一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2601:
匿名さん
[2017-09-30 20:49:13]
|
2602:
匿名さん
[2017-09-30 20:54:49]
私が見たモデルハウスは勾配天井、ファイン手摺もかなり使わてましたね。
これに加えて実際はベタ基礎、細々したコンセント追加や網戸追加などで200万~は軽くかかるでしょうね。 |
2603:
匿名さん
[2017-09-30 20:57:50]
|
2604:
匿名さん
[2017-09-30 21:05:27]
デザインは個々の価値観があるとしても、設計自由度は諦めるしかないね。
セミオーダーにしているからこそ、これだけのコストパフォーマンスが実現できているんだから。 家に物凄くこだわりだあって高くても自由に何でもやりたいなら絶対に選んじゃいけない。 |
2605:
匿名さん
[2017-09-30 21:08:39]
一条の売りはコスパだと思います。
値引きなし、気密断熱が良いだけでは、あそこまでたくさんは売れないっしょ。 |
2606:
匿名さん
[2017-09-30 21:17:37]
モデルハウスだけ見ると、他の大手と比べると貧相に見えるが、それはオプションがほとんどついてないから。
住林や積水でモデルハウスと同じように建ててくれなんて言ったら、トンデモない金額になる。 現実的なコストで建てようと思うといわゆるショボリンになるからね。 |
2607:
匿名さん
[2017-09-30 21:39:06]
|
2608:
通りがかりさん
[2017-09-30 22:52:36]
一条の害壁ってなぜみんなこぞって
ほとんど黒タイルをつかうのか? 隣家に対して採光が悪くなる。 施主のセンスと配慮がかけているのか? 設計が悪いのか? 理解に苦しむ。 |
2609:
匿名さん
[2017-09-30 23:06:41]
よほど密集地に建てているんだね
うちは隣の家が杉焼き杉外壁で黒いけど気にならないぞ |
2610:
匿名さん
[2017-09-30 23:28:05]
一条のデザインはどうしてあんなにダサいのかな。安っぽいしね。
|
|
2611:
匿名さん
[2017-09-30 23:53:16]
ダサいかどうかは人それぞれだが、画一的でザ一条って感じなのは間違いない
|
2612:
通りがかりさん
[2017-10-01 00:04:59]
一条のオプションの安さには違和感がある。
あれだけ安く作ってるとか言うくせに本体価格とのバランスがおかしい。 床暖良いと思ったけど電気代2万越えはいくら省エネでもきついしなー |
2613:
匿名さん
[2017-10-01 00:18:28]
|
2614:
匿名さん
[2017-10-01 00:27:50]
電気代2万円って北海道みたいな寒冷地でしょ。
関東なら全館床暖房を付けっぱなしのオール電化でも厳冬期で月1.5万円くらいだよ。 |
2615:
通りがかりさん
[2017-10-01 00:46:41]
愛知ですよ。
一条のお宅訪問で、電気代見せてもらいました。 床暖つけっぱでも2万ちょっとなんですよーって言ってました。確かに北海道とかなら魅力的だけど日本の雪国じゃないとこだとそんなに必要なんかなー |
2616:
住宅は断熱気密性
[2017-10-01 01:16:48]
床暖房は温度調整がきめ細かくできないのがなあ・・
暖房でも冷房でも1・2度の違いは大きいからね。 あと半年以上は無駄で意味がないし。 |
2617:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 02:39:07]
そうなんですよ。床暖押しで来るけどいらないと思って外そうにも標準だからあまり安くならないしなー
最初は一条の言っていること全てが理にかなってると思い魅力感じていましたが、色々突っ込むと矛盾点や適当なことも言い始めたので候補から外そうかな このまま契約しちゃうと痛い目みそう |
2618:
匿名さん
[2017-10-01 07:11:36]
床暖が不要なら使わずエアコン使うか、一条選ばなければいいだけ。
でも冬場で床暖つけっぱなしで、総電気代が2万ならありかも。 全館床暖だから、家中が暖かいからなぁ。 |
2619:
匿名さん
[2017-10-01 07:22:19]
床暖は無風の暖房だから超快適だよ。
次に家を建てるとしても、一条以外を選ぶにしても絶対に全館床暖房にする。 あと、電気代もi-smartなら暖房に掛かっている部分は一番寒い1月でも月5000円以下。(最新モデルだと月3000円くらいじゃないかな) 冬の電気代が高いと思う一番の原因は給湯(エコキュート)で、4人家族ならこれだけで軽く月5000円超えるんだよね。 しかも、この部分は家の性能とは無関係で掛かるし。 |
2620:
匿名さん
[2017-10-01 08:51:56]
一条で建てる時点でアウトかと。
あの気持ち悪い営業マンが頭に浮かぶ。 なんでも「一条にお任せ下さい」。無理なもんは無理や! |
ですね、僕も施主だからわかります。
ここのスレには、適当な書き込みをする人たちがいるので、参考にはならないですね。