一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2421:
匿名さん
[2017-09-09 07:02:33]
|
2422:
名無しさん
[2017-09-09 09:42:16]
|
2423:
名無しさん
[2017-09-09 09:54:48]
一条は直営とフランチャイズがあるから、支店により契約の仕方は異なる可能性はある。
|
2424:
匿名さん
[2017-09-09 20:39:35]
|
2425:
通りがかりさん
[2017-09-10 16:44:32]
みんな同じ家ばっか建てて
ただのコピペHMでしょ一条って なのに本契約まで図面引かないってウケるねw |
2426:
匿名さん
[2017-09-10 17:09:26]
それも一条流でしょう。
建てる気がない奴に設計士の稼働(人件費)は割かない。 いろんな意味で一条はコストコントロールを徹底している。 仕様の選択の幅が狭いのもコストコントロールの一環。 |
2427:
足長坊主
[2017-09-10 19:52:09]
なるほど。それで同じ外観ばかりなのじゃな。
|
2428:
匿名さん
[2017-09-10 19:56:13]
一条の契約直前の追い込みは凄い。
契約直前で断った施主から聞いたけど嫌な感じだよ。 |
2429:
匿名さん
[2017-09-11 00:11:50]
|
2430:
匿名さん
[2017-09-11 01:38:17]
>>2428 匿名さん
うちも途中からの強引さに嫌気がさしてお断りしました。 しかも、契約の雲行きが怪しくなり始めると、突然態度急変! 相当ナルシストだったようで、イライラしてるのが丸わかりでした。 最初はいい営業さんだと思ったのにな。 そういえば、一条って転職サイトで絶えず営業募集してますよね。 あの強引さといい、相当ノルマ達成の圧力が強いんじゃないでしょうか。 |
|
2431:
匿名さん
[2017-09-11 05:59:46]
|
2432:
通りがかりさん
[2017-09-11 06:32:29]
まぁネガキャンされる事なんて全部と言っていいほど作り話だろーよw
そもそも興味がなければこんなとこに来ない 積水ハウスのスレにもネガキャン入れては一条推す輩がわんさか沸いてたけどなw |
2433:
評判気になるさん
[2017-09-11 21:17:07]
批判的な意見を、全部作り話~ なんて書くのは如何なものかと思いますよ?
擁護する人間を、営業だと決めつけてかかる輩と同レベル。 |
2434:
通りがかりさん
[2017-09-12 20:45:50]
これは読んどいた方がいい
https://www.smarthouse2.com/?p=14608 |
2435:
戸建て検討中さん
[2017-09-13 13:27:52]
最近一条の営業さんとやり取りを開始したのですが、今月いっぱいで坪単価が上がるので仮契約した方がお得ですよと説明ありましたが本当でしょうか?
|
2436:
匿名さん
[2017-09-13 16:39:54]
ちょくちょく上がっているのは事実。
ただ、上がり方は微々たるものだから待っても問題ない。 大幅な仕様変更がなければ、上がっても35坪で+10万円とかのレベルが多かった。 それよりもZEHの枠を確実にとる方が遥かに重要だよ。 今は75万円まで下がっちゃったけど、それでもほぼ標準でZEHが通る一条ではだいぶお得になる。 |
2437:
名無しさん
[2017-09-15 15:57:47]
一条で契約した物です。
一条は高気密高断熱でさらポカが気に入って契約したのですが、ハイムの営業が中々折れず、まだ商談を迫って来てます。 「まだ、解約できます」「よく検討して選んで下さい」など。 ハイムは長期60年保証を強気に押し来ますが、私的には全館空調の快適エアリーがあまり良い印象ではないです。 一条のアフターはどうなのでしょうか? ハイムの言うように保証を取った方が良い? その代わり性能や設備は妥協する感じになってしまいます。 |
2438:
匿名さん
[2017-09-15 18:10:37]
|
2439:
足長坊主
[2017-09-16 09:22:53]
>>2438
要するに、仮契約など存在しないずら。 |
2440:
10年選手
[2017-09-16 13:21:44]
久しぶりに掲示板を覗きました。
検討中の期待と不安を懐かしく思いました。 当方、一条で40坪ほどの家を建て10年経ちましたが、今でも満足しています。 入居後 何度か手直しをお願いしましたが、変な話は一切なし。 結構親切にサービスしてもらいました。 10年後のメンテナンスも実施済み。メンテ契約が10年延長されました。 費用は100万ちょっと。 高いとは思いませんでした。 家の中の検査ではちょこっとした不具合も修正し オリジナルのキッチンライトをLEDに交換してもらいました。 日ごろの掃除やメンテナンスをしっかりしておくと きれいに長持ちできる家だと思います。 建築検討中っていちばん楽しい時期です。 みなさん頑張ってください。 |
設計が同席する打ち合わせは契約後。
一条は売れに売れて人手が足りないから、契約前に設計なんてしてたら破たんすると思う。