一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2575:
匿名さん
[2017-09-28 02:15:08]
|
2576:
匿名さん
[2017-09-28 10:22:00]
ここ定期メンテや顧客センターとか地域ごとに無いの?
|
2577:
匿名さん
[2017-09-28 16:15:11]
|
2578:
戸建て検討中さん
[2017-09-29 09:33:53]
地味にここ高くない??
|
2579:
匿名さん
[2017-09-30 08:16:28]
高いね。その価格相応の満足感は無いね
|
2580:
匿名さん
[2017-09-30 10:15:21]
なんだかんだで、オプション採用で高くつくメーカーという印象です。
あとは、デザインだけがネックの住宅メーカーですよね。性能が良いだけにそこだけが残念です。 セゾンは地方の農家の家、i-smartは建売にしか見えません。 新商品が出て欲しいですね。 せめて外壁タイルの種類が増えれば候補に入るんですけどね。 |
2581:
匿名さん
[2017-09-30 10:23:49]
逆じゃない?
贅沢しなければオプションがほとんど不要なのがここの良さ。 展示場がほとんど標準品で建てられているくらいだしね。 うちもそうなんだけど、コストパフォーマンスが良すぎるおかげで予算に余裕ができて、 実際に建てた家のほうが展示場より豪華な仕様という普通のハウスメーカーではありえない逆転現象も起きる。 |
2582:
匿名さん
[2017-09-30 10:33:03]
>>2581
そう言われてますけど、「なんだかんだで」オプションを選択せざるを得なくなるという感じがしますけど。 例えば、ベタ基礎もオプションですよね。天井高を高くしたり、セゾンなら外壁タイルは1階1面だけが標準。 標準仕様だと建売と同等にしかならないのではないでしょうか。 |
2583:
匿名さん
[2017-09-30 10:37:22]
>>2581
一条のモデルルームはオプションだらけですよ。ハイドロテクトやファイン手摺だけでも数百万円分かかってますね。 |
2584:
e戸建てファンさん
[2017-09-30 11:59:41]
|
|
2585:
匿名さん
[2017-09-30 12:05:46]
>>2583
外壁タイルはオプションだけどクソ安いよ。 i-smartだけど、外壁全面タイルでオプション料金25万円。 うちは↓みたいに考えうるオプションを付けまくってもオプション総額250万円くらい。 ・ベタ基礎 ・外壁全面タイル ・ライブナチュラルプレミアム(1階2階全て) ・御影石天板(キッチンとカップボード両方) ・深型食洗器 ・オールメタル対応IH ・タッチレス水栓 ・高圧対応エコキュート ・ネオレスト ・エコカラット(トイレ、リビング、玄関) ・全部屋情報コンセント+空配管 ・全窓電動ハニカムシェード などなど 他と比較すれば分かるけど、設備を豪華にすればするほどコストパフォーマンスの良さが光ってくる。 |
2586:
戸建て検討中さん
[2017-09-30 12:07:54]
タイル坪8000円って安すぎん?笑
自社だから安いとか言ってるが、標準の坪単価高くして、タイル分も初めから価格に入れてそう笑 |
2587:
匿名さん
[2017-09-30 12:16:52]
一条のタイルは自社生産で、かつ最もコストのかかる壁への貼り付けも海外工場で日本の1/10以下の人件費でやっちゃうから、普通のハウスメーカーや工務店と比べて桁外れに安いコストが実現できている。
ボード系断熱材を充填断熱で使うのも配線部分の切り欠きとかで超絶に人件費が掛かるんだが、一条はそれを海外工場でやってるから低コストで出来る。 |
2588:
匿名さん
[2017-09-30 12:36:39]
>2587
フィリピン工場の労働者から、搾取しているのですよね。 |
2589:
匿名さん
[2017-09-30 12:54:02]
|
2590:
匿名さん
[2017-09-30 13:13:45]
>>2588
同じ仕事でも国によって全然給与水準が違う。 それを搾取と考えているなら、あなたの生活は搾取によって成り立っている事になる。 電化製品など、多くのものは人件費の安い途上国で作られているんだから。 |
2591:
匿名さん
[2017-09-30 14:55:24]
|
2592:
匿名さん
[2017-09-30 15:30:57]
|
2593:
匿名さん
[2017-09-30 15:40:54]
|
2594:
匿名さん
[2017-09-30 15:57:41]
一応は別会社だろ、施主などに対しては説明責任は無いだろ。
関連会社で株主には説明しなくてはならないが一般株主はいない。 もっと身近なエアーバックで事故が起きてもリコールするだけ。 対象車種でなければ顧客に説明はしない、利益に影響するから株主には説明する。 |
2595:
匿名さん
[2017-09-30 17:09:14]
iPhoneの製造を行っているフォックスコンで無給違法労働が行われていて、自殺者が相次いでいる。
それでもiPhoneを喜んで買うのが日本人。 |
2596:
匿名さん
[2017-09-30 19:09:04]
|
2597:
匿名さん
[2017-09-30 19:30:54]
|
2598:
匿名さん
[2017-09-30 19:42:09]
|
2599:
匿名さん
[2017-09-30 19:43:47]
|
2600:
匿名さん
[2017-09-30 20:09:55]
>>2598
そんなに掛からないから。 うちが行ってた展示場だとこんな感じ。 ?ベタ基礎 ○外壁全面タイル ×ライブナチュラルプレミアム(1階2階全て) △御影石天板(キッチンとカップボード両方) ×深型食洗器 △オールメタル対応IH ○タッチレス水栓 ?高圧対応エコキュート ×ネオレスト △エコカラット(トイレ、リビング、玄関) △全部屋情報コンセント+空配管 ○全窓電動ハニカムシェード 一条の展示場なんて広いだけで仕様は標準に毛が生えた程度だよ。 明らかに自分が建てた家のほうが仕様が豪華で、その豪華な仕様でもオプション総額250万円。 |
2601:
匿名さん
[2017-09-30 20:49:13]
|
2602:
匿名さん
[2017-09-30 20:54:49]
私が見たモデルハウスは勾配天井、ファイン手摺もかなり使わてましたね。
これに加えて実際はベタ基礎、細々したコンセント追加や網戸追加などで200万~は軽くかかるでしょうね。 |
2603:
匿名さん
[2017-09-30 20:57:50]
|
2604:
匿名さん
[2017-09-30 21:05:27]
デザインは個々の価値観があるとしても、設計自由度は諦めるしかないね。
セミオーダーにしているからこそ、これだけのコストパフォーマンスが実現できているんだから。 家に物凄くこだわりだあって高くても自由に何でもやりたいなら絶対に選んじゃいけない。 |
2605:
匿名さん
[2017-09-30 21:08:39]
一条の売りはコスパだと思います。
値引きなし、気密断熱が良いだけでは、あそこまでたくさんは売れないっしょ。 |
2606:
匿名さん
[2017-09-30 21:17:37]
モデルハウスだけ見ると、他の大手と比べると貧相に見えるが、それはオプションがほとんどついてないから。
住林や積水でモデルハウスと同じように建ててくれなんて言ったら、トンデモない金額になる。 現実的なコストで建てようと思うといわゆるショボリンになるからね。 |
2607:
匿名さん
[2017-09-30 21:39:06]
|
2608:
通りがかりさん
[2017-09-30 22:52:36]
一条の害壁ってなぜみんなこぞって
ほとんど黒タイルをつかうのか? 隣家に対して採光が悪くなる。 施主のセンスと配慮がかけているのか? 設計が悪いのか? 理解に苦しむ。 |
2609:
匿名さん
[2017-09-30 23:06:41]
よほど密集地に建てているんだね
うちは隣の家が杉焼き杉外壁で黒いけど気にならないぞ |
2610:
匿名さん
[2017-09-30 23:28:05]
一条のデザインはどうしてあんなにダサいのかな。安っぽいしね。
|
2611:
匿名さん
[2017-09-30 23:53:16]
ダサいかどうかは人それぞれだが、画一的でザ一条って感じなのは間違いない
|
2612:
通りがかりさん
[2017-10-01 00:04:59]
一条のオプションの安さには違和感がある。
あれだけ安く作ってるとか言うくせに本体価格とのバランスがおかしい。 床暖良いと思ったけど電気代2万越えはいくら省エネでもきついしなー |
2613:
匿名さん
[2017-10-01 00:18:28]
|
2614:
匿名さん
[2017-10-01 00:27:50]
電気代2万円って北海道みたいな寒冷地でしょ。
関東なら全館床暖房を付けっぱなしのオール電化でも厳冬期で月1.5万円くらいだよ。 |
2615:
通りがかりさん
[2017-10-01 00:46:41]
愛知ですよ。
一条のお宅訪問で、電気代見せてもらいました。 床暖つけっぱでも2万ちょっとなんですよーって言ってました。確かに北海道とかなら魅力的だけど日本の雪国じゃないとこだとそんなに必要なんかなー |
2616:
住宅は断熱気密性
[2017-10-01 01:16:48]
床暖房は温度調整がきめ細かくできないのがなあ・・
暖房でも冷房でも1・2度の違いは大きいからね。 あと半年以上は無駄で意味がないし。 |
2617:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 02:39:07]
そうなんですよ。床暖押しで来るけどいらないと思って外そうにも標準だからあまり安くならないしなー
最初は一条の言っていること全てが理にかなってると思い魅力感じていましたが、色々突っ込むと矛盾点や適当なことも言い始めたので候補から外そうかな このまま契約しちゃうと痛い目みそう |
2618:
匿名さん
[2017-10-01 07:11:36]
床暖が不要なら使わずエアコン使うか、一条選ばなければいいだけ。
でも冬場で床暖つけっぱなしで、総電気代が2万ならありかも。 全館床暖だから、家中が暖かいからなぁ。 |
2619:
匿名さん
[2017-10-01 07:22:19]
床暖は無風の暖房だから超快適だよ。
次に家を建てるとしても、一条以外を選ぶにしても絶対に全館床暖房にする。 あと、電気代もi-smartなら暖房に掛かっている部分は一番寒い1月でも月5000円以下。(最新モデルだと月3000円くらいじゃないかな) 冬の電気代が高いと思う一番の原因は給湯(エコキュート)で、4人家族ならこれだけで軽く月5000円超えるんだよね。 しかも、この部分は家の性能とは無関係で掛かるし。 |
2620:
匿名さん
[2017-10-01 08:51:56]
一条で建てる時点でアウトかと。
あの気持ち悪い営業マンが頭に浮かぶ。 なんでも「一条にお任せ下さい」。無理なもんは無理や! |
2621:
住宅は断熱気密性
[2017-10-01 09:34:16]
ほらね、細かい温度調整ができない、凝ったシステムが半年以上は無駄ってことはスルーでしょ。
少なくともエアコンは0.5度単位での温度設定も冷房も暖房も除湿もできるからね。 あと一般的には、子供がいる家などいずれは、単身世帯か夫婦世帯になる公算が大。 設備が全館対応のものはその意味でも無駄が大きい。 |
2622:
通りがかりさん
[2017-10-01 09:39:38]
なんで一条の家は黒いのか知りたいんですが
|
2623:
匿名さん
[2017-10-01 09:51:10]
床暖房の快適さは一度体感しないと分からないと思うよ。
あと、一条でも夏のためにエアコンは付ける。 標準で付いてくるRAYエアコンは再熱除湿機能が付いていて、除湿能力はかなり高い。 低温多湿というエアコンに厳しい梅雨時期でも、室内の湿度40%以下に保てる。 |
2624:
匿名さん
[2017-10-01 10:35:25]
一条の床暖房は直ぐ暖まるの?
他社との比較時間は? |
2625:
匿名さん
[2017-10-01 11:16:12]
温まるまで1日くらいかな。
温水の温度を上げればもっと早く立ち上がるだろうけど、どうせ付けっ放しだからその必要性を感じない。 |
2626:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 12:17:20]
床暖って耐用年数どれくらいなの?メンテナンスフリー?経年変化によるC値の低下や発泡系断熱材の劣化で何十年経ったときの電気代やばそう…
熱交換器システムもダクト這わしているからほこりカビ等の懸念も。お宅訪問したとき施主が熱交換器のフィルター交換とか全然理解してなくてビビった。 性能や快適性上げるために良いもの使ってるかもしれないが、経年変化のこと考えてないような? 良いもの使ってるだけに交換の費用も大きい。 最初はこんだけ良いのできましたー。省エネでメンテナンスもかかりませんよーって言われても上記のこと突っ込むとあいまいなんだよなー |
2627:
通りがかりさん
[2017-10-01 14:09:34]
誰かなぜ黒い家が多いか教えてくれる人はいませんか?
|
2628:
匿名さん
[2017-10-01 14:16:55]
|
2629:
匿名さん
[2017-10-01 14:20:47]
外壁が黒色が多いってこと?単に施主の好みなだけでしょ。白か黒、無難な色なだけ。
|
2630:
匿名さん
[2017-10-01 14:25:59]
黒色は、黒カビや黒緑のコケが生えても、目立たないから。、手入れをおろそかにしても、汚く見えない。
ただ、汚く見えないだけで、実際は汚い。 |
2631:
通りがかりさん
[2017-10-01 15:03:30]
カビの件はわかるけど近隣配慮で黒くはしないのが常識ですよね
一条オーナーは非常識人が多いってことでおk? それとも一条の設計がそんなのカンケーねーって感じでカビ問題ゆうせんで黒壁を進めたりしてるのかとも思いましたが あまりに一条の家が黒壁ばかりなもので不思議に思ってます。 |
2632:
匿名さん
[2017-10-01 16:27:13]
そもそも黒壁が何でダメなの?
|
2633:
匿名さん
[2017-10-01 16:48:45]
|
2634:
匿名さん
[2017-10-01 16:49:51]
黒壁より白壁の方が、はるかに多くないか?
|
2635:
匿名さん
[2017-10-01 22:42:51]
或いは、白と黒のツートンも結構見かけますけど。
どちらかというと、一色よりも二色の方が多くないですか? |
2636:
戸建て検討中さん
[2017-10-01 23:04:35]
一色ではないけど全体黒で一部アクセントで白ってのが多いですよね。
だから近隣配慮されてないのがほとんどのような気もします。 全体白で一部黒であればいいのでしょうが。 |
2637:
匿名さん
[2017-10-01 23:46:45]
全体が黒で一部白って見たことある?
多くないと思うよ。 |
2638:
匿名さん
[2017-10-02 05:51:55]
論より証拠、インスタで調査してみた。
外観が映っている写真を最新投稿から30件調査して、そのうち黒or濃いブラウン主体なのは7件だった。 同様の調査を住友林業でやってみると、30件中11件。 予想通りではあるが、一条が特別に黒主体の壁が多いってわけではない。 |
2639:
戸建て検討中さん
[2017-10-02 06:55:15]
私の住んでるとこが変に偏ってるんでしょうかね
流山にあるおおたかの森ってとこなんですが 一条の家に限っていえばほんと黒主体が多い |
2640:
匿名さん
[2017-10-02 07:05:32]
おおたかの森なんて郊外の新興住宅地なんだから、そんなの気にするなよ。
黒い焼き杉を外壁にしている日本家屋だってあるんだし、黒い壁は世の中に普通に存在している。 高級住宅地のように建築協定でも結ばないと統一的な景観なんて維持できないよ。 そもそも何が不快か、どこまでは許容できるかなんてのは個々の価値観によるんだから、ルール化が必須。 ↓は田園調布の例だが、事細かにルールが決められている。 http://www.den-en-choufu.or.jp/sinnkaichiku/sidousaisoku |
2641:
通りがかりさん
[2017-10-02 08:12:37]
なぜ黒の話でこんな盛り上がるw
|
2642:
匿名さん
[2017-10-02 13:07:37]
まあまあ、検討中の施主にとっては真剣な話題でもありますからね。
|
2643:
評判気になるさん
[2017-10-02 23:59:08]
建具とか水周りってリクシルとかに比べてどうなの?
|
2644:
通りがかりさん
[2017-10-03 00:30:45]
検討してます。
ただ違う会社でプランの図面(これはタブレットのプラン集からのですが)を見た営業が、これは通路が狭すぎて冷蔵庫とか洗濯機とかどこからいれるんですかね?って言われたのですが… 確かに図面ではホールからリビングや脱衣場に行く通路は1マス(いっけんというのでしょうか?)しかありませんでした。 建てられた方どうですか? 通路狭いと感じたことありますか? |
2645:
匿名さん
[2017-10-03 07:07:45]
気になるなら1.5マスの廊下や階段にすればいいが、基本的には普段の生活で必要かどうかで判断したほうがいいよ。
大きな荷物の搬入出なんて一生に数回だから、そのために広げるのはお金の無駄。 洗濯機や冷蔵庫は1マスの廊下やドアでも通るし、最悪クレーンで吊って窓から入れる事もできる。 特別な搬入に掛かる費用なんてたかだか数万円。 それに対して廊下や階段を広げるのに掛かる費用は数百万円だから、明らかに割に合わない。 |
2646:
匿名さん
[2017-10-03 09:34:49]
普通一マスあれば壁の部分で減っても、冷蔵庫や洗濯機は通れる筈だと思います。
よほど大きな特注の冷蔵庫か洗濯機や家具だと危ないかもですが。 その場合は多分南側にある掃き出し窓から入れるとか、方法はあると思いますが、 中には家具屋さんがどうしても入れられないとキャンセルするお客様もいたとの話も ありますので、実際大きな家具などを購入する時には確認した方が良いです。 敷地が広ければ廊下は多少広い方が歩きやすいですし、開放感があります。 ただ、それで居室が狭くなるなら必要ないかなと。 |
2647:
検討者さん
[2017-10-04 23:22:26]
|
2648:
検討者さん
[2017-10-04 23:23:56]
|
2649:
匿名さん
[2017-10-05 11:24:35]
そうだね
廊下や階段広げても数百万にはならねえな。 |
2650:
匿名さん
[2017-10-05 13:08:29]
|
2651:
匿名さん
[2017-10-05 14:09:23]
6×1マスの廊下を広げて6×1.5マスにしても+50万円くらい
廊下に加えて階段を広げても合計で+100万円くらいだね |
2652:
匿名さん
[2017-10-05 22:44:15]
|
2653:
匿名さん
[2017-10-05 23:01:55]
施工面積が増えるから値段は上がるよ。
廊下を広くした分、部屋を小さくすれば価格は同じだけど。 |
2654:
匿名さん
[2017-10-06 01:23:22]
>>2619 匿名さん
床暖の仕組み理解しているのかな?床暖で月5000円以下って本当かな?床暖の設定温度20度くらいじゃないと月5000円以下にはならない。 床暖は室温を感知して動いているわけではないから、ismartだからって床暖の電気代は安くはならない。 |
2655:
匿名さん
[2017-10-06 02:40:20]
>2654
月5000円以下かは外気温と設定温度によるでしょ。 因みにうちは北関東のやや寒いところで23.24度位をキープしてるが冬場3ヶ月の電気代上昇は月平均5000円程度。 総額でも2万を超えた事は過去3年で一度もない。 ついでに温度センサーは普通にあるぞ。 |
2656:
匿名さん
[2017-10-06 05:57:37]
>>2654 匿名さん
家の断熱性能で電気代が全然違ってくるぞ。 10年前の夢の家と言っていた時代と比べると最新のウレタン仕様のi-smartはQ値が約1/3だから、暖房費は少なくとも1/3以下になっている。 少なくともと書いたのは日射熱や内部発熱があるからで、実際は当時の1/5くらいになっていると思うよ。 |
2657:
匿名さん
[2017-10-06 06:38:33]
一条で光熱費が高くなるのは換気システム
無駄に1年中熱交換しながら換気してるから、換気システムだけで年間で2万円超える なので他のHMよりも光熱費は高くなります。 冷暖房は他のHMとほとんど変わりません。 |
2658:
匿名さん
[2017-10-06 06:53:00]
うちは延床面積が110m2程度だけど、ロスガードの消費電力は40W程度だから、換気にかかる電気代は年間で1万円切るくらい。
45W×24h×365d×25円/kWh=8760円 2万円超えるって、どんな想定なの?? |
2659:
匿名さん
[2017-10-06 09:35:54]
ここには、なんちゃって施主が適当に発言できるんだな。
床暖の光熱費なんて知れてんのに。 |
2660:
検討者さん
[2017-10-06 11:04:54]
見積もりで月の支払い額が76000円と出ました。
他の地元工務店だと65000円です。 一条の紙には光熱費12000円、他メーカーだと平均28000円で、一条マイナス500万の家と光熱費を含めて比べると支出は変わらないとあり悩んでいます。 一条にお住まいの方、冬場の電気代を教えていただけませんか。 |
2661:
匿名さん
[2017-10-06 11:10:11]
|
2662:
匿名さん
[2017-10-06 11:56:07]
|
2663:
匿名さん
[2017-10-06 12:01:09]
>>2661
そのトンデモ理論はどこから来るんだ? エアコンだろうが床暖房だろうが設定温度をキープするように制御される。 断熱性能が高くて室外に逃げる熱量が少ないから、温度をキープするために必要なエネルギーも少なくなる。 実際は日射取得や内部発熱がベースにあるから、断熱性能が一定以上になると劇的に暖房費が下がる。 逆に冷房の場合は、いくら断熱性能を上げても一定以下の冷房費にはならない。 |
2664:
通りがかりさん
[2017-10-06 18:18:26]
>>2660
一条のお宅訪問してみてはいかがでしょうか? 実際明細見せてもらえるので信憑性があります。 自分が見せてもらったときは冬2万それ以外6千くらいだったかな?なのでだいたい合ってるんじゃないですかね? 私も同じように一条と地元工務店で悩みましたが、地元工務店にしました。いくら省エネとはいえ建物本体の値段が違いすぎました。うちの場合は800万近くですね…確かに一条の建物は性能良いかもしれないですが。 将来的にトントンになると言われましたが、この先の何十年も本当にその省エネは保てるのか確信が持てませんでした。先行投資にしてはあまりに金額がでかすぎたので…先行投資が大きくなるとローン組む場合の利息の支払いも大きいですしね。 |
2665:
匿名さん
[2017-10-06 18:26:47]
|
2666:
検討中さん
[2017-10-06 18:34:25]
>>2664 通りがかりさん
その800万円の違いは価格だけの比較ですか? 性能を無視して、金額だけで比較したら工務店に分があるのは当然ですね。 その工務店で全館床暖房やタイル外壁、樹脂トリプルサッシなどをいれたら、いくら追加になるんですかね。 |
2667:
匿名さん
[2017-10-06 21:00:10]
>>2666 検討中さん
まぁまぁ、いいじゃないですか。 僕も一条施主だけど、家は好みもあるし悩んで納得した家ならそれでいいと思います。 僕も総タイル、床暖、トリプルサッシ、アイランドキッチン、防犯ブザー、第1種換気システムなどなど総合的に気にいって決めましたから。 |
2668:
匿名さん
[2017-10-06 21:04:30]
{輻射空調方式は、対流空調に比べて、温冷感を同じにすれば、負荷が増大し、年間負荷では19%~53%増え、最大負荷では50%~193%に達する」
という論文が出ている。 床暖冷房は効率が悪い? |
2669:
匿名さん
[2017-10-06 21:56:44]
|
2670:
通りがかりさん
[2017-10-06 22:13:15]
>>2665 匿名さん
兄さんちょっとそれ違いまっせ 一条の床暖は、床に温度センサーがついてるのよ 室温は確かに関係は薄いけど、床温度はセンサーごとに測って、そこの温度が一体になるようにするんだわ だから、場所によって温水の温度も違う なんで温水の温度が違うかって?そこにたどり着くまでに熱が逃げてくから まあ、それは微々たるもんで 断熱性能が低い家は空気中の温度がどんどん下がるわけですよ そうなるとさすがに輻射熱もお手上げで そもそも床暖の温度を上げる必要があるわけ 同じ水温なら値段は変わらない、そりゃそうだ でもねお兄さん同じ水温というのがありえないんだわ 夏も一緒 一条の家は、家の中一箇所のエアコンを冷房29℃でも家全体が快適 28℃だとたまに寒い 27℃だと寒いことの方が多い これを断熱性の低い家で同じ28℃ならって言われると、 その、28℃ってその部屋だけですか?家全体ですか? それに、エアコンすっげー強風になって頑張ってません?ほんと? って聞きたいくらいおかしーぜぜぜ |
2671:
匿名さん
[2017-10-06 22:17:23]
金額だけ考えたら一条は無しだと思いますよ。
床暖房よりエアコンの方が安いし、他のハウスメーカーや工務店の方が自由度も高い。 ですが一条レベルの住環境は他所では難しいですし、仮に出来ても一条よりもずっと高い家になるでしょうね。 |
2672:
e戸建てファンさん
[2017-10-06 22:46:58]
>>2671 匿名さん
人の感性にもよるんでしょうね エアコンを常につけないと暑い部屋 外出してから二階に上がるとムワッと暑い部屋 朝起きると布団から出たくなくなる寒い部屋 それを光熱費で補って快適?な部屋 一方一条工務店は、エアコンを止めても半日は涼しいまま 冬は半袖 それが20年、30年でトントンになるなら トントンにならなくても30年でプラス100万円、200万円くらいで手に入るなら 喜んで一条にしますけどね。 怖いのは維持管理費、一条の家ってどんだけかかるのか不明すぎて泣ける 年間積立10万円は守ってるけど、ほんとにそんなもんなのかな |
2673:
通りがかりさん
[2017-10-06 23:02:06]
一条のウリって気密以外な無いですか?
ここ読んでると終始気密自慢しかコメなく 注文住宅としての設計の自由度やあ構造の良さなどのコメントがなどが無くまったく魅力を感じないのですが。。 |
2674:
通りがかりさん
[2017-10-06 23:05:57]
連投失礼しますが
そんな気密重視の思考の方はマンションに住まわれたほうが良いように思います。 今はエアコンの性能もいいし光熱費なんか気にしない富裕層は候補から外した方がいいですか? |
2675:
通りがかりさん
[2017-10-06 23:47:54]
>>2666
もちろん価格だけの差ですよ。 性能は一条すごいんじゃないですかね。営業さんがあれだけ自信持って言っているのですから。 私はお金持ちではないので、先行投資できる勇気がありませんでした。 床暖は個人的に好みではなかったので一条でも外す方向でしたが、ほとんど安くならず。 トリプルサッシはいいなーって思いましたが、樹脂複合アルミのLOWEペアガラスで妥協。ただし外側樹脂ってのは個人的に好みではなかったので、まぁいいかと思いました。 タイルはいいですねー多くみてプラス200万くらいですかね。 |
2676:
匿名さん
[2017-10-06 23:58:34]
別人だけど全館床暖房やタイル外壁、樹脂トリプルサッシは全ての施主の必須条件ではありません。施主にとって必要のない装備はいくら高くても価値は無く不用品。一条で全館床暖房やタイル外壁を外しても、あまり安くはならず比較すれば工務店が割安になる場合もあり得る。個人的には太陽光、全館床暖房やタイル外壁など住宅性能に無関係な装備は要らない。
|
2677:
匿名さん
[2017-10-07 00:40:58]
|
2678:
施主
[2017-10-07 00:49:22]
>>2670 通りがかりさん
ismartに住んでるけど、エアコン一台で家中が快適っていうのな はありえない。 1階と2階で温度差はあるし、家中均一で快適っていうのは無理がある。 そもそも、エアコン一台で家中均一な温度にできるなら床暖房いらないからね。 |
2679:
匿名さん
[2017-10-07 01:01:10]
|
2680:
通りがかりさん
[2017-10-07 01:07:46]
>>2677 匿名さん
他人だけど 屋外で 銅の鍋の中に電熱線を入れてお湯を70℃にしました。 もう1つは 魔法瓶の中に電熱線を入れてお湯を70℃にしました。 どちらが電気代を少なくできるでしょうか。 変わらない!ていうのがあなたの答え? |
2681:
通りがかりさん
[2017-10-07 02:12:26]
てか一条から冊子きたんだけど、年間の冷暖房費の比較が載ってて、次世代省エネ住宅が25.2万円で、i-シリーズⅡが3.8万円と書いてある。
次世代省エネ住宅の冷暖房費高すぎない?こんなに高くつくもんなの? |
2682:
匿名さん
[2017-10-07 06:43:33]
>>2680 匿名さん
沸すだけならほとんど同じだよ。 冷暖房もそうだが、重要なのは所定の温度をキープし続けるのに掛かる電気代がいくらか。 電気ポットでも、冷蔵庫でも、最近のものは断熱材が物凄く厚くてお湯が冷めにくいから電気代が安いのと同じ。 |
2683:
匿名さん
[2017-10-07 06:51:01]
>>2681 匿名さん
24時間常に全館を設定温度に保つなら、それくらい電気代が掛かるよ。 ただし、断熱性能の悪い家に住んでいる場合は、人がいる部屋、時間だけの間欠冷暖房だから、その半分くらいが一般的だと思う。 冷暖房を入り切りする手間が無くて、どの部屋も常時快適な温度になる事に、年間10万円も払う人はいないからね。 一条はその快適さが安い光熱費で手に入る。 |
2684:
評判気になるさん
[2017-10-07 09:57:49]
床暖、エアコン、高い、安いと色々議論あるが、結局のところ一条の家のイメージは超快適な家に高いお金払えるかってことでおけ?
設備関係は高いので、やはり維持費はそんなに安いもんじゃないと。 床暖もエアコンに比べたら贅沢品みたいな感じかな? |
2685:
口コミ知りたいさん
[2017-10-07 10:14:42]
>>2684 評判気になるさん
床暖房の良さとエアコンの良さはちょっと違う 床が冷たくない価値があるのよ 単純に空気を温めるだけの暖かさと、 岩盤浴の暖かさの違いくらい違う したことはないけど、一条の床暖房って50度まで上げられるから、あげたら本当に岩盤浴できるかも笑 |
2686:
匿名さん
[2017-10-07 10:49:21]
>一条の床暖房って50度まで上げられるから
欠陥じゃないか? https://allabout.co.jp/gm/gc/300137/ http://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/1689?category_id=228&site_... >床暖房は床面温度が約30℃程度になるように設計されています |
2687:
通りがかりさん
[2017-10-07 11:03:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2688:
通りがかりさん
[2017-10-07 11:06:26]
↑ごめんなさい
返信に気づかずまた投稿してしまいました スルーでおねがいします |
2689:
2660
[2017-10-07 11:12:22]
>>2664 通りがかりさん
2660です。返信ありがとうございます。 お宅訪問、一件行きました。 冬で16,000円でした。 ネットで調べてしまうと25.000円だったとブログに書いてあったりして混乱しています。 ただそのブログの方は2014年に建てた方なのでそれで違うのかなって。 参考にさせていただきます。ありがとうございました |
2690:
匿名さん
[2017-10-07 11:35:43]
|
2691:
2660
[2017-10-07 12:09:10]
|
2692:
e戸建てファンさん
[2017-10-07 13:34:53]
>>2686 匿名さん
欠陥じゃないよ そういう設定ができるだけ 用途は、瞬間的に急速にあっためたい時に使うとかなんじゃない? まさか、そのまま50℃になるまではしないでしょう。 車が180キロ出せるから欠陥と言ってるようなものでしょう。 |
2693:
匿名さん
[2017-10-07 14:38:56]
>2692
車の場合は音で注意を促したりする。 またスピードの出し過ぎはアクセルを踏んでる運転手は自覚して常に注意を払ってる。 設定して50℃になってしまうのは、やはり危険。 介護施設で浴槽の温度を手で確認しないで火傷死させる事故がしばしば起こる。 |
2694:
匿名さん
[2017-10-07 17:12:41]
うちの車はスピード出しても注意なんて促されないが・・・
|
2695:
匿名さん
[2017-10-07 17:19:28]
音は止めたらしい。
>2694は違法行為を白状してる。 |
2696:
匿名さん
[2017-10-07 17:32:38]
昭和な車にでも乗ってるの??
>一昔前までの車には普通車にも軽自動車にも速度警告音と呼ばれる装備が標準で付いており、 >その装備の装着は義務付けられていました。 >しかし現在では速度警告音の装備が付いている車は無く、オプションとしても存在していないのが現状です。 http://www.menkyo.jp/column/column0316 |
2697:
匿名さん
[2017-10-07 17:38:12]
>2695
2694は行動で出しているとは一言も言っていないよ。 |
2698:
匿名さん
[2017-10-07 17:38:48]
失礼。公道ね。
|
2699:
匿名さん
[2017-10-07 17:39:51]
昔の車は確かに105キロくらいでキンコンなったね。
|
2700:
匿名さん
[2017-10-07 17:41:08]
欠陥隠しに話題を必死に替えてる?
|
2701:
匿名さん
[2017-10-07 18:39:26]
一条の床暖房の温水器って長府や三菱の市販品だからな。
断熱性能の悪い家やパネルヒーターの利用とかも想定して、温水温度が高く設定できるようになっている。 温水の温度が30℃以下にしか設定できない温水器なんてあるのか? |
2702:
匿名さん
[2017-10-07 18:52:05]
http://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/1689?category_id=228&site_...
>Q 床暖房では低温火傷の心配はありませんか? >A 床暖房は床面温度が約30℃程度になるように設計されていますが、人が床の上に座ったり、寝そべったりした場合には、身体を接触している床面からは室内への熱の放出がなくなり、接触している部分の温度が上昇します。 >技術用語では閉塞温度と言いますが、ガス温水式の場合には、閉塞物の熱抵抗により放熱が妨げられるので、閉塞温度はあまり上がりません。 >電気式の場合にはヒーターが一定の発熱をするために放熱量が変わらず、閉塞温度はガス温水式より高くなります。 >ただし、乳幼児や病人などの自分の意志で身体を動かせない方や皮膚感覚の弱い方、疲労の激しい時などは、十分注意して使用することをおすすめします。 |
2703:
匿名さん
[2017-10-07 20:51:35]
換気システムも太陽光発電も一条は他のHMに比べたら駄目システムばかりだね。
|
2704:
匿名さん
[2017-10-07 21:07:56]
それなら一条以外のHMは断熱性、気密性が昭和レベルですよ。
それなのに換気システムだけレベル高くても、まるっと意味無し。 |
2705:
匿名さん
[2017-10-07 21:46:25]
床暖房はどうなの?
一条はダントツ? |
2706:
匿名さん
[2017-10-07 21:56:03]
床暖房が全室施工はダントツ!
でも二階とかいるかな?? 床暖房の性能がダントツかは知らない。 一条工務店は電気でしょ?おすすめはガスの温水タイプ!都市ガスなら是非! |
2707:
e戸建てファンさん
[2017-10-07 22:08:06]
コスト面を考えるとオール電化で床暖も電気がいい。ですが家の設備でガスを使いたいなら床暖もガスがいい。
|
2708:
匿名さん
[2017-10-08 00:09:43]
ガスとか光熱費が高くて何がいいかわからないんだが・・・
ヒーポンの効率が悪い寒冷地なら灯油でしょ。 |
2709:
通りがかりさん
[2017-10-08 01:30:22]
なんだかんだコタツが最強じゃない?
省エネ性と快適性を備えた最強のアイテムだと思うんだが |
2710:
匿名さん
[2017-10-08 06:08:13]
>>2706 匿名さん
いわゆる電気式じゃないよ。 ヒートポンプでお湯を温めて、それをパイプに流す温水式の床暖房。 ヒートポンプの光熱費(効率)は外気温に左右されるけど、南関東なら都市ガスどころか灯油よりも安い。 |
2711:
通りがかりさん
[2017-10-08 06:21:43]
三連休初日ってのにメチャスレ伸びとるw
一条オーナーのレベルがわかるねw |
2712:
匿名さん
[2017-10-08 06:37:16]
快適さでは間違いなく全館床暖房の付けっぱなしが最強だよ。
・床が暖房器具だから家の中がスッキリする ・風を出さないのでチリやホコリを舞い上がらない ・人間が最も快適に感じる温熱環境(床25~26℃、室温22~23℃)を実現できる ・廊下やトイレも含めてどこに行っても暖かい ・家に帰ってきた瞬間に暖かい ・いちいち暖房のスイッチを入切しなくていい |
2713:
匿名さん
[2017-10-08 07:13:01]
|
2714:
匿名さん
[2017-10-08 08:07:35]
>>2710 匿名さん
一条が使っている床暖房の温水器は独自製品ではなく、長府や三菱の市販品ですよ。 もし本当にガスが安いと思うなら、温水器をガスの物に変えればいいだけです。 温水器なんてたかだか10~20万円ですしね。 |
2715:
匿名さん
[2017-10-08 08:43:06]
|
2716:
匿名さん
[2017-10-08 08:46:17]
|
2717:
匿名さん
[2017-10-08 09:18:37]
|
2718:
匿名さん
[2017-10-08 09:24:06]
|
2719:
匿名さん
[2017-10-08 09:25:58]
|
2720:
匿名さん
[2017-10-08 09:31:51]
|
2721:
匿名さん
[2017-10-08 09:32:20]
>>2717 匿名さん
目読みですが、外気温2℃で3.5、0℃で3.4、-5℃で3.0ですね。 |
2722:
匿名さん
[2017-10-08 09:44:35]
|
2723:
匿名さん
[2017-10-08 11:28:12]
逆じゃないか?
実際は定格以上で運転するのは季節の変わり目等の起動時だけ。 保温運転になれば定格以下になり効率は上昇する。 |
2724:
匿名さん
[2017-10-08 11:38:08]
|
2725:
匿名さん
[2017-10-08 11:54:13]
|
2726:
通りがかりさん
[2017-10-08 13:12:36]
子供がアトピーなんですが、一条の情報を見ているとアトピーか治りましたってのもあるし、あんな薬漬けの家にっていうのも見ます。
Fスターの材料をなるべく使っていますと営業の人が言っていましたが、ホルムアルデヒドなど2品目しか入っていないだけで他の化学物質は入っているっておっしゃる方もいるみたいです。 実際にアトピーの方、子供がアトピーの方で一条住んでる方いらっしゃいますか? ぜひお話ききたいです。 |
2727:
匿名さん
[2017-10-08 14:20:32]
|
2728:
購入者
[2017-10-09 18:14:17]
|
2729:
匿名さん
[2017-10-09 20:06:15]
>2728
全熱交換型換気システムだから、アトピーの悪化は止むを得ません。 *********** 全熱型に重大な欠点 給気に汚染空気が混入ところが、第一種熱交換型には重大な問題があることがわかってきた。それも、換気という最も基本となる機能面についての問題だ。 結論から言うと、それは換気によって捨てたはずの汚染空気に含まれる汚染物質が、新鮮給気に混じって再び室内に供給されてしまう“混入”の問題だ。これは全熱交換型と呼ばれるタイプのほとんどが抱える重大な欠点だ。 https://www.iesu.co.jp/shinbun/2003/2003_10_25/031025HP-02.htm |
2730:
匿名さん
[2017-10-09 20:09:58]
|
2731:
匿名さん
[2017-10-09 20:18:26]
|
2732:
匿名さん
[2017-10-10 06:37:41]
アレルゲンの少ないブランド無いのか?
|
2733:
通りがかりさん
[2017-10-10 11:58:44]
ロスガードのダクトのホコリとかの清掃とかはみなさんどのようにお考えですか?
一種換気にはつきものだと思いますが。 |
2734:
評判気になるさん
[2017-10-10 12:57:55]
Q値を求めるあまり、実際に住む顧客のことを考えていない。
利己的ですよねー。色んな一方的なルールあるし |
2735:
通りがかりさん
[2017-10-10 17:12:00]
ロスガードは全熱、顕熱選べるんですか?
|
2736:
匿名さん
[2017-10-10 17:35:03]
>2729
その記事15年も前のものみたいですが、どのメーカーも対策なりしていないということなんでしょうかね? |
2737:
名無しさん
[2017-10-10 17:40:42]
Q値信者ばかりだけど実際5年10年後に再測定とかしたらどんだけおちてるんだろーね。
実績年数がないからまだ売れて築浅の今、最大限PRしてるとしか思えない。 10年後スカスカの家にならないことを祈るよ ただパッキンとかシールとか樹脂関係のパーツは変形してくし概ね品質保持できるのなんか10年持てばいいとこ。 結局は構造がどれだけしっかりしてるかが家の性能としての真価が問われる。 |
2738:
匿名さん
[2017-10-10 17:58:04]
Q値は下がらないでしょ。
ウレタンフォームの経年劣化は確かにあるが、もともとがその劣化を考慮して性能計算しているしね。 C値は明らかに劣化するが、元の値が良ければ劣化も少ない。 FPの家が経年劣化のデータを公開しているが、新築時にC値0.5なら10年経ってもC値1.0以下だよ。 |
2739:
匿名さん
[2017-10-10 17:58:30]
|
2740:
匿名さん
[2017-10-10 18:13:08]
|
2741:
匿名さん
[2017-10-10 18:55:24]
|
2742:
匿名さん
[2017-10-10 21:50:00]
|
2744:
通りがかりさん
[2017-10-11 01:10:36]
|
2745:
匿名さん
[2017-10-11 05:57:40]
有効換気率が低いなら、換気量を10%くらい増やせばいいだけだよ。
|
2746:
匿名さん
[2017-10-11 06:45:12]
で、普通に建てると、アレルゲンは問題なしですね。
|
2747:
匿名さん
[2017-10-11 07:10:26]
>2744
>全熱タイプは水蒸気なども受け渡すことができる紙状の熱交換素子を使っているため、水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って新鮮空気に入り込んでしまう。 >そしてその混入率は熱交換率とほぼ同じと言われている。つまり汚染空気の五割程度が新鮮空気に混入してしまうのだ 有効換気量のリークとは違う。 水蒸気と共に入ってしまうのです。 |
2748:
通りがかりさん
[2017-10-11 11:45:28]
いったい何が本当なの
営業に聞いても??でした |
2749:
匿名さん
[2017-10-11 12:09:10]
国は新しい省エネ基準で換気装置を蔑ろにしてる。
前のQ値の時代には換気による熱回収を家の性能として認めていた。 今回は認めてない、国提供の計算プログラムでも蔑ろにされてる。 国交省は全熱のリーク問題で換気量を増やすように通達を出してる。 恐らく、国としては有害と判断してると思われる。 禁止には出来ないから火の粉がかからないよう逃げてる。 |
2750:
評判気になるさん
[2017-10-11 18:39:11]
結局全熱型は有害でヤバい?
他のハウスメーカーも全熱型使ってるの? |
2751:
検討中さん
[2017-10-12 22:44:24]
|
2752:
匿名さん
[2017-10-12 23:49:59]
|
2753:
評判気になるさん
[2017-10-13 00:30:55]
なんか適当に発言する人が多いですね。
ちなみにこの会社の2級建築士の免許を持った営業さんが鉄骨と比べて木造の方が地震に強いと言い張っていました。鉄骨メーカーも今後木造になってくとか。 実際のところどうなのでしょうか?鉄骨より木造が強いってイメージつかないのですが。 |
2754:
匿名さん
[2017-10-13 06:28:42]
ツーバイが鉄骨ラーメンより強い、なら納得できる。
素材云々というより、面で支える構造が強いからね。 熊本地震を例に取ると、ツーバイフォーは2940棟のうち半壊以上は0棟(0%)。 http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf 一方でマンションは850棟のうち半壊以上は175棟(21%)にも上る。 http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf |
2755:
匿名さん
[2017-10-13 09:56:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2756:
匿名さん
[2017-10-13 09:57:02]
|
2757:
匿名さん
[2017-10-13 10:14:29]
|
2758:
評判気になるさん
[2017-10-13 10:41:19]
勉強なります。ありがとうございます。
ツーバイ工法はそれほど地震に強いわけですね! 鉄骨メインでしたが木造の枠組壁工法も視野に入れます。地震に対するリスクは耐震等級だけでは語れなさそうですね。たとえ同じ耐震3だとしても倒壊のない実績のある工法の方がいいですね |
2759:
匿名さん
[2017-10-13 11:01:14]
>>2758
倒壊という観点からいえば、ツーバイも軽量鉄骨も必要十分だと思いますよ。ただ戸建を建てるとなれば鉄骨の方が間取りの自由度が増えるのでオススメかな。ツーバイは強度の確保のため、間取りによっては余計な壁を設けないとならないケースがよくあるからね。ま、間取り検討で確認をすれば良いと思います。 あと木造メーカーが鉄骨メーカーを揶揄する決まり文句は”火災に強い”ですが、通常の火災なら消防車を呼べば良いのであまり関係はないかな。震災からの火災ならそもそも消防車を呼べない状況になるので、どちらも変わらんしね。 経年による歪みは鉄骨の方が少ないね。ツーバイは所詮木材と釘でできているから経年による歪み量は多いかな。つまり、建築当初の機密性等を長く維持できるのは鉄骨の方だと言えると思いますね。 |
2760:
匿名さん
[2017-10-13 11:04:45]
>2757
ダクト内の清掃業者もあるくらいですから埃等がダクトやファンに付着する例もあるのは事実だと思います。 フィルターを取り外した写真も調べればすぐ出てきます。 ですが少なくとも我が家のロスガードは4年経過してますがフィルター掃除の際に見えるダクトに塵一つ付着しておりません。 ですから埃等が付着する方は内部結露や油等何かしら原因があるのだと思いますね。 気になる方は専門業者に見てもらえばいいだけです。 |
2761:
匿名さん
[2017-10-13 11:08:35]
>住宅の営業が比較するのは、鉄骨は鉄骨でも軽鉄のこと。軽鉄は重鉄に比べ、溶接が多かったり、ボルトの固定の仕方も異なるから、耐震性は強くはない。
これはどうだろうね。 木材を釘のみで固定するツーバイと、鉄材をボルトと溶接で固定する鉄骨を比べるわけですね。ツーバイは面で支えると言いながら所詮は木材ですから変異量は多いでしょう。 ツーバイも鉄骨も、倒壊という観点からするとどちらも必要十分かと思います。ただ、どちらの強度が上かと言えばツーバイの方が高いとは言えないと思うな。 |
2762:
匿名さん
[2017-10-13 11:29:43]
>2761
耐震の観点から見ると同じに論ずるのは間違い。 地震に強いのはビニールハウスやテント、鉄筋コンクリートの建屋では無い。 http://www.dome-house.jp/characters05.html |
2763:
匿名さん
[2017-10-13 11:37:00]
>>2762
>鉄筋コンクリートの建屋では無い。 鉄筋コンクリートの話はしてませんが? スレの流れと使ってるワードからも、ツーバイと軽量鉄骨の話である事はわかると思います。 それとも、鉄筋=鉄骨とでも思っていたのでしょうか? |
2764:
匿名さん
[2017-10-13 11:45:30]
ともあれ、>>2758は地震による家屋の『倒壊』を気にしてますから、であればツーバイも軽量鉄骨も必要十分ですよと申し上げた次第です。その意味ではSE工法の様な基礎に柱を直接繋ぐ方法等も問題ないと思います。
ツーバイは意外と間取り制約条件が多いので、その点は気をつけた方が良いですね。LDを広く取ろうとすると、変な場所に突起的な壁を設けなければならないケースもよくありますしね。 >たとえ同じ耐震3だとしても倒壊のない実績のある工法の方がいいですね |
2765:
匿名さん
[2017-10-13 11:56:12]
ま、ツーバイを勧めたいハウスメーカーの本音は『ツーバイコストがかからないから』ですけどね。標準部材を使いツーバイ規格さえ守っていれば、それなりに強い家屋ができるので手間もかからず実に都合が良いんですね。
|
2766:
匿名さん
[2017-10-13 11:59:11]
>2763
分かってる、地震力を強調する意味で重い鉄筋コンクリート住宅を出した。 地震の力は重い程、重心が高い程、強い力になる。 異なる工法の比較は単純に出来ない。 釘とボルトで比較するのも意味が無い。 |
2767:
匿名さん
[2017-10-13 12:09:38]
|
2768:
匿名さん
[2017-10-13 12:09:46]
>2765
合板ツーバイの弱点は内部結露。 カビにより住宅寿命を著しく短くする。 防湿ラインの施工をしっかりすれば良い理屈だが手間の掛かることでコストが上がる。 気密テストもしないことが多い現状では防湿ラインの欠陥も発見出来ない。 一番簡単な内部結露防止方法は外張り断熱。 |
2769:
匿名さん
[2017-10-13 12:17:27]
|
2770:
匿名さん
[2017-10-13 12:20:43]
>2767
軽鉄だから弱い、重鉄だから強いにはならない。 設計で耐震強度を強くした方が強い、耐震等級を上げた方が強い。 重鉄の方が大スパンが取れる等、軽鉄で簡単に出来ない事が可能になるだけです。 大スパンになるほど集中荷重が大きくなるので建材を強くしなければならない。 耐震ではどちらが強いとの比較は出来ない、設計次第。 |
2771:
匿名さん
[2017-10-13 12:25:01]
|
2772:
匿名さん
[2017-10-13 12:27:34]
>2769
最初の頃に無策な施工が有っただけ、工夫をすれば良い事。 工夫の一例 190mmの付加断熱。 http://ashino.bz/wpcms/wp-content/uploads/2012/11/rep047-300x225.jpg http://ashino.bz/wpcms/wp-content/uploads/2012/11/rep048-300x225.jpg |
2773:
匿名さん
[2017-10-13 12:30:05]
|
2774:
匿名さん
[2017-10-13 12:31:04]
|
2775:
匿名さん
[2017-10-13 12:33:31]
>2773
ごめん、写真で分からない、理解力が無い人への説明は困難。 |
2776:
匿名さん
[2017-10-13 12:36:34]
|
2777:
匿名さん
[2017-10-13 12:49:57]
|
2778:
匿名さん
[2017-10-13 12:57:40]
|
2779:
匿名さん
[2017-10-13 13:32:12]
>ごめん、写真で分からない、理解力が無い人への説明は困難。
>ああ、説明ができないんですね。 ま、いいや。 この工夫(?)の場合、外壁を取り付ける柱の部分に断熱材は付かないことになるんだよね。 外断熱は家をスッポリ包むと宣伝では言いながら、実際はそうはならないっつーことになるんだよね。 |
2780:
戸建て検討中さん
[2017-10-13 13:55:05]
|
2781:
匿名さん
[2017-10-13 14:31:30]
|
2782:
匿名さん
[2017-10-13 14:39:06]
>2780
木材はGW10K断熱材より何倍も劣る。 >最強の断熱は真空 違う、熱は熱伝導、対流、放射(輻射)により伝わる。 真空にしても対流熱伝達を防いだに過ぎない、輻射を防がないとならない。 輻射を防いだ厚い断熱材の方が良い。 厚みが薄い条件なら真空は優れている。 |
2783:
匿名さん
[2017-10-13 15:00:39]
>2779
>柱の部分に断熱材は付かないことになるんだよね。 写真を見て分からないのか? 柱は構造用と外壁取り付け用が並列に2本使用されてる、ブレ止めに一部、薄い合板は使用されてるが柱と柱の間には断熱材が入る。 写真からは薄い合板部分だけが断熱材が入らず熱橋になる。 スッポリと覆う、従来の外張り断熱は多くのビスが熱橋になる。 ビスは鉄、鉄は木材の400倍以上、熱伝導率が良い、薄い合板の熱橋の方が熱損失は少ない。 ビスの径を5mmとして計算するとビス1本は9mmx900mm程度の合板に相当する。 ビス5mmx5mmx3.14÷4x400倍÷合板9mm≒900mm |
2784:
匿名さん
[2017-10-13 17:42:38]
>シロアリはプロも言ってるが点検し易い事が第一。
>床断熱でもシロアリのリスクは有る。 床断熱の話は聞いてませんよ。 外断熱の基礎部分に対するシロアリ対策はどうしてるんですか?と聞いています |
2785:
匿名さん
[2017-10-13 17:51:04]
|
2786:
評判気になるさん
[2017-10-13 18:52:37]
軽量鉄骨と木造どちらが地震に強いという単純比較は出来ないとのことですね。木造でもツーバイの方が強そうだということが知れて十分です!
2級建築士の資格をもっている営業さんが言ってた鉄骨より強いと言うのも営業トークだと思っておきます。ただ直感ですが、木造より鉄骨の方が揺れは大きそうな気がしますので、地震のときの室内の被害が大きくなる?? |
2787:
匿名さん
[2017-10-13 19:40:36]
鉄骨は柱等が少なく集中荷重になってる。
そのため基礎もべた基礎でなく高さを確保出来て強く出来る布基礎が多い。 枠組み工法の良い所は集中荷重が少ないから華奢で済む事、太い柱等が不要、太いボルト等も不要。 |
2788:
匿名さん
[2017-10-13 19:43:30]
|
2789:
匿名さん
[2017-10-13 21:27:27]
でも一条は築1年ちょっとの家が地震で倒壊したよね。
|
2790:
評判気になるさん
[2017-10-13 21:59:00]
>>2788
どうゆうことですか?? |
2791:
こんにちは
[2017-10-13 22:19:57]
|
2792:
匿名さん
[2017-10-13 22:39:18]
|
2793:
匿名さん
[2017-10-14 07:29:31]
>2791
>ガラスじゃないんだから輻射はないだろう。 訳の分からない事を言ってる。 真空層の高温側部材から低温側部材に輻射で熱が伝わる。 http://www.jimga.or.jp/front/bin/ptlist.phtml?Category=6996 >液体水素(沸点-253℃)等の、より高度な断熱が要求される場合にはシート状の断熱材と熱輻射を防止する材料との組み合わせによる積層真空断熱という方式もあります。 熱輻射を防がないと優れた断熱にならない。 |
2794:
匿名さん
[2017-10-14 11:43:38]
|
2795:
匿名さん
[2017-10-14 12:00:53]
一条はこういうページを残しているのが逆に信頼感が置けるよね。
つい最近、みかんblogってとこで住林の欠陥住宅の告発をしていてネット上でかなり盛り上がっていたが、 示談と引き換えなのかサクっとblogごと消されてたし。 |
2796:
通りがかりさん
[2017-10-14 19:40:26]
その記事営業の人に聞いたらウチじゃない。でっち上げだって言ってました
|
2797:
匿名さん
[2017-10-14 22:42:34]
でっち上げなら逆に一条が法的手段を取りそうな内容だけど、事実だから消せないのかな。
一条は地盤調査から改良工事、契約や施工までが、そんなにもいい加減なのかって呆れる。 |
2798:
評判気になるさん
[2017-10-14 23:10:38]
C値0.51 Q値0.59(Ua値0.28)の一条と、
C値0.24 Q値0.88(Ua値0.32)のA社だと この数値だけならどっちが良い家なの? |
2799:
通りがかりさん
[2017-10-14 23:18:52]
営業の人は当たり外れあるかもしれませんが、色々適当でしたねー。見積もり出して欲しいっていっても出してこないし、売電も10キロ以上だったら全量だけだって言っていた。
とりあえず契約とるのに必死でしたねー。仮契約100万はきつかったなー |
2800:
戸建て検討中さん
[2017-10-15 22:57:43]
本当に悩む。良い家なのは分かる。ランニングコストも良いのも分かる。
でも、高い家だよな。4千万越えの家か・・。 ※選ばれて2016年、販売戸数第2位。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/070701476/ |
2801:
匿名さん
[2017-10-16 01:13:20]
|
2802:
匿名さん
[2017-10-16 10:10:28]
>住宅産業新聞が2016年6月に発表したデータでは、積水ハウスの1万4000棟弱に対し、一条工務店は約1万2000棟の2位となっています。
確かに近所でも一条工務店施工の家をちらほら見かけましたけど、 こんなに増えたとは驚きです。 |
2803:
検討者さん
[2017-10-16 11:33:14]
土地合わせてじゃないの?
ランニングコストそんなに安いのかな? |
2804:
匿名さん
[2017-10-16 12:50:11]
|
2805:
戸建て検討中さん
[2017-10-16 18:00:00]
一条工務店で契約を検討していますが、11月からi-smartの坪単価が上がる、キッチンのキャンペーン(ワイドカウンター・ステップカウンターへの変更)も10月末までと聞きましたが本当でしょうか?
|
2806:
戸建て検討中さん
[2017-10-16 18:25:11]
>2794
地盤が悪かったってことは保証がおりたってこと?地盤って普通調査すると10年保証ありますよね? |
2807:
評判気になるさん
[2017-10-16 19:05:12]
|
2808:
匿名さん
[2017-10-16 19:05:19]
地盤でもかなり深いとこまでは調べないでしょ。
地域の殆どが地滑りしてるし無理じゃない? |
何か不都合があるときは、担当の監督さんもいますし連絡すれば来てくれますよ。