一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2521:
匿名さん
[2017-09-23 16:07:52]
|
2522:
匿名さん
[2017-09-23 18:16:34]
>2521
>AppleやAmazonが節税(かなり脱税に近い)しまくっているのに、それを問題視する日本人はほとんどいない。 AppleやAmazoは、米国企業で、米国の国民が損してる。 一条は、日本企業で、日本の国民が損してる。 だから、一条は、日本の住宅販売の利益の大半をシンガポールのHRDに流出させないで、日本の税金をしっかり払うことが重要なのです。 |
2523:
匿名さん
[2017-09-23 19:34:02]
>AppleやAmazoは、米国企業で、米国の国民が損してる。
ほんと無知すぎますよ。 こんな人ばっかりだから、グローバル企業にいいようにされちゃうんですよ、ほんと・・・ これらの企業は日本や欧州、アジアで払うべき税金を逃れているんです。 特に欧州では問題視されていて、議会でも何度も大きな議題になっています。 一条なんて二番煎じの会社の話をする前に、↓でも読んで本家本元のえげつなさを少しは勉強してはどうでしょう。 http://blogos.com/article/49637/ |
2524:
匿名さん
[2017-09-23 19:53:25]
>2523
>一条なんて二番煎じの会社の話をする前 話を外さないでね。 ここは一条のスレですよ。 まず、話が分散する前に、一条の問題を片付けましょうね。 一条は、日本の住宅販売の利益の大半をシンガポールのHRDに流出させないで、日本の税金をしっかり払うことが重要なのです。 ということへのコメントは? |
2525:
匿名さん
[2017-09-23 20:10:36]
|
2526:
匿名さん
[2017-09-23 20:28:48]
その通りだが、だとしたら真っ先に叩くべきはAppleやAmazonですよって話です。
これらの企業を叩かずに一条だけを叩く事に物凄い違和感を感じる。 |
2527:
匿名さん
[2017-09-23 21:05:25]
>2526
>その通りだが その通りなのですね。 ワルは、ワルで程度の差は、ないのです。 ワルは少しだけでもワルなのです。 企業コンプライアンスが問われているのです。 問題が異なりますが、電通と一緒で、企業の悪しき慣習は正す必要があります。 この問題は、一条に説明責任がありますので、 https://www.smarthouse2.com/?p=14608 が指摘しているように、まずは、皆さんが展示場で営業さんを問い正しましょう!!! |
2528:
足長坊主
[2017-09-23 21:11:50]
そろそろ社名を変更すべきじゃ。
|
2529:
匿名さん
[2017-09-23 21:13:01]
|
2530:
足長坊主
[2017-09-23 21:16:33]
>>2529
今どき「工務店」などダサいじゃろ。 |
|
2531:
匿名さん
[2017-09-23 21:18:35]
|
2532:
匿名さん
[2017-09-23 21:19:41]
日本人は租税回避には無頓着だからなぁ・・・
某掲示板でアップルやアマゾンの租税回避が話題になった時も、 「それで物が安く買えるならいいじゃん」、「***企業の遠吠え」、「ルールに則っているんだから問題ない」 って発言ばっかりだった 根本解決には外形標準課税の強化以外に方法は無いんだが、これは中小企業いじめと言って反対意見が多いんだよね |
2534:
足長坊主
[2017-09-23 21:21:18]
>>2531
海外進出に備える事「も」重要じゃ。 |
2535:
匿名さん
[2017-09-23 21:25:48]
>>2533
で? ぶっちゃけ、日本人でそんなことをする人はいません。 何故なら、多くの日本人はそれがどう作られようが、コスパがいいものなら買うから。 もし一条を叩きたいのだとしたら、完全に戦術を間違えているよ。 社会の仕組みを変えたいのだとしても、矛先があまりに小さすぎる。 |
2537:
匿名さん
[2017-09-23 21:32:25]
アップルが課税逃れで批判されているというニュースを受けた日本人の反応
>またこの話。税制の仕組みを変えずに民間企業を批判するのはおかしいだろう。合法なんだから。 >特定の国に納めるよりもイケてる民間企業に残した方が人類のためになるし、合法だし、なんら問題ない。 |
2538:
匿名さん
[2017-09-23 21:33:54]
結局、租税回避なんて問題にしてもイケてない企業が必死に揚げ足を取ろうとしているだけ、としか思われないわけだ。
|
普通は逆だろ、と。
AppleやAmazonが節税(かなり脱税に近い)しまくっているのに、それを問題視する日本人はほとんどいない。