注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-28 02:48:44
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

26041: 名無しさん 
[2023-07-18 22:17:22]
どんな状態でも引き渡したらおわりみたいですね。裁判では絶対かてないみたいですから。普通にクレームは対応してくれますが、ボコボコだから全やりかえしろとか、建て替えろとかは無理みたいですね。
26042: 通りがかりさん 
[2023-07-18 22:24:30]
みたい、みたいってどこ情報よ
26043: 名無しさん 
[2023-07-20 12:38:06]
手抜きのクセが凄すぎるんじゃぁ
26044: eマンションさん 
[2023-07-20 23:30:51]
>>26042 さん

>>26042 通りがかりさん
内部じゃ。聞くならえらそうにきくな
26045: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 18:35:04]
まじか
26046: 通りがかりさん 
[2023-07-23 07:03:27]
>>26041
え、裁判をやって判決が出ているなら、それが社会通念上正しい判断では?もし、証拠がないから負けたと言うなら話は別ですが。
26047: 匿名さん 
[2023-07-25 08:51:19]
これな。

間取り最大の後悔と失敗。2年住んでリフォームを検討。【一条工務店 i-cube1】
https://www.youtube.com/watch?v=v7tAh1JG5zA
26048: 匿名さん 
[2023-07-25 09:51:49]
これクレーム言ってどうにかなる話ではないのでは?
26049: ご近所さん 
[2023-07-25 15:43:59]
>>26047
この動画がなに???
26050: 購入経験者さん 
[2023-07-25 16:01:10]
最近一条が建ってるのみたことないわ
26052: 評判気になるさん 
[2023-07-30 06:04:09]
先日東京ベイエリアに有る一条工務店のモデルルームに初めて行きました
いや~何だかタカピーだった(^_^;)
何なのあの上から目線とやる気の無さは?
誰かの紹介あるのか?何で知った?とか
プランも立てる気全く無し
当然その後の連絡も無し
ダラダラと質問して断る理由を探している様に思えた。なかなか案内してくれずもう時間が無いと伝えちょっと見せてもらって帰ってきました。
LowEガラス見せて貰ってうちのマンションもLowEだけど時間経つと結局暑いと言ったらマンションでLowEガラス使ってるなんて聞いたこと無いとか言われた
おいおい大丈夫か?そんな認識で
恐らく身なりで判断されたんでしょうか(^_^;)
何かいちいち失礼だな!
早い話が職業や年収とか書かなかったから門前払いだったのでしょう。
まあ強気なのでしょうね
26053: 通りがかりさん 
[2023-07-30 09:14:03]
一条の売りは、安価なトリプルガラスなんだけどねぇ…。うまく伝わっていないようで営業のレベルが低そうだね。
26058: 匿名さん 
[2023-07-30 10:37:00]
うちの担当も酷かったけど一度詰めてやってからまともになった。
それ舐められてるよ。ぜったい言ったほうが良い
26059: 買い替え検討中さん 
[2023-07-31 10:54:35]
次の打ち合わせとか気まずくないですか??
26060: 匿名さん 
[2023-07-31 12:29:49]
どうせ会うのなんて家が建つまで。
少しでも自分の理想に近づけるなら多少気まずいのなんて我慢しろ
26061: 検討者さん 
[2023-07-31 16:26:07]
家が建った後なんて顔も出さないしな。
26062: 評判気になるさん 
[2023-07-31 16:57:20]
顔出されても迷惑だわ
26063: 匿名さん 
[2023-07-31 17:31:38]
同僚の人はヘーベルで建てたけど営業が定期的にきてサランラップとかZIPロックおいていってくれるらしくてちょっと羨ましい。たまにおこぼれもらう。
26064: 名無しさん 
[2023-08-01 00:43:31]
一条の場合は真っ当なことならガツンといったほうがよさそう。嫌な客やと思われるかもしれないが、うるさい客なんで注意してください、ってよくいわれるから職人も気つかうようになるのではないのかなー。
26065: 匿名さん 
[2023-08-01 01:33:05]
あんまり怖い人と思われてしまったら、こまかい調整の相談とか気軽にしてくれなくなるリスクがあるよ。
26066: ご近所さん 
[2023-08-01 10:13:56]
細かい客、うるさい客と思われた方が欠陥になりにくいかと思われる
26067: 匿名さん 
[2023-08-01 15:10:32]
そんなこと気にするなら一条で建てなきゃいい。
26068: 匿名さん 
[2023-08-01 19:47:29]
26069: 通りがかりさん 
[2023-08-01 19:58:00]
ダメ営業か?
26070: 匿名さん 
[2023-08-02 07:37:39]
セキスイハイムスレで長期優良住宅の申請忘れらて揉めてた人いたからそれよりマシ。
26071: 匿名さん 
[2023-08-02 09:39:43]
26072: 通りがかりさん 
[2023-08-02 11:05:28]
>>26071
こういう投稿を見ていると、施主にもプロマネ力が必要だな~って思う。
26073: 通りがかりさん 
[2023-08-02 11:08:04]
営業無能
26074: 匿名さん 
[2023-08-04 09:50:26]
長期金利が上昇し短期金利も上がる可能性がある中で、早めに融資実行されたのはいい話かも。返済総額は変わりませんから。
26075: 匿名さん 
[2023-08-05 10:48:57]
変動金利だとあんまり意味なくね?

年末くらいにはマイナス金利終了って話もあるから
26076: デベにお勤めさん 
[2023-08-07 11:19:56]
その人も今の進捗ならこどもエコギリギリ間に合うのでは?
26077: 通りがかりさん 
[2023-08-07 17:08:35]
自分の家の裏手に家を建てるからと、施主様と営業様が挨拶に来ました。非常に丁寧で、工事も周囲の環境に気を遣って可能な限り静かにもくもくと行っていました。
一条が入る直前に某有名ローコストメーカーの工事もありましたが挨拶もないし、朝も早いし音も喋りもうるさかった。

雨の際も丁寧にシートを被せてありましたしこんな丁寧な会社みたことないです。
自分は高すぎて一条では買えませんが、こういう会社はいい家を建てるのだろうと素人でもわかりました。
26078: 匿名さん 
[2023-08-07 17:16:25]
近所に建った一軒だけで会社の良し悪しを判断できるなら苦労しないと思うけど。
HMってのは支店や担当によって質が全然変わるんだよ
26079: 評判気になるさん 
[2023-08-07 21:06:56]
別に良かったよって事例を挙げただけなんだから、そんな目くじら立てて嫌味を言わんでもええやん。。
26080: 匿名さん 
[2023-08-07 21:37:01]
でも一つの経験で会社のことを分かったって言うのはかなり危ないよね。
26081: 購入経験者さん 
[2023-08-09 09:40:00]
某中部地方でブイブイ言わせてる中堅ハウスメーカーの現場が家の近くだけど
タバコ吸いながら工事しててやべえ・・・って思った
26082: 通りがかりさん 
[2023-08-09 11:14:16]
雨漏り大丈夫かい?
26083: 匿名さん 
[2023-08-11 10:50:21]
雨降って地固まる
26084: ご近所さん 
[2023-08-11 16:57:03]
材木は腐るけどな
26085: マンション検討中さん 
[2023-08-14 08:54:37]
台風でとばなければOK
26086: 戸建て検討中さん 
[2023-08-14 15:10:23]
一条工務店は雨漏り日本一とか
フィリピン人の技術ない人が建てるとか
低賃金で雑だとか
インスペクションつけて建ててもダメかな?
26087: 匿名さん 
[2023-08-14 16:28:01]
某ホームインスペクターの人が言ってたけど一条は基本出来上がった部材を組み立てる形式だから、ブラックボックスになってるらしい。だからホームインスペクターがみても分かる範囲は限定的なんだと。
その人いわく、一条はフィリピン工場を信じられるかにかかってくるらしい。
26088: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 10:51:30]
フィリピン工場見学ツアーやってほしい
26089: 購入経験者さん 
[2023-08-16 09:19:25]
積水ハウスの夢工場みたいなレベルで接待受けられるならいきたい
26090: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 11:23:53]
26091: 通りがかりさん 
[2023-08-16 11:54:04]

こんなんあったよ
これで見学した気になってよ


http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/29428783.html

26092: 名無しさん 
[2023-08-16 21:18:04]
マイホーム建築の際に一条工務店を訪れました。良い感じで進んでいったのですが、仮契約を急がされました。もし解約しても印紙代だけしか支払いが発生しないとのことで印鑑を押しました。後日他のハウスメーカーにしようと解約を申し出ると15万円ほどかかると言われました。仮契約時のことを伝えると、本契約しているのでと言われました。契約内容を熟読しなかった私も悪いですが、ひどかったです。このような案件が多数存在しており、裁判にもなっているとききました。あれだけの規模で上場してないのはそういうことなのですね。思いしらされました。
26093: 買い替え検討中 
[2023-08-19 12:18:55]
雨漏り工事。
1ヶ月前に雨漏りがあった方の屋根に載り「カンカン」と音を鳴らしながら、作業していました。

しかし家の中は終わっておらず、角材とカーテンレール、シートっぽい物はそのまま。

隣に住んでいるおばあちゃんも変な目で見ているらしく、2回目に足場が組まれた時に「お隣さん、まただね」と言っていました。

7月中旬~下旬に工事は終わり、お盆に入る前に足場は外されました。
26094: 買い替え検討中 
[2023-08-19 13:05:31]
26093(買い替え検討中)は 25990です。
26095: 通りがかりさん 
[2023-08-19 19:53:47]
雨漏りのクセがスゴい
26096: 通りがかりさん 
[2023-08-19 20:24:52]
>>26092
誤解される方も多いので補足すると、契約には「仮」というものはないです。一条で「仮契約」と呼んでいるものはただの固有名詞であり立派な契約です。誤解を招くので止めたほうがいいといつもお客様アンケートに記入しています。

ただ、一条をフォローすると、他社と違って設計の進捗具合による請求金額の内容を別紙でもらえるので、他社のような、解約時の「機会損失による損害賠償」は起きないのは安心できるところでした。(他社はこれで100万円ほど請求するケースも有ります)
26097: 匿名さん 
[2023-08-20 08:52:27]
住友林業みたいに見積もり出すのにさえ金とるとこもあるしな
26098: 匿名さん 
[2023-08-21 09:01:22]
俺は一条にしたいのに、嫁が絶対嫌っていってる。見学に行った家の柱とか、見た目がだめらしい
26099: 匿名さん 
[2023-08-21 16:26:43]
一条のツーバイに柱はない、あるいは柱は見えないはず。
26100: 名無しさん 
[2023-08-21 17:24:11]
ツーバイだとどこに書いてあるんだ?
26101: 匿名さん 
[2023-08-21 17:25:52]
>26098
逆に何故、一条にしたいのか聞きたいわ。
26102: 匿名さん 
[2023-08-21 18:14:54]
一条は男のロマンが詰まってるんだよな
26103: 通りがかりさん 
[2023-08-21 18:19:55]
男が惚れるのは一条かミサワ
女が惚れるのは積水か住林

オカマっぽいのが三井、ハイム、パナ

安全重視の心配性がヘーベル

そんでお互いが折れなかった時の折衷案でダイワ
26104: 通りがかりさん 
[2023-08-21 18:50:55]
女性も一条工務店好きですよ
お高いので手が届かないだけです
26105: 通りがかりさん 
[2023-08-21 20:04:44]
男か女かというよりは文系脳か理系脳かかなー。
26106: 検討者さん 
[2023-08-21 20:11:33]
人生3度家を建てるとよく言われます
初めは好きなハウスメーカーで
二回目は一条工務店で
終の家はじっくりと大工さんと柱の一本拘って

では楽しんで
26107: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-21 20:19:56]
理系脳はヘーベル、セキスイ、パナ
文系脳は積水、住友林業
26108: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:26:41]
>26106 検討者さん
逆だろ
26109: 通りがかりさん 
[2023-08-21 21:45:46]
>>26107
すみりんのビッグフレーム構法には理系のロマンがあると思うけどね
26110: 匿名さん 
[2023-08-21 22:04:00]
ビックフレームなんて工務店でもほぼ同じことできるから理系脳には響かないぞ
26111: 匿名さん 
[2023-08-21 22:24:03]
正直、スミリンの良さは全くわからない。
26112: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 23:12:13]
それは同感笑
26113: 匿名さん 
[2023-08-21 23:14:13]
ところでミサワの良さって何?
26114: 検討者さん 
[2023-08-21 23:21:12]
ミサワの良さは蔵と南極
26115: 匿名さん 
[2023-08-22 07:52:15]
デザインでしょ
26116: 匿名さん 
[2023-08-23 10:06:44]
住林好むのは無垢家具好むような人でしょ
木目調シート、突板を偽物と嫌う人達。

理系と言うより芸術系、本物志向。
26117: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 10:55:43]
住友林業の建売見てきたけど突板やったけど??
26118: 名無しさん 
[2023-08-23 12:00:39]
タマの営業が言ってたんだけど
他社の見積書見せてもらうと大手のほうがしょぼいケースが増えてきてるらしい
三井とミサワはシート
他は突板なんだと

逆にタマは無垢をオプションで勧めてるとのこと
26119: 通りがかりさん 
[2023-08-23 14:54:40]
>>26117
建売なんて何処もクソですよ。
建材に拘るなら注文一択。
26120: 名無しさん 
[2023-08-23 16:40:54]
ってことは住友林業の建売買う人はあれってこと?
26121: 名無しさん 
[2023-08-23 18:11:36]
各社特徴が出る主力商品ではなく
あえて廉価品の建売の話をしてるの草
26122: 匿名さん 
[2023-08-24 12:07:02]
一条の予算で住林買うなら建売しか買えない

同じ予算なら物は一条の方が良い
26123: 通りがかりさん 
[2023-08-24 21:04:49]
一条とスミリン
規格住宅で比較すると同価格帯やで
どちらも建物税抜坪単価65万円
26124: 匿名さん 
[2023-08-25 12:37:15]
規格住宅なんて建売と一緒じゃん
26125: 名無しさん 
[2023-08-25 12:52:01]
半年前に住友林業のセミオーダーで建てましたが本体価格とは別に提案工事で500万円必要でした
本体価格は一条工務店と同じくらいですがトータルだと坪単価で15万円は高くなります
26126: 通りがかりさん 
[2023-08-25 12:58:38]
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
26127: 匿名さん 
[2023-08-25 13:21:32]
全然参考にならんやつ定期的にあげるな
26128: eマンションさん 
[2023-08-26 08:58:08]
ブログのアクセス稼ぎ?
26129: e戸建てファンさん 
[2023-08-26 13:30:18]
やっぱり差はあるねぇ
26130: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 08:38:51]
大手はコロナ前より20パーくらい上がってるとか記事見たわ。おそらく一条も
26131: 通りがかりさん 
[2023-08-27 20:23:48]
気密性高いから10畳の部屋でも6畳用のエアコンで十分ですよと言われたが、5年後全くエアコン効かなくなったから家電量販店行ったら笑われて10畳用勧められた。
今は買い替えて快適です。
26132: 通りがかりさん 
[2023-08-27 20:52:50]
ずっと付けっぱなしなら、小さなエアコンでもいいんだけど、付けたり消したりする使い方をしているならどうしても瞬間的なパワーが必要だからねぇ。
26133: 匿名さん 
[2023-08-28 07:22:01]
>>26131 通りがかりさん

これは5年経ったら断熱性能が極端に落ちてしまったという事なのですか? 5年くらいでそんなに性能が落ちるとは考えられないです。
26134: 匿名さん 
[2023-08-28 07:56:27]
冬も玄関めちゃくちゃ寒いです。
26135: 販売関係者さん 
[2023-08-28 10:34:50]
>>26133
断熱材がズレてしまったとか??
26136: 匿名さん 
[2023-08-28 17:39:15]
施工が雑だと有りえるよ
26137: 匿名さん 
[2023-08-31 12:42:22]
一条あるある>施工がクソ
意識高い理念で設計した部材をもとに雑な製造と施工で4流物件を生むのが一条だから
オリジナル建具の精度や金具の耐久性なんか中国産にも負けてるし
26138: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 12:43:46]
下請け叩いてるから仕方ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221XU0S3A820C2000000/
26139: 通りがかりさん 
[2023-08-31 13:22:51]
一条は報酬が安い
26140: 匿名さん 
[2023-08-31 21:00:57]
制裁 干されちゃうよ~
26141: 評判気になるさん 
[2023-09-01 11:15:39]
26142: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 12:38:46]
えーなんだこれ
マジか。。
外壁パネルの上に乗って作業してる人とかまでいる
我が家も乗られたんかな

26143: 匿名さん 
[2023-09-01 14:46:24]
これ一条が公開すべき内容だなwww
26144: 通りがかりさん 
[2023-09-01 21:33:48]
逆に乗っても大丈夫なら、問題ないんじゃないかな?笑
26145: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 23:47:34]
100人乗っても大丈夫
26146: 検討者さん 
[2023-09-02 07:51:10]
一条の家は浮くからな
乗ってるようで数センチ人間が浮いてる
触れるようで触れない
そこには無限があるから
26147: マンション掲示板さん 
[2023-09-02 07:52:31]
それは一条じゃなくて五条な
26148: 匿名さん 
[2023-09-02 10:02:37]
>>26141
想像の斜め上だったわ。
某有名ホームインスペクターの人は一条を選ぶかのポイントとして

フィリピン工場を信じられるか

って挙げてた理由がわかったわ
26149: 匿名さん 
[2023-09-02 23:12:10]
宮崎駿の新映画

君はフィリピン工場を信じられるか?
26150: 通りがかりさん 
[2023-09-05 22:53:52]
私は建てた後にこのHPで知ったのですが、工場火災や賃金未払い問題もあったようですね。
そもそも賃金も安いようです。
フィリピンの方々はこのような環境で良い仕事が出来るでしょうか?


https://www.smarthouse2.com/?p=14608

26151: e戸建てファンさん 
[2023-09-05 23:39:24]
建物が国産ではない?
国産の一条とフィリピン産の一条が選べても俺はフィリピン産の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルはフィリピン産だから
国産の一条なんか一条ではない
フィリピン産だから一条なんだ

タイルがTOTO製ではない?
TOTO製のタイルと一条製のタイルが選べても俺は一条製の一条を買うね
何故なら一条のオリジナルは一条製のタイルだから
TOTO製タイルの一条なんか一条ではない
一条製のタイルだから一条なんだ

性能の良い一条が好きなのではない
俺が好きなのはオリジナルの一条
26152: 匿名さん 
[2023-09-06 06:21:56]
2回も大規模火災起こしてるのかよ。。
26153: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:10:29]
N式で電気代安いてインスタでドヤってる施主いるけどさ。
2~30年後太陽光壊れたらどうすんだろうな?
エアコン床暖房つけっぱなし前提とか電気代とんでもないぞ。
ここの施主って目先の利益優先の欲の皮突っ張ったの多いよな。
26154: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:41:03]
うちは太陽光なくても光熱費月平均1万程度と安くすむから住み続けられる限り何十年も光熱費が上がることはない。
太陽光頼みの一条施主は悲惨な将来確実だな。
26155: 匿名さん 
[2023-09-06 19:21:20]
一条の太陽光は30年後、変えると思うけど。太陽光下のルーフィングもむき出しやろから、ルーフィングごと取り替えでしょ。屋根全取っ替えのイメージか。
まぁ30年持てば御の字でしょう。一条クラスなら。
26156: 匿名さん 
[2023-09-06 19:56:50]
太陽光を載せ変えることはありえないな。
30年防水保証に15年目の有償工事必須、30年目以降のロードマップは存在しない。
一条工務店の設計思想からして防水的にも設備の耐久年数的にも30年はギリギリ上限よ。
26157: 通りがかりさん 
[2023-09-06 21:24:13]
一条で建てるんだからそんなにお金に困ってないのでは?
それに太陽光の差額で月5000円高くても何とも思わなくないですかね?
26158: 購入経験者さん 
[2023-09-07 10:05:17]
>>26150
これだけ円安が進んでくると一条の価格メリットはなくなるよね。
むしろ国内で作っている大手ハウスメーカーより割高になるかも
26159: 匿名さん 
[2023-09-07 11:31:01]
>26150 通りがかりさん

>火災当日、工場内には7062人の労働者に対して、安全管理を担当する監督責任者は12人しかいなかったと指摘されています。


中身読んでみたけど、
監督者がちょっと少なすぎじゃないか。
だからパネルの上に乗っかって作業しても注意できないのでは?
品質管理とか大丈夫なんかいなと思う。

26160: 評判気になるさん 
[2023-09-07 11:37:22]
だから「君はフィリピン工場を信じられるか?」が一条を選ぶかどうかの分かれ目
26161: 名無しさん 
[2023-09-07 11:37:23]
それなのに工場だから安心とか言っちゃう人がいるんだよな
26162: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 11:51:32]
トヨタホームとかの工場は見学したことあるけどあれなら安心といってよいだろうね。
私は見たことないけどヘーベルとかセキスイハイムの工場もすごいらしい
26163: e戸建てファンさん 
[2023-09-07 12:12:45]
同じような火災を繰り返す
しかも2度目は5人亡くなってるみたい 
ありえないでしょ
品費管理も推して知るべし、
期待はしないほうが良いと思うよ
26164: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:34:41]
普通の人が想像する工場とは別物すよ>フィリピン工場
ネーミングで自社に都合よく勘違いさせるのは一条工務店の十八番
26165: 匿名さん 
[2023-09-07 12:41:59]
一条は営業力と販売力はすごいよね
大手は野暮ったいから、あっでも積水は別かな
26166: 通りがかりさん 
[2023-09-07 12:49:51]
耳障りがよくてキャッチーではあるよな>一条工務店の販売
施工と品質の実態が伴ってないのが大きな問題だがw
26167: 坪単価比較中さん 
[2023-09-07 13:06:54]
>>26165
ヘーベルの営業が面白かったな。
ひたすら自社の壁の素晴らしさを語っていた。
他社の悪口とかも言わず良い営業だと思った。

一条で契約したけど
26168: 匿名さん 
[2023-09-07 13:17:31]
車もフィリピン製は自慢出来るらしいな
26169: 名無しさん 
[2023-09-07 13:52:45]
フィリピンの車なんてあるの?
26170: 通りがかりさん 
[2023-09-07 15:06:07]
地下足袋はフィリピン製あるよ
26171: 匿名さん 
[2023-09-07 21:47:43]
バルコニーなく屋根も壁もメンテフリーと言うくせに15年で防水の有償工事てなんなん
太陽光下ろしてアスファルトルーフィング張り替えるのか
屋根材なくて頭皮むき出しみたいなもんだからか
26172: 名無しさん 
[2023-09-07 22:57:47]
今さらだけどYouTuber四天王エースのパラメーターって一条に都合の悪い部分は無視してるよな
フィリピンの工場の品質についてや保証は30年で打ち切りってことには触れない
そして積水や大和の工場品質や初期保証が30年で保証自体は永年ってことにも触れない
26173: 通りがかりさん 
[2023-09-08 05:40:59]
ちゃうちゃう30年保証じゃない【最長30年保証】な
20年以降は【保証延長可能期間】
15年目に防水工事しても20年目の点検で保証打ち切られるパターン多いんでね
26174: 通りがかりさん 
[2023-09-08 06:26:23]
26175: 通りがかりさん 
[2023-09-08 07:13:19]
雨漏り大丈夫か?
26176: 評判気になるさん 
[2023-09-08 11:16:12]
ウチは全然平気ですよ。お宅は大丈夫ですか?
26177: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 12:41:32]
動画にコメントつけてみたら?
26178: 通りがかりさん 
[2023-09-08 16:45:21]
雨漏り事例多いと言ってもすべての一条工務店の家が雨漏りしてるわけではないからな
気づいてないだけかもしれないけど
26179: 匿名さん 
[2023-09-08 19:35:25]
四天王とかいっても、それほど工夫された自宅ではないね。そういうメーカーだから仕方ないけど。
さもありなんで語り続けていくって意味なら一条で自宅を建てたのは痛恨とも言える。一条だけ語るなら別に良いけど。
26180: 通りがかりさん 
[2023-09-08 21:39:07]
彼は四天王のなかで一番弱い
26181: 通りがかりさん 
[2023-09-08 23:41:25]
四天王エースとか他に3人いてその中で一番格上みたいに見せかけたネーミング
自分に都合のいい勘違いをさせようとするところがいかにも一条工務店の関係者っぽい
26182: 匿名さん 
[2023-09-08 23:50:07]
私は結局一条推したいだけにし感じられなかったので彼の動画はだんだん、観なくなりました
26183: 通りがかりさん 
[2023-09-09 00:01:37]
玉子ポケットを使わなくなるように
四天王の動画を観なくなる
それが定め
26184: 匿名さん 
[2023-09-09 07:18:20]
>>26173
一条はなんちゃって30年保証で確実に保証されるのは20年までか
客は30年保証と思ってそうだ
26185: 購入経験者さん 
[2023-09-09 08:03:27]
>26173 通りがかりさん
確かに雨水の侵入を防止する部分は15年のあとが保証延長可能期間になってる
有償工事を受けて保証延長しても20年目の点検で保証終了のパターンが多いってことかぁ
15年目に有償工事をしないとパターンあるんかな?
やらないとダメかな?


https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/
26186: 通りがかりさん 
[2023-09-09 08:28:32]
はじめての書き込みです
あってるかな?

おちんちん
26187: 匿名さん 
[2023-09-09 09:26:36]
有償工事には言われるがままやらないと、本島にハイサヨウナラ。まじでこれ基本。
工事も一般の工事店の倍すると思っておいた方がいいですよ。
保証延長を盾に普通に倍取る。
それをどう考えるか。
一条さんは木造の上、屋根含め作りが特殊だから保証延長を取るしかあるまい。お金貯めましょう。
26188: 匿名さん 
[2023-09-09 09:48:12]
いっぱいのかけそばの話しってるだろ
その感動のストーリーがAV業界がパロったら
おっぱいとしるかけになるんだから
業界ってそういう恐ろしいところ
26189: 名無しさん 
[2023-09-09 10:26:35]
数年前、初期保証が10年で保証延長するのに有償工事が必要だった頃と比べると一条も進歩はしてる
他社の保証レベルにははるかに及ばないけど
26190: 戸建て検討中さん 
[2023-09-10 13:14:21]
一条工務店で家を建てるか検討している者です。
一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?
自分は暑がり汗かきなので、夏の方の性能が気になっています。
26191: 匿名さん 
[2023-09-10 14:04:24]
夏の性能は西の窓の小ささと
南側の窓に全て軒があるか無いかに尽きる
26192: 通りがかりさん 
[2023-09-10 14:08:59]
いくらくらい掛かるの?
これから一条で建てようと思っている人たちは覚悟しておいた方がいいよね?
場合によっては他の上位メーカーの方が長期的に見たら安くつきそう
だとしたらパナホームとかが狙い目?
26193: 通りがかりさん 
[2023-09-10 14:21:51]
安さで一条を選ぶ人は少数派では?
断熱は最上位だし。
26194: 匿名さん 
[2023-09-10 15:46:49]
少し論点が違うかな。
メンテナンス費用どうこうじゃなく、
長期保証も付けられない防水の耐久性能が心配な訳で。
26195: 匿名さん 
[2023-09-10 18:27:02]
>>26193 通りがかりさん
大手と比べて安いから選ぶ人が多いのでは?コスパ重視で。
断熱は大手と比べれば良いかもしれんけど、スーパー工務店と比べると最上位という程でもない。
26196: 匿名さん 
[2023-09-10 18:37:21]
>一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?

無理
26197: e戸建てファンさん 
[2023-09-10 22:00:20]
床冷房ってどの程度涼しいんですか?
26198: 通りがかりさん 
[2023-09-10 22:03:28]
>>26194
保証期間短いのは機械設備の多さやオリジナル住設の壊れやすさも原因だから短いのは今後も変わらない
一条工務店は保証期間の表現を工夫して客に勘違いさせることで他のメーカーと大して差がないと思わせようとしてる
26199: 匿名さん 
[2023-09-10 23:12:53]
設備よりも大事な防水の保証が短いのよ
26200: 検討者さん 
[2023-09-11 07:43:21]
>>26196 さん
26190 です。
ありがとうございます。
さすがにエアコンなしは難しいですか…
さらぽかも床冷房もエアコンも使うと電気代が心配です。
26201: 匿名さん 
[2023-09-11 18:25:44]
一条のオリジナル住設は精度や耐久性が悪くて有名。
折戸の吊具が新品でもガタガタですぐに狂う、洗面所やキッチン・カップボードの引き出し部の耐震ラッチがチャチでその構造自体も悪いために開けられなくなったり閉まらなくなる事が結構ある。
そもそも精度が悪いので車でいうチリが揃わず見た目が最悪。

26202: 通りがかりさん 
[2023-09-11 18:55:34]
>>26201
自分の家ではそのような現象はなかったのだけど、実際、割合はどんなものなのかね。そもそもの施工数と、ネット上で声が大きい人が多いから、読めないなーと思ってる。
26203: 匿名さん 
[2023-09-11 20:53:42]
>さらぽかも床冷房もエアコンも使うと電気代が心配です。

発電する家なので、電気は使い放題。心配ありません。
26204: 匿名さん 
[2023-09-11 21:34:02]
毎日晴れとも限らんし夜もあるし
使ったら売電減るし
26205: 匿名さん 
[2023-09-11 22:49:22]
つまるとこ太陽光終わると家も終わるんだよな。
26206: 匿名さん 
[2023-09-11 22:51:06]
なるほど、太陽光無い住宅は始めから終わってるってことか
26207: 匿名さん 
[2023-09-11 22:56:21]
>>26202
ネットで一条愛があふれてるのが2、3年目の新米施主ばかりで4、5年目になると一条の不具合に不満を言ってことごとく消えていくことから想像は可能だ。
もっと直接的には工場見学でモデルルームの設備をよく見てみるといい。
見た瞬間はまさかと思うけどやっぱり一条製品なのでモデルルームの建付けもかなり悪い。
26208: 通りがかりさん 
[2023-09-12 12:34:38]
>>26206
太陽光ない家には全館床暖、さらぽか、うるけあもないの忘れてるだろ
ほとんどの月は電力消費100kW台で足りるんだよ
26209: 戸建て検討中さん 
[2023-09-12 12:40:18]
うちは初期型アイキューブで先月700kwでした。
26210: 通りすがりさん 
[2023-09-12 14:30:53]
>>26207
だから、うちは一条で建てて住んでるんだって…
26211: 評判気になるさん 
[2023-09-12 14:32:47]
古くなるとダメダメになってくる~
26212: 通りがかりさん 
[2023-09-12 16:44:37]
>>26209
うちの8月電気代は200kWちょい
ちゃんと家を省エネ設計すればこんなもんだ
一条工務店は雑な設計してエアコン床暖つけっぱなしで家の性能の低さを誤魔化してるから太陽光の寿命が家の寿命に直結してしまう
26213: 通りがかりさん 
[2023-09-12 17:04:09]
>>26210
不具合が出てくるのは時間の問題なんじゃないか?
知らんけど
26214: 通りがかりさん 
[2023-09-12 19:51:05]
オール電化ですか?
家族構成はどんな感じですか?
かなりすごいですね!
うちは太陽光無かったらもっと使用電力多いはずです
26215: 通りがかりさん 
[2023-09-12 23:34:26]
>>26214
ガス併用の4人家族
庇や軒で窓を日射遮蔽してるから太陽熱を家に入れず、家の中が暑くなってきても各部屋対面に窓を設置してるので窓開けて熱を逃がせる家の作り
日中はほとんど扇風機で過ごし寝るときはタイマーでエアコンなので電気代も安い
温暖化が進んだらエアコン増えるだろうけどこれくらいの暑さならまだ全然余裕
26216: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 06:55:16]
こんなに暑いと思うのにすごいですね!
ガス代はどのくらいなんでしょうか?
26217: 戸建て検討中さん 
[2023-09-13 12:27:29]
グラスマで建てようとしてるんだが
オプションとか付帯工事含めて最終的な坪単価は115万円近くなりそう
高すぎる?
26218: 通りがかりさん 
[2023-09-13 19:21:18]
金額に見合う価値があると思うならいいんでね?
ただ温暖化は確定的だから全館床暖使う日数は年々減っていくだろうが
今年の冬も暖かいってさ
26219: 通りがかりさん 
[2023-09-13 19:31:43]
>>26216
8月ガス代は2000円ちょっと
電気と合わせると8000円ちょっと

夏の暑さ対策には窓に日光当てない設計が何より重要よ
壁は通気層の空気が暑さを逃がしてくれるからそもそも断熱材まで暑さが伝わりにくい
ガラスは2重だろうと3重だろうと日光当たれば熱を伝えてしまう
日光当たる当たらないでは10~15℃も温度に差が出る
一条工務店は24時間エアコン冷房で冷やすからどうでもいいって日射遮蔽のこと考えてないよな
26220: 匿名さん 
[2023-09-13 21:06:58]
素晴らしい家なんですね。
どこのハウスメーカーですか?
地場工務店ですか?
26221: 匿名さん 
[2023-09-13 21:28:05]
窓の辺りは暑いでしょ
そうするとエアコンが冷やそうと風量を上げるから不快なんだよな
26222: 匿名さん 
[2023-09-14 06:51:03]
軒や庇で日射遮蔽すれば良いだけ
26223: 通りがかりさん 
[2023-09-16 18:43:18]
毎日20kwh使ってるうちは尋常じゃないな!
Rayエアコンも27℃設定にしてるのにな…
因みにそれでちょうど良い室温だが
26224: 匿名さん 
[2023-09-18 09:37:58]
そういや2日前に床暖房システムからゴポゴポと異音がするんで確認したら、スイッチ上では全て切ってあるのに1本だけ勝手に加熱状態になってたな
で、音はそのホース内の空気がずっと動いていたためだった
一端電源を入れて切ったら収まったけどなんだコレ
26225: 匿名さん 
[2023-09-18 09:48:15]
火災になったら最悪だから見てもらったほうがよいよ
26226: 評判気になるさん 
[2023-09-18 16:42:48]
>>26217
そこまで出すくらいなら俺なら自由がきく違うハウスメーカーを選ぶかな
断熱性能は選ぶものさえ間違えなければ他メーカーも大して変わらんよ
26227: 戸建て検討中さん 
[2023-09-19 00:06:20]
一条工務店は坪単価安くてコスパ高いって飛びついたんだが何だったんだ?ってかんじ
よく住友林業とかで坪単価100万超えるってのは
一条でいうところの建物+付帯工事+オプション(太陽光含む)のことであってる?

最終的に坪単価115万も行くんなら
なんか積水ハウスいけたんじゃないかと今更ながら思えてくる
26228: 匿名さん 
[2023-09-19 00:28:30]
元々はコスパ良かったけど昨今の円安と舟運賃の上昇、フィリピンの人件費上昇で値上がりがすごいの
26229: 匿名さん 
[2023-09-19 05:19:43]
一条がコスパ良かったのは2年前まで
大手と相見積とっても総額だと高い部類になる
大手でハイドロタイル、トリプルサッシ、床暖房を採用すれば一条より高くなるのだろうけど
26230: 匿名さん 
[2023-09-19 06:30:14]
大手も今はかなりピンキリあるから
自分は大手の木造(値引き後)のと比べて随分安かったな
26231: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 08:33:56]
今の坪単価はこんな感じらしいね

https://twitter.com/oto_home_/status/1703694637683380265
26232: 匿名さん 
[2023-09-19 09:03:11]
ざっくり過ぎるやろ
何とかカウンタの情報レベル
26233: 匿名さん 
[2023-09-19 09:16:29]
一条ってまだFCだっけ?
FCだと店舗によって同じ仕様でも数百万とか平気で変わってくるからな
26234: 匿名さん 
[2023-09-19 09:40:54]
>26229
ハイドロタイルってフィリピン製では?
サッシにしても大手のは国産だから。
何で大手ハウスメーカーの外壁やサッシより高価だと思った?
逆では?

まぁ床暖は単純にプラスになるから価格アップになるのは分かる
26235: 評判気になるさん 
[2023-09-19 18:28:40]
今高いのか
坪55万じゃないの?
昔それくらいで案内もらった気がするんだけど
26236: e戸建てファンさん 
[2023-09-19 19:53:23]
それは最初のアイキューブ出た時。
その頃55万だった。
自分はそれで建てたわ。
26237: 匿名さん 
[2023-09-19 20:08:50]
作業員の報酬は安い
26238: 匿名さん 
[2023-09-19 21:01:38]
高いのは自由設計のグランスマートとかグランセゾンで坪80から120
アイスマやキューブは規格だから今でも坪65から70
スミリンとか大手の規格も60から80だけど建売スペックだからしょぼいよ
26239: 匿名さん 
[2023-09-19 21:16:48]
一条の売りって断熱と床暖でしょ。
今でも(あなたが言うに)坪65から70のアイスマートやキューブの時点で上記は満たせるのに、わざわざ高いグランスマートとか特に断熱性能はアイスマートより落ちるグランセゾンを選択する意味って何なの?
26240: 匿名さん 
[2023-09-19 21:31:28]
縦シャーだよ
縦シャーが欲しくてグランスマートにする人多いんだよ
お前んち縦シャーねぇの?言われたくねぇだろ
だからグラスマで契約すんだよ
26241: 名無しさん 
[2023-09-19 23:13:23]
>>26238
スミリンの企画物は間取り制限ある以外は注文とあまり変わらんよ
無垢板、ハイドア、30年保証標準
仕様だけ見たらグランスマートもまるでかなわない
26242: e戸建てファンさん 
[2023-09-20 06:51:00]
高かろう...かろう
26243: 匿名さん 
[2023-09-20 07:43:27]
>>26241
それBF工法のセミオーダーですね
裏仕様で一世代前のマルチバランス工法の完全規格型も売られてます
突板やシートフローリングが標準で間取りも変更できません
26244: 匿名さん 
[2023-09-20 08:15:38]
>26243 匿名さん
BFとマルチバランス工法ってどっちが良いんでしょうか?
26245: 通りがかりさん 
[2023-09-20 08:21:27]
アノ建物で高すぎだよ
26246: 匿名さん 
[2023-09-20 08:28:08]
住友林業って良さが一ミリもわからない
高いだけ
26247: 通りがかりさん 
[2023-09-20 12:36:47]
それは逆もまたしかりなのでは。。。
安い内装、ちっさい窓、しょぼい床、高い電気代、雑な施工、短い保証、耐久年数の短い機械設備、、、一条工務店の魅力って何?
なんで一条工務店施主は大金払って生き急ぐの?
26248: 匿名さん 
[2023-09-20 12:43:49]
はーちゃんねる見てみると良いよ
26249: 匿名さん 
[2023-09-20 12:49:58]
>>26244
マルチバランスは普通の在来工法ですよ
これで建てるならローコストのそれと大差無しです
26250: 匿名さん 
[2023-09-20 12:54:09]
>26249 匿名さん
見た目で分かりますか?
それとも建築中とかなら分かるのでしょうか?
26251: 通りがかりさん 
[2023-09-20 13:00:56]
>>26249
嘘もここまでくるとさすがに訴えられるぞ?
マルチバランスは壁倍率5.0のきづれパネルで耐震性高めた住友林業オリジナル仕様
BFと並んで住友林業の看板住宅
26252: 匿名さん 
[2023-09-20 17:19:37]
一条営業がデマ流して他社貶めてるから施主も嘘ばかりついて他社下げるんだろうな
他社の良さを認めず必死に下げるのは自社に自信がないってことなのにな
まー傍から見てお似合いだよ
26253: 匿名さん 
[2023-09-20 17:30:08]
性能重視ってことで自分に言い聞かせてますが、正直手が届かなかった大手への未練はあります
26254: 評判気になるさん 
[2023-09-20 18:06:14]
坪単価100手前だって10年前なら大手で建てられたのになぁ。それが一条になるとは、大手企業勤めじゃ無くても買えるのが一条だったのに今はなかなか難しいのね。
26255: e戸建てファンさん 
[2023-09-20 21:44:27]
性能は大手メーカーも相当上がってきてるし、ローコストも中堅も性能がものすごく上がってきてる。
しかも建具や外壁の選択肢も多かったりする
26256: 買い替え検討中 
[2023-09-21 15:58:12]
雨漏り工事、まだ終わらない。
カーテンレールはまだ窓に貼り付けて固定されたまま。

しかも、どうも雨漏りのあった家、ソーラーパネルを付けているらしい。
※Googleマップを見て知った。
 自分の住んでいる地域をGoogleマップで俯瞰した状態で見ていたら、側にいた身内が「隣の家の屋根に載っているの、ソーラーパネルじゃないか?」って。

で調べたら、一条工務店って屋根一体型のソーラーパネルがあるらしいですね。
自社生産していて、通常よりも安く設置出来るらしい。
しかし性能が良い訳ではないらしい(耐久性が悪い)上に、屋根一体型の為、交換する際に費用が掛かるらしい。

雨漏りした事より、工事がこんなに掛かっている事の方が気になる。

あと今の時代、職人が少ないみたいですね(大工になる人が少ない)。
どこかの掲示板で一条工務店のスレを見たら「うちの爺ちゃん(職人をしていた)、定年退職しても未だに呼ばれる」というような事を投稿していた人がいた。
だから、工事が遅れているのかと。

雨漏り。
今の時代、そんなに聞かないでしょ。
しかも一条で建てた全ての家で雨漏りしていたら、一条で建てようとする人、とっくにいなくなっているかと思いますよ。
26257: 評判気になるさん 
[2023-09-21 16:07:57]
報酬が安いから作業する人が少なくなるよな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる