条で家建てないほうがよい。
一条が本気出したらこんなもんじゃすまない。
27198: 匿名さん 
[2024-03-06 20:54:10]
ここは識者の見解を待ちましょう。
素人の出る幕ではないはず。
27199: 匿名さん 
[2024-03-06 21:13:25]
非上場企業で家は買えない
27200: 名無しさん 
[2024-03-07 12:14:53]
あなたには売ってくれないが正解かもしれません。
にしても少しでも心配な方は大手を選ぶべきですよね。
27201: 通りがかりさん 
[2024-03-07 19:44:33]
一条は値段だけなら大手だけど、中身がローコストなのが残念
27202: 通りがかり 
[2024-03-07 21:08:54]
ですね。
検討中なら候補から外して下さい。
27203: 評判気になるさん 
[2024-03-07 22:11:15]
アイキューブで建てて13年目のキタノアカリさん。
総二階のアイキューブやアイスマートは終の棲家には適していないらしい。
2軒目を建てたいようだけど、どこのメーカーで建てるんだろう?
それにしても46歳にしてはババくさい、、、

https://ameblo.jp/akari-kitano/entry-12832095427.html

現在46歳。人生すでに折り返し。

ここからはどんな風に過ごしていくの一番いいのだろうかと、考えるようになってきた。

外で働かなくなってから4年目。(ブロガーやってます)

今のところ、外で働きたい気持ちはなく、これまで通り在宅で働けたらいいなという思いが強い。

コタツの中でパソコンに向かっている時間が、1日のなかでも一番長くなってきた。

今の家を建ててから13年。

子育てのために建てた家なせいもあり、老後を過ごすには適していない気がしてならない。

なんとなくだけど、2度目の家づくりがしてみたいなーと、ぼんやりと思うようになってきた。
27204: 検討者さん 
[2024-03-07 22:59:55]
婆さんの独り言なんてどうでもいいです。
27205: 通りがかりさん 
[2024-03-08 01:20:33]
彼女が家を建てた13年前はまだ33歳。
1日中こたつでPC見てるアカリさんはお前らの未来の姿やぞ。
27206: 評判気になるさん 
[2024-03-08 18:36:42]
キタノアカリさんの有名な投稿。
このときは10年目の保証継続には有償工事150万が必要だったけど、今はいくらかかるのかな?

10年点検終了~さようなら一条工務店~保証延長希望「無し」で!
https://ugokuie.com/hosyo
27207: 通りがかりさん 
[2024-03-10 01:57:28]
アイスマイルと2倍耐震のハグミーだと
ハグミーの方が耐震性能は上なのかな
27208: マンション検討中さん 
[2024-03-10 07:15:23]
鉄骨のハイムと木造の一条で迷って、一条オリジナルのキッチンが嫌で結局ハイムにしたけど、家自体は一条にした方が良かったんじゃないかと思ってた
でも、ここ見ると実際はそんなに言い訳じゃないんだね
展示場は一条工務店が1番賑やかだから、いいもんだと思ってたわ
27209: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 07:17:24]
ハイムってダサくね?
27210: 戸建て検討中さん 
[2024-03-10 07:24:31]
一条も同じです。
27211: 匿名さん 
[2024-03-11 08:06:14]
ハイムよりはマシ
27212: 検討者さん 
[2024-03-11 09:37:55]
どんぐりの背比べかと。
27213: 匿名さん 
[2024-03-11 12:22:22]
ダサさ勝負は互角でも設備の高級感ではハイムの圧勝かな。
一条オリジナル設備のチープ感や壊れやすさは全てのメーカーの中で唯一無二といって差し支えない。
27214: 名無しさん 
[2024-03-11 20:14:16]
その通り。
検討中なら候補から外した方が後悔しないかも。
27215: 名無しさん 
[2024-03-12 01:32:08]
一条で着手承諾後に解約された方いますか?一回目の支払いが済んでおらず着工前です。そもそもこちらの都合で解約できるのか知りたいです。
27216: 名無しさん 
[2024-03-12 06:51:53]
解約金を払ってもいいなら解約は可能だよ。
27217: 名無しさん 
[2024-03-12 08:56:48]
自分は一条で契約しましたが、ヒノキヤ、アキュラで悩んでましたが結果一条で契約して後悔してます。自由設計のハウスメーカーが良かったです。
27218: 通りがかりさん 
[2024-03-12 09:04:40]
自由設計って面倒くさいでしょ
施主に思い描いてる間取りや仕様があるなら良いんだけど、設計士との論破戦に備えて毎週莫大な資料を準備する必要があるんだよ
もっと良い感じにしてくださいでは家は建たないからね
27219: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 09:09:51]
>>27216 名無しさん
ありがとうございます。

解約金はいくらぐらいかかるでしょうかご存知でしょうか?契約書を読んでも承諾後、着工前の解約に関する記述がなく、、
27220: 匿名さん 
[2024-03-12 09:10:12]
>>27218
建築士によるよ。うちは自由設計の大手で建てたけど、ちょっとした会話からこちらのイメージとか要望を汲み取って満足できる間取りにしてくれた。
27221: 名無しさん 
[2024-03-12 09:13:26]
一条さんはできない事が多すぎる感じです。
カタログから間取りを選んでいる感じです。
機密測定も引き渡し後確認で外部のお願いしたら数値も大幅に違うし、太陽光パネルのトラブルも半年修理待ちマジやばい。
27222: 通りがかりさん 
[2024-03-12 09:52:40]
>一条さんはできない事が多すぎる感じです。

検索すると真っ先に出てくる、よく言われていることですね
なんで契約しちゃったんだろう?
27223: 名無しさん 
[2024-03-12 18:39:37]
もう12年目だけど、何の故障が何もないのはあたりなのかな。
27224: 検討者さん 
[2024-03-12 20:35:56]
>>27223
10年目のメンテナンス見積もりはいくらでした?
27225: 名無しさん 
[2024-03-12 22:33:31]
百数十万だったかな。
ウソかホントか知らんけどほとんど10年目のメンテナンスする人はいないと当時言ってましたね。
27226: 名無しさん 
[2024-03-12 22:47:37]
その言い方なんか誘導してる感じするね。保証継続させたくなくてそう言ったのかも。
(メンテナンスしてもその後10年でトラブル起きるのはほぼ確定かも、、、)
27227: 名無しさん 
[2024-03-12 22:56:47]
>>27219
https://www.smart-daisuke15.com/archives/1254

ここに書いてあるよ。
どちらにしても解約するなら早ければ早いほどいい。
なんにも工事してないのに発注かけたから資材代払えって揉めてる記事見たことあるよ。
27228: 名無しさん 
[2024-03-13 03:27:05]
保証については平成30年以降変わっていました
10年毎の無償シロアリ予防工事を受けると構造30年保証

防水保証が15年保証からの15年目無料点検で補修箇所があれば、有償補修工事をして防水30年に延長
保証については平成30年以降変わっていま...
27229: 匿名さん 
[2024-03-13 09:37:26]
ここでお聞きいいのかわからないのですが、打ち合わせが終わっているのですが、今から営業担当者を変更してもいいものでしょうか?また家が完成してからの点検は営業担当者が来ますか?いつまで営業担当者が来るかも知りたいです、、、
27230: ご近所さん 
[2024-03-13 10:46:32]
>>27229
今の担当者に何か問題があるのですか?
それによっては変更可能なのかもしれませんが、何とも言えませんね。
27231: 名無しさん 
[2024-03-13 10:58:24]
担当より会社変えた方が良いよ。
量産営業マンなんて誰でも同じ。
27232: e戸建てファンさん 
[2024-03-13 12:18:41]
>27228 名無しさん
防水の初期保証は15年ってことね
それ以降は可能期間、必ず延長出来るとも限らないってことだよな
27233: e戸建てファンさん 
[2024-03-13 12:32:13]
>>27229 匿名さん
営業の立場から考えたらどうか。
契約済みで営業の売上がすでに上がっています。その状態で他営業に回された日には他営業はタダ働きどころか損害です。クレームの客だから適当にやったら文句言われるだろうな。めんどくさい客。なんで俺が?売上無しでなしで何時間拘束されるの?引き渡した後も俺が引き継ぐの?はああ?ふざけんなよ。

住宅だけでなくもし自分が営業ならそうなると思いますよ。
27234: eマンションさん 
[2024-03-13 15:16:16]
いちじょってよくネットでも最高!!!って感じの紹介されてるけど、そこんとこどうなの?
27235: 通りがかりさん 
[2024-03-13 19:04:53]
最高は最高なんじゃない?特に寒がりの人は。
問題はその最高状態がいつまで続くかだよ。
度重なる自宅のトラブルを経験して最高最高言ってた人がどんどんフェードアウトしていく。
昔はe戸建てもごちゃんも一条信者があふれてたんだけどね。
27236: 匿名さん 
[2024-03-13 20:19:54]
冬はまあまあ良いよ。
夏はトイレとか洗面所暑いよ。
総評的には悪いとは思ってないし後悔もないかな。
27237: 名無しさん 
[2024-03-14 08:21:05]
そもそも住み替える前が昭和の住宅や賃貸からだから、多少のことでは快適じゃないと思えないだろうよ。
ただ、本当の意味で高性能住宅と比較してしまうと、そこにも雲泥の差がある。
27238: 匿名さん 
[2024-03-14 12:32:49]
>>27235
5ちゃんの一条スレは1日100レス当たり前、200レス超えることもあったし、ここも毎日50~100レスはあったのになあ
すっかり寂れてしまったな
27239: 匿名さん 
[2024-03-15 09:04:06]
主戦場をユーチューブとインスタに移したのでは?
27240: 匿名さん 
[2024-03-15 15:49:46]
ユーチューブもインスタ前より盛り下がってるよ
27241: マンション掲示板さん 
[2024-03-21 01:25:22]
>>27207 通りがかりさん
普通にハグミーだろ断熱性能差は微々たるものだから
防犯トリプルガラス採用してハグミー建てろ

27242: 通りがかりさん 
[2024-03-21 20:14:39]
そういえば一条よりも断念性能が上の工務店とか沢山あると思うけど全然具体的なハウスメーカー名、工務店名聞かないのは何故なんだろう?
27243: 匿名さん 
[2024-03-21 21:55:03]
ダイワ
27244: 戸建て検討中さん 
[2024-03-21 22:46:01]
そうなの?
27245: 匿名さん 
[2024-03-21 23:29:44]
マカロニオのHPによると
大和木造ウルトラ断熱>アイスマートキューブ>大和鉄骨エクストラ断熱>アイスマイル>セゾン系>大和木造スタンダードw断熱>大和鉄骨スタンダード断熱
27246: 名無しさん 
[2024-03-21 23:57:40]
ハグミーはどこ?
27247: マンコミュファンさん 
[2024-03-22 07:43:23]
よー分からんけどダイワは寒いわ
27248: 匿名さん 
[2024-03-22 07:48:19]
ダイワは注文縮小して建売中心にするんでしょ?
ライバルは飯田とかオープンハウスでは?
27249: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 08:04:57]
>27245 匿名さん
大和はその一番下の鉄骨スタンダード断熱でも他の大手さんよりは断熱性能いいよな
27250: 検討者さん 
[2024-03-22 18:12:29]
地球温暖化してるし北海道と東北北部以外は今どきの新築はすべて断熱性能に問題ないっすよ。
断熱基準義務化されるし今さら一条工務店選ぶメリットなくね?
27251: マンコミュファンさん 
[2024-03-23 09:07:58]
ダイワを各スレで絶賛してる人がいるけど1人負けで売れてない
ってそもそも戸建てやる気なさげ。
27252: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 10:26:30]
ダイワは営業が強引で嫌だった
27253: 匿名さん 
[2024-03-27 16:57:47]
27254: 匿名さん 
[2024-03-27 22:08:57]
全然普通かと。
何の問題が?
27255: 匿名さん 
[2024-03-28 08:01:19]
え?一条では普通なの?
27256: 評判気になるさん 
[2024-03-28 20:40:16]
特別変ではないし気にし過ぎだと思う。
27257: 通りがかりさん 
[2024-03-28 21:03:51]
みんなUA値ってなんぼやった?
27258: 匿名さん 
[2024-03-30 12:55:14]
エアコン設置これ一条がやったの?
27259: 通りがかりさん 
[2024-03-31 07:27:19]
断熱気密性能の良さが売りなのに床暖が標準っていうのがどうも気になる。。
27260: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 14:05:37]
>>27253 匿名さん
さすがにひどくね?コンセントの位置もう少しどうにかしろよって思うし、外壁をホースがグネグネ伝ってるのは有り得ない。
27261: 匿名さん 
[2024-03-31 14:14:47]
いやいや普通だって。
支障ないだろ?
27262: 名無しさん 
[2024-03-31 15:08:59]
>>27261 匿名さん
もちろん実用上は支障はないけどもっと上手に施工しますね。
27263: 通りがかりさん 
[2024-03-31 15:41:40]
これより上手い施工を俺は知らない
27264: 検討者さん 
[2024-03-31 19:10:09]
一条って間取り検討するときに、各部屋のエアコン設置位置とその場合のコンセントと外壁の配管経路や室外機の置き場所って考えてくれないのかな?
27265: 匿名さん 
[2024-03-31 19:29:30]
>>27264 検討者さん

考えてなかったからこういうことになったんだろうな
27266: 通りがかりさん 
[2024-03-31 19:34:19]
形になってればいいだろ
27267: 匿名さん 
[2024-03-31 19:51:23]
形が悪いから問題だっつー話なのに
27268: 通りがかりさん 
[2024-03-31 20:04:54]
使えればヨシ
27269: 匿名さん 
[2024-03-31 21:39:15]
こういう重箱の隅つつくとこからアンチが発生するんだね
アホ過ぎる
27270: 名無しさん 
[2024-03-31 22:07:11]
そしてハイムスレみたいになる笑
27271: 匿名さん 
[2024-03-31 23:07:53]
これを重箱と思えるおおらかな性格が裏山しい
27272: 通りがかりさん 
[2024-03-31 23:39:36]
どこがおかしいのかわからないレベルだけどな
正解の画像も貼ってくれ
27273: 名無しさん 
[2024-03-31 23:48:55]
1枚目の画像はダクト色が壁紙と一致してない
コンセントがたるんでJの字になってる
2枚目の画像はタイルを水平とした場合にタイル半枚分くらい傾いて施工されてる
という事だと思いますよ
誰でもわかる問題です
27274: 匿名さん 
[2024-03-31 23:52:27]
外壁タイルを雑に削ってるところだと思ってました
27275: 通りがかりさん 
[2024-03-31 23:59:53]
エディオン施工だと書いてますけどね
後付けなら綺麗に収まってる方でしょ
27276: 通りがかりさん 
[2024-04-01 00:14:19]
施工会社がどこであれ、後付けであれ
家の設計時に増設も加味した雨樋や配線計画しとけって事ですよ
これは完全に一条の落ち度であると言わざるをえません
27277: 通りがかりさん 
[2024-04-01 04:37:38]
この状態になってる新築をみたら、間取り設計時にエアコンのことまで考慮できなかったのかなぁ、設計下手だなぁって思ってしまう。
27278: 匿名さん 
[2024-04-01 07:33:49]
新築時のエアコンで部屋の中にダクトが出るのがありえない
27279: 名無しさん 
[2024-04-01 08:13:03]
普通はダクトが見えないようにエアコン背面から直接出すけど出せなかったのかな?このあたりも間取り設計時に考慮、配慮できるのが普通だけど。
27280: 通りがかりさん 
[2024-04-01 11:11:08]
設計時には考えてたのかもしれないが大手家電量販店には伝わらなかったのでしょう
27281: 匿名さん 
[2024-04-01 11:27:56]
逆だと思うよ。設計時に配慮が足りずに家電量販店の人も困ってああいう設置になってしまった
27282: ご近所さん 
[2024-04-01 11:41:36]
設計もフィリピンだから…
27283: 通りがかりさん 
[2024-04-01 12:33:10]
他のハウスメーカーで建てましたが、設計士が選べたのでフィリピンの人にお願いしました
高い技術力で完成させてくれましたよ
27284: 匿名さん 
[2024-04-01 12:36:13]
事前に空けた穴の位置が問題では?
一条が空けてたんだよね?
27285: 通りがかりさん 
[2024-04-01 12:37:29]
お腹が空いた
27286: 検討者さん 
[2024-04-01 13:02:28]
エアコン室内機の設置条件があります。
https://curama.jp/aircon-install/magazine/392/

設計段階でエアコンを設置する予定であった位置を変更したのでは?
穴がいつ開けられたのか?誰が開けたのか?解らないけど、
設置する位置を変更したのなら施主さんにも責任あると思う。
27287: 匿名さん 
[2024-04-01 17:05:28]
何言ってんだ?
いつだれが空けたかなんて問題じゃない。誰が設計したかが問題。
27288: 名無しさん 
[2024-04-02 21:16:17]
こんなエアコンごときで一条がカダガタ言われて可哀想でしかない。
これ見て嫌な人は候補から外せばいいだけ。
27289: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 21:20:21]
いちじょはインスタとかでかなりいい感じのステマされてるから、こういうの見たら過剰に反応されちゃうかもね
そんないいメーカーでもないのにね
27290: 匿名さん 
[2024-04-02 21:20:54]
もともと候補でもないけど酷いのは一目見て分かるよ
27291: 匿名さん 
[2024-04-02 21:31:35]
このエアコンを正常というのは無理やりすぎる
27292: 名無しさん 
[2024-04-02 21:46:16]
エアーコンディショナーと言っていただきたい
27293: 匿名さん 
[2024-04-02 21:48:31]
これ設計したやつは猛省せんとね
27294: 名無しさん 
[2024-04-02 22:20:50]
一条の設計はミリの誤差も許さないと聞いた事があるが都市伝説だったのか?
27295: 通りがかりさん 
[2024-04-02 22:23:45]
そういえばエアコンに関する1億を超えるチェック項目があったようななかったような
27296: 匿名さん 
[2024-04-02 22:58:09]
なぜあんな場所にエアコンつけることになったのか
27297: 匿名さん 
[2024-04-03 09:14:01]
そもそも本人が不満だからXに載せたのでは?
私が同じ施工になったらブチギレる自信がある
27298: 匿名さん 
[2024-04-03 21:42:14]
建ってからエアコンつける位置を変更したならわからんでもないが
27299: 通りがかりさん 
[2024-04-04 16:52:00]
やらかしてるのかな?
27300: 匿名さん 
[2024-04-04 19:30:24]
ダクトの位置もだけどコンセントも?最近は天井につけるのが普通かと思ってた。
27301: 通りがかりさん 
[2024-04-04 20:36:23]
一条の設計士ってこの程度のレベルなの?
27302: 評判気になるさん 
[2024-04-04 20:37:31]
教えて頂きたいことがございます。アイスマートで建築中なのですが、外壁パネルとパネルの合わせ面って、コーキングが入る箇所と入らない箇所があるのですか?
27303: 匿名さん 
[2024-04-05 20:30:18]
ないでしょ
27304: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-06 10:15:24]
うちはエアコンのコンセント天井だよ
27305: 通りがかりさん 
[2024-04-07 21:34:21]
>>27300
天井付けコンセントは雨漏りの水がコンセントから垂れて雨漏りがバレやすくなるから一条工務店では天井付けコンセント禁止だったかと
このケースも普通だったら天井付けだよな
27306: 通りがかりさん 
[2024-04-07 21:43:34]
27307: 匿名さん 
[2024-04-08 09:05:59]
それみんな同じなの?
ハイドアの意味なくね?
27308: 匿名さん 
[2024-04-08 11:59:03]
ドアはハイドア
嘘はついてない
27309: 通りがかりさん 
[2024-04-08 14:13:46]
>>27305
公式はホコリが溜まって危ないからだろ。
雨漏り云々はだれの解釈だよw
27310: 検討者さん 
[2024-04-09 06:22:18]
ひどいなーとは思うけどさ、こうやって悪い情報あげる施主がたくさんいて警告する人もいっぱいおるのに一条工務店で建ててる
半分は本人の自業自得なんだよな
27311: 名無しさん 
[2024-04-09 07:57:45]
>>27309
コンセントぴっちりはまってたら埃入る隙間なんてなくないか?
埃は下に溜まるから下にコンセントつけた方が危険じゃないか?
27312: 通りがかりさん 
[2024-04-09 08:19:49]
>>27311
ぴっちりはまっていたらね。管理できる人は少ない
27313: 通りがかりさん 
[2024-04-09 08:36:52]
そんなに不安ならビニルテープぐるぐる巻きにしとけよ
27314: 名無しさん 
[2024-04-09 09:49:10]
エアコンのコンセントなんて抜き差ししないから管理いらん
27315: 名無しさん 
[2024-04-09 12:39:50]
天井付コンセントが危ないっていうなら天井近くの壁付コンセントにしたらいいやん?
そのほうが目立たないし壁付なら危険はないんだろう?
しかし実際の一条工務店は>>27253みたくわざわざ天井からおもくそ離した目立つ位置にコンセント付けてる。
この理由として>>27305の説明は理にかなってると思うがなあ。
一条工務店で頻発する雨漏りを施主に発見されたくないから天井から離した位置にコンセントつけてるんでは?
27316: 通りがかりさん 
[2024-04-09 13:05:19]
>>27314
自重
27317: 通りがかりさん 
[2024-04-09 13:16:06]
>>27315
かなり極端な発想だと思うよ笑
コンセントがぴっちりついているのに水が垂れる?さらに仮にコンセントから水が滴るくらいなら、天井にシミができているよ。
せめて、事例を探してきてから発言したほうがいいと思うよー。ネットで匿名だからって発言に責任はつくからね
27318: 名無しさん 
[2024-04-10 07:28:24]
>>27317
それ、一条工務店が天井近くの壁付コンセントを施工しない理由に1ミリも答えてないよ。

調べたらコンセントが水につかると漏電して火災になるリスクがある。
https://kamisei.co.jp/news/48083
一条工務店が天井付コンセントを嫌がる理由はこれが正解かな。
雨漏りして内壁から水が漏れ出してるトラブルは一条工務店施主のSNSでよく見るし。

ところで責任といえばあなたも事実ベースで語らないと責任取らされることになるよ。
あなたの嘘擁護で一条工務店選んで後悔してる人はあなたに対して強い恨みを抱くことになるからね~。
27319: 匿名さん 
[2024-04-10 16:33:51]
これが正解かな。じゃねーよwww
27320: 通りがかりさん 
[2024-04-10 16:37:18]
欠陥工務店?
27321: ご近所さん 
[2024-04-10 16:55:54]
見当はずれな憶測をドヤ顔で披露するのは恥ずかしいな
27322: 匿名さん 
[2024-04-10 16:56:57]
最近、Xでやばい投稿よく見るね。大丈夫かね?
27323: 通りがかりさん 
[2024-04-11 07:37:48]
>>27322
一条ハウスのやばい投稿が多いのは昔からだよ
炎上防止部隊が必死に火消ししまくってたがやばい投稿が増えすぎて火消ししきれなくなってきたのが最近の状況
27324: 通りがかりさん 
[2024-04-11 07:59:10]
良いことです投稿してください隠してもバレます嘘ついてもバレます
27325: 通りがかりさん 
[2024-04-11 09:27:35]
照明のシーリングソケットも出口の形状が違うだけでコンセントみたいなもんじゃないか?
雨漏りが怖いから、天井に照明もつけないって話になるなw
27326: 名無しさん 
[2024-04-12 02:01:54]
>>27325
他人の発言のあら捜しばかりしてないで一条工務店が天井付コンセント(天井近く壁付コンセント)を施工しない納得できる理由を答えてくれない?
コンセントの水濡れが火災の原因になる情報は見つかるけど、天井付コンセントの埃が火災の原因となる情報は見あたらない
大体、天井付コンセントが緩んで隙間が空くケースがまったく想像できない
電気プラグは力入れて差し込むもので経年劣化でズルズル抜けてくるようなもんじゃない
27327: 通りがかりさん 
[2024-04-12 04:06:11]
>>27326
「コンセント 天井 危険性」でググったら、ホコリが溜まってトラッキングが怖いってすぐ見つかったけども…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11231304006
27328: 匿名さん 
[2024-04-12 07:02:37]
何馬鹿なこと言ってんの
毎年フィルター掃除するついでにコンセント抜けばいいだけだろw
コンセントの待機電力はめちゃデカい
27329: 通りがかりさん 
[2024-04-12 07:45:54]
世の中には管理できない人がいるから、リスク回避のために、天井コンセントをNGにしている。
27330: 通りがかりさん 
[2024-04-12 08:33:22]
>水濡れが火災の原因になる情報は見つかるけど、天井付コンセントの埃が火災の原因となる情報は見あたらない
   ↑
瞬殺されててワロタ
27331: 名無しさん 
[2024-04-12 08:50:29]
ここって鉄骨造りの可能でしょうか?
木造は怖いので鉄骨がいいんです
それと一条ブランドがほしい
27332: 匿名さん 
[2024-04-12 09:54:24]
何故一条ブランド?
積水、大和、パナ、ヘーベルでとうぞ
27333: 名無しさん 
[2024-04-12 10:43:15]
一条というブランドに憧れる者は多い
そして叶わない者も多い
一条で建てるってのは優越感
27334: 匿名さん 
[2024-04-12 10:48:27]
ダンディMがタマホームは良いと思ったけど、タマホームって旗掲げて工事されるのが嫌で辞めた言ってた。
一条の旗も大概だよな。。。。
27335: 名無しさん 
[2024-04-12 10:55:09]
一条のはイタリアっぽくてかっこいいでしょ
俺は昔イタリアンレストランだと勘違いして入っちゃったもん
27336: 通りがかりさん 
[2024-04-12 10:57:31]
>>27335
イタリア…?あ、南欧風ならブリアールだね。一条の主力商品ではないやつ。
27337: 名無しさん 
[2024-04-12 10:58:12]
のぼりの話だよ
27338: 通りがかりさん 
[2024-04-12 11:20:51]
ハンガリーって言ってくれなきゃ笑
27339: 名無しさん 
[2024-04-12 11:52:17]
一条ブランドって・・・
DAISOって書いてあるTシャツ着ているようなものだぞ。
27340: 通りがかりさん 
[2024-04-12 12:10:13]
>>27339
単純に疑問なんだけど、そう思っている人は世の中にどのくらいいるんだろう。
27341: 匿名さん 
[2024-04-12 12:42:31]
>>27340 通りがかりさん
ほとんどいないんじゃない?
でも大手HMのご近所さんから馬鹿にされてるかもしれない、と思うと俺なら我慢できない。
27342: 名無しさん 
[2024-04-12 12:49:43]
一条ってそんなにダメなのか?
どこのメーカーなら羨ましがれるんだ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる