一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
21501:
通りがかりさん
[2021-02-19 12:53:53]
|
21502:
通りがかりさん
[2021-02-20 09:30:40]
>>21499 匿名さん
論理的にしっかり施工した場合、グラスウールは吹き付け硬質ウレタンフォームと同等の性能にできる。 しかしながら、施工管理が激ムズで、仮に大工が凄く優秀だとしても家中一つのミスなく施工できるのかを考えれば 吹き付け硬質ウレタンフォームを使用した方が無難という内容でした。 また現実的に動画主はリフォーム会社の知り合いが居て、結露しているのはグラスウールの現場のみという事で、吹き付け硬質ウレタンフォームの現場は見た事が無い(100%無いとは断言できないが) (しっかり施工されていればグラスウールでも結露しないだろうが)これほど結論リスクの差異はあるとも述べられてました。 |
21503:
匿名さん
[2021-02-20 11:10:59]
>>21502 通りがかりさん
吹き付けウレタンの現場で見たことないのはネット上ではの話ですね 吹き付けウレタンも湿気を通すものもありますし、湿気ってどこから入るか分かりません。まだ新しい家が多く、リフォームの絶対数や普及率がグラスウールに比べると少ないだけだと思います。 グラスウールの方がリスクは高いが、その場合、合板より筋交いであれば通気層にすんなり湿気は抜けるから大丈夫だとこと、ただし耐震を考えれば合板の方が良い、 だがそもそも腐ったら意味が無い、なんて話もしてました。 |
21504:
匿名さん
[2021-02-20 12:49:09]
>>21503 匿名さん
湿気をどれだけ含むのかの実験をしている動画もありました、ロックウール、グラスウール、100倍発砲は水分を含んですぐに沈んでしまいました、50倍発砲やネオマフォーム、 セルロースファイバーは水分を含まずに、 沈没しませんでした、24時間付けると、50倍発砲とネオマはほんの少しだけ水分が付着していました、個人的に30倍発砲とセルロースは湿気は全く含まないと考えております。 ツーバイ+合板+3種換気だと生活水が廃棄されずにいずれ繊維系壁内結露を起こすみたいです。 |
21505:
匿名さん
[2021-02-20 20:23:02]
おしえてください。営業さんからは、メンテナンス費用が全くかからない家だと説明されました。確かに外壁はタイル、ベランダもタイル、屋根塗装もシロアリ駆除も必要ないとの事です。でも、施主さん達のブログでは、10年目の定期点検でシロアリや塗装などの見積もりを頂いたとあります。最近の仕様は変わったのでしょうか。
|
21506:
通りがかりさん
[2021-02-20 20:33:12]
でもサイディングの展示場は8年目位で(その前から)苔だらけで塗り替えてましたよ。
|
21507:
通りがかりさん
[2021-02-20 22:04:26]
|
21508:
通りがかりさん
[2021-02-20 22:17:54]
アイスマイルって規格住宅なのに床暖房のエリアはある程度融通効くんですね。
一条にしてはちょっと意外ですね! |
21509:
検討板ユーザーさん
[2021-02-21 00:06:55]
※30年長期保証は、10年目、15年目、20年目の定期点検(無償)と弊社が必要と認めたメンテナンス工事(有料)が保証適用条件となります。
上記保証を希望ならば強制メンテ費用がかかります。長期保証って何ってなります。 |
21510:
通りがかりさん
[2021-02-21 00:53:56]
|
|
21511:
評判気になるさん
[2021-02-21 06:14:48]
>>21505 匿名さん
維持管理計画書やメンテナンス計画書を確認したらすぐに解りますよ。 基本的にその計画書通りに補修します。 予想よりも劣化が激しい場合は計画を前倒しして補修するし、劣化がみられない場合は先伸ばしとなります。 通常であれば、渡されているはずです。 お持ちの書類をご覧になられると良いですよ。 また、メーカー保証を継続するために計画より前倒しで補修しなければいけない場合もあります。 これは一条工務店さんに確認する必要があると思います。 |
21512:
匿名さん
[2021-02-21 09:12:47]
21506さん、21509さん、21510さん、ありがとうございます。21505です。
やはりシロアリ、基礎塗装、バルコニーなどの補修費用は必要になるのですね。 十年目に100から150万円と、とあるサイトにもありました。 営業さんの言葉を信じられなくなりました。 |
21513:
匿名さん
[2021-02-21 09:21:36]
21511さん、ありがとうございます。まだ検討中なので書類はないです。
ただ、ノーメンテの家を強調されるので、現在の仕様が特別なのかと思いました。 些細な事の積み重ねで、担当者への不信感が大きくなるものですね。 |
21514:
匿名
[2021-02-21 11:36:11]
一条工務店検討している者です。
初めての注文住宅で分からない事が多いのですが、マンガで分かりやすかったです。 https://www.youtube.com/watch?v=bsG9xmiGeF4 他にも良い動画あればシェアしてもらえると嬉しいです。 |
21515:
名無しさん
[2021-02-21 11:45:16]
高性能ゆえに
ノーメンテはないと思います。 フル稼働の機械が多ければ多いほどなおさらです。 |
21516:
匿名さん
[2021-02-21 12:34:27]
一条工務店の全館空調って複雑で、メンテナンス費用が凄くかかるイメージがあります。
|
21517:
匿名さん
[2021-02-21 12:54:18]
>21514さん、まとめました
i - smart のメリット 1 耐震性が高い2x6 2 高気密高断熱 3 床暖房が標準で快適 デメリット 1 デザイン性が一般的 2 設備のデザイン性が普通 3 間取りの制限が多い |
21518:
匿名さん
[2021-02-21 12:56:30]
|
21519:
通りがかりさん
[2021-02-21 18:28:31]
|
21520:
匿名さん
[2021-02-21 20:13:28]
|
21521:
匿名さん
[2021-02-22 07:36:09]
「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」は凄いと思う。
ただ、構造体の材料はどうなのかな? |
21522:
匿名さん
[2021-02-22 07:39:03]
|
21523:
ただの自己満DIY
[2021-02-22 13:02:04]
>>21521 匿名さん
>>防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ 防犯ガラスは良いと思います。 ツインLow-Eは無駄です。 トリプル樹脂は良いと思います。 ツインLow-Eを何に使うかを考えると、夏の遮蔽、冬場寒い地域の断熱性能UPでしょうか?? 夏日射がある窓にはアウターシェード付けたほうが桁違いで効果があり、窓で遮熱すると室内が熱くなります。 冬場にLow-eが2枚あることで多少室内の断熱効果があるかもしれませんが、ガラスより窓枠部分のほうが冷えるので効果はほぼ感じられないかと・・・。 これはおそらくLow-Eを2枚にすることで窓の数値をよく見せるために思いついた戦略だと思います。効果は・・・ |
21524:
匿名さん
[2021-02-22 13:16:48]
住宅設備がほぼ一条工務店の製品だから、修理は全部一条を通さなくてはならないですね。
以前入居者宅の見学会で、家の施工不良を直してもらえないと施主さんが見学者に切々と訴えていた。 見学会の前に直すべきだったのではと思ったけど、営業さんは施主さんを無視してた。 入居者宅を公開するとお金が貰えるらしい。同じ地域だから大丈夫かなと思った。 |
21525:
名無しさん
[2021-02-22 14:07:53]
|
21526:
名無しさん
[2021-02-22 14:14:58]
一条オリジナル商品については
一条通しになりますよね。 市販してないのだから。 |
21527:
匿名さん
[2021-02-22 14:22:19]
|
21528:
検討者さん
[2021-02-22 14:26:02]
|
21529:
匿名さん
[2021-02-22 14:27:56]
|
21530:
検討者さん
[2021-02-22 16:05:40]
>>21529 匿名さん
初期値は気密の方にかかってます ブログ等では経年で劣化するとかかれているものもあり 断熱材が原因とは書かれてはいない、木材の収縮に原因があるように書いてました 断熱は劣化しないんですよね? |
21531:
匿名さん
[2021-02-22 16:13:24]
>>21530 検討者さん 断熱材は水分を含むと劣化してしまうらしいです、生活水や加湿器の水分が外気に逃げ切れなくなり壁内結露が発生して断熱材の役割を果たさなくなりいわゆる劣化となる訳です、最近の住宅は気密が良いので湿気を外に廃棄でき難いのです、ですので湿気を含まない断熱材が長持ちすると私は思っております。 湿気を100%外へ廃棄する事は不可能らしいです。セルロースファイバーか30倍発砲がより長く新築時の断熱性能を維持できると思います。 |
21532:
匿名さん
[2021-02-22 16:26:46]
>>21530 検討者さん
合板とグラスウールの間に汗をかいてしまいます、合板と断熱材の隙間が全く無ければ汗はかきません、繊維系はほぼ無理ですとことん隙間無く施工確認するにはかなり手間がかかりますその確認をするなら現場発砲ウレタンの方が無難みたいです。 繊維系断熱材が悪いのではなく生活水によって出る水分が家屋内の一番温度の低いところに移動する為に汗をかきます(結露) 自分の説明が悪ければ以前にUPしたYouTubeの確認をして下さい。 (加湿器を使わなくても生活出来る躯体が断熱材の劣化を防ぎ躯体を長持ちさせます) |
21533:
匿名さん
[2021-02-22 16:30:52]
https://youtube.com/watch?v=ffUzWunYlzQ&feature=share
↑ご確認ください。 論理的にしっかり施工した場合、グラスウールは吹き付け硬質ウレタンフォームと同等の性能にできる。 ?しかしながら、施工管理が激ムズで、仮に大工が凄く優秀だとしても家中一つのミスなく施工できるのかを考えれば ?吹き付け硬質ウレタンフォームを使用した方が無難という内容でした。 ?また現実的に動画主はリフォーム会社の知り合いが居て、結露しているのはグラスウールの現場のみという事で、吹き付け硬質ウレタンフォームの現場は見た事が無い(100%無いとは断言できないが) ?(しっかり施工されていればグラスウールでも結露しないだろうが)これほど結論リスクの差異はあるとも述べられてました |
21534:
匿名さん
[2021-02-22 19:30:09]
>>21533 匿名さん
吹き付けウレタンの現場で見たことないのはネット上では見たことないって話ですね 吹き付けウレタンも湿気を通すものもありますし、湿気ってどこから入るか分かりません。まだ新しい家が多く、リフォームの絶対数や普及率がグラスウールに比べると少ないだけだと思います。 グラスウールの方がリスクは高いが、その場合、合板より筋交いであれば通気層にすんなり湿気は抜けるから大丈夫だとこと、ただし耐震を考えれば合板の方が良い、 だがそもそも腐ったら意味が無い、なんて話もしてました。 もしグラスウールなら筋交いが無難ってのが動画の内容 |
21535:
匿名さん
[2021-02-22 19:56:31]
>>21534 匿名さん
100倍発砲、50倍発砲は湿気を通します。 30倍発生はネオマフォームよりも湿気を通しません。 水槽に断熱材を沈める実験をしている動画あります。 30倍発砲とセルロースの2つだけが湿気を全く含まなかったです。 グラスウール、ロックウール、100倍発砲は沈みました。 50倍発砲とスタイロフォームはほんの少しだけ水分を含みましたが沈没しませんでした。 ネオマフォームは水分は含みましたが、スタイロフォームに比べるとほとんど含んでません。 発砲ウレタンで100倍発砲と30倍発砲では全く別のウレタンと考えてください。 |
21536:
匿名さん
[2021-02-22 20:03:34]
|
21537:
通りがかりさん
[2021-02-22 20:56:13]
|
21538:
匿名さん
[2021-02-22 22:27:15]
今バナーにismileというのが出ているがデザイン下手すぎて草
|
21539:
e戸建てファンさん
[2021-02-23 00:19:43]
長崎エリアのマネージャー?の吉元めっちゃ腹立つわ
メールの返事ぐらい自分で出さんかい! |
21540:
通りがかりさん
[2021-02-23 02:06:00]
まず監督が最悪…監督Kがありえない…知ったかぶりもいいとこ
|
21541:
匿名
[2021-02-23 11:50:49]
壁紙のつなぎ目に隙間ができるんですが、木が動くので仕方ないとのことでした。
うーん、新築なのに角は場所によりますが隙間がある、、、 インスタでもアイスマ施主が嘆いていたので、仕方ないのですかね、、、? なんかインスタみると施主自ら直して、あまり上手ではないという、、、 実家とかはこんな事なかったのになぁ、、、 |
21542:
匿名さん
[2021-02-23 20:56:00]
|
21543:
匿名
[2021-02-23 22:50:21]
吹き抜けの上のほうとか、壁紙に隙間ができても、保証期間内ならなおしてくれるんかね。
|
21544:
通りがかりさん
[2021-02-24 10:09:44]
数ヶ月から一年もすれば木の動きやら室内環境によりビニールクロスはズレてくるようですが新築でですか。
ご実家の話があったので 聞き流してしまったので詳細は忘れましたが、ビニールクロスでは不可能だが、木を縦に貼っているような昔の家は同じように動いているものの昔の知恵で目立たなく仕立てている=気にならないみたいです。 |
21545:
名無しさん
[2021-02-25 07:13:42]
クロスが気になるなら、珪藻土や漆喰にすればいいじゃない。
|
21546:
匿名さん
[2021-02-25 07:45:03]
>>21517 匿名さん
そもそも2×6じゃないですよ 肝心の耐震性については後半にコメントあります http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/411838050.html?amp=1 |
21547:
匿名さん
[2021-02-25 07:48:32]
|
21548:
匿名さん
[2021-02-25 08:04:34]
一条工務店は基礎断熱?床断熱?
|
21549:
戸建て検討中さん
[2021-02-25 08:53:32]
>>21548 匿名さん
床断熱ですよ。 |
21550:
通りがかりさん
[2021-02-25 11:31:47]
>>21547 匿名さん
逆でビニールクロスは所詮貼りあわせに過ぎず、どこの家にも起こり得るビニールクロスがズレる程度は大した事が無いズレかと。 今回は入居前にズレていたという話でしたが、入居後はビニールクロス自体の劣化でもズレて来るでしょうし。 硬質ウレタン系のメーカーサイトを見た限り5年以内に劣化が落ち着き、初期C値0.2前後、劣化後C値が0.5以下みたいな家の実測データもザラにあるので本来は高気密維持も根本的な対策が可能なものなんだと思います。 下請け大工に求めるのは酷なだけで。 |
21551:
匿名さん
[2021-02-25 11:58:41]
|
21552:
通りがかりさん
[2021-02-25 13:23:54]
>>21551 匿名さん
一条だろうと何だろうと ビニールクロスのズレは大した話ではないという意味しかないのですけど そこにはどうしても理屈がいるので書いたまでですが、否定に感じたのであればすみません |
21553:
匿名さん
[2021-02-25 19:36:35]
>>21546 匿名さん
一条工務店のアイスマートはツーバイシックスではないのですか? 確かに木造枠組み工法としか出てきませんでしたし、ツーバイフォーと書いてる方もいましたが。 一体どちらが正しいのでしょうか? |
21554:
通りがかりさん
[2021-02-26 07:54:58]
>>21553
外壁部分のみツーバイシックスで、内壁部分はツーバイフォーと思いますよ! |
21555:
匿名さん
[2021-02-26 08:04:50]
|
21556:
匿名さん
[2021-02-26 10:26:34]
ツーバイもどき、メーカーもうたってない、ツインモノコック構造と称してる、パネル工法のようなもの。
|
21557:
e戸建てファンさん
[2021-02-26 10:40:49]
なるほど、ツーバイの材料を使ったからって2×6工法にはならないってことかな。
まぁ確かにツーバイの材料はホームセンターでも売ってるし、、 |
21558:
通りがかりさん
[2021-02-26 12:44:19]
ん?
一条工務って、ツーバイフォー工法、いわゆる木造枠組壁工法ではないって事? |
21559:
通りがかりさん
[2021-02-26 12:51:53]
トータルでQUOカード1万円くらいもらいました。施主さまありがとうございました。
|
21560:
匿名さん
[2021-02-26 13:03:23]
|
21561:
名無しさん
[2021-02-26 13:22:22]
広義にはツーバイ工法だが、
さらに進化させたツインモノコック工法なので、 狭義ではツーバイ工法ではない。 |
21562:
匿名さん
[2021-02-26 13:28:09]
|
21563:
通りがかりさん
[2021-02-26 15:05:20]
どうせ地震になったら隣の家が倒れてくるよ。
一条とは限らないから。 周囲も気をつけなければね。 |
21564:
匿名さん
[2021-02-26 15:33:21]
在来軸組とパネル工法の組み合わせでツインモノコックって書いてるサイトもありますね
|
21565:
通りがかりさん
[2021-02-26 18:28:28]
4ヶ月で雨漏りはお気の毒だな…
|
21566:
匿名さん
[2021-02-26 19:59:59]
|
21567:
e戸建てファンさん
[2021-02-27 13:39:38]
|
21568:
匿名さん
[2021-02-27 13:48:00]
|
21569:
e戸建てファンさん
[2021-02-27 18:13:32]
>>21568 匿名さん
2x6を材料として使ってるなら設計書に2x6と書いても問題ないのか? 普通は、設計書にそう書いてあれば工法のことだと考えるよね そうでないってことはほとんど詐欺なんじゃないの 本部のお客様センターにでも確認とってみるか ちなみに、参考にしている21546のリンク先が酷すぎるんだけどw 2015年時点の記事だけど、 ・一条工務店の上げ潮ムードは、今年で完全に消滅 ・電気料金が2020年度のオリンピックの年には30円になる とか、外しまくりで失笑ものなんだけど 特に電気料金については根拠が妄想丸出しなんで恥ずかしすぎる 実際には当時とほとんど変わりませんでしたね 耐震についても、直下型の中越地震に遭遇したらC値が 大きく損なわれるって書いてるけど、一条の実証実験では 過去の地震の再現をしてもC値が損なわれないことを公言 している 単なる根拠のない感想と実験結果ではどちらが信用に値 するかはまあ見る人が判断すればいいだろうw この記事のおかしなところは、最初の方は耐震性能と防火性能が 疑われると言ってるだけなのに、最後まで根拠も全く示さないまま 耐震性能と防火性能という面に大きな欠陥があるということが分かった。 とか結論付けているところ。疑問から確信に変わった根拠がない。 妄想が好きな人なんだなあという感想しかない。 |
21570:
e戸建てファンさん
[2021-02-27 18:30:15]
ていうか、iシリーズのパンフレットに思いっきり2x6工法って書いてあるわ
これは完全に詐欺だな(例の記事からすれば) |
21571:
通りがかりさん
[2021-02-27 21:09:10]
買いたい人が買えばいい。
どこで建ててもそう変わらない。 |
21572:
匿名
[2021-02-27 22:19:19]
21569さん、根拠は示されていますよね。
>> 石膏ボード工事において、北米が開発したドライウォール工事を完全に無視しているだけでなく、金融公庫の仕様書の肝心のポイントを忘れ、壁ボードを先張りし、天井ボードを後張りするという大失態をやらかしている。 >>そして、現場では絶対に使ってはならない45ミリ幅や90ミリ幅のボードを出隅や開口部周りで使っていた。 これは、ツーバイフォー工法としては明らかな欠陥工事。 一条工務店は、現在もこのような工事をされているのでしょうか? |
21573:
検討者さん
[2021-02-28 06:00:51]
|
21574:
匿名さん
[2021-02-28 17:06:54]
色々なハウスメーカーさん、工務店さんに行きましたが、一条さんはコスパ良いと思います。まんべんなく平均が取れている感じがします。
一条さんではお願いしなかったので、住み心地は分かりませんが。 |
21575:
通りがかりさん
[2021-03-01 14:56:17]
|
21576:
戸建て検討中さん
[2021-03-01 17:03:08]
最近一条で建てて、3ヶ月で雨漏れした人のブログ記事が全て消えてしまった
対応が酷くてその後が気になっていたのに 施工ミス発覚で雨漏れしたまま引き渡し、壁紙剥がれ、ダウンライトからの水漏れ 壁を剥がすと、水を吸い込んだ断熱材、天井の黒い部分はカビがあるのに乾燥させれば問題ないとの回答で、自前の扇風機で常に風を送り続ける、雨漏れ箇所の壁を剥がして、黒カビがびっしりあるのに、見える所のみ黒カビはを除菌ティッシュで拭き取り完了、隅っこの取り切れないカビは放置であとは乾燥させてください 圧力掛かったのか不明だが、その後の経過が気になる |
21577:
通りがかりの気になるさん
[2021-03-01 17:12:13]
以前、木造住宅に対して鉄骨住宅のこだわりスレッド荒らしは、出てこなくなったのかな?
|
21578:
通りがかりさん
[2021-03-01 17:48:09]
決算で忙しいんじゃない?
いつも忙しければ荒らしにくる必要もないんだろうけど 思考回路的に営業向いてないと思うよ |
21579:
匿名さん
[2021-03-01 18:23:16]
ミサワホーマーのワイ、高みの見物
|
21580:
検討者さん
[2021-03-01 19:53:37]
>>21576 戸建て検討中さん
一条が圧力かけたのか、裁判するため情報非公開にしたのか、どちらだろう。 カビを除菌ティッシュで拭き取るとか、なんかイマイチな対応内容ばかりで、あれで納得しろというのは無理だと思う。 |
21581:
匿名
[2021-03-01 19:55:39]
多分だけど、ブログの削除を条件に補修を持ちかけられたのではないですかね。
円満に解決したなら良いですが。 |
21582:
通りがかりさん
[2021-03-02 07:22:13]
断熱・湿度ともに性能一番ですね。
|
21583:
通りすがり
[2021-03-02 09:33:49]
>>21582 通りがかりさん
そんな事はない。 一条のメリットはそれなりに断熱・気密性能が高く耐震等級3の家を施工エリア外で建てれないという風にはならず日本全国どこでも建てれる所。 北海道から沖縄までの会社での順番で言えば3桁じゃないかなw |
21584:
通りがかりさん
[2021-03-02 12:52:05]
|
21585:
匿名さん
[2021-03-02 12:58:24]
>>21582 通りがかりさん
>>湿度 湿度って・・・乾燥して最悪レベルじゃんかよ。笑かすなよ 断熱なんて金出せばどこの工務店でも厚くしてくれるんだから順番は決めれないよ。天井の形状にもよるけど、天井断熱1mくらい余裕で入れれるよ。そうなったらその工務店1番? |
21586:
通りすがり
[2021-03-02 13:39:14]
>>21584 通りがかりさん
一番はパッシブハウスを建てる工務店が手掛けたどこかの家。 温熱で言えば パッシブハウス→優良工務店→一条、スウェーデンハウス→その他王手ハウスメーカー→大多数の工務店 一条以上は数えるのが面倒なくらい全国に転がっている。 ついでに耐震も同じような状況。 |
21587:
通りがかりさん
[2021-03-02 13:46:27]
初期性能値は高いんだろうけど例えば10年経つと結構下がるんかな?
今は完全流行りでみんな一条で建ててるけど20年後30年後にどうなっちゃうのかとても心配 |
21588:
通りすがり
[2021-03-02 13:51:23]
許容応力度計算による耐震等級3+制振装置 直下率70%以上、偏心率0.15以下 これを標準、または許容応力度計算の部分をオプションにして普段は品格法による耐震等級3にしているという工務店は割と見かけるけど ハウスメーカーはここまで拘らない もっと拘る所は、柱をヒノキ無垢KD材含水率15%以下、ヤング係数90以上性能評価材を使うなどしているし。 |
21589:
通りすがり
[2021-03-02 13:53:27]
再度書くけど、それなりの価格で結構良いの家を施工エリア外にならず建てれるというのが一条のメリットで
一番凄い家とかいう話ではないよ。 |
21590:
名無しさん
[2021-03-02 14:05:16]
一条さんで建てませんでした。
が、どこでも一長一短あります。 良い・悪いではなく、自分に合った会社さんを選ぶと良いかと思いますよ。 口コミも大事ですが、住宅会社さんに直接確認される事をおススメします。 |
21591:
匿名さん
[2021-03-02 14:05:29]
|
21592:
通りがかりさん
[2021-03-02 19:54:18]
全館床暖房のハウスメーカーは一条以外に存在しますか?
|
21593:
e戸建てファンさん
[2021-03-02 20:34:57]
東京都のウエルダン! しかも蓄熱式です。 |
21594:
通りすがり
[2021-03-03 02:27:44]
|
21595:
通りすがり
[2021-03-03 02:31:15]
示談したこと自体を公開しないよう一筆書かされます
|
21596:
通りがかりさん
[2021-03-03 07:08:00]
高機能エアコンと無垢床があれば十分快適
|
21597:
TJD
[2021-03-03 12:51:18]
自宅に人がいて24時間床暖房してるのは良いことだと思いますが、夫婦仕事で日中留守の場合でも24時間床暖を動かさないといけないのでしょうか?
|
21598:
匿名さん
[2021-03-03 13:39:28]
>>21586 通りすがりさん
許容応力度計算をした木造軸組の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同じ耐震性であると構造塾15のYouTube動画で解説されている。 また、壁量計算の木造耐震等級3は許容応力度計算の木造耐震等級3より強度が下であると構造塾5で解説がある。 現在、鉄骨大手各社は耐震等級3プラス制振が多い。 さらに耐震等級3以上の強度(耐震等級3の1.数倍など)をうたう鉄骨メーカーもある。 それと 木造のみで比較した場合でも、積水、三井、ミサワよりも一条工務店の耐震性が上でそれよりも優良工務店やパッシブハウスの耐震性が上だと言うのはどのような根拠にもとづくのでしょうか? |
21599:
通りがかりさん
[2021-03-03 13:39:43]
温まるまでに時間がかかるので常時運転をお勧めしております。
常時運転していますので劣化速度は加速します。 私たち業者はメンテ費用でがっちり儲かります。 有難うございます。 |
21600:
通りがかりさん
[2021-03-03 13:43:05]
高額な金払って耐震性良すぎて半壊より、
普通の耐震性で全壊の方がいいよね。 |
21601:
匿名さん
[2021-03-03 14:03:32]
|
21602:
通りがかりさん
[2021-03-03 14:19:36]
>>21598 匿名さん
全社総じての話だから全社総じてで返すけど ミサワ、三井、一条は構造材はホワイトウッドKD材含水率20%以下 対して拘る工務店はヒノキ無垢KD材含水率15%以下ヤング係数90以上の性能評価材を使用 ミサワ、三井、一条は許容応力度計算していない 対して拘る工務店は許容応力度計算耐震等級3 ミサワ、三井、一条は制震装置が無い会社もある 対して拘る工務店は制震装置あり 比べるまでもない。 |
21603:
通りがかりさん
[2021-03-03 15:01:47]
|
21604:
通りがかりさん
[2021-03-03 17:23:45]
|
21605:
通りがかりさん
[2021-03-03 18:58:33]
|
21606:
通りがかりさん
[2021-03-03 19:24:45]
|
21607:
e戸建てファンさん
[2021-03-03 20:02:46]
>>21602 通りがかかりさん てかさぁ、制震が流行りみたいになってるけど無いとダメなん?
無いと「制震」ではなく「耐震」が劣るわけ? つっこみばっかで悪いけど、木材の種類や含水率ってそもそも住宅においてそれほど影響があるのかも不明。 木の香りは違うだろうからその辺りが好きな人はこだわるのかな。 |
21608:
通りがかりさん
[2021-03-03 20:17:42]
制震は今の時代必須レベルな気はします
コスパ重視だったので一条で建ててしまいましたが、そもそも揺れが小さいってのは重要な事ですし後悔しています |
21609:
通りがかりさん
[2021-03-03 20:38:35]
|
21610:
通りがかりさん
[2021-03-03 21:40:01]
床暖房って躯体自体を温めて床、壁、天井の輻射熱で部屋の温度あげるんやぞ
エアプにも程があるわい |
21611:
通りがかりさん
[2021-03-03 21:41:14]
>>21607 e戸建てファンさん
制震は大きく揺れた際の家の変形を小さくする=複数回揺れても高い耐震性を維持させるもの。 一度の震度7なら不要。 考え方次第だけど観測史上初だった熊本地震の再来が来ると思うのならあった方がいいのでは? 含水率も不要なら法律で20%以下にすべきと規定されないのでは? ヒノキはシロアリ対策の側面の方が大きいだろうけどね。 |
21612:
遊住普段
[2021-03-03 22:25:41]
一条ルールでは毎月末に契約迫るのですか?
|
21613:
通りがかりさん
[2021-03-03 22:32:25]
|
21614:
通りがかりさん
[2021-03-03 23:18:15]
エアコンだけでいいことに
そのうち気づきます。 高い費用払ってるからなかなか納得はできないでしょうけど。 |
21615:
匿名さん
[2021-03-03 23:23:41]
|
21616:
匿名
[2021-03-04 00:49:11]
|
21617:
通りがかりさん
[2021-03-04 06:32:11]
エアコンの掃除面倒くさい。
冬だけでも掃除しないでいいのは有り難い。 そして何故そんなに床暖房を否定するのか、ホントに体験しているんだろうか… |
21618:
通りがかりさん
[2021-03-04 06:36:19]
|
21619:
匿名さん
[2021-03-04 07:16:30]
床暖は頭寒足熱、無風、無音、欠点はほとんど無い。
|
21620:
名無しさん
[2021-03-04 07:27:17]
年金暮らしになった時に床剥がして修理するんだろうなぁ。いくらかかるか聞いておいたほうがいいよ。
|
21621:
匿名さん
[2021-03-04 07:59:39]
>>21611 通りがかりさん
一度の震度7にも有効。 大地震の揺れによる変形を例えば1/2に抑えたり出来るのが制震。 繰り返しの地震に対応することばかりではなく、 仮に一度の大地震でも変形を抑えた方がダメージが少ないに決まっている。 損傷を少なくして、大地震後も住み続けることを考えれば、非常に有用であろう。 |
21622:
匿名さん
[2021-03-04 08:03:35]
>>21617 通りがかりさん
我が家は床暖房ではないですが床暖房のメリットはエアコンとは違いデフロストが無い事ですね、外気温と室内の温度差があるとデフロストは結構働きます。 床暖房の魅力は輻射熱ですね 昔の床暖房は燃料代とメンテナンス費が高いイメージありますが最近のはどれくらい安くなったのかまだわからない感じかもしれませんね。 自分は床暖房嫌いじゃないです |
21623:
匿名さん
[2021-03-04 08:04:55]
|
21624:
匿名さん
[2021-03-04 08:05:58]
|
21625:
匿名さん
[2021-03-04 09:12:18]
|
21626:
匿名さん
[2021-03-04 09:26:55]
|
21627:
通りがかりさん
[2021-03-04 10:11:05]
>>21625 匿名さん
特定商品を推している訳ではないが、埒が明かないので実験データを公表している製品のリンクを貼ります。 一度目の大地震では耐震性能を上げれば大きな変形はなく倒壊しないが家屋に大ダメージが入り、同等クラスの大地震では耐えれなくなる。 家屋に入るダメージを低減し数度、同等クラスの大地震が起こっても耐えれるようにする装置が制振装置。 https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/ |
21628:
匿名さん
[2021-03-04 10:31:33]
>>21627
データの見方も知らないの? 華奢な例を上げて低減率95%と宣伝してるが3回目後に補修してクリアー、次は確実にアウト。 構造躯体へのダメージが減るだけでダメージは残り蓄積される。 固い変形が僅かなRCには採用されない。 |
21629:
匿名さん
[2021-03-04 10:40:54]
|
21630:
匿名さん
[2021-03-04 11:03:16]
|
21631:
通りがかりさん
[2021-03-04 11:10:24]
>>21630 匿名さん
何が(笑)かは知らんが、ドヤっている割に間違えているよ。 大きく変形する前に変形を小さくするよう作用するのが制震な。 言い換えれば耐震性能を維持する装置。 以下の認識は完全に間違い。 >制震装置は矛盾してる装置。 >建物が華奢で変形しやすいと効果を発揮する、変形が少ないと効果は少ない。 >変形ゼロなら効果はゼロ。 |
21632:
通りがかりさん
[2021-03-04 11:16:22]
>建物が華奢で変形しやすいと効果を発揮する、変形が少ないと効果は少ない
が正しいとするのなら 耐震等級3ではなく1ですらもなく、昭和半ばのような耐震等級0.2前後の家を建て制振装置をつけた時こそ 木造住宅最強の地震対策であるという話になるわな。 |
21633:
名無しさん
[2021-03-04 11:29:52]
ただの難癖ですよ。
制震が非常に有効なのは明白だと思います。 |
21634:
マンコミュファンさん
[2021-03-04 11:33:19]
|
21635:
匿名さん
[2021-03-04 11:48:36]
|
21636:
匿名さん
[2021-03-04 11:54:57]
|
21637:
通りがかりさん
[2021-03-04 12:13:48]
|
21638:
通りがかりさん
[2021-03-04 12:14:53]
|
21639:
通りがかりさん
[2021-03-04 12:32:03]
住宅なんて不安商法ですよね
|
21640:
通りがかりさん
[2021-03-04 13:02:29]
|
21641:
通りがかりさん
[2021-03-04 18:14:47]
|
21642:
匿名さん
[2021-03-04 18:49:53]
|
21643:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-03-04 20:02:04]
>>21642 匿名さん
耐震性に影響あると思いますよ。 木を機械で乾かす事により、収縮による木材の割れが起きるのを防ぎます。 昔のように自然乾燥材を使う場合、昔の人の知恵のまま建築する=意図しない割れを防ぐため最初から背割りを入れておく5寸、6寸柱を使うなどの対策を取ります。 |
21644:
匿名さん
[2021-03-04 20:57:35]
|
21645:
通りがかりさん
[2021-03-04 22:07:05]
皆さんお金に余裕があったらどこのハウスメーカーで建てますか?
|
21646:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-03-04 22:14:08]
>>21644 匿名さん
以下は他社=材木メーカー等の話もあります。 柱が割れたり変形したり反れたら(技法である背割りを除く)耐えれるものは耐えれなくなる可能性が出てくるのでは? 少なくとも割れ、変形などすれば構造計算時と違った状態にはなりますね。 含水率20%以下であれば良い、含水率15%以下が理想的らしいです。 同じ木材でも含水率、ヤング係数で等級分けされてましたし(SD15E90とSD15E110性能表示材が特選品扱いでした) 素人の私見になってしまいますが、含水率やヤング係数が耐震に与える影響はあるものの、構造の方がよっぽど影響が大きいと思います(構造材にまで拘る会社が構造を考えないなどよっぽど無いだろうし、逆説的な意味では耐震に大きな影響を与えると言えるかもしれませんけどね) |
21647:
匿名さん
[2021-03-05 07:19:13]
>>21645
制約が有るハウスメーカーでは建てない設計を雇って好きなように建てる。 |
21648:
通りがかりさん
[2021-03-05 11:13:55]
??21602
ttps://iiie296.com/?p=15429 あれ?一条は許容応力度計算してるんじゃなかったっけ? |
21649:
通りがかりさん
[2021-03-05 13:03:08]
|
21650:
通りがかりさん
[2021-03-05 13:10:34]
>>21648 通りがかりさん
リンク先のブログ文章を見たが許容応力度計算している根拠にはならないよ。 長期優良住宅取得には品格法による耐震等級2以上で十分で許容応力度計算は必須では無いから。 品格法でもN値などは計算しますけどね。 >>ハウスメーカーの家は型式認定であるため許容応力度計算をしていないという話がありますが一条工務店で家を建てると長期優良住宅の申請が標準であり、その場合は許容応力度計算です。 以下、一条HPを見た限り、品格法による耐震等級3+一条ルールのように見えました。 一条ルールの部分が許容応力度計算かもしれないけど、明言がない以上、構造材や壁倍率、偏心率、直下率ルールの事であり許容応力度計算とは違う気がする。 https://www.ichijo.co.jp/technology/quakeproof/ >>国の定める耐震性は「耐震等級3」が最高等級。しかし、一条の住まいは標準仕様でこのレベルをクリアし、それを超える自社基準を設定して研究開発を行っています。そしてさらに、建物の強さだけではなく、建物を下から支える地盤の重要性にも早くから着目。社内に地盤調査研究所を設立し、地盤の強度に合った適切な基礎を選定しています。 |
21651:
通りがかりさん
[2021-03-05 14:34:48]
>>21647 匿名さん
それ逆に安上がりですよね |
21652:
匿名さん
[2021-03-05 14:38:07]
|
21653:
匿名さん
[2021-03-05 14:45:49]
金に余裕が有るから平屋にする、耐震等級は3以上は楽に出来る耐震等級6相当でも楽に出来る。
|
21654:
匿名さん
[2021-03-05 14:48:26]
|
21655:
通りがかりさん
[2021-03-05 14:48:42]
|
21656:
匿名さん
[2021-03-05 14:57:57]
|
21657:
通りがかりさん
[2021-03-05 15:35:21]
お金に余裕があるのに大手ハウスメーカー以外でわざわざ建てたいと思う方がいるんですね。驚きです。好き好んで2×4にするのかな。
|
21658:
通りがかりさん
[2021-03-05 17:11:39]
>>21657 通りがかりさん
オーダーメイドが最高峰だからね。 意匠設計者にデザインしてもらい 構造設計事務所にC値、UA値計算や許容応力度計算してもらい 内装に無垢材をふんだんに使い 内壁には漆喰を使い 設計通りに確実に建ててくれる宮大工や匠に建てて貰うのが一番の贅沢 というか、金持ちの住んでいる木造の家は実際にこんな感じだから。 |
21659:
匿名さん
[2021-03-05 17:25:36]
>>21658 通りがかりさん
金持ちはUA値やC値になんてこだわらないし、許容応力度計算なんか知らないよ 全て君の妄想だよ 君が思う贅沢だよ 構造はRC、でなければ大手ハウスメーカーだね それが現実です |
21660:
通りがかりさん
[2021-03-05 17:37:58]
松濤なんかの都内の高級住宅街に行くと建設中の物件はほとんど大手ハウスメーカーでした。そもそも訳分からない工務店の旗を掲げること自体が恥なんですかね。
|
21661:
匿名さん
[2021-03-05 18:17:41]
>>21660通りがかりさん
そうですか?奥渋はよく行きますが、大手HMの家は30坪位のコンパクトな家ばかりだなー、という印象でした。あそこで見た豪邸はどこもハウスメーカーではなかったですよ。 |
21662:
通りがかりさん
[2021-03-05 18:45:49]
>>21659 匿名さん
うちの地元は21658の感じだけど。 知り合いの公共事業を受け持つ会社の社長宅、産婦人科医宅はこんな感じ。 元職人の家系だから、土建屋の知り合いは多い。 産婦人科医宅は自分の目ではみてないけど。 |
21663:
匿名さん
[2021-03-05 18:55:37]
|
21664:
通りがかりさん
[2021-03-05 19:24:39]
コスパ重視だったから一条にしたけど恥ずかしいとは思わなかったな。お金持ちは違うのだろうか。
|
21665:
名無しさん
[2021-03-05 19:26:51]
|
21666:
通りがかりさん
[2021-03-05 20:07:28]
>>21663 匿名さん
どこの会社で建てたか聞いている その会社は高高住宅が標準仕様で、 許容応力度計算しているからだよ ついでに言えば許容応力度計算の有無は素人には見分けがつかんが、上がらせて貰えれば高高住宅かどうかくらいは分かるぞ |
21667:
通りがかりさん
[2021-03-05 21:21:48]
お金が余るほどあったらどこで建てるって話でハウスメーカー押ししてるやつってコレ全部一人で名前変えてるよね??
そうじゃなきゃヤバい… それかメーカーの営業か。 そう思ったほうがホッとするわ |
21668:
通りがかりさん
[2021-03-05 22:23:22]
RC造は置いといて金持ちが木造住宅を建てる場合
金を使う=物が良くなる=意図しなくても勝手に高気密高断熱、耐震性能の良い家になるよね 高気密高断熱な訳がないというのは無理があるのでは? なお金が溢れるから漆喰だけで留まらず、建具、羽目板、今の並みの大工はできない細工などに費やす訳で。 一番金をかけれるのは実は木造なんだよね。 金持ちからすれば、ハウスメーカーの家は贅沢品を付けれず価格は頭打ちになるという感覚になるだろうよ。 金持ちとちょっと勘違いしている中産階級との違いは、自分の家は高価であるとハウスメーカーの家を馬鹿にしない所だな。 |
21669:
通りがかりさん
[2021-03-05 22:38:44]
21645です。
すみません。私の質問の仕方が悪かったです。 ハウスメーカーの中だったらという意図で質問したつもりでしたが話が明後日の方向に進んでますね。ちなみに私は三井ホームか積水ハウスに憧れがあります。 |
21670:
匿名さん
[2021-03-05 22:44:56]
>>21668 通りがかりさん
>勝手に高気密高断熱、耐震性能の良い家になるよね 違うな 意図しないとならないよ、、、 ついでに言わせてもらうと、おそらく金持ちじゃない人が金持ちを語るのが的外れ感が凄くて違和感だわ |
21671:
匿名さん
[2021-03-05 22:50:36]
|
21672:
通りがかりさん
[2021-03-05 22:58:44]
建築家の家=木造じゃないだろ
家好きだから色々見るけどハウスメーカーの家は素通りってだけ そんなむきになるなよ |
21673:
匿名さん
[2021-03-06 19:28:31]
いろんな展示場に行って話を聞いていたら現代住宅において普通のことを過剰にアピールしているだけなのではないかと思った今日この頃。
なんか極端な話、タマホームでもいい気がしてきた。 |
21674:
匿名さん
[2021-03-07 07:00:21]
宣伝等でアピールされない僅かの差、些細な事が後で大きく表れる。
|
21675:
匿名さん
[2021-03-07 08:27:18]
|
21676:
通りがかりさん
[2021-03-07 08:29:27]
|
21677:
匿名さん
[2021-03-07 08:34:20]
>>21675
ミスリードを誘うレスだな。 |
21678:
匿名さん
[2021-03-07 11:29:42]
一条工務店の北海道の真冬(-20℃)の暖房費と実際の室温を教えて頂けますか?
|
21679:
通りがかりさん
[2021-03-07 11:53:57]
>>21678 匿名さん
レスチだが流石に北海道で-20度出る地域だと一条より地場の会社で建てた方がいいと思うけどね。 その環境なら工務店ですら断熱、気密に取り組んでいるだろうし、本州の会社はそこまでの積雪を考慮した耐震設計の経験値が・・・ |
21680:
通りがかりさん
[2021-03-07 12:04:48]
雨漏りブログの人、それ以外にも酷い仕打ち受けてて可哀想過ぎるな。大工ガチャもハズレて、そもそも営業所自体がハズレだったとは…
|
21681:
匿名
[2021-03-07 18:42:30]
|
21682:
匿名
[2021-03-07 19:13:51]
|
21683:
通りがかり
[2021-03-08 00:09:26]
|
21684:
通りがかりさん
[2021-03-08 07:05:37]
一条に住んでるけど、TamaHomeの断熱に力入れたタイプあったと思うけど、あれなら十分なんじゃないかって思ってしまう。
|
21685:
匿名さん
[2021-03-08 12:27:28]
>>21683 通りがかり
アンチと室温何も関係ないと思いますけど。あなたの方がアンチですね、ここで他社のいい加減なことをいうのはやめてくださいね。 |
21686:
評判気になるさん
[2021-03-08 13:10:48]
ここって坪単価あたりの価格は80万円程度ですか?
|
21687:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 14:42:07]
年々、というか四半期位ごとに値上げしていってる。
大工不足っていってたけど。 何はともあれフィリピンの輸入住宅に坪80万も出す気にならんわw |
21688:
匿名さん
[2021-03-08 18:55:43]
一条工務店のセカンドブランド
フィリピンハウス出せばいいのに |
21689:
匿名さん
[2021-03-08 19:06:15]
|
21690:
通りがかりさん
[2021-03-08 19:14:16]
着工まで一年とかまだ言ってるのか。。。
|
21691:
評判気になるさん
[2021-03-08 19:14:16]
物価の高騰、震災復興やオリンピック需要による職人不足などにより建設コストが増加、
オリンピックが延期されたから今年の夏まで職人不足が続くそうです。 |
21692:
通りがかりさん
[2021-03-08 19:54:07]
フィリピン製でも人気って他社はどうなってんだ?
|
21693:
匿名さん
[2021-03-08 20:25:53]
|
21694:
匿名さん
[2021-03-08 21:07:12]
6地域においてはオーバースペックで無駄なので一条工務店の廉価版
フィリピンハウスで十分です。 |
21695:
匿名さん
[2021-03-09 17:09:58]
最近もまた雨漏り報告ちょいちょい出てるねぇ。
雨漏りはしょうがないとしても、その対応がちょっとひどいよなぁ。 高気密だなんだって謳っておきながら雨は通しちゃうのはどうなんだろう。 |
21696:
通りすがりさん
[2021-03-09 17:30:26]
>>21694 匿名さん
先進国の平均と比べれば底辺でしかない一条をオーバースペック呼ばわりしているから 日本の家はいつまでたっても酷いままだし、ユーザーは金をむしり取られてるんだよ ハウスメーカーの利益を見てみればよく分かる |
21697:
匿名さん
[2021-03-09 17:34:33]
|
21698:
名無しさん
[2021-03-09 18:36:57]
|
21699:
マンション検討中さん
[2021-03-09 21:04:05]
>>21696 通りすがりさん
先進国と比較する必要はないよね。 地域によって気候が違うから。 高性能ゆえにセルフメンテできるならいいが、継続的に業者にメンテ費用をむしり取られる。 6地域においてはどう考えてもオーバースペック。 エアコンあれば十分。 |
21700:
名無しさん
[2021-03-09 21:16:33]
|
21701:
匿名さん
[2021-03-09 21:28:44]
湿気があり地震大国である日本では単純に一筋縄には行かないのだろう。
建物を長持ちさせ耐震性を持続させることを考えることがまず第一に必要。 断熱気密だけで判断して外国より遅れていると判断させられるのは彼らの思うツボですよ。 断熱気密がオーバースペックと思うならもっと大切なことに目を向けることです。 |
21702:
通りすがりさん
[2021-03-09 21:29:06]
|
21703:
匿名さん
[2021-03-09 21:33:07]
結局は長持ちし、地震で被害を受けない家が環境にもお財布にも優しい
|
21704:
通りがかりさん
[2021-03-09 22:00:56]
大工不足、職人不足は今までいやこれからも、若手を育てるだけの報酬を職人さん達に払ってこなかったHM達の自業自得ですとはっきり申し上げます。
某牛丼チェーンのワンオペ問題の様に、 すでに建築業界は悪循環に染まって 職人と呼べる人材は枯渇すると思います。 |
21705:
通りがかりさん
[2021-03-09 22:14:21]
たまに床暖房不要、エアコンで十分みたいなコメント見るけど、コスト完全無視した場合どちらが快適なんですかね?
それとエアコン一台で部屋全部温かい、涼しいとかホントなんですかね? 夏は分からなくないけど、冬は床が暖かくて無風が良いと個人的には思います。 |
21706:
匿名さん
[2021-03-09 23:28:01]
>>21705 通りがかりさん
どちらも併用するのが良いと思います |
21707:
通りすがり
[2021-03-10 01:10:14]
コスト度外視なら床暖だけでいいでしょ
気持ち悪い風起こしたくないし |
21708:
匿名さん
[2021-03-10 01:53:59]
高い金払ったから使うの最初だけ
床暖房使わなくなるって。 |
21709:
通りがかりさん
[2021-03-10 06:39:21]
|
21710:
名無しさん
[2021-03-10 08:09:52]
どなたか教えてください
断熱材が入ってるのは、外周部分だけでしょうか? 和室とリビングの間の壁など、家の中には、断熱材は入らないのですかね? |
21711:
通りすがりさん
[2021-03-10 08:15:11]
|
21712:
通りすがりさん
[2021-03-10 08:18:32]
>>21710 名無しさん
外と内の環境を出来得る限り変える目的で入れるものなので外と内を仕切る壁部分にありますよ。 文字だと意味分からないかもしれないのでリンク先の絵を見てください。 https://www.ichijo.co.jp/technology/element/urethane/ |
21713:
口コミ知りたいさん
[2021-03-10 14:52:21]
|
21714:
通りすがりさん
[2021-03-10 15:07:01]
最近はトイレ、風呂などの水回りと居室を離す間取りが流行りで
コロナ以後はトイレ、風呂の水回りを玄関近くにするのがより流行っているけどね。 |
21715:
匿名さん
[2021-03-10 15:10:39]
>>21714 通りすがりさん
そう言う間取りの問題の話じゃないでしょ(笑) |
21716:
匿名さん
[2021-03-10 17:50:55]
|
21717:
名無しさん
[2021-03-10 17:52:56]
|
21718:
匿名さん
[2021-03-11 03:43:02]
一条の床の温度と、土間の温度と外気温と室温を
わかる方いたら教えて頂けますか |
21719:
匿名さん
[2021-03-11 06:54:12]
高気密高断熱でも床暖房が必要ってどう言うことですか?
|
21720:
匿名さん
[2021-03-11 07:08:14]
|
21721:
匿名さん
[2021-03-11 08:50:36]
|
21722:
匿名さん
[2021-03-11 11:16:44]
夏は床暖で快適ですか?
|
21723:
匿名さん
[2021-03-11 11:30:23]
夏はデシカント式調湿換気装置で低湿度を維持して快適。
客のニーズを把握してる。 |
21724:
匿名さん
[2021-03-11 11:48:00]
お高いんでしょ?
|
21725:
TJD
[2021-03-11 12:18:10]
>>21723 匿名さん
そのデシカント式はよく量販店にある除湿機のように熱が出ないのでしょうか??湿度も温度も下げてくれますか?? 我が家はエアコンの冷房で冷やしてから除湿に切り替えてます。夏が終わるころ自分でエアコンクリーニングで内部洗浄してますが、デシカント式はカビの掃除などは簡単にできますか?? |
21726:
通りがかりさん
[2021-03-11 13:06:31]
|
21727:
通りすがりさん
[2021-03-11 14:07:30]
ゴリゴリに設備に金をかけるくらいなら
電線を繋がず太陽光発電のみで生活可能な 国際基準の高性能住宅を建てたほうがいいと思うけどね |
21728:
匿名さん
[2021-03-11 14:28:04]
|
21729:
匿名さん
[2021-03-11 15:26:08]
デシカントはいらないけど、
UA値はとても魅力あります。 |
21730:
通りがかりさん
[2021-03-11 21:27:44]
|
21731:
通りがかりさん
[2021-03-11 22:33:50]
床暖房とスリッパ
どっちがコスパいいですか? |
21732:
匿名さん
[2021-03-12 09:15:53]
床暖房。
スリッパや靴下は無用、洗濯も無用、家事労働の手間は高い。 |
21733:
匿名さん
[2021-03-12 09:18:20]
>>21729
1年中快適な湿度に調整される魅力を知らない。 |
21734:
通りすがりさん
[2021-03-12 10:11:24]
|
21735:
匿名さん
[2021-03-12 10:38:36]
洗濯は洗濯機がするから家事労働の手間は言うほどないよね。
普段着のついでに洗濯するから 床は皮脂が付くから拭いた方がいいよ。 |
21736:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 11:22:21]
床暖は快適とは思うけど暖房としてはかなり熱効率が悪いから絶対的に稼働コストが高くなる。
暖かい空気は結局天井付近に溜まるからサーキュレーターなどで空気を攪拌する必要がある。 無風にしても埃は溜まるし舞う。 エコキュートが故障すると全て終わっちゃうし結局夏は個別エアコンが必要。 旧宅で床暖入れたけど新宅では床暖を検討すらしなかったのが10年以上住んでみた結果でした。 |
21737:
匿名さん
[2021-03-12 11:45:14]
床暖房にしたら人が動けばホコリが舞うから動かないようにしなければいけませんか?
ゆっくり動いてもダメですか? |
21738:
通りがかりさん
[2021-03-12 12:14:12]
|
21739:
TJD
[2021-03-12 12:32:26]
>>21736 e戸建てファンさん
実験すると違うかも。 >>暖かい空気は結局天井付近に溜まるからサーキュレーターなどで空気を攪拌する必要がある。 この内容は大昔の家ではあったのかもしれませんが、現在のそこそこ気密のある家で実験しました結果ですが、 温度計を床、室内中間の位置、天井付近に3つ配置したところ、おっしゃる通り上が温かく下が低い結果になりました。一番大きな温度差は4度くらいで、中間の位置と天井は1度ちょいでした。扇風機で風を送りかき混ぜると天井温度が下がったが床温度はほとんど変わらずで、体感は風が起きているので同じ温度なのに寒く感じました。 暖かい空気は軽いのでかき混ぜても、想像しているよりかき混ぜれないのではないかとの実験結果でした。例えばですがガスの入った風船を天井に放ちいくら扇風機風を送っても浮いたままで下には落ちてこない。 床暖房で実験したことないので床暖房に関しては不明です。 |
21740:
通りがかりさん
[2021-03-12 12:44:36]
昨日相談したら年度内竣工が怪しいとのこと
儲かってるのかやる気ないのかどっちなんだよ |
21741:
匿名さん
[2021-03-12 12:55:10]
|
21742:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 13:24:25]
>>21739 TJDさん
扇風機は用途が違うので空気の攪拌には全く向いてませんよ。 発生させている気流は別物ですので風の到達距離も雲泥の差です。 サーキュレーターの使用方法も間違ってますよ。 ある程度の空気の循環が行われる迄は強運転ですが扇風機と違い直進性が高いので天井に向けていれば風は殆ど感じません。 数分で攪拌されるのであとは弱運転で稼働させますので風を感じる事はほぼ有りません。 旧宅の床暖では床面と天井付近ではかなりの温度差でしたよ。 因みに旧宅は高高住宅、現在ではゼッチ基準クリア程の普通よりちょっと良い位の注文住宅ですが光熱費も住み心地も現在の方が遥かに良いです。 |
21743:
通りがかりさん
[2021-03-12 13:41:41]
|
21744:
通りがかりさん
[2021-03-12 16:14:11]
一条で床暖使っていない方、電気代はおいくらですか?
オール電化か否か、太陽光の有無、家族構成や使い方等もわかるとありがたいです。1月と冷暖房使わない月と知りたいです。 |
21745:
匿名さん
[2021-03-12 17:51:16]
|
21746:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 18:43:58]
>>21743 通りがかりさん
床暖使ってた旧宅に比べ光熱費が安く新宅の方が快適なのは間違い無いです。 新宅は平屋ですので全館空調のエアコン1台のみです。 因みに旧宅はUA値0.42W/㎡K、C値0.3でした。 新宅は軒を出すなど物理的遮熱、窓配置、開口での日射取得などの条件が良いからかも知れません。 床暖はないですが挽き板フローリングで真冬も素足で薄手のルームウェアでかいてに過ごしてます。 |
21747:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 18:47:34]
>>21745 匿名さん
何の理屈ですか? 貴方の屁理屈にしか聞こえませんが。 当方のありのままを伝えてるだけで何も知らない貴方に嘘付き呼ばわりされる筋合いは有りません。 因みに家は数値スペックだけでは快適にならないですよ。 |
21748:
通りがかりさん
[2021-03-12 19:16:50]
|
21749:
通りがかりさん
[2021-03-12 20:38:01]
|
21750:
eマンションさん
[2021-03-12 22:12:29]
一条施主はフィリピンハウスで喜んでるんだからあんまりいじめるなよw
唯一自慢の性能も井の中の蛙だって認めたくないんだよ 察してやりましょうww |
21751:
通りがかりさん
[2021-03-12 22:19:01]
|
21752:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 22:25:15]
|
21753:
通りがかりさん
[2021-03-12 22:28:27]
|
21754:
e戸建てファンさん
[2021-03-12 22:41:23]
>>21749 通りがかりさん
旧宅の高高住宅ですが床暖のみですと天井高3.0mのリビングで床面と天井面では5度から8度の差が有りました。 リビング階段を登るとかなり体感するレベルです。 ハウスメーカーは福岡の地場大手ハウスメーカーで外貼り断熱を売りにしてます。 新宅は大手ハウスメーカーの木造です。 UA値0.43W/k・㎡、C値は自前測定で2.3でした。 床暖床面と天井付近の空気が拡散や循環なくして同一なんて有り得ないと思いますよ。 空中でも水中でも熱源が真下でも循環なくして温度が同一になる事は有りません。 一条で同一なら24時間換気の風量が上手く空気の流れを作ってるのかも知れませんがロスガードはそんなに風量多いですか? 我が家の1種全熱交換型換気は風量最大でも風はダクトに手を近づけないと感じません。 |
21756:
通りがかりさん
[2021-03-12 22:48:42]
|
21757:
通りがかりさん
[2021-03-12 23:08:25]
ここって一条の施主はあんまりいないんですね…
|
21758:
通りがかりさん
[2021-03-12 23:14:08]
フィリピンハウスで検索したら、フィリピン人ハウスキーパーがヒットしましたが。
フィリピンハウスはハウスメーカーですか?規格住宅ですか? |
21759:
通りがかりさん
[2021-03-13 10:14:31]
雨漏りブログの人気の毒すぎて、自分までこの会社への憎悪が生まれてしまったよ。どこの県の話なんだろ…
|
21760:
名無しさん
[2021-03-13 11:18:50]
さっき展示場のスタッフに、年内竣工できる?って聞いたら年度内竣工すら危ういって返答あって呆れて開いた口が塞がらなかったわ
流石に一年とか待てんぞ |
21761:
匿名
[2021-03-13 11:48:53]
フィリピーーーーーーーーん
ラブな人には一条工務店よいのでは? |
21762:
匿名さん
[2021-03-13 16:20:57]
シャッチョッサーン
|
21763:
匿名さん
[2021-03-13 17:16:11]
|
21764:
匿名さん
[2021-03-13 18:10:25]
|
21765:
匿名さん
[2021-03-13 18:21:19]
|
21766:
匿名さん
[2021-03-13 18:25:26]
|
21767:
口コミ知りたいさん
[2021-03-13 21:32:43]
https://youtu.be/AUNoYBhtkbU
雨漏りじゃないけど、こんなのありましたよ フィリピンハウスでは上棟の際に雨晒しはよくあることって いろんなブログにも書かれてるけどね。。。w 流石にこれは気の毒すぎる。。。 |
21768:
匿名さん
[2021-03-13 22:27:04]
一条のUA値がズバ抜けているのはわかりますが
空気循環、気流の流れはどんな感じですか |
21769:
通りがかりさん
[2021-03-14 01:08:12]
>>21767 口コミ知りたいさん
いくら大丈夫って言われても嫌だな。 基礎にも水溜まっちゃってるだろうし。 なかには、引渡し時に溜まってた方もいるみたいで、水は抜けるから大丈夫って言われたらしいけど、逆に抜けたところから湿気が入ってくるってことだよね。ちょっとびっくりしちゃったし、着工時期考えないとな。 |
21770:
匿名さん
[2021-03-14 08:30:34]
>>21765が高高の区別をするの?
高高と書いて有れば高高になるの(笑) |
21771:
口コミ知りたいさん
[2021-03-14 09:46:12]
>>21769 通りがかりさん
ちなみにその施主さん 引き渡し半年のびて?引き渡し後も室内湿度はずっと70%下回らないって他の動画?で言ってた気がした。 今現在がどうなってるか知らんけど。 儲ブログには色々と濡れるのが当たり前的なこと説明されて 納得させられて、それを大丈夫だって書いてる人結構いるけど 出来る限り雨晒しにならないようにするのが基本だからねw 無知な施主を騙して杜撰な施工するのはいかがなものかと思うわ。 ちなみにフィリピンハウスの大工はアルバイトのフィリピン人が多いので はっきり言って雨晒し意外にも雑で適当なところありすぎるw |
21772:
通りすがりさん
[2021-03-14 09:48:15]
高高と書いて有れば高高になるというのはある意味真理で
高高の明確な基準は無いから UA値0.6C値2.0でも会社によっては高高扱いだよw C値2.0-3.0を想定して高気密だから構造材に湿気が入ると宣伝する会社もあるからね |
21773:
通りすがりさん
[2021-03-14 10:01:27]
>>21768 匿名さん
ズバ抜けておらずハウスメーカーの中では一番=それなりに高気密高断熱の家をコストパーフォーマンスよく、どこでも建てられるだけ。 日本でも金に糸目も払わなければ(と言っても住友林業だとかヘーベルハウス程度だろうけど)UA値0.2-0.3 C値0.2-0.3の施工をする会社はあるから。 UA値はどこまで断熱材を詰めるのかの話という側面もあるのでヒートG2,ヒートG1,ZEH基準などにすればC値0.2-0.5が可能な会社ともなれば激増する。 この気密だと空気の流れや循環がどうなのかは言わずもがなだろうけどね。 |
21774:
匿名さん
[2021-03-14 10:18:47]
|
21775:
匿名さん
[2021-03-14 14:20:05]
|
21776:
匿名さん
[2021-03-14 18:31:10]
|
21777:
匿名さん
[2021-03-14 19:35:34]
|
21778:
通りがかりさん
[2021-03-14 20:49:37]
>>21776 匿名さん
C値0.2-0.5やれる所は日本全国に結構ありますけど? 例えば過去のC値劣化の話の時に参考資料として出されたFPの家リンク https://fp-ie.jp/performance/wall |
21779:
匿名さん
[2021-03-14 21:54:31]
一条最高だけどなー。
わざわざここに来て批判する人って、お金がなくて諦めた人が悔しくて書き込んでるのかな。 悲しい人生だよね。 |
21780:
匿名さん
[2021-03-14 22:32:19]
>>21779 匿名さん
普通に検討中の消費者にとっては有意義な書き込みが多いと思うが。 デメリットの書き込みを批判と捉えてしまう発想もどうかと、、 それこそ大手ハウスメーカーのスレなどアラシが酷くて、ヒガミや邪魔が目的って感じの書き込みばかりで話にならないよ。。 価格に対する感覚や事情は人それぞれだけど、相対的にみて大手ハウスメーカーからみたら遥かにお手頃だし、ローコストからしたら高いという感じ。 |
21781:
e戸建てファンさん
[2021-03-14 22:40:36]
>>21779 匿名さん
一条って普通にローコスト輸入住宅でしょ 一条に批判的意見する人は全て買えなかった妬みや僻みと思うと言う事は一条を高級住宅とか思ってるの? 価格は中堅ハウスメーカーレベルだから普通でしょ 仕様やスペックの割には安い スペックの割に安いのはフィリピン製でコストダウンしてるから 洋服で例えるならユニクロ 一条の実態はシンガポール本社のhrd社がフィリピン工場で作り日本代理店の一条工務店が営業販売組立を請け負ってる輸入住宅と言う事になる hrd社と一条に資本関係にないしね 企画開発設計もhrd社が行い一条に営業販売ツールやノウハウ、施工組立をレクチャーしてるんだし普通に考えて輸入住宅にあたると思うよ |
21782:
通りがかりさん
[2021-03-14 22:43:53]
|
21783:
匿名さん
[2021-03-14 22:44:27]
|
21784:
21778通りすがりさん
[2021-03-14 22:48:18]
21778だけど過去レスにも書いた通り
一条はそれなりの高気密高断熱住宅を日本全国にローコストで提供出来るという点では非常に優秀だと思うよ。 これはハウスメーカーにしかできない。 ただこのレベルは日本の家の最優秀=限界ではないというだけの話。 技術力トップクラスは昔の大工の技術を継承しつつ欧州のトチ狂った省エネ基準でも戦って行ける技術を持っている。 |
21785:
通りがかりさん
[2021-03-15 00:38:14]
お前ら家までミーハーかよ
みんな一緒の家で恥ずかしくないの |
21786:
検討者さん
[2021-03-15 06:24:46]
他スレであったランキングです
確かに、 住宅は家族と長く住むものなので、安全性(地震や火災)と耐久性(シロアリや水濡れ対策)が一番だと思います。 1.構造体を守る 継続し完璧なシロアリ対策 2.耐震設計、制震機能 3.壁内の耐力壁の腐り対策 4.施工精度 5.雨漏り対策(継続性、工夫、屋根形状、軒も重要) 6.間取り、家のサイズ 7.防火、耐火性能 8.騒音は少ないか、遮音性 (立地の影響大) 9.断熱性、気密性 10.日射取得(立地や間取りの影響大) 日射遮蔽 11.屋根や外壁等の耐久性、メンテ性 12.住宅設備 13.内装 14.外観(デザイン性、外壁等の質感) 15.アフターや保証 16.換気計画 (第一種換気設備の場合、ダクト内は清掃やメンテは出来るのか?) 17.シックハウス対策 18.ブランド |
21787:
通りがかりさん
[2021-03-15 06:59:10]
現代住宅において普通のこと言ってるだけですよ。
他のメーカーも同じくらい金出せばできますよ。 あとは趣味嗜好の話ですよね。 |
21788:
通りがかりさん
[2021-03-15 10:05:40]
安全性(地震、火災)と耐久性(対シロアリ、対水気)は基本構造に起因する部分だからどうにもならないが、断熱、気密はZEHレベルくらいあればあとは設備で十分快適な環境は作れる。
だが実は日射取得や日射遮蔽が重要。 ある人が日射取得5割、断熱4割、気密1割と言っていた。 |
21789:
通りがかりさん
[2021-03-15 10:15:02]
>>21788 通りがかりさん
気密は家の耐久性を上げるという点で大事だよ。 更なる快適性という点でも違う。 温熱性能としての気密の陰に隠れがちだけど花粉症などのアレルギー性鼻炎持ちなら、空気の良さが段違いで空気の澱みでハウスシックになるんだろうなと体感できるくらい。 耐久性に関しては 安全性(地震、火災)と耐久性(対シロアリ、対水気)は基本構造に起因する部分だからどうにもならないが と例外にされているけど。 |
21790:
匿名さん
[2021-03-15 10:29:11]
>>21789 通りがかりさん
気密がよい方が耐久性が上がると言いたい人かな? だがそれはどうかな、逆の意見も良く見るぞ、一概には言えない それより一種換気が若干でも正圧気味な場合、湿気が壁に入ることになってしまわないかなと思う |
21791:
通りがかりさん
[2021-03-15 10:49:25]
|
21792:
匿名さん
[2021-03-15 11:45:07]
>>21790
>正圧気味な場合、湿気が壁に入ることになってしまわないかなと思う 一条が他に差を付けてる部分で付加断熱ですから壁の中に入っても無問題。 構造材は付加断熱で覆われて壁内結露が起きる温度まで下がらない。 |
21793:
匿名さん
[2021-03-15 12:25:31]
|
21794:
通りがかりさん
[2021-03-15 12:35:13]
|
21795:
匿名さん
[2021-03-15 12:43:41]
A君がB君の家にお泊まりした時はホームシックになったがC君の家の時はホームシックにならなかったらしいです。
それがA君もC君の家も同じハウスメーカーだったらしいです。同じで見分けがつかなかったらしいです。 |
21796:
匿名さん
[2021-03-15 12:56:54]
|
21797:
匿名さん
[2021-03-15 13:22:35]
北海道で建てた方の一条の光熱費めちゃくちゃ安いですよ、いかに熱が逃げにくいのかが分かります
|
21798:
通りがかりさん
[2021-03-15 13:42:54]
他のハウスメーカーと比較しないと何事もわかりません。
|
21799:
通りがかりさん
[2021-03-15 13:59:55]
なので施主さんが電気代と利用環境をざつくり書いてくだされば大変参考になるのですが…
|
21800:
通りがかりさん
[2021-03-15 14:05:50]
一条で建てられた方に質問です。
当方は性能だけでなく外観も重視したいのですが、一条は見た目がダサい誰が見ても一条の家とわかってしまうと伺いました。そうなると一条は候補から外した方がよいでしょうか。また間取りの自由もきかないとなると建売との違いが分からず… 建てられた方は見た目や間取りの自由など、その辺は目を瞑っているのが現実なのでしょうか。 |
21801:
通りがかりさん
[2021-03-15 14:19:45]
レスチにはなるが地震大国の日本で
自由すぎる間取りは大問題だと思うけどね。 耐震に気をつけるメーカーは一条に限らず間取りに厳しい。 ハウスメーカーでのいわゆる半オーダーではなく完全オーダーの場合、許容応力度計算などで厳密に計算しつつ、金を犠牲にバカでかい梁などで補強し耐震性能を維持させる場合もあるようだけど。 |
21802:
通りがかりさん
[2021-03-15 14:29:16]
ついでだけど、建て売りは素人目にも直下率(上下階の通り)悪いなと思う間取りが多い。
建て売りは一件数分でプラン作成するらしいし、おそらく厳密な構造計算による梁などでの補強はしてないから 耐震のための間取り制限とは正確が違うと思うよ。 耐震を意識しないと同じに見えるかもだけど。 |
21803:
匿名さん
[2021-03-15 14:32:47]
|
21804:
匿名さん
[2021-03-15 14:35:41]
|
21805:
通りがかりさん
[2021-03-15 14:39:55]
コメントありがとうございます。
もちろん他社でも耐震構造上の理由などで自由がきかない点はあるかと思います。一条もそのレベルなんですか?勝手な妄想ですが、一条は他社の規格住宅と同じようなもので、水回りなど大まかな配置は変えられないと思っていました。 あと外観ですが、タイルは一種類のみなんですか? |
21806:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 14:43:57]
>>21800 通りがかりさん
ダサいかダサくないかは主観によるもので感性も違うだろうから あなたにとってダサくなくても他の人はダサいって思うかもしれないし その逆もまたしかり。 ちなみに私はありえないくらいダサいと思いますw 一条を検討に入れたことある人なら一発でわかります。 見た目の特徴を伝えると検討したことない人でも一発でわかるようになります。 それくらいわかりやすいです。 間取りの自由度は低いですね。 パネル工法の中でも一条は特に自由度が低い。 一条を選ぶ人は性能しか見てないと思います。 間取りの自由度に関しては 結局HRDのフィリピンハウスで規格がほぼ決まっているため 代理店の一条ではあれこれできないのもあるんじゃないかな? と思ってみたり。。。 |
21807:
TJD
[2021-03-15 15:10:41]
>>21804 匿名さん
タマホームだから良い悪いはないと思う。無名の建売も同じ。 同じ耐震3だと直下率考えてるかいないかが問題。近所の建売見に行ったら直下率ひどすぎ。室内の壁ほぼ1,2階違う場所だった。 規格住宅だから耐震がいいというのは幻想です。 |
21808:
通りがかりさん
[2021-03-15 15:15:47]
自分の住む家のことなんでしょ?
外観も重視したい、と言うなら人に聞かないで自分で展示場行って見聞きしてきた方がいいよ。 |
21809:
匿名さん
[2021-03-15 15:31:58]
タマホームに行くと
これでいいのではないかと思うことはあるよね。QUOカードもらえるし |
21810:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 15:35:50]
>>21805 通りがかりさん
タイルは2種類ありますよ。 ・ハイドロテクトタイル ・石目調ボーダータイル まあ、、、ほぼハイドロテクトタイル入れることになる。 ハイドロテクトタイルは5色あり、2色まで選べるはず。 石目調ボーダータイルは1色だけかな? |
21811:
通りがかりさん
[2021-03-15 15:39:40]
一条工務店はローコストにしては悪くない程度ですので拘りがある方にはオススメ出来ません。
値段の割に物がよかったり、多くの人が身に付けてるって意味ではユニクロみたいなもんです。 |
21812:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 16:10:14]
光触媒がいいならパナの方が種類もあって個性出ると思う。
木造ならクレバリーあたりも光触媒ないけどタイル標準だったはず。 一条はなにをどうやっても金太郎飴になるんだよなw |
21813:
名無しさん
[2021-03-15 16:21:27]
ミサワホームもタイルの種類は色々ありましたよー
めちゃくちゃ高かったですがw |
21814:
匿名さん
[2021-03-15 16:26:49]
外壁なんて汚れてもいいじゃない。
中に居れば分かんない。 |
21815:
匿名さん
[2021-03-15 16:45:54]
パナとかミサワとか価格帯も違うし参考にはならんと思うがね
|
21816:
匿名さん
[2021-03-15 16:55:30]
外観は気にしないけど、内装とか建材がダサいのはどうにも出来ないからなぁ。
|
21817:
名無しさん
[2021-03-15 17:00:27]
内装って水回りのグレード上げたりエコカラットふんだんに使えばカッコ良くなるんかなって思ってたけど、そんな単純な話じゃなくて一条だとどーにもならん部分があるんですかね?
|
21819:
匿名さん
[2021-03-15 18:03:36]
一条だと扉なんかは垂れ壁あるからどうしても天井までのハイトドア出来ないけど、
自信満々で推してくるスリットスライダーは反対から見ると垂れ壁見えちゃってみっともない。 外壁にしろ内装にしろ住めれば何でも良いっていう人にはローコストの割には性能は良いから、 このへんのセンスが気にならない人なら一条はかなりおすすめだとは思う。 それでも標準の床は頑張ってグレードは上げた方が多少はマシになるかなぁ。 雨漏りとかアフターの酷さに関してはどうにもならんけど。 |
21820:
通りがかりさん
[2021-03-15 18:07:52]
>>21803 匿名さん
ハウスメーカーだろうと工務店だろうと直下率、偏心率を極限まで考える意匠設計者の方がレアだと思うよ。 既に書かれているけど参考プランを見ても素人目にも直下率うわ・・・なんだこりゃみたいな間取りばかりだし10人に1人も居ないんじゃないかな? ガチでやる会社なら、基礎に拘り耐震等級3+制震装置にして直下率、偏心率を考慮しつつ許容応力度計算もして構造材にも拘ります。 |
21821:
通りがかりさん
[2021-03-15 20:09:23]
直下率というより2階の重要な構造部をいかに支えるかが重要らしい。
梁や金物でしっかり補強されていれば必ずしも必要なわけでもないらしい が、梁や金物で補強しようとするにはそれなりの設計意図が前提でコストもかかる それなりの設計意図がないのであればやはり重要な構造は直下させた方が良いということ |
21822:
通りがかりさん
[2021-03-15 21:34:18]
全然どうでもいい話なんだけど、妹夫婦がセキスイハイムで新築して快適工房だか快適エアリーだか知らないけど、床の通気孔からエアコンの風が出るタイプなんだけど、床が冷たい足が冷える、床暖房が良かったとか言ってるわ。
一応一条も紹介したんどけど、内装がショボくて嫌だったみたい(笑) 9年目のアイキューブ住みより。 |
21823:
匿名さん
[2021-03-15 21:57:44]
ここでデメリットじゃなくて、明らかにバカにしたり、批判してる人ってどんな人なんだろう?
一条で建てて後悔した人?一条無理ってなってやめた人?わざわざこのスレに毎日通うって暇なのかな? 気になる?。 |
21824:
名無しさん
[2021-03-15 22:42:32]
一条って内装しょぼいんかな
いたって普通だと思ってた |
21825:
匿名さん
[2021-03-15 22:57:40]
>>21822 通りがかりさん
床暖もちろん良いけど、 フローリングの材質も大切 一般的な話ですが、シート張りより突き板や挽き板の方が表面温度が数度も暖かいと言う実験がありました。 床の暖かさは非常に重要で、突き板や挽き板を選択することは温熱環境的にもとても価値のあることでしょう。 数値にならない性能だと思います。 |
21826:
評判気になるさん
[2021-03-15 23:13:27]
網戸標準仕様にして欲しいわ
|
21827:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 23:22:31]
|
21828:
eマンションさん
[2021-03-15 23:29:02]
|
21829:
匿名さん
[2021-03-16 05:52:07]
同じ人じゃなく、毎日違う人が書き込んだ結果がこれなんじゃない?
それだけ売れてるって事でもあるんだろうけど 不満もそれなりにっていう事でしょう。 |
21830:
通りがかりさん
[2021-03-16 07:19:42]
>>21823:匿名さん
ここ、施主全然いないと思うよ |
21831:
評判気になるさん
[2021-03-16 08:13:03]
施主がいないのに、スレが盛り上がるということは関係者しかいないということか
|
21832:
名無しさん
[2021-03-16 08:56:05]
とにかく作業が荒っぽい、うるさい。朝も7時過ぎからガチャガチャ作業を始め迷惑極まりない。
|
21833:
通りがかりさん
[2021-03-16 10:28:52]
>>21831 評判気になるさん
一条は断熱気密耐震最高からの日本の断熱気密耐震最高レベルの提示 異様なまでの一条持ち上げから異様なまでの一条叩き たまに断熱、気密、耐震、制震の深い話 が交互にやってくる 数式などが出てこないし内容的に施主程度でしょ |
21834:
評判気になるさん
[2021-03-16 10:53:25]
|
21835:
匿名さん
[2021-03-16 11:23:07]
制振の効果(笑)一条は免振も有る。
|
21836:
通りがかりさん
[2021-03-16 11:48:23]
>>21833:通りがかりさん
数式w出せるような知識のない営業がほとんどです |
21837:
通りがかりさん
[2021-03-16 11:57:22]
|
21838:
匿名さん
[2021-03-16 12:16:03]
|
21839:
匿名さん
[2021-03-16 12:55:14]
|
21840:
匿名さん
[2021-03-16 12:59:02]
どこの地域で地震が来るかわからないけど土地選びも大事よね。
|
21841:
匿名さん
[2021-03-16 13:02:39]
|
21842:
匿名さん
[2021-03-16 13:09:16]
>>21839 匿名さん
かなりの数? 住宅の話ですよ。 木造と比べれば優位性は明らかだと思いますが。 熊本地震の木造と鉄骨の倒壊について (耐震性の考察につき建物自体に起因するもののみ) ①鉄骨の倒壊について 『国総研・建研の調査』 旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い ※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が 1棟あるのみ 『建築学会の悉皆調査』 新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因) 2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因) 以上2つの報告書をふまえると、 鉄骨の 『建物に起因する倒壊数は3棟』 内訳 ※4階店舗住宅が1棟 ※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や 階数は不明) ②木造の倒壊について 『建築学会の悉皆調査』 倒壊83棟 この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている それを加味すると、 木造の戸建て及び共同住宅の 『建物に起因する倒壊数は81棟』 『国総研・建研の調査』 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w... 『建築学会の悉皆調査』 http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf 以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると 新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は 鉄骨3棟 木造81棟 となる 鉄骨3棟倒壊の内訳 ※4階建て店舗住宅が1棟 ※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている |
21843:
匿名さん
[2021-03-16 13:11:09]
|
21844:
匿名さん
[2021-03-16 13:31:54]
>>21843
制震は1階床の揺れを減らせない、建物の倒壊、損傷を守るのが主、耐震性が高ければ揺れは有るが建物は損傷しない。 |
21845:
匿名さん
[2021-03-16 13:36:38]
|
21846:
匿名さん
[2021-03-16 13:38:00]
|
21847:
匿名さん
[2021-03-16 13:45:35]
|
21848:
匿名さん
[2021-03-16 14:07:17]
|
21849:
匿名さん
[2021-03-16 14:21:34]
|
21850:
通りがかりさん
[2021-03-16 14:57:21]
|
21851:
通りがかりさん
[2021-03-16 14:58:45]
>>21842:匿名さん
鉄骨おしでも木造おしでもないですが 母数を出すか率で出すかにしないと参考にならないです。 木造と鉄骨では母数が全く違いますし (コロナの1日辺りの感染者数を見るにも全く同じ思いです) それと木造でも地盤による倒壊はあると思いますが |
21852:
匿名さん
[2021-03-16 15:08:45]
>>21850 通りがかりさん
別の調査ですが、熊本地震の木造の被害の調査の記事です ・木造は2000年基準で3割~4割の大破倒壊 ・木造は新耐震基準で6~7割の大破倒壊 だそうです。 中身を確認して下さい。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/ |
21853:
匿名さん
[2021-03-16 15:24:07]
|
21854:
匿名さん
[2021-03-16 15:26:41]
どこがいつもの出鱈目なんですか?
2階床と書いてあるんですが、 良く読みましょう |
21855:
通りがかりさん
[2021-03-16 15:28:23]
https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/
住友ゴムのHPを見た限り制震の効果はありそうだけど。 効果はないというのは、例えば十年前とかの昔の技術のデータでは? |
21856:
匿名さん
[2021-03-16 15:47:52]
>>21852
>益城町の宮園、辻の城、惣領の各地区で計205棟を調査した結果では、2000年基準の住宅が1割あり、そのうちの3~4割が倒壊・大破していた。 典型的な騙し記事。 205棟x1割x3~4割≒6~7棟、倒壊した場所を中心にしてる悪意が有る記事。 典型的な騙し記事。 国土交通省の益城町の悉皆調査では2000年基準の住宅の倒壊、崩壊は全部で7棟。 2000年基準の鉄骨も倒壊してる割合としては木造と大差はない。 |
21857:
匿名さん
[2021-03-16 15:55:04]
|
21858:
匿名さん
[2021-03-16 15:55:38]
|
21859:
匿名さん
[2021-03-16 15:58:53]
|
21860:
匿名さん
[2021-03-16 16:09:37]
|
21861:
匿名さん
[2021-03-16 16:12:20]
鉄骨はフニャフニャで揺れやすいから耐震等級3にしても制震で揺れを少なくしたい思惑が有るのだろうな。
|
21862:
匿名さん
[2021-03-16 16:23:56]
|
21863:
評判気になるさん
[2021-03-16 16:32:58]
ミサワホームで建築中です
ミサワの制振装置のMGEOってどうですかね? 詳しくて優しい方、教えて下さい |
21864:
通りがかりさん
[2021-03-16 18:01:29]
>>21857 匿名さん
あなたは制震否定のタイミングで同一コメントを入れるため度々現れる人ですよね。 自分が何を書いているか分かってる? 弱い構造であるにも関わらず 1棟の家が取り壊されりまで まず経験することも無い 4度の震度7に耐えるという話は 元データ以上に制震を有用と語っているだけなんだけど。 弱い構造体にたかだか50万程度の装置をつけるだけで4度の震度7に耐えるとか本当であれば耐震に拘るのがバカらしくなるほど凄い話だw |
21865:
通りがかりさん
[2021-03-16 19:42:04]
|
21866:
通りがかりさん
[2021-03-16 20:06:35]
地震関係の書き込みが素人の域をかなり越えて議論されてるみたいですが、素人ですか?
それとも専門家の方ですか? 皆さん詳しすぎてビックリです。 |
21867:
通りがかりさん
[2021-03-16 21:19:21]
>>21866 通りがかりさん
素人ですよ。 私は構造設計士の佐藤氏の動画を参考にしています。 ちなみにプロ向けではなく素人向け動画です。 ハウスメーカーの営業もひょっとすると意匠設計者ですら、ここまでの内容を知らないかもしれないですけど。 https://youtube.com/channel/UCBomiIuwHonz8E5hIEOtIHQ |
21868:
通りがかりさん
[2021-03-16 21:45:56]
>>21867 通りがかりさん
なるほど熱心ですね。 まだハウスメーカーは検討中ですか? 自分は既に一条でもうすぐ10年ですが、概ね満足してます。 耐震については耐震等級3ならそれ以上は何も気にしてませんでした。 |
21869:
検討者さん
[2021-03-16 21:53:25]
|
21870:
一条
[2021-03-16 22:03:46]
根拠、事実を提示ください。
|
21871:
匿名さん
[2021-03-16 22:50:50]
地震に耐えうるかどうかは耐震基準だけでは図れないのですか?
一条は今2倍耐震ができます(等級5にあたるくらい)が、それより考えるべきことがありますか? 土地とかではなく。 |
21872:
通りがかりさん
[2021-03-16 23:32:54]
|
21873:
匿名さん
[2021-03-16 23:41:08]
一条でよく言われるデメリット
①間取りに自由度がない。 個人的にはあまりこだわりが無かったし、何度も間取りを描いて出来上がった2倍耐震の間取りは、最高傑作ができた。確かに、途中謎のたれ壁が発生したり、地味にロスガードが邪魔でイラッとしたりで、心が折れかかったが結果的には最初に提案した間取りより良かった。上で注文住宅と変わらないって書き込みがあって、なるほど、そう考える人もいるよなって感じた。 ②住設がショボい。 これは個人的には否定したい。というか、一条のシンプルで収納が豊富で標準でつく住宅が気に入ったところがある。①同様こだわる人はやめた方がいいね。 ③外観がダサい、みんな同じ。 これも個人的にはカッコいいと思ってるから気にならない。むしろ、あっ一条だ!って仲間を見つけるのが楽しい。確かに隣近所みんな一条だったらちょっとつまらないかなって思うけどね。あと、外観だけで比べればもっとカッコいいと思うメーカーはあった。 自分はコスパと性能を重視するタイプだったので、気密性断熱性、耐震性、床暖房、太陽光発電蓄電機、ランニングコストなどよく言われるメリットを感じつつ、結果デメリットもデメリットに感じなかったので一条がよく合っていたと思う。何を求めるかが大切だね。 |
21874:
通りがかりさん
[2021-03-17 00:22:01]
提案した間取りって
あからさまな社員に見えるけど 違うところが一条らしい 信者っぷりが半端ないw 内観もダサいけど擁護はよw |
21875:
評判気になるさん
[2021-03-17 00:42:54]
私はミサワで建築中ですが一条も素晴らしいと家だと思いますよ。高い気密性に加えて全館床暖冷房は羨ましいです!
|
21876:
匿名さん
[2021-03-17 06:57:53]
>>21864
4度は耐えていない。 余震、本震ともう一度でアウト寸前。 地震は震度7だけではない、数限りない余震が襲う。 熊本地震の2度の震度7と余震で最後は倒壊判定になってるかも? 制震は建築法で認めていないから耐震は必要。 |
21877:
匿名さん
[2021-03-17 07:09:44]
|
21878:
匿名さん
[2021-03-17 07:12:21]
|
21879:
通りがかりさん
[2021-03-17 08:17:10]
>>21877 匿名さん
また同一コメントからのRC推しですか。 間違った情報を流しても売れないですよ。 例えば木造住宅だけでなく、大河川の上を通る大橋や城や寺などの重要文化財にも使用されている高減衰ゴムですが、揺れを熱エネルギーに転換する=揺れを抑える装置が制震です。 まあRCもいいとは思いますよ。 土地によっては災害の懸念よりRCの方が良いという場所もありますし、立て壊しの時に木造の何倍も費用がかかるくらい丈夫。 木造の寿命は30年→合掌造りは300年立っているのやり取りは面倒なので先に書きますね。 |
21880:
通りがかりさん
[2021-03-17 08:22:13]
|
21881:
匿名さん
[2021-03-17 08:26:37]
いつまで経っても家建てられない。
困ったのでここ以外で建てます。 |
21882:
匿名さん
[2021-03-17 09:33:08]
|
21886:
匿名さん
[2021-03-17 12:44:06]
ほとんどの人が耐震より高断熱高気密で買ってない?
IHやめてガスコンロ導入すればもっとあったかいよ! |
21887:
通りがかりさん
[2021-03-17 12:46:51]
>>21882 匿名さん
なるほど、河川の間を繋ぐ大橋はわざと構造的に弱くして高減衰ゴム制震装置をつけているのですね。 改修時に高減衰ゴム制震装置を採用する重要文化財の城、寺院も同様でわざと構造的に弱くしていると。 とても勉強になります。 RC造の家が売れるといいですね!! |
21889:
匿名さん
[2021-03-17 15:19:50]
自分が1番と思っている人が多いのではないでしょうか。
|
21890:
匿名さん
[2021-03-17 16:27:14]
一条信者ってのがここで一条マンセーのコメント書いてると思ってたけど意外と批判が多いのね
インスタでは頑張って自慢するけど心の中では後悔してるんかね |
21891:
通りがかりさん
[2021-03-17 18:22:27]
一条信者ってある意味一条の洗脳被害者だな。
確かにハウスメーカーの中では良い方で尚且つコスパも良いが、それはハウスメーカーがボロ儲けしているだけで耐震(制震含む)、断熱気密とも遥かに上の会社は結構あるからな。 省エネ基準を上げる、C値に必達義務を課す動きに死に物狂いで抵抗しているのハウスメーカーで、なぜ抵抗しているかというと施工できないから。 大多数のこのような会社を見て悦に入っているだけで上は腐るほど存在する。 |
21892:
TJD
[2021-03-17 20:06:39]
>>21888 口コミ知りたいさん
それは自分も経験あります。 家の性能を目をキラキラしながら説明してくれました、建売の家でした。彼らには自慢の家って感じでしたね。 食費月2万でやり繰りして、夫婦フルで共働き、貯金ほぼなしでローン目一杯借りコロナで収入減まで教えてくれました。返済頑張って欲しいですねw |
21893:
匿名さん
[2021-03-17 20:37:48]
|
21894:
通りすがりさん
[2021-03-17 20:59:05]
>>21882 匿名さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/713a2b87c9d1e399e91f0af1343ed0d62afb... 今までRC造の天下だった分野にも木造化が進んでいるようなのですが、御高説よろしくお願い致します。 |
21895:
匿名さん
[2021-03-17 22:14:40]
前までは家なんて賃貸でいいやんって思ってたけど、多少毎月の支払いが多くなっても快適な暮らしができるならいいなって思った。冬もTシャツ一枚で活発に活動が出来て、風邪もひかない。最高じゃないですか!
(個人的な見解です。) |
21896:
匿名さん
[2021-03-17 22:40:23]
家で活発に何すんの?
服きなさいよ! どうせ外出する時は服着るでしょ? 結局服着るんだから。 いい大人がTシャツ一枚で何してんの! しっかりしなさい。 |
21897:
口コミ知りたいさん
[2021-03-18 00:20:45]
>>21893 匿名さん
しかもその自慢の高気密高断熱も建売だとイマイチというね。。。w |
21898:
通りすがりさん
[2021-03-18 03:58:54]
家のはTシャツ一枚で過ごせる環境=脱衣所も温かい=ヒートショックで死んだり脳障害に陥る心配もない
いい大人が気をつける点ってこういう点じゃないのかな お世辞にも超高断熱とは言えず、そこそこの断熱高気密住宅を建住んでいるけれど、引越し前の住環境は昔の家そのもので、ヒートショックによる心臓発作まで行かなくとも30代半ばくらいから真夏、真冬は体が辛かったよ 脱衣所で服を脱がずに外出時の格好のまま入浴する、夜トイレに起きた時もパジャマでなく外出時の格好のままトイレに行く生活をするならば年老いた時にお風呂場でご臨終の不安も無いだろうけど |
21899:
匿名さん
[2021-03-18 06:56:50]
最近の家はそんなに寒くないですが。
風呂脱衣所にエアコンあるし、風呂にも断熱材 ハウスメーカー選び間違えるとたいへんですね。 |
21900:
匿名さん
[2021-03-18 07:18:41]
|
21901:
匿名さん
[2021-03-18 07:57:43]
|
21902:
匿名さん
[2021-03-18 10:01:15]
>>21894
軽くて強いですからCLTが普及するのは世界的な流れ、制震はスレチで無関係。 |
21904:
匿名さん
[2021-03-18 10:43:45]
制震は効果がないからスレチ戦法に切り替えたか。
このスレで全くの同一コメの制震disは3度は見たけど新しい展開だ。 今回は、木造の重要文化財や大橋にも使われているとまで言われたし効果がない押しは不可能だもんなw |
21905:
匿名さん
[2021-03-18 11:07:57]
|
21906:
匿名さん
[2021-03-18 11:27:20]
>>21905 匿名さん
急にスレチにせず追及しましょうよー 少なくとも当スレ通算3度あなたは同じ投稿で制震批判をしているではありませんかー では過去レスをそのまま引用しましょうかー >>21882:匿名さん [2021-03-17 09:33:08] >>21880 強い構造体にすればするほど制震は効かなくなる。 前に記したがRC住宅は制震は効かないから付けない。 制震は矛盾した装置、無用な装置だね、建築法でも認めてられてない。 引用終了 重要文化財の寺院や城や大橋は、あなたの言い分通りであれば、わざと制震を効くように弱い構造体に制震装置を付けているということですかー とても勉強になりましたー わざと弱い構造体にして制震を効かす 大問題なのでこんな所で呟かず、是非国に問題提起してくださいな |
21907:
匿名さん
[2021-03-18 12:28:13]
スレチだがしつこいので、常識で考えたら普通は分かるよ。
重要文化財の寺院や城は武骨な鉄骨等で耐震化したら価値を失うことが多い、目立たない制震で価値が落ちるのを最小限に抑えてる。 橋は頑丈に作って鋼材を多く使用するより制震を使用すれば安く出来るのでしょ。 スレチですから以後はスルーします。 |
21908:
匿名さん
[2021-03-18 13:11:47]
>>21907 匿名さん
当初の話と反らして終わりですか。 最初から今みたいに他構造を否定しないような書き方をすれば良かったのではw←誰か風表現 一条スレだけでも過去にも2回このようなRC造****木造dis煽りがありました。 毎回、同じコメントですので全てあなたですよね。 前回、前々回分含めて全て引用するのはやめますが スルーしてほしいのであれば、この投稿からいつものように書き連ねているRC造以外は弱い構造体だから倒壊するだの、建てれないのは貧乏人だからだのバカにしているような書き込みをされないことをお勧めします。 まあRC造メーカーの営業さんでしょうから4度目も来てくれる事でしょうけど。 3度目=今回のあなたの最初の投稿を引用。 >>21857:匿名さん [2021-03-16 15:55:04] >>21855 データの見方を知らない奴が自滅w 効果が有るように見せるため弱い構造を採用してる。 4回目はアウト、補修したからギリギリセーフ。 |
21909:
匿名さん
[2021-03-18 13:53:33]
ミサワの制振装置MGEOは効果ないってこと?
|
21910:
匿名さん
[2021-03-18 14:01:05]
>>21909 匿名さん
RC造の営業さんが言うのは弱い構造体にしか効果がないものと切り捨てられるでしょうけど 制振装置MGEOにも使われる高減衰ゴムは、効果的に制震し劣化もにくいため 重要文化財や大橋にも使われるほど評価が高いです。 たまにここに名前の上がる構造塾の佐藤氏は壁倍率の無い制震装置を勧めているという点が気になりますけど。 |
21911:
匿名さん
[2021-03-18 21:47:02]
一条って単価安い上にランニングコストもかからないのがすごくない?
外壁塗装が要らない(実は全く不要ではない)、屋根も補強要らない(こちらも実は太陽光パネル以外は若干必要)永久シロアリ、これで500万は負担軽減。うーむ、すごいですねぇ。 |
21912:
匿名さん
[2021-03-18 21:56:23]
まぁた社員が来てるのか
|
21913:
通りがかりさん
[2021-03-18 22:31:26]
>>21911 匿名さん
外壁塗装は必要だと思いますよ。 初期アイスマートでサイディングの展示場あったけど、7、8年目で塗り直してたよ。 苔が生えてたから見栄え悪くて塗ったのか、理由までは不明ですけど。 築で10年近いサイディングのアイキューブも塗り直してました(個人宅) 因みにその展示場は塗り直し後半年経たない位で全て更地になってしまったという謎があります(笑) |
21914:
通りがかりさん
[2021-03-18 23:52:01]
|
21915:
通りがかりさん
[2021-03-19 08:18:41]
一条工務店のオーナーさんはよく高断熱高気密で冬もTシャツに素足で一条は快適とゴリ押しされますが何も一条の家で無くても床暖房にすれば快適ですよ。
ただ熱効率が悪い為ランニングコストはエアコンより確実に上がるし床暖房によって温められた空気は天井へ上昇するので結局はサーキュレーターを稼働させたりと気流を起こさなければ効率が悪いのと物理的に上下で温度差が出るので無風とは行きません。 床暖房の設備導入単価は安いですが結局のところ夏季には別途冷暖房エアコンが必要ですし余りメリット無いです。 以前住んでいた家では早々に床暖房を使用しなくなり現在の新居では全館空調を設置しました。 ランニングコストも安く夏も冬も快適です。 あと一条工務店の家は確かに断熱気密スペックは良いと思いますがそれだけで快適になる訳では有りませんよ。 家の方角、開口、風が通る設計、開放感などなど沢山有ります。 i-smartなど断熱気密スペックを強調する割には物理的な抑制は余りしていないのも何だかなぁと思います。 例えばi-smartでは冬季や夏季の日射取得などに有効な寄棟屋根は無く軒を1m以上四方に出したりとかは出来ずソーラーパネル搭載ありきだったりします。 1番思うのは一般家庭での電力消費はダントツでエコキュートです。 エコキュートを野外設置していれば築100年の古民家でもi-smartでも消費電力は同じになります。 寒冷地であるように屋内設置など標準にすればもっと良くなると思うんだけどなぁ。 |
21916:
匿名さん
[2021-03-19 08:40:37]
>21915
床暖のメリットの一つは風が無い事、サーキュレーターは床冷房時のみ稼働。 |
21917:
匿名さん
[2021-03-19 10:48:36]
冬はエアコンの風向は下向けるからそんなに風は気にならない。
エアコンの説明書読んだ方がいいよ。 機械類は極力導入しない方がいいよ。修繕積立しておいた方がいいよ。エコキュート、洗濯機、IHコンロ、食洗機、ウォシュレット、ソーラーのパワコン、全館空調、床暖房、機械ではないけど外壁塗装 絶対必要なものは仕方ないけど。 お金があるならいいけど。 |
21918:
匿名さん
[2021-03-19 11:30:12]
>そんなに風は気にならない。
気になるのだなw 絞られても風量が多いから当然、エアコンは風量が多いから効率が良い。 風が有れば寒く感じやすく、肌が乾燥しやすくなる。 |
21919:
匿名さん
[2021-03-19 11:47:42]
それは仕方ないですよね。夏たいへんですね。
光熱費は鈍感な方が得しますね。 |
21920:
通りがかりさん
[2021-03-19 11:51:14]
エアコンが大風量で運転する環境なんて家が低気密低断熱って言ってるようなもの
|
21921:
匿名さん
[2021-03-19 11:56:31]
仕方ないですよ。敏感な方だから。
今のエアコンは性能いいけど、昔のエアコンでは仕方ないですよね。 最新エアコン買いたいけど買えないのは仕方ないですよね。 |
21922:
匿名さん
[2021-03-19 12:20:32]
|
21923:
通りがかりさん
[2021-03-19 12:22:19]
|
21924:
匿名さん
[2021-03-19 12:33:10]
|
21925:
匿名さん
[2021-03-19 13:08:08]
エアコンあるなら冬でもエアコン使えばいいのに。
乗用車と雪山行く為だけの4輪駆動車持ってる人みたい。 金あっていいなぁ。 |
21926:
匿名さん
[2021-03-19 13:13:07]
床暖は頭寒足熱、ふく射暖房、無音、無風で快適。
|
21927:
匿名さん
[2021-03-19 13:22:42]
夏の話しない傾向がありますよね。
|
21928:
名無しさん
[2021-03-19 13:45:14]
いつもの床暖マンか
|
21929:
匿名さん
[2021-03-19 13:55:17]
そろそろお別れの時期ですね。
サヨナラ床暖マン |
21930:
匿名さん
[2021-03-19 14:07:34]
>夏の話しない傾向
夏の床冷房は頭寒足熱でなくなるからね、足元を冷やさないためにサーキュレーターまで必要になる。 |
21931:
検討者さん
[2021-03-19 17:49:21]
|
21932:
通りがかりさん
[2021-03-19 18:10:57]
>>21923 通りがかりさん
全館床暖房を設置してましたよ。 ですが初めだけでした。 我が家の場合は天井高が結構高くしてましたので上下の温度差が結構あったのでサーキュレーターは必須でした。 そこそこの高断熱高気密住宅でしたがエコキュート稼働で光熱費はかなり高くなり、試しにエアコンを計2台を稼働させっ放しにしたところ家中室内ドアを開けておけば床暖房と同等に快適だったのと光熱費がかなり安くなりました。 床下の断熱仕様と挽き板フローリングが良かったのかフローリングも全く冷たく無かったです。 ですので新居では室内ドアも閉めても快適な全館空調一択でした。 |
21933:
匿名さん
[2021-03-19 18:39:44]
>上下の温度差が結構あったのでサーキュレーターは必須でした。そこそこの高断熱高気密住宅
言ってる事が矛盾してるw 一条は吹き抜けでも2℃程度の温度差。 https://www.smarthouse2.com/?p=5358 |
21934:
TJD
[2021-03-19 19:14:48]
|
21935:
匿名さん
[2021-03-19 19:36:07]
地震があったら断熱材ズレて気密度変わってきますか?
|
21936:
通りがかりさん
[2021-03-19 21:08:08]
>>21932 通りがかりさん
うちはLDK18畳で吹き抜け8畳あるけどそんなに温度差感じないですけどね。 ただ窓を多めに設置したので窓際は多少冷気が気になりますけど、エアコンは冬は一度も使ったことはないです。 まぁ、人それぞれ好みもありますから何が一番はないんでしょうね。 |
21937:
匿名さん
[2021-03-19 22:32:34]
一条って太陽光パネルをたくさん載せられるからすごいんよね。例年買電価格は下がってきているけど、設置費用が下がってたり、蓄電池もついていたりで、ギャンブル性が下がった感じか。
うちは13kwなんだけど、毎月平均2万円分くらい発電するからすぐに元を取るよ。更に災害のときの安心感。いいと思います。 |
21938:
匿名さん
[2021-03-20 06:38:57]
>>21933 匿名さん
一条で高高だから上下の温度差が少ないとか無いよ。 理由は簡単で全館床暖房で2階床面にも熱源が有るからが正解。 上の言われてる方は恐らく平屋だから上下で温度差が出来る。 温められた空気は必ず上昇するのは科学で証明されてるからね。 一条に断熱気密しか取り柄が無いからって他ハウスメーカーを見下す言い方は辞めた方が良いよ。 一条工務店の家だってローコスト輸入住宅なんだからね。 |
21939:
匿名さん
[2021-03-20 07:13:05]
>>21938
何故高高住宅は上下の温度差が少ないか知ってますか? 科学的に説明出来ますか? 簡単ですよね、逃げる熱が少ないからです。 熱の伝わり方はふく射、対流、熱伝導です。 高高以外は熱が逃げやすいですから対流に頼らないと温められなかった。 高高は熱の伝わり方が対流主体からふく射主体に変わった、低い温度のふく射でも十分に熱を伝えられる。 天井と床の温度が同じなら(天井が高くても)対流は起きない、ふく射だけで熱移動する。 高高になるほど対流の熱移動は減り、ふく射の熱移動が主体になり天井と床の温度差は無くなって行く。 |
21940:
匿名さん
[2021-03-20 09:13:07]
>>21939 匿名さん
知ってるよ。 そして輻射熱の話はしてない。 科学的に熱源が下にあり加熱された空気や水は必ず上昇し上下で温度差が出来る。 床暖房の場合は温められた空気が上昇し更に熱源が下なので温度差が感じ難いだけ。 熱は逃げ無くても温度差は必ず出来るよ。 |
21941:
匿名さん
[2021-03-20 09:43:10]
>>21940
知ってるなら「平屋だから上下で温度差が出来る」のレスは滑稽。 輻射熱は必ず存在する無視は出来ないw 熱源より高い温度は存在しない。 一条の床暖は設置面積が広いから床暖の表面温度は低い。 温度差は有っても僅かになり、熱源の床表面温度が一番高い温度になり天井面はそれより低くなる。 >温度差が感じ難いだけ 違う実際に暖かさを感じてる、輻射熱は距離の2乗に反比例して多くなる。 床(熱源)と体は近いから暖かい、床暖にすると多くは暖かいので室温の設定温度を下げるようになる。 |
21942:
匿名さん
[2021-03-20 10:11:02]
一条推しの方って他のハウスメーカーの話聞いたことあるのだろうか?
現代住宅について当たり前のことを過剰に言ってるだけだよ |
21943:
匿名さん
[2021-03-20 10:18:31]
>>21942
気密測定は当たり前のことと思うが標準でなされていないのが現実、もちろん気密値の保証もされない。 |
21944:
TJD
[2021-03-20 10:36:42]
もう4月になるのでエアコン使う時間も短くなってきました。昨日夕方1時間だけエアコン入れました。現在1階が20,9度、2階吹き抜け21,1度です。遠隔で家の温度見てて家にはいません。
1階2階の温度差ってそんなに出るもんなんですか? |
21945:
匿名さん
[2021-03-20 10:52:48]
>>21944
高高なら温度差は少なくなる。 温度差が多いのは偽物の高高で中中でしょうね。 気密性が劣ると温度差は多くなる、外気温と室温差が大きい季節は温度差が多くなる。 今の季節は室内外温度差が少ないから室内温度差が少ないのは当たり前。 |
21946:
TJD
[2021-03-20 11:33:29]
|
21947:
匿名さん
[2021-03-20 12:55:06]
>真冬も温度差は今と同じ
真冬と春の室内外温度差が同じ??? 夏は室内外温度が逆転する時間が有る、室内発生の熱を除かないと室内は暑くなる。 |
21948:
TJD
[2021-03-20 13:10:54]
|
21949:
通りすがり
[2021-03-20 16:59:27]
>>21942 匿名さん
一条は現代住宅において当たり前の事をやっていて尚且つ過剰に表現しているに過ぎないのは正しいが 王手ハウスメーカーに限定すればその当たり前の事をやっているのは一条とスウェーデンハウスのみというのも事実 |
21950:
匿名さん
[2021-03-20 17:56:30]
|
21951:
通りがかりさん
[2021-03-20 18:03:41]
>>21945 匿名さん
一条には気密断熱スペックしか優れた所が無いから一条施主の我が家自慢はそれしか無いよね。 ところで高高住宅とは数値で言えば何が偽物で何処からが高高でどこまでが中中? 数値だけは良くてもユニクロダウンみたいなもんでデザインや自由度は低いし気密断熱価格以外は全てにおいて大手以下だから自分は住みたいとは思わないな |
21952:
匿名さん
[2021-03-20 18:08:19]
>日本で大手ハウスメーカーと一般的に言われてる8社
昭和時代に躍進した住宅メーカーですね。 |
21953:
匿名さん
[2021-03-20 18:13:33]
|
21954:
評判気になるさん
[2021-03-20 18:28:24]
通気工法に接する断熱材は不燃性のグラスウールがいいな |
21955:
通りがかりさん
[2021-03-20 19:23:13]
窓ちっさいからな。
|
21956:
匿名さん
[2021-03-21 06:33:01]
一条の素晴らしいところはコスパとバランス良くスペックが高いところだと思う。変な人が「一条別に1番じゃないよ、上はもっといるよ」って書き込んでいるけど、誰も一条が1番なんて言ってないよな。個人的に1番好きならあるかもね。1番じゃないといけないのでしょうか?
それとも結構悪い部分があるのかな? |
21957:
匿名さん
[2021-03-21 07:03:33]
>>21956 匿名さん
自分で書いている通りコスパは良いよ。 唯一気になる所は制震装置がない所。 後述の内容の僅かな気密性能の違いで劣化後C値1.0を超えてしまうところ。 雪の多い所や昔から匠や宮大工の多かった地域には結構存在するけど、普通の地区では施工エリアに1社も無い所もあるレベルの会社に任せれば、コスパで負ける所=同価格で間取り仕様含め半規格住宅ではなく注文住宅となり、耐震性能up、気密性能up(劣化後C値0.5だとか0.7になる)、制震装置付き、構造材品質upする所。 一条の素晴らしいところは、全国一律にコスパ良く高性能住宅と認めれれるレベルの高気密高断熱住宅を建てれる所だと思う。 |
21958:
匿名さん
[2021-03-21 07:22:31]
|
21959:
匿名さん
[2021-03-21 09:24:42]
地震あったら断熱材ズレて気密性下がりますか?
|
21960:
通りすがり
[2021-03-21 09:34:29]
>>21958 匿名さん
一条の施主blogでよく見かけますよ。 それに実測初期C値0.7であれば、劣化後C値1.0を超えてもおかしくない。 過去にこのスレッドに貼られた他社リンクのデータを見た限り 初期C値0.2-0.3で劣化後0.5、初期C値0.5くらいで劣化後1.0を維持できるようですけど。 |
21961:
匿名さん
[2021-03-21 09:37:50]
|
21962:
TJD
[2021-03-21 09:44:39]
>>21959 匿名さん
地震は前後左右上下に引っ張られ揺れます。 テープ等で気密をとっていると引っ張られ破ける剥がれる隙間が出きる可能性は十分にあります。東北のように何度も震度6の被害を受けると大なり小なり見えない被害があるのは明白で、柱など木材が所定の位置から少し移動してしまうと断熱材がズレることも十分考えられると思います。 木材が自然に動いただけでc値が劣化するくらいですから巨大地震が何度もだと劣化はま逃れないでしょう |
21963:
匿名さん
[2021-03-21 09:57:26]
テープ等は?がれるので地震対策で気密パッキンを使用する。
パッキンの反発力でシールしてるから気密劣化しない。 一条も同様の考えをしてると思う、反発力でシールしてる。 |
21964:
通りすがり
[2021-03-21 10:02:17]
|
21965:
匿名さん
[2021-03-21 10:11:35]
|
21966:
匿名
[2021-03-21 10:29:35]
最近地震多いですけど例えば震度3?4の中程度の地震を10回受けるのと震度5強?6弱を1回受けるのだとどっちが構造体の劣化や気密性に影響があるんですかね?
|
21967:
匿名さん
[2021-03-21 10:52:21]
今棟上げしたんですが、内装って施主点検までは別に中に入って確認とかしなくても大丈夫でしょうか?
よく、毎週のように菓子折り持ってみに行く人がいますが、あれは何してるんでしょう? 一条なら大事な部分は工場だしいいのかな? |
21968:
匿名さん
[2021-03-21 11:13:53]
|
21969:
匿名
[2021-03-21 11:26:23]
>>21968 匿名さん
回答ありがとうございました。震度4までしか経験したことないですが、結構揺れていると感じたので4程度でも何回受ければダメージの蓄積だったり、気密性に影響がでるものと思っていましたが心配するほどのことではないのですね。影響を考えるのは6弱以上とのことで安心しました。 |
21970:
匿名さん
[2021-03-21 11:28:12]
>>21960 通りすがりさん
経年劣化のことでしたか。確かに気密性が下がることは言われますね。劣化しても十分高いからまあいいかなって思ってました。まあ高いことに越したことはないでしょうけどね。 |
21971:
匿名さん
[2021-03-21 11:37:28]
|
21972:
通りがかりさん
[2021-03-21 21:29:06]
冬にエアコン設置するのに壁に穴開けたから相当気密下がってるんだろうけど、現実的には影響は感じませんでした。
そんなに過敏になる必要あるのかな? |
21973:
匿名さん
[2021-03-21 22:19:24]
壁掛けエアコン設置してる時点でどこも変わらないような気がします。
|
21974:
一条吾郎
[2021-03-21 22:38:01]
一条の床暖房って本当にほんのり暖かくていいよな。上下の温度差とか謎なこと言ってる人もいるけど、ほぼないからね。更に一条の気密性、断熱性なら軽く暖かくすれば、ずっと暖かいから光熱費もかからない。いいと思うよ?
エアコンあればいいじゃん!って言ってる人はエアコン使えばそれで良くない?批判しないでさ。 |
21975:
通りがかりさん
[2021-03-21 22:39:47]
>>21973 匿名さん
数値程は体感で感じ難いです。 まあ積み重ねでしょうが兄弟の一条アイスマ、我が家の大手ハウスメーカー、建築年数はほぼ同じで良く行き来してますが体感では心地良さは変わりません。 室内開口、窓開口が大きく春や秋など窓を開けて心地よい風が通る我が家の方が視覚的、体感的にも良いと言うのが兄弟での見解です。 家なんて正直自己満ですから目に見えない気密断熱の数値が良いと思う方は良いのでは? 因みに各々の家で同程の地震に遭いましたが制震装置のある我が家の方が全然揺れませんでした。 |
21976:
匿名さん
[2021-03-22 06:40:38]
揺れは居場所により違うだろ?
|
21977:
通りがかりさん
[2021-03-22 10:49:06]
このタイミングで普段ならRC造営業の制震disからの木造dis経由RC造以外は家ではない持ち上げが入るけど、果たして4度目は起こるのか?
|
21978:
匿名さん
[2021-03-22 15:09:09]
同じ震度でも振動周期や地盤で揺れの性質は大きく変わるのにどうやって比較したんだ?
|
21979:
匿名さん
[2021-03-22 15:48:29]
|
21980:
匿名さん
[2021-03-22 15:52:10]
|
21981:
通りがかりさん
[2021-03-22 16:16:23]
ステマ警察スレチ警察する前に勝手に無言で運営に削除依頼をすればいいんじゃね?
|
21982:
匿名さん
[2021-03-22 20:22:32]
となたか>>21967にレスいただけないですか
|
21983:
匿名
[2021-03-22 20:27:50]
うちの床暖は二階は寒くて一階は寒くないです
期待しすぎたかな |
21984:
通りがかりさん
[2021-03-22 21:40:25]
>>21983 匿名さん
もう春ですけど真冬で設定温度はどのくらいですか? うちは千葉県北部ですけど一階33℃、二階28℃位です。 一階はまあまあ温かい、二階は現状寝るだけの部屋でまぁ寒くないみたいな感じです。 |
21985:
匿名さん
[2021-03-23 20:58:29]
|
21986:
名無しさん
[2021-03-23 23:35:06]
家づくりのために様々なハウスメーカーや地元工務店に行き、話を聞いておりまして、現在、2箇所まで絞れましたが、その2箇所で悩んでおり、決められない状態となってます。
悩んでるところは、一条工務店と地元工務店となります。 一条はアレンジ性があまりなく、自然素材も使えません。 一方で地元工務店では、無垢材および壁材では塗り壁(沖縄サンゴ)を全部屋で施工します。また断熱性能もG2まで上げてもらう予定です。 ここで両者のメリット、デメリットを記載しますと、 【一条メリット】 性能がとてもいい 床暖房床冷房が快適と評判 大手HMの安心感 【一条デメリット】 自然素材が使えない (挽き板までは使用可能) 間取りに自由がきかない可能性がある 坪単価が月単位で上がる可能性がある 【地元メリット】 自然素材が使えて健康を第一に考えている 造作洗面やカウンターなど対応方法が豊富 担当者の人柄が良い 【地元デメリット】 近年G2の施工事例がない。 (G1は事例ありでG2は施工できると言っている) エアコン1台で暖房冷房計画が出来るかわからない。(性能は出せるが、全部屋暖かいかは分からない) 会社が大きくはないという漠然とした不安 |
21987:
通りすがり
[2021-03-24 00:03:44]
>>21986 名無しさん
建材コストでは比べ物にならない程、地元工務店の方が高いものを使ってますね。 頂いたデータだけでは判別難しいですけど 地元工務店の 耐震→品格法による耐震等級3+制震装置もしくは許容応力度計算による耐震等級3+制震装置だったり 気密→一条工務店と同等もしくは上 だったら、私が判断するとしたら耐震性能の違いによって有無を言わずに地元工務店を選ぶと思います。 |
21988:
通りすがり
[2021-03-24 02:14:25]
後は床暖房が好きかどうかも重要じゃない
|
21989:
匿名さん
[2021-03-24 08:47:24]
自然素材は手触りや適度なムラ感など官能特性がいいんだけど、自然素材=健康にいいという点だけは論理が破綻していることを認識しておくべき
|
21990:
通りがかりさん
[2021-03-24 10:06:34]
自然素材は例えば塗り壁の混ぜ物にまで気をつける会社だと健康に良いのは確か。
混ぜ物が化学物質の多い素材だと結局、クロス+接着剤と変わらない。 ただ、床が天然木だと肌触り良く冬に冷たくなりにくくメンテナンス性が良くなる。 |
21991:
匿名さん
[2021-03-24 10:16:47]
天然木は堅い木と柔らかい木が有る。
杉など柔らかい木は冷たくなりにくいが傷が付きやすい。 堅い木は傷は付き難いが暖かさは劣る。 また柔らかい木は足裏の余分な水分を吸収するから気持ち良くなる。 |
21992:
匿名さん
[2021-03-24 10:33:40]
>>21990 通りがかりさん
塗り壁の主材料も混ぜものもクロスも接着剤も内装材として使用した場合の人体への影響を評価してるでしょ。 その結果を無視して化学物質だから悪いみたいな言い方はよくないよ。 自然素材だから健康にいいのであればタバコもどんどん吸うべきだし、河豚もまるごと食べて大丈夫になってしまう。 |
21993:
通りがかりさん
[2021-03-24 13:37:24]
建材の事はしらないけど
プロセスハムだと 塩化ナトリウム=塩を100%ツナギに使っている物もあれば アメリカ産の開けただけで刺激臭のするものもある。 塩化ナトリウムも刺激臭のするツナギも両方化学物質だからといって人体に与える影響はちがうでしょ。 建材も同じでは? |
21994:
匿名さん
[2021-03-24 13:40:08]
>>21993 通りがかりさん
それも刺激臭という官能の違いであって、健康に影響を与えるかどうかでは無いよね。 食品はよく知らないが、おそらく食品添加物の種類に応じて人体への影響を調査した上で使用量に規制を入れているんじゃない? |
21995:
通りがかりさん
[2021-03-24 17:39:42]
>>21994 匿名さん
食品添加物の種類に応じて人体への影響を調査した上で使用量に規制を入れているとは思うが 添加物をツナギとして使う物より 食塩100%のツナギの方が健康的だと思いますよ。 建材でもフォースターが最高ランクだけど、あくまでも基準を満たせば取れるだけで ツナギを食塩のみ使用する最高級品のような存在はあると思います。 |
21996:
匿名さん
[2021-03-24 20:52:01]
>>21995 通りがかりさん
結局健康的だと思うとかイメージでしか言えなくなってるんだよ 定量的な評価があって、それを元に各素材をどのくらい摂取/使用すると人体に悪影響があるのか確認して使うのであれば、天然だから化学物質だから工業製品だからという分類は無関係だよねってことだよ 別に天然素材をディスりたいわけでもないし、個人的にも天然素材は好きだから無垢板のテーブルやタンニン鞣し革も生活に取り入れてるが、「天然だから安全」という論理破綻した謳い文句にだけは気をつけてほしいだけ |
21997:
通りがかりさん
[2021-03-24 21:09:47]
天然素材じゃなくても別に何も問題ないと思う。
極度のアレルギーとかあるなら別かも知れないけど、好きな方選べば良いと思う。 一条にそっち方面の事を期待するなら選択肢としては外したほうが良いと思う。 |
21998:
一条工務店は絶対にやめた方がイイさん
[2021-03-24 22:41:38]
長く住む家、決して安い買い物でない。
契約後の営業マンの態度の悪さには絶句。相当不快な気持ちになりますよ。パリアフリー設計は仕様上できないため設計士も経験ゼロのため期待できない。何か注文をつけるとクレーマー扱い。話にならないし話もしたくない。しかも外装も内装もダサいデザイン。客を不快にさせる絶対に契約してはいけない会社。自分がバカだった。 |
21999:
口コミ知りたいさん
[2021-03-24 23:01:21]
一応参考だけどお寺などの建築も手掛けほぼ無添加、天然素材、国産無垢ばかりで建築する家を見積りしてもらった事があるが2階建て30坪で工期は1年、建物だけで6000万円だった。
敢えなく断念し妥協して大手ハウスメーカーの建物のみ坪120万の家にしたが普通に満足して住んでる。 家なんて自己満足でお金掛かろうが掛けまいが施主がそれで満足ならそれで良い。 建売でも満足する人も居るし一条みたく目に見えないスペックを求める人も居る。 それでオーナーは満足なんだよ。 自分なりに高いお金出して建てたんだから自分の選択は間違いじゃなかったって思いたいもの。 他人より優れたものを手に入れたと思いたい。 全ては自己満足。 |
22000:
通りすがりさん
[2021-03-24 23:21:51]
>>21998 一条工務店は絶対にやめた方がイイさん
設計士にそのレベルを求めるのは一条のみならず、ハウスメーカー含め殆どの会社では不可能でしょ。 何故一条工務店だけ限定批判になっているかは知らないけど。 |
あなたなかなか面白いですね!