注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-10 09:33:17
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

24175: 匿名さん 
[2022-01-14 13:03:12]
古い年寄りは、玄関は家の顔だからと無駄に広いホールや金かけたりしてるわな
生活してたら通るだけだから断熱性だけしっかりしてたら問題ないのに、逆にデザインとかばかり気にして性能低い奴使ったりしてるんだから、私の価値観からしたら本末転倒にしか思えない
24176: 匿名さん 
[2022-01-14 13:15:43]
>>24175 匿名さん

別に他人の価値観を否定する必要はないでしょ。
24177: 匿名さん 
[2022-01-14 13:17:15]
>>24175 匿名さん

それはあなたの考え
性能(省エネ性能)が1番じゃ無い人は結構いるよ
24178: 名無しさん 
[2022-01-14 19:15:31]
自社オリジナルにして
安くあげるために選べるものも少なくして
フィリピンでパーツ作ってます

そりゃ同じようになりますよ
金太郎飴のフィリピンハウスでも気にしないが選ぶメーカーです
色々やりたい人は選んだらいけないメーカーかと
24179: 通りがかりさん 
[2022-01-14 21:30:58]
>>24172 口コミ知りたいさん

因みに一条のどんなところに興味を持って見られたのですか?
何か気になるから見たのだと思うけど、そこが気になります
24180: 匿名さん 
[2022-01-14 22:20:17]
東京です。契約から着工まで1年くらい待たされると知人に言われたのですが、そんなにかかるのですか?
24181: 通りがかりさん 
[2022-01-14 23:33:29]
営業に聞け
24182: 匿名さん 
[2022-01-16 13:28:31]
>>24180 匿名さん

地域によって枠の状況が違うからそれこそ営業に聞かんと分からんよ
24183: 名無しさん 
[2022-01-16 15:14:49]
>>24180 匿名さん
先日、千葉県内の展示場行ったら1年半待ちだったのでそこまで待つ価値はないと思い辞めました。
24184: 匿名さん 
[2022-01-17 10:44:55]
一条で建てようか迷ってます
実際に床暖房を体感してきましたが、
いまいち全館床暖房の良さがわかりません
蓄電池で一週間過ごせると言う話も信じることができません。本当に電気代0で、蓄電池だけで一週間すごせるのでしょうか?
24185: 通りがかりさん 
[2022-01-17 12:31:10]
>>24184 匿名さん

良さが分からないなら他を検討した方が良いのでは?
他に特別気に入ってるところがあるのですか?
蓄電池は分かりません
24186: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-17 15:43:34]
>>24185 通りがかりさん

特別気に入ってるHMがなく何社か説明を受けました。一条の営業マンに床暖房をつけっぱなしでも電気代いらないや蓄電池で一週間は過ごせると説明を受けましたが、どこかゴリ押し感がして信用できないと感じまして…
本当に良い物なら検討したいと思って、住んでる方に聞きたかっただけなんです
24187: 通りがかりさん 
[2022-01-17 19:16:09]
>>24186 口コミ知りたいさん
築10年のアイキューブだけど、他人の家に入らないから比較は出来ないけど、冬は快適かと。エアコン使わないから掃除も必要ないし。
個人的には蓄電池で一週間は無理だと思います。
因みに関東地方で35℃設定で1日平気35~40キロワット(単位忘れた)程度使用してます。

24188: 名無しさん 
[2022-01-17 21:01:34]
>>24184 匿名さん
私の勤め先である築25年の営業所が第1種換気システムと全館空調を採用しておりますが、築20年を過ぎたあたりから故障が頻発し多額の修理費が掛かっております。
修理するにも同メーカー撤退により他メーカーで修理せざるをえず苦労しております。
20年以上前の機器だし業務用なので、最近の一般用の機器とは事情が異なるのかも知れませんが、機器に頼りきった家は数十年後のリスクが怖かったので、
気密性と断熱性に力を入れてる地元の工務店で第3種換気で建築しました。
おかげで建築費はかなり抑えられ生活も快適で将来的な不安もありません、ご参考までに。
24189: 通りすがりさん 
[2022-01-17 22:33:52]
>>24188 名無しさん
全く関係ないレスで、しかもネガキャンですか。。。
自分の場合は第三種は無理でした。花粉症のためです。ちなみに私は幼少期からですが、両親50歳で発症したので、チリツモで発生するというのは本当のようです。今、花粉症に苦しんでいなくても、将来花粉症になるリスクを防ぐという観点で、第一種を選ぶという選択肢もあるとおもいます。
24190: 名無しさん 
[2022-01-18 01:40:34]
>>24189 通りすがりさん
確かに質問と全く関係ない回答でしたね、気分を害して申し訳ございません。第1種換気の選択は花粉症対策になるのですね、勉強になりました。
24191: 匿名さん 
[2022-01-19 08:27:04]
>>24184 匿名さん

うちの場合だけど、今月は30kWh/日くらい電力を消費してる。
蓄電池は1台で7kWhなんで、蓄電池単体だと1日分もまかなえません。
太陽光発電との組み合わせでスタンドアロンが可能かが重要なところですが、1月は晴れている日で25kWh程度の発電量なので消費分に足りてません。
夏なら発電量が消費量を上回り、蓄電池によるバッファもあるのでスタンドアロンは可能ですが、冬は厳しいですね。
もちろん普通に生活している状態の消費量なので、停電時に暖房を控えたり風呂に湯をはらなかったりすることで消費量を抑えればなんとかなるかもしれません。
24192: 匿名さん 
[2022-01-19 12:53:00]
一条って快適に暮らすのに毎日30kwhも電力掛かるんですか?

ブログなんかはもっと安い電力量とかですが、ブログの方は設定温度低めでまあギリギリ生活できるレベルの暖かさだという認識で良いのでしょうか??
24193: 匿名さん 
[2022-01-19 13:31:34]
>>24192 匿名さん

30kWhはPVの自家消費も含んだ値なので、ブログでのデータが電力会社からの買電量であれば差が出ると思いますよ。
一条の家は高気密高断熱のメリットの活かす先が省エネではなく快適性をになっているので、同じような性能の住宅より消費電力は大きくなるんじゃないかなとは思います。
デシカント換気なんてその最たるもので、冬でも50%RH前後に張り付きで快適ではありますが省エネではないですね。
24194: 戸建て検討中さん 
[2022-01-19 13:53:16]
>>24190
1種が花粉侵入予防になる訳ではないよ。理想的な吸排気のバランスが一生維持されるならそうだけど、大体はフィルターやメンテナンスの状況によって、室内は陰圧にも陽圧にもなるので、吸気ダクト以外からの空気流入はありえる。
なので1番大事なのは高気密。高気密であれば、1種でも3種でもフィルター通した吸気が多くなる。c値0.2か0.3くらいだと8割位は吸気口を通した換気が出来る。
24195: 通りすがりさん 
[2022-01-19 14:18:41]
>>24194 戸建て検討中さん
1種が花粉侵入予防になるかならないかで言えばなるでしょ?そこに突っかかられるのは不本意だわー。
マスクがコロナ予防になるって言って、反論するの?
24196: 匿名さん 
[2022-01-19 14:26:41]
>>24194 戸建て検討中さん

3種でも気密が良ければフィルター通せるのはそうなんだけど、室内が陰圧になるので隙間からの流入が起きやすい方式ではあるんだよね。
1種だと圧力差が生じにくいから隙間からの流入も少なくできる。
まあこの点に限れば陽圧にできる2種がベストだけど、陽圧はデメリットにもなるからやらないわな。
24197: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-19 18:39:14]
>>24191 匿名さん
一条の営業マンいわく、一週間毎日使っても風呂にも入れ、普段と変わらない生活ができると説明をうけました。やはりオーバーなお話ですよね…


24198: 匿名さん 
[2022-01-19 20:11:46]
>>24197 口コミ知りたいさん

発電量が消費量を上回るような時期であれば普段と変わらずでいけるとは思いますが、一週間毎日となるとその間雨の日があったりすると不安ですね。
オーバーではあると思います。
ただ個人的には災害対策としてスタンドアロンでエネルギーが確保できるというのは重要なので、太陽光と蓄電池が安価につけられる点は大きな魅力でした。
幸い災害対策としての活躍はまだないですが、買電量削減と売電で十分元は取れる勢いです。
一条工務店以外にも蓄電池を提案するメーカーはあるので色々比較されてはいかがでしょうか。
なんならパワーウォールなど後付もできますよ。
24199: 評判気になるさん 
[2022-01-20 07:10:27]
>>24198 匿名さん

そうなんですね。やはりメンテナンスや故障なければ元が取れると言う感じでしょうか?東向きの平屋ですので、ちゃんと発電できるのか不安で、売電有りきの予算提案でしたので胡散臭さが増してしまってたのかもしれません。
今一度比較してみますね!ありがとうございます。
24200: 匿名さん 
[2022-01-20 12:01:56]
>>24199 評判気になるさん

東向きは一般的に南向きの8割強くらいの発電量になりますね。
土地や建物の形状、隣地建物にもよりますが屋根だけ南向きにする選択肢もあるかもしれません。
太陽光ありきならそういう提案をしてくれるところを選ぶのもありですね。
24201: 通りがかりさん 
[2022-01-20 21:01:33]
全く関係ないけどちょっと質問です。
風呂の排水口の髪の毛処理で一番簡単に処理出来るものはどの商品でしょうか?
今まではクリンポイって商品使ってるんですが、性能的にイマイチです。
ネットでパンチングメッシュのものが流行ってるようですが、そんなに素晴らしいのでしょうか?
24202: 通りがかりさん 
[2022-01-21 12:33:44]
スキンヘッドにしてるけど
髪の毛処理なくて快適ですよ
24203: 通りがかりさん 
[2022-01-21 20:45:57]
>>24202 通りがかりさん

ありがとう。でもうちの場合は1人ではないのですみません。
24204: 評判気になるさん 
[2022-01-23 07:28:37]
最近自称高断熱のTさん来なくなりましたね。
24205: 匿名さん 
[2022-01-23 08:24:01]
>>24134 e戸建てファンさん
ダクトの中ってどうやって清掃してますか?
24206: 匿名さん 
[2022-01-23 08:46:07]
>>24198 匿名さん
蓄電池って壊れたら爆発とかしないの?ちょっと怖いんだけど。
24207: 通りがかりさん 
[2022-01-24 10:22:15]
>>24206 匿名さん
爆発まではないだろうけど
漏電してたら発火する可能性はあるでしょうね
なので、太陽光パネルと同様に定期的に点検して
問題があれば修理か交換が必要ですね。
もう使わないのであれば撤去費用がかかります。
パネルは産廃なので費用かさみますよ。
24208: 匿名さん 
[2022-01-24 20:54:24]
>>24207
蓄電池は劣化や故障の度合いがまだまだ見えない感じがして個人的には不安ですね。
もちろん大丈夫だから提案されてるんだとは思いますが。
24209: 匿名さん 
[2022-01-26 12:13:38]
>>24207 通りがかりさん
パネルは産廃なので費用かさみますよ
→アイスマートなら関係ないね。
24210: 匿名さん 
[2022-01-26 12:20:04]
太陽光発電はもう少し発電効率と耐久性上がるまでは待ちたいところ
ただ東京だと義務化されそうなんだよね
今建てるなら屋根の形を太陽光発電置けるようにだけしておきたい
24211: 通りすがりさん 
[2022-01-26 13:55:08]
グランスマートのプレスリリース出ましたね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000062185.html
24212: 匿名さん 
[2022-01-26 14:57:39]
すぐ隣で一条建ててたから上棟見たけど、少なくとも構造レベルでは施工不良はおきなさそうで羨ましい
建築というより、工業製品の組み立てって感じ。
職人の腕で左右されなそうで頼もしいわ。

間取りが好みじゃなく、設備もオリジナルが合わないから選ばなかったけど、構造と断熱、耐久性は欲しくなるわ。

一条並の価格で同等の断熱、気密で、床下暖房じゃなくて全館空調、基礎内断熱にしてる工務店かメーカーってないもんかね
24213: 検討者さん 
[2022-01-26 15:02:55]
>>24212 匿名さん
断熱は良いのは分かるけど、
耐震性は他に良いところいっぱいある。
耐久性に関しては期待はしてない。
そもそも構造体の保証が最大30年の時点で、、、
24214: 通りすがりさん 
[2022-01-26 15:47:44]
>>24213 検討者さん
だから保証と耐久性はイコールではないって。ダイワハウスのスレで散々議論されたよ。
24215: 匿名さん 
[2022-01-26 16:59:01]
>>24213 検討者さん

具体的に名前を上げていただけると助かります。
24216: 匿名さん 
[2022-01-26 17:50:57]
>>24214 通りすがりさん
大和ハウスのスレ調べて読んだけど、
大和ハウスの上位モデルは構造と防水は初期保証で30年(無償点検、無償メンテナン)
で保証自体は永年。

耐久性が無ければ長い保証はつけられないし、保証が短いってことは耐久性もそれなりと考えるのが一般的であり、妥当だと思うよ。
24217: 戸建て検討中さん 
[2022-01-26 18:38:22]
>>24216 匿名さん
あながち間違いでもないけど保証はトラブルの元だからよく読んだ方がいいよ。
例えばダイワも防蟻保証は10年で、そのメンテナンス工事をしない限り構造体は実質保証されない。よって購入者は10年前にダイワ指定の白蟻業者に高額な維持費を払う宿命を負ってるのよ。
あとダイワが30年初期保証できてるのは外壁材の耐久性が高いから、逆にダイワ上級ラインでもコーキングを使用したら実質保証5年になる。
一条は外壁の保証が10年だから必然的に実質保証も10年になる。雨水の侵入なく、シロアリもない状態で構造が30年耐久するなんて当たり前。よってダイワと積水が優れてるのは構造体というより外壁材のシーリング材。ただその保証は他の指定メンテナンス工事という貢物をして初めて手に入れられるものなのよ。この後ろの内容の説明が不十分でよくトラブルになっている。一条の太陽光保証も同類だが。。
24218: 匿名さん 
[2022-01-26 19:15:20]
>>24217 戸建て検討中さん
>例えばダイワも防蟻保証は10年で、そのメンテナンス工事をしない限り構造体は実質保証されない。

いやいや、大和ハウスの場合は防蟻保証は構造と防水の保証とは関係ないぞ。
24219: 戸建て検討中さん 
[2022-01-26 19:30:34]
>>24218 匿名さん
しっかり保証の詳細には書いてある。
指定防蟻メンテナンス工事をしない限り、それに起因する防水、構造体損傷は保証されないと。。
24220: 匿名さん 
[2022-01-26 19:43:22]
>>24215 匿名さん
現状のハウスメーカーはこんな感じ

重量鉄骨系=鉄骨系(制振あり)>鉄骨系(制振なし)=木質パネル、ツーバイ系(制振あり)>木質パネル、ツーバイ系(制振なし)=木造軸組系(制振あり)>木造軸組系(制振なし)


24221: 匿名さん 
[2022-01-26 19:52:42]
>>24219 戸建て検討中さん
大和ハウスの保証の注意書き

「防蟻」の保証満了時に保証延長工事を実施されなかったことに起因する「構造耐力上主要な部分」および「雨水の浸入を防止する部分」の損傷は、保証の適用除外となります。


詳細は以上のようになっている

すなわちシロアリに起因しない部分は保証される。
つまり鉄骨はシロアリで「構造体」がやられることは無いから、構造と防水の初期保証に再防蟻処理は事実上必要無いってこと。

ただ、大和ハウスでも木造は再防蟻処理が当然必要になる。

24222: 匿名さん 
[2022-01-26 19:58:10]
>>24217 戸建て検討中さん

シーリングばかりじゃないでしょ。二重防水構造とかの工夫も大事。

そもそも雨仕舞いは屋根周りやバルコニー防水もかなり重要だよ。
24223: 通りすがりさん 
[2022-01-26 20:47:10]
>>24220 匿名さん
それは、同じ構造設計だった場合かな?
実際は、鉄骨より木造の方が柱や壁を増やしているから、同じ耐震等級なら耐震性には差がない。
また、木造の制振については、必ずしも優れている良いとは限らない。耐震のためのパネルや筋交いを減らして制振ダンパーを入れる場合があるからね。耐震と制振のバランスが大事。
24224: 匿名さん 
[2022-01-26 21:01:48]
>>24223 通りすがりさん
>同じ耐震等級なら耐震性には差がない。


構造によって差はあるんです。
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1のレベルの耐震性能に並ぶとのことですよ

10分から解説

https://youtu.be/VXiURRwAxhA
24225: 匿名さん 
[2022-01-26 21:27:35]
>>24220 匿名さん
デタラメをありがとう。
24226: 戸建て検討中さん 
[2022-01-26 21:32:16]
>>24224 匿名さん
またバカの一つ覚えみたいに。。
構造計算の意味も知らずに係数だけ取り出して比較をするアホな行為はもう辞めてくれ。
説明すると長いから、建築学会誌と専門書を読み直してからもう一回式を見てくれ。
式の意味が理解できないならとりあえず構造計算した耐震等級を信頼しとけ。
24227: 匿名さん 
[2022-01-26 21:36:40]
>>24226 戸建て検討中さん

じゃあ説明してみなよ
出来るものならね
出来ないでしょ(笑)
なぜなら嘘ぶいてるだけだから(笑)
24228: e戸建てファンさん 
[2022-01-26 23:25:52]
>24226: 戸建て検討中さん 

>構造計算の意味も知らずに

いえいえ、構造計算を熟知している構造の大家で、実務者に構造をイロハから教える構造塾の塾長である佐藤氏が自ら「木造の耐震等級3は鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性能」と解説していますね。
なので動画では木造住宅は耐震等級3をスタートライン、つまり最低基準にした方が良いと提言されてます。
24229: 通りすがりさん 
[2022-01-26 23:30:24]
>>24224
>>24228
これミスリードだから。元々この動画は知ってたよ。
というか、You Tubeを根拠にされてもね。。。いくら有名な人だからって、それが正しいことの根拠にはならないよ。
24230: 匿名さん 
[2022-01-26 23:32:54]
>>24229 通りすがりさん

>これミスリードだから。

根拠は?

>それが正しいことの根拠にはならないよ。

信じたくないだけでしょw
24231: 通りがかりさん 
[2022-01-27 00:20:31]
横槍すまんが
建築系ユーチューバーは
ポジショントーク多いからね

鵜呑みにしないでちゃんとした
専門書読んだ方がいいと思いますよ
24232: 戸建て検討中さん 
[2022-01-27 04:41:40]
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/47844939.html
似たような概念はここでも説明されてるので参照願います。何故割り増しが必要なのか?について一部説明されています。
式上では地震力の割増を行なっているとも見えますが、構造計算上はそのような説明はされておらず、破壊のされ方に対する安全係数と説明されます。
構造計算については、木造の専門家と鉄骨の専門家で見方が異なる場合もあるので、鉄骨の構造計算については鉄骨の専門家内容を参照されることをお勧めします。
24233: 戸建て検討中さん 
[2022-01-27 04:53:37]
上のリンクは一例なので、より深い理解がされたければYouTubeではなく専門書で勉強されることをお勧めします。
1つ言いたいのは、構造計算や式の意味も理解せずにユーチューバーの発言の一部だけを切り取って、木造と鉄骨の比較を論ずるのは時間の無駄なのでお勧めしません。木造と鉄骨の比較自体が難しい概念ですので、その内容が理解できていない場合はとりあえず構造計算によって説明された耐震等級を信頼することをお勧めします。
24234: 匿名さん 
[2022-01-27 09:26:10]
>>24232 戸建て検討中さん

>式上では地震力の割増を行なっているとも見えますが、構造計算上はそのような説明はされておらず、


いえいえ、違いますよ。
構造計算上で割り増しすることを求められています。
ちなみに添付資料で解説されているのは計算ルート2ですね。
ハウスメーカーで計算ルート2を使用してる所もまず無いでしょう。
参考になりません。


>破壊のされ方に対する安全係数と説明されます。


許容応力を上回るように設計するのが許容応力度計算です。
鉄骨は耐震等級1で木造の1.5倍の地震力に耐えられるように構造設計します。
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1と同等の地震力で計算することになります。
24235: 匿名さん 
[2022-01-27 09:27:35]
>>24233 戸建て検討中さん

>その内容が理解できていない場合はとりあえず構造計算によって説明された耐震等級を信頼することをお勧めします。


木造や鉄骨と言った構造を超えての耐震等級は比較出来ないと言うことを構造塾の佐藤さんはYouTubeで解説してくれてるわけです。
ちなみに同じ木造でも許容応力度計算された物と簡易計算のものでは同じ耐震等級でも耐震性が違いますよ。
なお、「鉄骨の耐震等級1=木造の耐震等級3」の話は木造が許容応力度計算をした場合です。
許容応力度計算をしていない簡易計算の木造の耐震等級3ではおそらく鉄骨の耐震等級1には及ばないでしょう。
24236: 匿名さん 
[2022-01-27 09:28:55]
木造と鉄骨の耐震等級を取得場合の比較

許容応力度計算を行った
使った耐震等級の計算について

・標準層せん断力係数「Co」
が重要なポイントになります


許容応力度計算の場合
在来木造の
耐震等級1では
Coの値は0.2です
耐震等級2の場合
Coの値を0.25とします
耐震等級3とする場合
Coの値を0.3とします

つまり耐震等級3ではこの「Co」の値が1.5倍になっている訳です

次にCoを使いどのように建物の耐震性能を設計するか。

「Coを使った計算式で算出した値」

「建物重量」
をかけると
その建物に加える
『地震力』が算出できます。
そしてその
『地震力』に耐えられるように建物を設計するのです。

この計算式には重量を含むので、
Coの値や他の係数を同じにすれば、建物の重量が重くても軽くても同等の耐震性能をもった建物が設計できることを意味します。
では例えば建物が重ければどうなるか?その分、『地震力』は大きくなるので耐力壁をたくさん配置して耐えなければなりません。
反対に建物が軽ければ、『地震力』が小さくなるので耐力壁を少なくすることが出来きます。
つまり重い建物でも軽い建物でも
どちらも「Co」の値を同じにして計算すれば、同等の耐震性能の建物を設計することが出来るのです。

在来木造で許容応力度計算で耐震等級3の設計時には
Coの値を0.3にしますが
鉄骨では耐震等級1で既に
Coの値が0.3です。
つまりどちらも同じ『地震力』に耐えられる設計になります。

また、始めに書いた通り在来木造の場合は耐震等級1ではCoの値は0.2です。

構造塾で解説されている
ー 鉄骨はスタートラインの耐震等級1で在来木造の耐震等級3の耐震性能を持っている ー
は以上のことを簡単に解説しています。

次に
鉄骨の耐震等級2及び3の計算について
鉄骨にも大きく2種類あります
ラーメン構造とブレース構造(筋交いで地震に耐える構造)
Coの値がラーメン構造かブレース構造かで変化します
ハウスメーカー各社は軽量鉄骨が多いと思われます。
軽量鉄骨の場合はだいたいがブレース構造に該当しますのでそれについて説明します。

ブレース構造でルート1の計算で耐震等級2以上にする場合にはさらなる筋交いの割り増しを求められます。
耐震等級2の場合Coの値は0.5×1.25
耐震等級3の場合Coの値は0.5×1.5
になります。
Coを0.3から0.5に上げてさらに耐震等級に応じた倍率をかけているわけです。
計算の結果
の結果耐震等級2の場合はCoの値は0.62になり、
耐震等級3の場合はCoの値は0.75になります。
これが鉄骨の計算ルート1になります。

あくまで個人の解説です、詳しくは実際に品確法の告示を確認してください。

計算ルート2は割愛します。

ちにみに
ハウスメーカーの鉄骨ではより
上位の計算方法であるルート3の設計が多いと思います。
この計算ルート3場合、鉄骨の耐震等級1のCoの値は0.3~0.5(使用する鉄骨の材質等で変わる)の間のいずれかになります。
それに耐震等級の倍率(耐震等級2なら×1.25 耐震等級3では×1.5)をかけることになります。
計算の結果Coの値は耐震等級3で0.45~0.75の間になります。
ただ、層間変形角は軽減なしの
1/200になるのではないでしょうか?と思うので
その場合より高強度になるとは思います。
実際ハウスメーカーがどの計算ルートを採用しているかは各社違いがあるのでしょうけど。

いずれにせよ、どの計算ルートを選択しても鉄骨は耐震等級1の時点で木造の許容応力度計算の耐震等級3(Coの値は0.3)と同等の地震力で計算することになります。
24237: 戸建て検討中さん 
[2022-01-27 10:12:19]
長々とCoの割り増し式について書かれていますが、私はCoの割り増しが何故行われてるか説明しただけです。耐震等級は損傷と倒壊(2次計算) 2つの概念を切り分けて考える必要があります。
すごい省略すると許容応力は損傷の計算なので、損傷の観点で鉄骨は耐震1の式で耐震3相当で計算してるは正しいです。ただ何故そうしているか?を理解することが重要だと言ってます。それは鉄骨は損傷と倒壊が直結する事例があり、安全係数として損傷の計算式に倒壊に対する安全係数を入れて簡易的に計算しているということです。これも超簡易的に言うと、竹輪の割れ方よりポッキーの割れ方は予想が難しく、割れた時は粉粉になる場合があるので、最初からそもそも割れない設計にしようということです。
耐震等級は損傷と倒壊 両方の概念を含んでいるので、鉄骨の耐震1イコール木造の耐震3 は明確にミスリードです。但し 鉄骨の耐震等級1は木造の耐震等級3と同程度の損傷耐性があるというのは誤りとは言えません。
部材が違う 壊れ方も違うものを式の一部だけ切り取って同じ尺度で論じるのが意味がないと言っています。
24238: 匿名さん 
[2022-01-27 10:35:41]
>>24237 戸建て検討中さん
>損傷の観点で鉄骨は耐震1の式で耐震3相当で計算してるは正しいです。


損傷では無く倒壊も含みます。
と言うか木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等、これは倒壊の耐震等級の話です。
鉄骨でも損傷=倒壊ではありません。
鉄骨で損傷が等級1でも倒壊が等級3などは良くある話です。
それとハウスメーカーの計算ルートは3が多いと思いますよ。
許容応力ではなく保有水平耐力計算です。
24239: 名無しさん 
[2022-01-27 11:31:36]
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等だってことを何とか否定したい木造派がまぎれ混んでるなw
24240: 通りすがりさん 
[2022-01-27 11:46:22]
>>24239 名無しさん
木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同等だと思っている妄想者がいるねw
24241: 匿名さん 
[2022-01-27 11:55:55]
木造は耐震等級3でギリギリライン
https://sumai.masajimu.jp/woodenhouse1/

構造塾の佐藤さんも木造は耐震等級3を最低基準にして下さいと言ってます。
24242: 名無しさん 
[2022-01-27 12:25:52]
阪神大震災の結果

・大手ハウスメーカーの倒壊被害はほとんど無い

・一方一般の木造住宅の全半壊は10万棟を越える程の被害が出ている

上記は大手ハウスメーカーの鉄骨住宅と一般木造の比較。
大手ハウスメーカー鉄骨の阪神大震災の実績は耐震等級が出来る2001年以前の時代、言い換えれば耐震等級1であり、さらには1981年以前の旧耐震時代の低い基準の住宅も含む実績でこれ程の結果を残しているである。

実績に鑑みても、鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3が同等であることは普通に府に落ちるけどな。
24243: 名無しさん 
[2022-01-27 12:29:17]
お互いに熱くなって最初の論点を忘れてる感
24244: 通りすがりさん 
[2022-01-27 12:30:00]
>>24241 匿名さん
その話はしてないですよ。
24245: 匿名さん 
[2022-01-27 12:37:27]
エースさんも
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性だって解説してますね
5分~

https://youtu.be/wNNRjqveb5A
24246: 名無しさん 
[2022-01-27 12:58:46]
ユーチューブ推しw
24247: 匿名さん 
[2022-01-27 13:00:42]
>>エースさんも
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性だって解説してますね
5分~

素人の話を真に受ける人
24248: 通りがかりさん 
[2022-01-28 14:18:14]
しかしすごい知識だな。
で、家は建てたのか?
24249: 匿名さん 
[2022-01-28 16:41:26]
すいませんバカでもわかるように
単純に鉄骨耐震等級3は木造耐震等級1の
2倍強いってことでいいんですか?
24250: 検討者さん 
[2022-01-28 16:52:42]
>>24249 匿名さん
違っていたらごめんなさい。
1.5倍の1.5倍だから2.25倍ではないでしょうか。
24251: 匿名さん 
[2022-01-28 16:54:59]
>>24249 匿名さん
単純になら1.5×1.5で2.25倍ではないかと。
24252: 匿名さん 
[2022-01-28 17:12:14]
24249です
なるほど そうですよね
1<1.25<1.5<1.75<2だと
勘違いしてしまいました
24253: 通りすがりさん 
[2022-01-28 17:12:24]
>>24249 匿名さん
「強い」の定義によると思います。
耐震性なら1.5倍(耐震等級の定義通り)です。
24254: 匿名さん 
[2022-01-28 17:19:24]
>>24253 通りすがりさん
木造の耐震等級1と鉄骨の耐震等級3を無理に比較するなら2.25倍ってことでしょう。
24255: 通りすがりさん 
[2022-01-28 18:45:48]
>>24254 匿名さん
それは違いますよ。
意見があるなら国土交通省にでも意見を出したらどうですか?
24256: 匿名さん 
[2022-01-28 18:57:44]
>>24255 通りすがりさん
いや違くないですよ。
建築基準法と品確法にもとづいた結果ですから。
別に意見もありませんが。
24257: 通りすがりさん 
[2022-01-28 20:44:39]
>>24256 匿名さん
法律のどこに書いてあるのか、教えて下さいな。

24258: 匿名さん 
[2022-01-28 20:51:46]
確か
国土交通相の告示
①国土交通相告示第1347号
②[第2節 評価の方法の基準(性能表示事項別] - 国土交通省
などを確認すれば良いかと。
24259: eマンションさん 
[2022-01-28 22:03:53]
今回、一条工務店千葉が事実上無くなり、これから千葉で家を建てる施主は、一条の本部と契約を交わし、アフターサービスも本部から受けるそうです。

我々のような数年前に一条工務店千葉で家を建てた施主は、専ら、ひらいリフォームセンターとのやり取りになります。

まずいと思うのは、ひらいが、たとえ、アフターサービスをおろそかにしても、痛くも痒くも無い立場にあるということ。
一条工務店ではないので、もし、なにか家の不具合が生じても、「申し訳ございません」ではなく、「我々にクレームつけても、おかど違い
ですけど、何か?」と言うことになってしまう。

実は、今、我が家は初期型トリプルサッシの隙間の問題が発生し、ひらいとやり取りしていますが、現物を見に来ないし、対応が遅いです。やり取りしていても、そもそも我々のせいではないという様子がみてとれて、なんだか悲しくなってきます。

初期型トリプルサッシ、今回4つにサッシの上部に隙間が出てきて、角度によっては、そこから青い空が見えます。前にも別の窓で同じことがあり、この窓の仕様そのものに問題があると考えているのですが、
責任の所在はどこにあるのでしょう?

我々の家を建ててくださった、あの一条のマインドをもって色々と対応して下さった方々は、あの組織は、何処に行ってしまったのでしょう?
24260: 通りすがりさん 
[2022-01-28 22:33:26]
>>24258 匿名さん

木造の耐震等級1と鉄骨の耐震等級3が同じ耐震性だなんて、どこに書いてありますか?
24261: 匿名さん 
[2022-01-29 06:22:06]
>>24260 通りすがりさん

さすがにそれは無いと思いますので
逆じゃないですか逆
24262: 戸建て検討中さん 
[2022-01-29 07:38:35]
>>24248 通りがかりさん
鉄骨いっぱい建ててますけど。
最近の鉄骨と耐震の話題トピックは金属疲労ですね。木造は高気密化による木材腐朽が一部懸念されてるみたいです。
24263: 匿名さん 
[2022-01-29 09:03:41]
金属疲労。
巨大地震を受ければそりゃあるだろうね。
そのためか知らんが鉄骨は制振装置を備えてるのが多いよね。
ただ、木造も結局は耐力壁のクギなんかもそうだし、接合部は全て金物を使うわけだから金属疲労のリスクはまったく同じ。
ただ、木と金属は材質も違うし歪みかたも違うから相性が悪いとは良く言うよね。地震時に木が負けて裂けたりだとか、あとお互いにお互いを腐朽させてしまうとか。
24264: 匿名さん 
[2022-01-29 10:15:18]
>>24259 eマンションさん
サッシからすきま風入っちゃいませんか?
24265: 通りがかりさん 
[2022-01-29 12:16:40]
てか何で一条スレでずっと鉄骨の話してるの?
24266: 匿名さん 
[2022-01-29 13:27:59]
>>24259 eマンションさん
一条が千葉から撤退するということでしょうか?
メーカー選びの際に幕張展示場や柏のテクノロジーセンターは行ったことがあり気になりまして…
24267: 通りがかりさん 
[2022-01-29 20:08:30]
>>5229 坪単価比較中さん
一条施主ではありませんが、思っていたより安く収まるんですね。
この価格で快適性能が手に入るなら、いいなと思います。
外観と間取りが画一的なので、そこがちょっと気になりますが。

あ、一条だ

とすぐ分かりますから。(良くも悪くも)

24268: 気になります 
[2022-01-29 23:05:10]
全居室床暖というのが、メンテナンスが気になりますね。床暖なんて不要な気がするんだけど。
あと、前にすみりんの説明会?に行ったら、木造は耐用年数30年と言われましたね。釘が錆びるからとのこと。
でも他社だけど、木造マンション造ってたりするよね?
24269: 名無しさん 
[2022-01-29 23:05:55]
俺は30坪程度の家だが、見積では土地外構抜きで税込3800万程、建物以外の費用が1400万ぐらい
ぼられてる感あるわ?
24270: 匿名さん 
[2022-01-29 23:11:52]
>24269: 名無しさん

それは無いわw
24271: 匿名さん 
[2022-01-29 23:13:42]
>>24263 匿名さん
金属の使い方が違うだろ。疲労の入り方も当然違う。
それを同じに考える程度なら何も知らないのと同じ。
24272: 匿名さん 
[2022-01-29 23:21:19]
金属は金属。
金属疲労が地震の水平力で起きるなら原理としては同じ。
24273: 24259 
[2022-01-30 17:08:56]
>>24264 匿名さん
隙間から冷気が入ってきていて、寝室とウォークインクローゼットが寒いです。一条の家は冷気も閉じ込めてしまうみたいですね。
ひらいリフォームセンターからは、しばらく養生テープを貼ってくださいと言われました。
少しはマシになりましたが、寒いです。

我々は、Q値、C値等の性能にこだわって一条選んだのに、窓に隙間が生じるとか、そういうことが起こったときに、長期間その状態のままにされるとか、悲しすぎます。
24274: 24259 
[2022-01-30 17:33:03]
>>24266 匿名さん
一条工務店千葉(ひらい)が、一条工務店のフランチャイズをやめると言うことだと思います。営業さん、設計士さん、監督さんなど、家を建てた時にお世話になった方々は、悉く一条の本部に移られたとお聞きしています。

我々施主には、詳しい経緯は知らされていません。2回ほどひらいリフォームセンターが、アフターを担う旨連絡ありましたが、自分達が切り捨てられていることを把握している施主は少ないのでは。。

一条の本部とフランチャイズの関係は、上下の関係ではなく、横並びの別の組織なので、本部に訴えても対応してもらえないと思います。

参考(さすけさんのブログ)
https://www.smarthouse2.com/?p=9016

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる