一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
21251:
評判気になるさん
[2021-01-26 19:28:40]
一条工務店は、耐震等級3ですか?
|
21252:
通りがかりさん
[2021-01-26 20:48:02]
>>21250 戸建て検討中さん
全館床暖房は結構良いかもしれません。 今のところ故障はありません。 ガラスはどちらにしても多分結露はするかも知れないですよ。 その二点よりアイキューブのが安いんじゃないんですかね? それかアイパレットでしたっけ? 規格住宅もありでは? |
21253:
通りがかりさん
[2021-01-26 23:20:57]
>>21250 戸建て検討中さん
まだやってるか知らんけどi-smileが一番コスパがいい 自分はキャンペーン中だったんでトリプルガラスとうるケアがただだった 仮にキャンペーン無くてもトリプルには30~40万ぐらいでオプション付けれたはず |
21254:
名無しさん
[2021-01-27 00:20:05]
結露するの?
|
21255:
通りがかりさん
[2021-01-27 00:47:22]
ここの書き込みには見当たらなかったから一応情報提供
一条のc値測定は上棟後に実施するけど今は大工工事後にも測定するみたい つまりほぼほぼ完成状態でやるってこと |
21256:
通りがかりさん
[2021-01-27 07:30:27]
|
21257:
匿名
[2021-01-28 08:49:43]
|
21258:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 15:25:30]
一条の家って夏はどうなんですか?温暖地域なので、冬より夏の状況が気になる
|
21259:
匿名さん
[2021-01-28 17:25:46]
>>21258 戸建て検討中さん
夏僅かなエネルギーで涼しくなり 冬僅かなエネルギーで温かくなる という家が高気密高断熱住宅。 一条ってどうという考えは視点がズレていて、 王手ハウスメーカーの中で 一条は他社より断熱気密性能が高い。 気密が低い=大工の腕が悪い=施工不良と思っている。 やれと言われれば墨入れ、刻みまで出来る大工とかであればC値0.1から0.3の建築も可能(滅多に居ないし、人夫代も高いけど)。 |
21260:
匿名さん
[2021-01-28 19:35:16]
「一条で建てるのに長期優良取らないなんて馬鹿なの?」と、友人に言われてぐうの音も出ませんでした
取るべきだったのでしょうか もう上棟目前ですが間に合う? |
|
21261:
匿名さん
[2021-01-28 19:36:28]
あとゼッチ補助金も、アンケートが面倒だと思い辞めてしまいました
お金は余裕がないので、やるべきでしょうか |
21262:
匿名さん
[2021-01-28 19:58:02]
|
21263:
匿名さん
[2021-01-28 21:34:32]
ZEHはまだしも長期優良は罰則まであるし必要ないのでは?
|
21264:
匿名さん
[2021-01-28 23:19:57]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
21265:
匿名さん
[2021-01-28 23:22:12]
スレチしました。
削除依頼済みです。 すみませんでした。 |
21266:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 23:59:36]
>>21250 戸建て検討中さん
21250です。 アドバイスありがとうございました! どうしても活かしたい間取りがあり、規格では合うものがないと思われます。でもやっぱり一条がいいし、悩ましいです(*_*) |
21267:
戸建て検討中さん
[2021-01-29 07:03:06]
長期優良住宅って本当にメンテしないと罰則なん?スレチだったらごめん
営業からやりますか?って聞かれなかったのかな?普通聞かれるけど 今ってやる人のが多いの? |
21268:
匿名さん
[2021-01-29 09:43:38]
>>21267 戸建て検討中さん
ググった結果、罰則に処せられる可能性があると書いてあリました。 現行の運用だと施主からすればメリットしかないので(デメリットは施工会社が面等な手続きをしなければならない)、取得出来る状況であれば取得するものだと思います。 |
21269:
匿名さん
[2021-01-29 12:32:11]
>>21268 匿名さん
??? 何で? 建築前に提出する「維持保全計画」に沿って定期点検を行い、修繕を要する場合には実施することが建築後30年間以上に渡って施主側に義務付けられます。 維持保全の状況調査を報告する義務もあります。 施主が所管行政庁の報告要請に、従わなかったり、虚偽の報告をしたら、30万円以下の罰金になります。 また、計画に従って建築やメンテナンスを行わない場合は、改善を求められることがあります。それに従わない場合は、長期優良住宅の認定が取り消されることがあります。 長期優良住宅の補助金や税の優遇措置等を受けている場合、認定が取り消されると、返還を求められることがあります。 要は30年間以上の維持保全計画に従ってメンテナンスしていなかったり、報告を怠ると、 施主が補助金や優遇措置の返還を求められたり、施主に罰金が科せられることになります。 |
21270:
通りがかりさん
[2021-01-29 12:43:33]
長期優良住宅って、長期ぼったくり住宅って思ってる。
|
21271:
匿名さん
[2021-01-29 14:58:59]
一条の緑の防蟻剤って有毒なものでしょうか
ヘーベルハウスのスレで話題に出ていて、気になりました 一条ヘーベル積水で迷います |
21272:
匿名
[2021-01-29 17:26:23]
|
21273:
マンション掲示板さん
[2021-01-29 19:30:48]
>>21254 名無しさん
雪国ですごく寒い日に宿泊体験しましたが、多少結露しました。ハニカムシェードを少し開けておくといいそうです、、 |
21274:
匿名さん
[2021-01-29 19:46:28]
|
21275:
通りすがり
[2021-01-29 20:59:47]
>>21271 匿名さん
ハウスメーカーの中ではという条件付きで一番の高気密高断熱で木造の一条工務店と 鉄骨造の中でも住環境が季節の影響を受けやすい鉄骨のヘーベルとが 同じ土俵で悩まれている理由が謎??? 酸性とアルカリ性並みに対極にある |
21276:
匿名さん
[2021-01-29 21:45:16]
>>21272 匿名さん
ありがとうございます 勉強になりました 木造なら一条と決めているのですが、重量鉄骨が耐震性に優れていると聞き迷ってました 積水はただ単に見た目に惹かれてましたが、一条にします |
21277:
匿名さん
[2021-01-29 22:08:38]
|
21278:
匿名さん
[2021-01-30 14:30:08]
ハイドロテクトタイル外壁黒って、黒一色ですか?本当に真っ黒に見えちゃいますかね
CGで比較できるタブレットを借りたのですが、実際に見学した建売は白系ばっかりでイメージできなくて 南側の土地ですが、北側の方に迷惑なくらい真っ黒ならやめたいです |
21279:
戸建て検討中さん
[2021-01-30 17:23:47]
>>21278 匿名さん
タイルが真っ黒だった場合、近隣の方にどのような迷惑がかかるのですか? |
21280:
匿名さん
[2021-01-30 22:34:19]
|
21281:
匿名さん
[2021-01-31 01:08:40]
SPF材って弱いんですか?ismartは弱いの?
|
21282:
通りがかりさん
[2021-01-31 06:30:03]
|
21283:
匿名さん
[2021-01-31 06:53:08]
>>21276 匿名さん
理論上、重量鉄骨が耐震に優れているのは事実ですが、建物重量が重い分、重量鉄骨は地盤工事、基礎工事、その他施工不備の影響が非常に多くなります。最近のヘーベルハウスのチョンボを見てると、とてもその信頼はおけないかと思います。 |
21284:
匿名さん
[2021-01-31 08:40:16]
最近は軽量鉄骨とうたっていても実際は梁には重量鉄骨を使用するメーカーの商品などもありますね。
計算上は軽量鉄骨や重量鉄骨ではなく、ブレース造(普通は軽量鉄骨)かラーメン造(普通は重量鉄骨)で分けます。 建築基準法の計算上はどちらも耐震性は同じと見ます。 ただ、ブレース造の方が間取りに制限が出ます。 |
21285:
匿名さん
[2021-01-31 09:03:53]
木造住宅は構造の施工不良で耐震性を損うリスクがプレハブ鉄骨よりずっと高いです。
設計通りの耐震性を出せるかは大工の腕によるところが大きいですね。 鉄骨メーカーの商品は所謂工業化住宅と言われ構造工事の信頼性は木造住宅を遥かに凌ぎます。 ただ、木工事においては大工によりバラツキはでます。 |
21286:
匿名さん
[2021-01-31 09:20:11]
>>21281 匿名さん
いくつもスレがありますよ。 https://www.e-kodate.com/bbs/search/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%... |
21287:
匿名さん
[2021-01-31 09:24:37]
|
21288:
匿名さん
[2021-01-31 11:01:00]
>>21285 匿名さん
一条は工場生産だから大丈夫よね |
21289:
匿名さん
[2021-01-31 11:08:35]
|
21290:
匿名さん
[2021-01-31 12:03:42]
王手ハウスメーカーの木造住宅もプレハブみたいなもの。
鉄骨でも木造でも現場施工者の実力不足で 欠陥住宅が生まれているに過ぎない。 |
21291:
匿名さん
[2021-01-31 12:28:11]
>>21289 匿名さん
どこまで行っても良い物は良い、悪い物は悪い。 我々素人では大丈夫かどうかまでは分からない。 予算に合わせてベターな選択をするという事までしか出来ません。 以下私見になります。読み飛ばして頂いても構いません。 拘るのなら ヒノキKD材 SD15%以下 E90以上みたいな柱もある(一条工務店はホワイトウッドSD20%以下だったはず) 専門家でもヒノキ自然乾燥材に大工が墨入れから柱に仕上げる物の方が上(今どき墨入れから仕上げられる大工は稀で自然乾燥材のため4寸、5寸柱を使うと思うけど)と言う人も居て意見は割れているが、個人的にはSD15%以下、E90以上のヒノキKD材の方が良いと思う。 (一条工務店のスレに書き込んでいるという事は耐震等級3の高気密高断熱を求めていると思うのでそれも条件に含めて)心配なら会社を探す、割り切って注文するのどちらかしかない。 どんな会社でも凄く拘るのであれば1つ2つは割り切る所は出てきます(一条工務店の場合は構造材と制震装置、住友林業の場合は断熱気密性能など) 施主が勝手に設けた基準のうち基本性能は全てクリアした会社を見つけても、細かな部分で割り切りは必ず起こります。 |
21292:
匿名さん
[2021-01-31 13:13:52]
構造材の良し悪しはそのまま、数十年後の耐震性に直結するのでは
ただでさえ数十年間の地震の揺れで釘穴の開きでゆるむと思うから |
21293:
匿名さん
[2021-01-31 14:25:18]
かと言って王手メーカーの構造材に対する経年ダメージはどこも似たりよったりでしょう。
一条とスウェーデンハウス以外はC値1.5あるかどうかも怪しい中気密住宅で構造材が湿気でやられるだろうし。 |
21294:
匿名さん
[2021-01-31 14:51:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
21295:
匿名さん
[2021-01-31 14:55:08]
>>21292
>釘穴の開きでゆるむと思う 釘穴が緩むのは湿気の影響。 釘は金属で熱伝導が良くて結露しやすい。 結露水は木材が吸い込む、木材が水を吸えば膨張する、膨張後乾けば縮小する。 釘部の木材は結露水によって膨張と収縮を繰り返してるから釘穴が緩くなる。 一条は外断熱(付加断熱)ですから釘部も断熱材で覆われているから結露しない。 断熱材で覆われているから1年中温度変化も少ない、熱膨張の影響も少ない。 |
21296:
通りがかりさん
[2021-01-31 15:30:33]
>>21294 匿名さん
一条工務店の劣化についてはサンプルが少なすぎて信頼性が無い FPの家のデータは有用だけど10年以上経っても劣化は1.5倍程度 ただしFPの家と一条の家は作りが違うのだからその値がそのまま適用できない つまり今確実に分かることは一条の家のc値は劣化するがその程度は不明ってことだけ ついでに言うと鉄骨の家のc値が劣化しないというエビデンスも存在しない 木造と鉄骨のc値の劣化を比較したデータなんてのも存在しない こんな状態なのに一条の家が5年でc値1.5になると断言するとか一条に訴えられてもおかしくないレベルだよ とりあえずお客さま相談にでも通報しとくわ |
21297:
匿名さん
[2021-01-31 15:56:48]
>>21294 匿名さんのリンク先を見たが 結論 劣化ではなく建築途中は目張りあり測定であり、5年後は目張り無し測定であった事から生じた違いでしょう。 リンク先文章の対象箇所 建築途中のC値測定では、窓に目張りをして測定していたとのことですので、建築当初のC値は0.66よりも少し悪くて、0.7~0.8?/㎡であったと予想できます。それが5年経過して約2倍の1.5?/㎡になってしまったとのことでした。 ここから分かること 建築途中C値0.7(目張りあり測定) 5年後C値1.5(目張り無し測定) そもそも目張り無しC値0.7は一族代々大工をやっている匠集団のような大工の施工時にしか出せない数値。 |
21298:
匿名さん
[2021-01-31 16:11:46]
|
21299:
通りがかりさん
[2021-01-31 16:49:51]
>21297: 匿名さん
0.66が目張り有り測定で、0.7~0.8が目張り無し測定という意味でしょう。 そして5年後は目張り無しでC値1.5で劣化したということでは? このブログはC値が劣化するということで書かれており、目張りがないからC値が悪いってことを言いたい訳じゃないと思いますよ。 |
21300:
通りがかりさん
[2021-01-31 17:12:09]
|