注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 15:22:08
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

22421: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 11:49:17]
>>22419 匿名さん
実際住む家に構造計算をかけるのであれば
許容応力度計算をした実験構造物をもとにハウスメーカーオリジナル簡易計算方法を確立し型式認定を取らなくともいいじゃないですかwww
それと構造計算はエクセル入力か何かと思っているんですかwww
22422: 匿名さん 
[2021-05-02 11:54:45]
一条は91センチ角のマス目に沿ってしか間取りを書けないからな
計算しながら作るというよりは、計算で範囲内に収めるために何マスおきに壁を設けてってルールを設けるやり方だからあんなになるんだよ
空間を作るのも0.5マス(45.5cm×91cm)単位でしかできない
普通なら柱一本で済む補強も91cmの壁を置かなくてはいけない
同じパネル工法のヤマダとかだと0.25マス単位だからそれらに比べて融通が効かないのよ
22423: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 11:56:44]
>>22420 匿名さん
構造計算ルート1(許容応力度計算まで)の場合でも
各部材ことの計算式だけで300ページ超えますよ。
壁量、偏心率は当然別項。
リンク先の計算書は3-5ページで何らかの応力度はだしている(おそらく部材の応力度)のは分かりますが、荷重や間取り、地震加速度等を加味し実際に建っている家での部材ごとの応力度計算は、この書面ではしていない(別書面もあるかもしれないが)と思われます。
22424: 匿名さん 
[2021-05-02 12:01:48]
>>22421
同じ家は無いからね。
当然強さは異なる、構造計算の意味は有る、そんなことも分からないのwww
紙代が勿体ないと思ってる?
エクセル入力と同じだろ、何か特別な事でもするのか?、説明してみなwww
22425: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 12:08:19]
>>22424 匿名さん
屋根一つとっても
例えば太陽光発電パネルが乗ることでどう屋根重量の変化をソフトに反映させればいいのか
分かってないのはあなたですよ
そしてそもそもハウスメーカーは構造計算していないので最初のあなたの指摘は既に崩壊している
以上
22426: 匿名さん 
[2021-05-02 12:17:34]
>>22423
>>22420が理解できない?
憶測しても無意味www
22427: 匿名さん 
[2021-05-02 12:26:23]
>>22425
エクセルのように入力して反映させればよいだけですwww

他の大手が構造計算していない事を確認したか?
何故崩壊になるwww
有る事ない事出鱈目を並べて崩壊してるのは>>22425だよwww
話題をずらすのは見っともないよwww
22428: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 12:36:33]
>>22427 匿名さん

>>22427 匿名さん
いい事を教えてやろうか
エクセルですら高度な計算式になると、ただの入力すれば良いという話では済まなくなる
ただ、入力すればいいと思うあなたはその程度の世界でしか生きてきてないということだよ。
ましてや実際に建っている家での各部材ごとの検討がその程度のものだと言い切れるあなたは構造計算書を見ていない事が良くわかります。
>>22416でハウスメーカーは構造計算上ではなく、品格法上=型式認定上である事を示したが、構造計算していると言い切るのであればあなたこそ根拠を示して下さいね。
22429: 匿名さん 
[2021-05-02 12:53:33]
>>22428
オペレーターがエクセルで入力する以外何をするのかね?
VBも扱うから間違えないように入力させる方が難しいのは知ってるwww

型式認定だろうが一度も構造計算しないで家など出来ないよwww
全て型式認定か確かめたか?www
22430: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 13:02:40]
>>22429 匿名さん
エクセルに関して
例えば500人分データを分散分析にエクセルでかけるようとした場合、数Ⅲ以上の高等数学の理解がないと処理できない訳ですが。
簡単な処理できるソフトを作っても、知識がなければ別の統計処理時に使う入力をしてしまいかねないし、その結果が正しいのかの検討が出来ない以上、それは処理していないと同じ。

構造計算に関して
構造計算を元にした実験構造物を元に型式認定取得しているんですが

全て型式認定か確かめたか?www→何万棟全て確かめる事を要求する前に、ある書面を出せばいいじゃないですか

計算のみで300ページ超える書類ですよ。
22431: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 13:16:15]
自宅に帰れば計算だけで300ページを超える書類が出てくるはずですよねwww
ある証明をしたいのなら自分のを出せばいい話www
22432: 匿名さん 
[2021-05-02 13:21:28]
一条が構造計算してるかの話題からドンドン外れてます、他の方に迷惑ですからスルーします。
22433: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 13:45:39]
ご自宅に構造計算書(ルート1,ルート2,ルール3の何れか)がなく出せないようですね
ありがとうございました
22434: 匿名さん 
[2021-05-02 16:19:13]
>>22433 e戸建てファンさん
木造住宅でルート2、ルート3があるわけないww
まぁ素人同士の憶測合戦はもう終わりだねw
22435: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 16:46:30]
https://www.livearth.co.jp/genbanote/%E8%A8%B1%E5%AE%B9%E5%BF%9C%E5%8A...
木造 時刻歴応答解析
の検索結果より
22437: 通りがかりさん 
[2021-05-02 18:26:13]
信者って怖いわ
構造計算と許容応力ごちゃ混ぜだしw
大好きな営業に問い合わせれば良いだけ
多くのメーカーは構造計算してますというが
許容応力までちゃんとやってるか聞くと
言葉濁すか、依頼があればやりますって答えるから
一条はどっちだろうねぇw
22438: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 18:38:05]
そもそも構造計算は許容応力度計算などのことを指し
簡易的な計算を構造計算と呼んではいけないんですけどね
22439: 通りがかりさん 
[2021-05-02 18:42:59]
>>22438 e戸建てファンさん
そうは言っても実際の営業現場では
どこも構造計算やってますって声高々いいますよねw
一条はどうですかねー
信者さんたちの確認結果が楽しみですよねw
22440: e戸建てファンさん 
[2021-05-02 18:59:53]
>>22439 通りがかりさん

簡易的な計算を構造計算と呼ぶのは
耐震等級1を耐震等級3相当と表現するのと同じで詐欺みたいなものですからね

信者さん達の確認結果が出るGW明けが楽しみですねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる