一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
21183:
匿名さん
[2021-01-22 08:09:15]
|
21184:
匿名さん
[2021-01-22 10:10:59]
|
21185:
匿名さん
[2021-01-22 10:40:10]
|
21186:
ただの自己満DIY
[2021-01-22 12:40:45]
>>21175 通りがかりさん
建付け調整で改善してみるのも手かもしれません。引き違い窓なら側面の下を壁方向に押してぴったり壁に窓が当たっているか、下と上を確認。がたつきがあれば長いねじ回しで車輪の高さの調整をします。 引き違い窓であれば外してみて中央部に気流止めみたいなゴムが劣化してないか、窓についてるパッキンが割れてないか自分でも確認はできます。 最後に夜に外からライトを窓枠隅に当てて室内に光が漏れないか実験してみればいいかと思います。 気になれば窓ごと交換すればいいかと思います。YKKとかの有名どころの窓ならヤフオクやヤフーショッピングで手軽に買えます。今ついてる窓のほとんどすべて規格サイズなので容易に安く手に入れれます。一条の窓はネットには売ってないかもしれません。 |
21187:
通りがかりさん
[2021-01-22 12:49:54]
|
21188:
匿名さん
[2021-01-22 20:33:53]
>>21185 匿名さん さん
ありがとうございます 向かいの家は軽量鉄骨造です 太陽光ありでも鉄骨より軽いですかね?少し安心しました 一条さんが一番土地について相談に乗ってくださり、役所で調べた書類など出してもらったので、このまま一条さんで打ち合わせしたいと思います 助かりました |
21189:
通りすがり
[2021-01-22 20:50:13]
>>21188 匿名さん
軽量鉄骨の方が重いです。 太陽光パネル数百キロくらいでは逆転不可能です。 鉄と木の重量差はかなりあり、それが家全体分ですからね。 そもそも軽量鉄骨だから地盤改良が必要なだけで軟弱地盤ではない可能性すらあると思います。 |
21190:
匿名さん
[2021-01-22 21:42:56]
|
21191:
匿名さん
[2021-01-22 21:50:51]
|
21192:
匿名さん
[2021-01-22 21:59:04]
|
|
21193:
名無しさん
[2021-01-22 21:59:48]
暖房、床暖房なしの現在の朝のリビングは何度ですか?
|
21194:
通りがかりさん
[2021-01-22 22:01:07]
一条でなくてもニトリのNウォームなら一枚で過ごせます。
|
21195:
名無しさん
[2021-01-22 22:27:12]
ガルバ屋根に杉板張の外壁がコスパいいですよね。
|
21196:
匿名さん
[2021-01-22 23:21:00]
一条は屋根をガルバにできたような気がするけど。
|
21197:
匿名さん
[2021-01-22 23:34:41]
>>21195 名無しさん
杉板は劣化を味と言える人なら良いかな |
21198:
名無しさん
[2021-01-23 15:53:42]
隣が一条工務店で建てていますが、朝は7時から夜は21時を過ぎても、音を出してて、土日も朝早くからガンガンやってるから、近隣の評判は最悪です。
|
21199:
匿名さん
[2021-01-23 16:28:16]
|
21200:
名無しさん
[2021-01-23 21:08:29]
近くの一条で建てられたおうちの人が真冬で雪が積もっているのに半袖ででてきました。
やはりあったかいんですね 私は迷った挙句ローコストメーカーで新築し、トラブルだらけで手直し工事のために引っ越す必要があります 最悪です 思い切ってローコストか暖かそうな一条で迷いましたが30坪でもいいから一条にすればよかったですと後悔後に立たず |
21201:
匿名さん
[2021-01-23 21:12:13]
|
21202:
通りがかりさん
[2021-01-23 21:34:13]
>>21200 名無しさん
住んでるけど実際そんなに暖かくないよ! うちは一階は床暖房34℃設定だけど半袖はあり得ないかな。 ただ30年前の実家でストーブとエアコンで暖めてる家から帰ってきた時は妙に暖かく感じるけど。 |
21203:
匿名さん
[2021-01-23 21:37:40]
|
21204:
名無しさん
[2021-01-23 22:00:02]
冬に半袖の意味はない。外出る時どうせ着替えるから。
ペアガラスの家なら寝る時も布団一枚でいけますよ。今の毛布の性能はすごいですよ。 断熱に金掛けすぎるより布団変えた方がいいですよ。 |
21205:
匿名さん
[2021-01-23 22:24:42]
俺も一条に一度見積もりくらい頼めばよかったなあと後悔してます。
|
21206:
匿名さん
[2021-01-23 22:52:14]
|
21207:
通りがかりさん
[2021-01-23 23:19:51]
>>21181 マンション検討中さん
ちょくちょく一条工務店の家が地震で倒れる書き込みあるよね ソース貼られないのが気になるけど セゾンとiシリーズどっちなんだろう この二つって全く違う作りよね iシリーズはあれだけ実験してるのに倒れてるんだとしたらめっちゃ笑うんだけど 案外倒れてるの全部セゾンなんじゃ? |
21208:
匿名さん
[2021-01-23 23:51:16]
|
21209:
検討者さん
[2021-01-24 00:21:08]
>>21204 名無しさん
>>今の毛布の性能はすごいですよ。 確かにそうです!!子供用にシングルサイズの帝人の掛布団買いました。羽毛布団の3分の一の厚さで、重さも3分の1くらいで掛布団よりカバーの方が重いのではないのかというような商品です。 性能は羽毛布団より暖かすぎて汗かいてしまい子供が使わず私が使うことになりました・・・。もちろん無暖房で寝てますよ。 |
21210:
匿名さん
[2021-01-24 00:29:23]
|
21211:
匿名さん
[2021-01-24 04:38:53]
一条、パナ、ミサワに体験宿泊しました。(コロナ前です。)
全ての家に言えることとして、空気が乾燥ぎみでした。 パナもミサワも暖かかったのですが、一条は少し寒かったという感想です。 パナ、ミサワも全館空調だったので部屋の温度は25℃~26℃だったのに対して、一条は全館床暖房のみで一階が19℃前後、二階が20℃前後でした。 因みに外気温は一条=5℃、パナ=3℃、ミサワ=6℃でした。 一条の営業曰く「普段人が住んでいないから、十分に暖まっていなかった」とのことでしたが、体験宿泊棟は3日連続で使われていたから当てはまらないのではと思っています。 各々の電気代は不明ですが、どこにするにしても加湿器は必須、一条にするなら床暖房+エアコンもしくは床暖房は辞めて全館空調にするべきだと考えています。 コロナで新築計画は先送りになっていますが、一条工務店で全館空調(エアコン)を採用することは出来るのか、費用がどれくらい変わるのか知りたいです。 |
21212:
名無しさん
[2021-01-24 07:00:25]
嘘じゃないですよ。
高機能性の敷パットと毛布で最強です。 高い金払う前に検討の余地はありますよ。 |
21213:
匿名さん
[2021-01-24 09:33:54]
冬に半袖はUA値0.2C値0.2くらいの数値が必要で普通の会社では建てれないし坪単価100から110万くらいする
良いのは分かるが金銭的に金持ちの道楽の世界だろ |
21214:
名無しさん
[2021-01-24 10:23:20]
ファットな人は普通の家でも半袖ですよね。
|
21215:
匿名さん
[2021-01-24 11:25:25]
すごい布団の人は寝てないときは家でダウンジャケットでも着てるの?
|
21216:
名無しさん
[2021-01-24 12:02:17]
日中はパッシブデザインならエアコンだけでそんなに寒くないですよね
|
21217:
匿名さん
[2021-01-24 15:09:36]
|
21218:
匿名さん
[2021-01-24 15:57:26]
|
21219:
評判気になるさん
[2021-01-24 16:13:29]
一条ってすっごく気密や断熱に執着してますが、そこまでする必要があるのか疑問になってやめました。
一条にして床暖房つけたかったけど、アイリスオーヤマの電気カーペットをラグの下にひくだけで充分でした。瀬戸内気候ぐらいならペアガラスでも充分過ごせます。寒いところだったらトリプルの方がいいかもですが。 寒いなーって思う時って何ヶ月かですよね?そのために一条にするのはもったいないと思い、ローコストハウスメーカーにしましたがある程度断熱もあるし、満足しています。 |
21220:
匿名さん
[2021-01-24 17:00:28]
>>21219 評判気になるさん
書店に良く置いてある とある本の評価によると 断熱性能 ヘーベルハウスが星4つ 一条工務店が星3つ 一条工務店よりヘーベルハウスの方が断熱性能は上と言うことになります |
21221:
匿名さん
[2021-01-24 17:13:52]
硬質木片セメント板ってタイルのことですか?
|
21222:
通りがかりさん
[2021-01-24 17:27:19]
>>21220 匿名さん
断熱材が入ってない箇所があるのを仕様だといってたり、コンセントから外気ご流入してくることで炎上してるヘーベルハウスの評価を上にするとか。。その著者もなかなかの強者だな。 |
21223:
匿名さん
[2021-01-24 17:44:25]
>>21209
>性能は羽毛布団より暖かすぎて汗かいてしまい ダウンジャケットより暖かく薄くて軽いジャケットを購入しました。 確かに暖かいですが湿気が逃げ難く、汗をかきやすいです。 衣服内湿度が高いと暖かく感じますが良いとは思えませんでした。 |
21224:
通りがかりさん
[2021-01-24 20:03:44]
今の基準で建てた家なら暖房してない部屋でもそれなりの室温になってるんじゃないですかね?
暖房なくても布団かけて寝るだけだから十分可能な気がしますね。 他の家がどうかわからないけど、一条に住むようになって着替えが冷たいとか、床がヒンヤリってないのが楽ですね。 |
21225:
通りすがり
[2021-01-24 20:28:25]
>>21224 通りがかりさん
今の法律基準の家では夏は灼熱、冬は極寒です。 ハウスメーカーの中では一条工務店とスウェーデンハウスが温熱環境においては二強なので 特に鉄骨系の新築の家(法律基準よりもは遥かに上)に行くと寒く感じると思いますよ。 |
21226:
匿名さん
[2021-01-24 20:31:46]
|
21227:
通りがかりさん
[2021-01-24 21:23:48]
>>21225 通りすがりさん
そんなに寒いんですか? 基準が厳しくなってきてるので良くなってるのかなと思ってたんですが… 兄弟がセキスイハイムで去年末、新築入居して床下エアコン(?)で一階は暖かいなんて言ってたけど、どうなんだろ。 そんなでもないのかな。 |
21228:
匿名さん
[2021-01-24 21:45:40]
>>21227 通りがかりさん
法律基準=建て売り基準はザル 温熱の前に家そのものが10年持ちませんし セキスイハイムは鉄骨系では温熱に拘っている会社で一番温かいはず ヘーベル、トヨタハウス辺りは寒い事で有名ですね セキスイハイムは鉄骨の中では温かいけれど 同じくらい温めるのなら機械の力がより必要で 機械の力の部分の条件を揃えれば差が生まれると思います 機械の力の部分は電気代に反映されます |
21229:
通りがかりさん
[2021-01-24 22:03:24]
>>21228 匿名さん さん
最低基準なんだろうけど、築30年の実家に比べれば遥かに暖かいんじゃないかと思ってました。 セキスイハイムは良い方なんですね。 一条は快適だけど電気代もそこそこ高いですね。 それと引き換えに快適になってるんでしょうね。 |
21230:
匿名さん
[2021-01-24 22:26:57]
|
21231:
匿名さん
[2021-01-25 11:43:10]
|
21233:
通りがかりさん
[2021-01-25 14:31:58]
普通に断熱材入って樹脂ペアガラスでエアコンついているなら言うほど寒くないですよ。
寒さ強調している人はどんな家に住んでいるのだろう? |
21234:
通りがかりさん
[2021-01-25 14:33:35]
|
21235:
匿名さん
[2021-01-25 15:01:55]
そりゃガンガン運転させれば温かいだろうよ
ローン+光熱費で考えた場合、高気密高断熱の家の方が生涯コストは安くなるので お金のために高気密高断熱の家を選ぶだけに過ぎない |
21236:
検討板ユーザーさん
[2021-01-25 17:23:05]
|
21237:
匿名さん
[2021-01-25 17:29:54]
|
21238:
通りがかりさん
[2021-01-25 20:40:53]
>>21233 通りがかりさん
そういえばTamaHomeも断熱アピールしたCMやってましたね。 10年前の展示場行った時は一条の暖かさに感動したけど、これから建てる人は言うほど寒い家にならなそうですよね。 |
21239:
通りがかりさん
[2021-01-25 21:32:25]
パッシブ言うてますけど、ドイツより緯度低い日本は一緒である必要はないよね。
日本には浴室暖房あるから大丈夫 エアコンコスパ最強 |
21240:
匿名さん
[2021-01-25 22:58:36]
考え方は人それぞれだが、温熱環境が住宅で一番重要である訳じゃないからね
ある程度の基準以上の断熱性能ならもっと大事なことは沢山ある |
21241:
通りすがり
[2021-01-26 00:59:28]
西欧は黒潮と偏西風の影響で緯度の割に寒くない
地区にもよるけどドイツより過酷な冬になる地区はかなり多い |
21242:
匿名さん
[2021-01-26 08:42:14]
一条で建てた方に、坪単価83万と言われました
土地代以外のすべて込みのようですが、そんなにするのですか? 30坪ならいくらくらいが相場でしょうか アイ何とかという商品らしいです 気密断熱に惹かれたので、高いなら手が届かない… |
21243:
通りすがり
[2021-01-26 09:48:47]
>>21242 匿名さん
そんなものだと思いますよ。 30坪で2500万くらいでは? ついでですが一条はハウスメーカーの中では安い方。 他社なら3000万超えて来ます。 30坪で建てる現実的な話をするとローコスト系か、 同じような耐震、断熱性能、気密性能でおよそ坪単価-15万から-10万くらいでやってくれる工務店を探すという方法になるかと。 地区によってそのような工務店は1件も無いなんて事もあり得ますけど。 |
21244:
名無しさん
[2021-01-26 10:42:08]
30坪で太陽光パネル、床暖、全館空調入れたら3000万円くらいと言われました。
売電で浮いたお金を機械のメンテにあてることもできますよとも言われました。 得なのか損なのかはわかりません。 業者が永続的に利益を得るシステムらしいです。 |
21245:
匿名さん
[2021-01-26 10:48:38]
>>21242 匿名さん
目安になると思います。 ・坪単価 大和ハウス 115万 積水ハウス 106万 住友林業 102万 パナソニックホームズ101万 ヘーベルハウス100万 ミサワホーム93万 三井ホーム83万 一条工務店77万 桧家グループ66万 ヤマダホームズ62万 タマホーム54万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
21246:
通りがかりさん
[2021-01-26 12:38:51]
|
21247:
匿名さん
[2021-01-26 13:05:12]
|
21248:
匿名さん
[2021-01-26 14:54:35]
リーマンショックの頃+1000万くらいじゃないかな?今はどこも
一条はそれでも受注は増えてるらしいし、需要もあるんだろうか |
21249:
匿名さん
[2021-01-26 15:09:52]
建築業界の言い訳かもしれないが熊本地震以降は
各社、耐震施工を意識して一気に高くなったらしい。 あとは資材が値上がりしているはず。 |
21250:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 15:58:37]
皆さんはやはりi-smartで建築された方ばかりですか?
当方、予算的に厳しくセゾンかブリアールしか無理かもしれません。だとすると、他社で検討したがいいでしょうか?全館床暖房、ガラスの性能、設備面、アフター面等で一条が気に入ってますが…アドバイスお願いします。 |
21251:
評判気になるさん
[2021-01-26 19:28:40]
一条工務店は、耐震等級3ですか?
|
21252:
通りがかりさん
[2021-01-26 20:48:02]
>>21250 戸建て検討中さん
全館床暖房は結構良いかもしれません。 今のところ故障はありません。 ガラスはどちらにしても多分結露はするかも知れないですよ。 その二点よりアイキューブのが安いんじゃないんですかね? それかアイパレットでしたっけ? 規格住宅もありでは? |
21253:
通りがかりさん
[2021-01-26 23:20:57]
>>21250 戸建て検討中さん
まだやってるか知らんけどi-smileが一番コスパがいい 自分はキャンペーン中だったんでトリプルガラスとうるケアがただだった 仮にキャンペーン無くてもトリプルには30~40万ぐらいでオプション付けれたはず |
21254:
名無しさん
[2021-01-27 00:20:05]
結露するの?
|
21255:
通りがかりさん
[2021-01-27 00:47:22]
ここの書き込みには見当たらなかったから一応情報提供
一条のc値測定は上棟後に実施するけど今は大工工事後にも測定するみたい つまりほぼほぼ完成状態でやるってこと |
21256:
通りがかりさん
[2021-01-27 07:30:27]
|
21257:
匿名
[2021-01-28 08:49:43]
|
21258:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 15:25:30]
一条の家って夏はどうなんですか?温暖地域なので、冬より夏の状況が気になる
|
21259:
匿名さん
[2021-01-28 17:25:46]
>>21258 戸建て検討中さん
夏僅かなエネルギーで涼しくなり 冬僅かなエネルギーで温かくなる という家が高気密高断熱住宅。 一条ってどうという考えは視点がズレていて、 王手ハウスメーカーの中で 一条は他社より断熱気密性能が高い。 気密が低い=大工の腕が悪い=施工不良と思っている。 やれと言われれば墨入れ、刻みまで出来る大工とかであればC値0.1から0.3の建築も可能(滅多に居ないし、人夫代も高いけど)。 |
21260:
匿名さん
[2021-01-28 19:35:16]
「一条で建てるのに長期優良取らないなんて馬鹿なの?」と、友人に言われてぐうの音も出ませんでした
取るべきだったのでしょうか もう上棟目前ですが間に合う? |
21261:
匿名さん
[2021-01-28 19:36:28]
あとゼッチ補助金も、アンケートが面倒だと思い辞めてしまいました
お金は余裕がないので、やるべきでしょうか |
21262:
匿名さん
[2021-01-28 19:58:02]
|
21263:
匿名さん
[2021-01-28 21:34:32]
ZEHはまだしも長期優良は罰則まであるし必要ないのでは?
|
21264:
匿名さん
[2021-01-28 23:19:57]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
21265:
匿名さん
[2021-01-28 23:22:12]
スレチしました。
削除依頼済みです。 すみませんでした。 |
21266:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 23:59:36]
>>21250 戸建て検討中さん
21250です。 アドバイスありがとうございました! どうしても活かしたい間取りがあり、規格では合うものがないと思われます。でもやっぱり一条がいいし、悩ましいです(*_*) |
21267:
戸建て検討中さん
[2021-01-29 07:03:06]
長期優良住宅って本当にメンテしないと罰則なん?スレチだったらごめん
営業からやりますか?って聞かれなかったのかな?普通聞かれるけど 今ってやる人のが多いの? |
21268:
匿名さん
[2021-01-29 09:43:38]
>>21267 戸建て検討中さん
ググった結果、罰則に処せられる可能性があると書いてあリました。 現行の運用だと施主からすればメリットしかないので(デメリットは施工会社が面等な手続きをしなければならない)、取得出来る状況であれば取得するものだと思います。 |
21269:
匿名さん
[2021-01-29 12:32:11]
>>21268 匿名さん
??? 何で? 建築前に提出する「維持保全計画」に沿って定期点検を行い、修繕を要する場合には実施することが建築後30年間以上に渡って施主側に義務付けられます。 維持保全の状況調査を報告する義務もあります。 施主が所管行政庁の報告要請に、従わなかったり、虚偽の報告をしたら、30万円以下の罰金になります。 また、計画に従って建築やメンテナンスを行わない場合は、改善を求められることがあります。それに従わない場合は、長期優良住宅の認定が取り消されることがあります。 長期優良住宅の補助金や税の優遇措置等を受けている場合、認定が取り消されると、返還を求められることがあります。 要は30年間以上の維持保全計画に従ってメンテナンスしていなかったり、報告を怠ると、 施主が補助金や優遇措置の返還を求められたり、施主に罰金が科せられることになります。 |
21270:
通りがかりさん
[2021-01-29 12:43:33]
長期優良住宅って、長期ぼったくり住宅って思ってる。
|
21271:
匿名さん
[2021-01-29 14:58:59]
一条の緑の防蟻剤って有毒なものでしょうか
ヘーベルハウスのスレで話題に出ていて、気になりました 一条ヘーベル積水で迷います |
21272:
匿名
[2021-01-29 17:26:23]
|
21273:
マンション掲示板さん
[2021-01-29 19:30:48]
>>21254 名無しさん
雪国ですごく寒い日に宿泊体験しましたが、多少結露しました。ハニカムシェードを少し開けておくといいそうです、、 |
21274:
匿名さん
[2021-01-29 19:46:28]
|
21275:
通りすがり
[2021-01-29 20:59:47]
>>21271 匿名さん
ハウスメーカーの中ではという条件付きで一番の高気密高断熱で木造の一条工務店と 鉄骨造の中でも住環境が季節の影響を受けやすい鉄骨のヘーベルとが 同じ土俵で悩まれている理由が謎??? 酸性とアルカリ性並みに対極にある |
21276:
匿名さん
[2021-01-29 21:45:16]
>>21272 匿名さん
ありがとうございます 勉強になりました 木造なら一条と決めているのですが、重量鉄骨が耐震性に優れていると聞き迷ってました 積水はただ単に見た目に惹かれてましたが、一条にします |
21277:
匿名さん
[2021-01-29 22:08:38]
|
21278:
匿名さん
[2021-01-30 14:30:08]
ハイドロテクトタイル外壁黒って、黒一色ですか?本当に真っ黒に見えちゃいますかね
CGで比較できるタブレットを借りたのですが、実際に見学した建売は白系ばっかりでイメージできなくて 南側の土地ですが、北側の方に迷惑なくらい真っ黒ならやめたいです |
21279:
戸建て検討中さん
[2021-01-30 17:23:47]
>>21278 匿名さん
タイルが真っ黒だった場合、近隣の方にどのような迷惑がかかるのですか? |
21280:
匿名さん
[2021-01-30 22:34:19]
|
21281:
匿名さん
[2021-01-31 01:08:40]
SPF材って弱いんですか?ismartは弱いの?
|
21282:
通りがかりさん
[2021-01-31 06:30:03]
|
21283:
匿名さん
[2021-01-31 06:53:08]
>>21276 匿名さん
理論上、重量鉄骨が耐震に優れているのは事実ですが、建物重量が重い分、重量鉄骨は地盤工事、基礎工事、その他施工不備の影響が非常に多くなります。最近のヘーベルハウスのチョンボを見てると、とてもその信頼はおけないかと思います。 |
21284:
匿名さん
[2021-01-31 08:40:16]
最近は軽量鉄骨とうたっていても実際は梁には重量鉄骨を使用するメーカーの商品などもありますね。
計算上は軽量鉄骨や重量鉄骨ではなく、ブレース造(普通は軽量鉄骨)かラーメン造(普通は重量鉄骨)で分けます。 建築基準法の計算上はどちらも耐震性は同じと見ます。 ただ、ブレース造の方が間取りに制限が出ます。 |
21285:
匿名さん
[2021-01-31 09:03:53]
木造住宅は構造の施工不良で耐震性を損うリスクがプレハブ鉄骨よりずっと高いです。
設計通りの耐震性を出せるかは大工の腕によるところが大きいですね。 鉄骨メーカーの商品は所謂工業化住宅と言われ構造工事の信頼性は木造住宅を遥かに凌ぎます。 ただ、木工事においては大工によりバラツキはでます。 |
21286:
匿名さん
[2021-01-31 09:20:11]
>>21281 匿名さん
いくつもスレがありますよ。 https://www.e-kodate.com/bbs/search/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%... |
21287:
匿名さん
[2021-01-31 09:24:37]
|
21288:
匿名さん
[2021-01-31 11:01:00]
>>21285 匿名さん
一条は工場生産だから大丈夫よね |
21289:
匿名さん
[2021-01-31 11:08:35]
|
21290:
匿名さん
[2021-01-31 12:03:42]
王手ハウスメーカーの木造住宅もプレハブみたいなもの。
鉄骨でも木造でも現場施工者の実力不足で 欠陥住宅が生まれているに過ぎない。 |
21291:
匿名さん
[2021-01-31 12:28:11]
>>21289 匿名さん
どこまで行っても良い物は良い、悪い物は悪い。 我々素人では大丈夫かどうかまでは分からない。 予算に合わせてベターな選択をするという事までしか出来ません。 以下私見になります。読み飛ばして頂いても構いません。 拘るのなら ヒノキKD材 SD15%以下 E90以上みたいな柱もある(一条工務店はホワイトウッドSD20%以下だったはず) 専門家でもヒノキ自然乾燥材に大工が墨入れから柱に仕上げる物の方が上(今どき墨入れから仕上げられる大工は稀で自然乾燥材のため4寸、5寸柱を使うと思うけど)と言う人も居て意見は割れているが、個人的にはSD15%以下、E90以上のヒノキKD材の方が良いと思う。 (一条工務店のスレに書き込んでいるという事は耐震等級3の高気密高断熱を求めていると思うのでそれも条件に含めて)心配なら会社を探す、割り切って注文するのどちらかしかない。 どんな会社でも凄く拘るのであれば1つ2つは割り切る所は出てきます(一条工務店の場合は構造材と制震装置、住友林業の場合は断熱気密性能など) 施主が勝手に設けた基準のうち基本性能は全てクリアした会社を見つけても、細かな部分で割り切りは必ず起こります。 |
21292:
匿名さん
[2021-01-31 13:13:52]
構造材の良し悪しはそのまま、数十年後の耐震性に直結するのでは
ただでさえ数十年間の地震の揺れで釘穴の開きでゆるむと思うから |
21293:
匿名さん
[2021-01-31 14:25:18]
かと言って王手メーカーの構造材に対する経年ダメージはどこも似たりよったりでしょう。
一条とスウェーデンハウス以外はC値1.5あるかどうかも怪しい中気密住宅で構造材が湿気でやられるだろうし。 |
21294:
匿名さん
[2021-01-31 14:51:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
21295:
匿名さん
[2021-01-31 14:55:08]
>>21292
>釘穴の開きでゆるむと思う 釘穴が緩むのは湿気の影響。 釘は金属で熱伝導が良くて結露しやすい。 結露水は木材が吸い込む、木材が水を吸えば膨張する、膨張後乾けば縮小する。 釘部の木材は結露水によって膨張と収縮を繰り返してるから釘穴が緩くなる。 一条は外断熱(付加断熱)ですから釘部も断熱材で覆われているから結露しない。 断熱材で覆われているから1年中温度変化も少ない、熱膨張の影響も少ない。 |
21296:
通りがかりさん
[2021-01-31 15:30:33]
>>21294 匿名さん
一条工務店の劣化についてはサンプルが少なすぎて信頼性が無い FPの家のデータは有用だけど10年以上経っても劣化は1.5倍程度 ただしFPの家と一条の家は作りが違うのだからその値がそのまま適用できない つまり今確実に分かることは一条の家のc値は劣化するがその程度は不明ってことだけ ついでに言うと鉄骨の家のc値が劣化しないというエビデンスも存在しない 木造と鉄骨のc値の劣化を比較したデータなんてのも存在しない こんな状態なのに一条の家が5年でc値1.5になると断言するとか一条に訴えられてもおかしくないレベルだよ とりあえずお客さま相談にでも通報しとくわ |
21297:
匿名さん
[2021-01-31 15:56:48]
>>21294 匿名さんのリンク先を見たが 結論 劣化ではなく建築途中は目張りあり測定であり、5年後は目張り無し測定であった事から生じた違いでしょう。 リンク先文章の対象箇所 建築途中のC値測定では、窓に目張りをして測定していたとのことですので、建築当初のC値は0.66よりも少し悪くて、0.7~0.8?/㎡であったと予想できます。それが5年経過して約2倍の1.5?/㎡になってしまったとのことでした。 ここから分かること 建築途中C値0.7(目張りあり測定) 5年後C値1.5(目張り無し測定) そもそも目張り無しC値0.7は一族代々大工をやっている匠集団のような大工の施工時にしか出せない数値。 |
21298:
匿名さん
[2021-01-31 16:11:46]
|
21299:
通りがかりさん
[2021-01-31 16:49:51]
>21297: 匿名さん
0.66が目張り有り測定で、0.7~0.8が目張り無し測定という意味でしょう。 そして5年後は目張り無しでC値1.5で劣化したということでは? このブログはC値が劣化するということで書かれており、目張りがないからC値が悪いってことを言いたい訳じゃないと思いますよ。 |
21300:
通りがかりさん
[2021-01-31 17:12:09]
|
21301:
匿名さん
[2021-01-31 17:30:36]
>>21299 通りがかりさん
それはそのブログ主の見解で a.隙間を埋める目張りをすればC値が良くなる(目張りは穴を塞ぐ行為であるため) b.気密測定は通常、目張りをして測定するもの 私自身、a.bともに営業担当に確認しています。 |
21302:
匿名さん
[2021-01-31 17:35:52]
別に目張りして測定しているから悪いという訳ではなく
目張りをしてC値1.0を切る住宅が温熱環境の良い高気密住宅に合致するという話です。 以下は憶測ですが 一条工務店は目張りした状態であればC値1.0を維持出来る住宅目指している(実際に1.0を維持出来るのかは不明ですが)のだと思います。 |
21303:
通りがかりさん
[2021-01-31 17:40:53]
目張りってどこにしているのですか?
|
21304:
戸建て検討中さん
[2021-01-31 17:49:11]
一条に住んでいる皆さん
やはり、満足度は高いですか? 一条にして良かったと思いますか? |
21305:
匿名さん
[2021-01-31 17:53:50]
そもそもブログ主の記事自体が意味不明。
再びブログ主文章より引用 建築途中のC値測定では、窓に目張りをして測定していたとのことですので、建築当初のC値は0.66よりも少し悪くて、0.7~0.8?/㎡であったと予想できます。それが5年経過して約2倍の1.5?/㎡になってしまったとのことでした。 そもそも目張り=穴を塞く行為=C値は良くなる=数値が小さくならないといけないです。 穴を塞いだ結果として気密が悪くなる訳がありません。 建築当初のC値は0.66よりも少し悪くての意味も不明で、恐らく当時の一条工務店の実験場での建物の実績だったのではないかと推察しました。 今の一条工務店のホムペには0.61と書いてあり、当時は0.66と書いてあったのかなと。 https://www.ichijo.co.jp/technology/element/i-head_airproof/ 当然にして実験場の建物は窓を実際に建てる建物の標準より小さくしたり数を減らしたりできる(穴を小さくすることができる)訳で、実際に建てる建物よりも良い数値に出来ます。 逆に他の人の家よりも窓を多くする、大きな窓を沢山つけたりするとC値は悪くなります。 日射取得などの兼ね合いで窓をゼロにしたら良いとはなりませんけど。 |
21306:
通りがかりさん
[2021-01-31 18:10:30]
このブログのC値1.5も当然目張りはしてあったのではないですか? 目張り無しの数値とは書いてないと思います。 |
21307:
匿名さん
[2021-01-31 18:10:42]
|
21308:
匿名さん
[2021-01-31 18:15:06]
>21300
>湿気の影響とは言ってないですよ 知らないから言えないのでは? 昔は鉄釘ですから奥まで錆びます、奥まで結露してるからです。 収縮を繰り返すから抜けて来る釘も存在します。 昔の大工なら知ってる常識です。 金物は湿気を呼ぶから昔の大工は嫌っています。 |
21309:
通りがかりさん
[2021-01-31 18:27:28]
|
21310:
匿名さん
[2021-02-01 08:00:24]
気密断熱ランキングを見たら、一条より大共ホームやFPの家が上にありました
一条が最強だと思ったのですが、違うのでしょうか? |
21311:
匿名さん
[2021-02-01 08:18:59]
>>21310 匿名さん
過去レスにもある通り気密断熱の最強はパッシブハウス。 ググったところ大共ホームはパッシブハウスを建てているという書き込みはあったが、会社のHPには書いてなかったので真偽不明。 FPの家のようば建材を工務店に下ろすような物は、FPの家のみならず仕入れた工務店の施工力より性能が変わります。 最も建てる大工によって出来上がりが変わるのは、どの家も同じですが、工務店と工務店を比べた場合は会社による上揺れと下揺れ双方とも激しい。 |
21312:
匿名さん
[2021-02-01 09:00:22]
|
21313:
匿名さん
[2021-02-01 10:10:35]
>>21310 匿名さん
一条の強みはそこそこの高気密高断熱を広く安定的に提供できるところ。 希望するエリアにより機密断熱性能を高くできる工務店があればそちらに頼むのもあり。 その場合は工務店の技術を見極めることや長納期になる可能性があることを理解することが必要かなと思う。 |
21314:
匿名さん
[2021-02-01 10:31:55]
>>21313 匿名さん
ありがとうございます 全館床暖房やタイル外壁、10kw太陽光までついていて高気密高断熱なんて最高じゃないかと浮かれていました もうここしかないと、検討1箇所目で決めるところでしたが、一応工務店も調べてみます |
21315:
通りがかりさん
[2021-02-01 13:49:31]
|
21316:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-01 18:49:03]
>>21315 通りがかりさん
ウェルネストホームはパッシブハウス建築実績が無いはず。 パッシブハウスはウェルネストホームより相当お値打ちに建てれるんですよね。 モデルハウスを持っていない一見ではその辺の工務店と見分けがつかない工務店が建てるせいかもしれないですけど。 |
21317:
通りがかりさん
[2021-02-01 20:47:05]
>>21316 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
結局パッシブハウスってどんな条件なんですかね? ドイツ~とか書いてあったけどイマイチわからないんですけど。 パッシブハウスで建てると夏、冬どんな風になるのか詳しく知りたいです。 夏は冷房しか冷す方法が思い浮かばないんですけど、冬は全館床暖房よりも快適とか何か物凄い体感の違いがあるものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
21318:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-01 20:51:27]
>>21317 通りがかりさん
地区により前後しますが UA値0.2から0.3 C値0.2から0.3 温熱に関して断熱、気密以外にも満たさければならない項目あり エアコン1台で全館空調可能 冬は半袖で過ごせる水準の全館空調です。 |
21319:
匿名さん
[2021-02-01 21:00:55]
一条の床暖房って、温水のホース状のものベタ基礎内にあるんでしょうか
|
21320:
通りがかりさん
[2021-02-01 21:10:51]
>>21318 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
エアコン一台でってホントに凄いですね。 一条に住んでるけど想像つかないです。 冬は半袖って… 長袖で過ごせる水準にしたら光熱費もかなり安いってことですよね? 1度でいいから体験してみたいです。 ハウスメーカー集まってる展示場には無いですよね? |
21321:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-01 21:30:48]
>>21320 通りがかりさん
参考リンクですが https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00506/#:~:text=%E3%...,%E3%81%8C%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 太陽光発電パネルを取り付ければ光熱費はマイナスではなく売電益が出るそうです。 体験するのはパッシブハウスジャパンのHPから建築実績のある会社を探し、パッシブハウスモデルハウスがあるかどうか聞くしかないと思います。 |
21322:
通りがかりさん
[2021-02-01 22:06:51]
passiveハウスは元々ドイツの気候をベースに基準が考えられたものなので、必ずしも日本の気候に最適化されたものではありません。ドイツの場合、ある程度断熱と日射取得を高めていけばある時点で空調がほぼ不要になりますが、日本の場合、梅雨と夏の湿度の問題は空調なしでは解決できないからです。よってpassiveハウスはエネルギー負荷は少ない住宅ですが、イコールそれだけ快適とは保証できないのです。
最近はpassiveデザインは正しいけど、passiveハウス=日本に最適? という考えを持つ人も増えています。 ※昔は日本でpassiveハウスレベルの家を建ててても、認定を受ける工務店はほとんどいませんでした。ドイツ語の申請資料等申請だけでかなりのお金がかかるからです。要は金持ちの道楽だったんですが、去年ぐらいからパッシブハウスジャパン(PHJ)が日本で代理認可の権限を持つようになったんで、パッシブハウス自体は増えてくと思います。 ここらへんの温熱研究については、新住協・PHJの交流も活発になってきたので、HEAT20のような、日本の気候を意識した設計認定の議論も進んでいくかもしれません。 ということで、パッシブハウスにとらわれず、新住協・PHJ・住まいと環境社 ここらへんの加盟団体あたりを研究してみてください。例えば日本で初期投資と光熱費のバランスが最適なラインに来るのは HEAT20G2と言われていますし、梅雨時に快適に過ごそうと思ったら光熱費はかかっても最熱除湿やデシカント空調が必須と考える人もいます。 |
21323:
通りがかりさん
[2021-02-01 22:07:00]
|
21324:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-02 01:30:39]
パッシブハウス建てれる会社など滅多に無いけど
許容応力度計算による耐震等級3+制震装置 UA値0.46から0.6 C値0.2から0.5 辺りの工務店なら、施工エリアに1社以上ある所は そこそこあるはずなので このラインで探すのもいいかもですね。 この条件 +構造材がハウスメーカーで使う木材より上級品 (流通量の少ないヒノキを使う、凄い会社は東濃桧のうちの特選品を使うなど) +耐震性能をもっと上のレベルに置く拘りを持っている +漆喰、天然木の床など自然素材を使っている 等など、拘りのある会社を探し商談を進めるのは面白い。 >>21313の過去レスにもある通り、まあ良い耐震性能で、 そこそこの高気密高断熱住宅を全国に安定して供給できる 一条工務店が凄いのは間違いないですけど。 そんな工務店など施行エリアに1社も無いというのは 普通にあり得ますし。 |
21325:
匿名さん
[2021-02-02 19:50:17]
一条からもらったドライフルーツ美味しい
非売品かな?もう食べちゃった |
21326:
通りがかりさん
[2021-02-02 21:38:45]
1月の消費電力1250KWhも使ってしまった。
床暖房一階は34度、二階は25度設定、34坪。 使いすぎですよね? |
21327:
通りがかりさん
[2021-02-02 23:12:55]
冬の電気代は暖房よりも給湯で上がりやすいという話もあるけどその辺の分析はできてる?
|
21328:
通りがかりさん
[2021-02-02 23:45:38]
>>21298 匿名さん
ブログの一例として話すなら「~となる場合がある」みたいな書き方じゃないと当然誤解を与える 1.5になるというだけの書き方をしたら断定と受け取られても仕方ないよ というか完全にミスリードしようとしてるとしか見えなかったわ 連呼するしw |
21329:
匿名さん
[2021-02-03 00:35:44]
|
21330:
戸建て検討中さん
[2021-02-03 07:22:40]
>>21328 通りがかりさん
研究・開発をしている一条工務店だから、どれくらいC値が劣化するのかくらいは把握していると思う。 聞いても教えてくれない、公表していないことからも実例のように劣化するのではと思ってしまう。 |
21331:
匿名さん
[2021-02-03 07:37:25]
|
21332:
通りがかりさん
[2021-02-03 07:49:17]
|
21333:
匿名さん
[2021-02-03 08:07:02]
|
21334:
匿名さん
[2021-02-03 08:43:09]
鉄も収縮するよ(笑)
ただ、使われてる量等(柱と梁)を考えると鉄骨の場合は気密に対する影響は無さそうと思うのが正直なところではある |
21335:
通りがかりさん
[2021-02-03 11:22:53]
柱の周りの部材が動いたら結局、気密は落ちるだのでは?
含水率の低い柱+吹き付け硬質ウレタンフォーム断熱+気密施工と鉄骨+断熱どちらが気密性能が落ちないかは分からないけど。 |
21336:
匿名さん
[2021-02-03 12:52:47]
鉄が収縮するのは、100度とか200度になってほんの少し膨張するくらいだよ。人が住む環境で鉄の収縮は本当に少しあるかないかくらい。
500mmの鉄の穴に500.05mmの鉄の軸を入れ込むために500.05mmの軸をドライアイスで挟んで冷やしまくって50mmの穴に入れ込んだりするくらいだから、家の鉄骨なんてほとんど動かないよ。 |
21337:
通りがかりさん
[2021-02-03 13:00:36]
|
21338:
通りがかりさん
[2021-02-03 15:00:06]
>>21336
ん?鉄の膨張係数は11.7だから、10度の温度差で1mあたり0,117mm伸縮する。 1階の柱は2mとしたら、約0,2mm伸縮する。 20度の温度差だとその倍。 割りと動くと思うけど! |
21339:
匿名さん
[2021-02-03 15:15:17]
>>21338 通りがかりさん
柱が2mになると0.2になるの??その計算式では長さでは変わらないのでは?? |
21340:
匿名さん
[2021-02-03 18:59:52]
収縮自体は木の方が激しい
ツーバイ系は家全体を木で囲む 鉄骨は構造のみ 収縮した際の影響を考えてみな 雲泥の差がある エビデンスとか言ってないで頭で考えることも必要だよ |
21341:
匿名さん
[2021-02-03 19:02:33]
|
21342:
通りすがり
[2021-02-03 20:00:51]
温熱環境を論じるのに気密のみに限定する方が謎。
そもそも論として鉄骨は構造材そのものが鉄であるため熱橋になっている事になる。 木造の高気密高断熱住宅の場合は熱橋になり得る所(金物)に断熱材を吹いている。 構造材以外の劣化やズレ落ち(一番ダイレクトに影響があるのは断熱材の劣化やズレ落ち) も比較しないといけないと思う。 そんな比較は存在しないけど。 |
21343:
通りすがり
[2021-02-03 20:15:19]
鉄と集成材、天然木を同時間冷蔵庫に入れた後に触れば
体感でも分かるほどの明らかな差異がありますよ。 集成材と天然木の実験はフローリングKD材の端材で行った事がある(ある建築会社が郵送で送ってきたもの) 同じ条件で冷やしたとして 柱における無垢KD材代表→ヒノキ無垢KD材と 柱における一般的な(集成材)KD材代表→ホワイトウッド集成KD材の温度に差異が発生するかどうかは 分からないけど、多分、無垢KD材の方が冷えにくい。 |
21344:
匿名さん
[2021-02-03 20:17:57]
新築時の鉄骨C値2.0、木造0.7だとしたら、十何年かしたら鉄骨より高い値になる可能性があると言うこと?
|
21345:
匿名さん
[2021-02-03 20:27:17]
|
21346:
通りすがり
[2021-02-03 20:45:29]
|
21347:
匿名さん
[2021-02-03 20:48:36]
|
21348:
通りすがり
[2021-02-03 21:05:15]
>>21347 匿名さん
そりゃ断熱するのは当たり前。 ただ断熱と熱橋は別次元の話。 A金属は木より圧倒的に冷えやすい B金属は冷えやすくため、剥き出し部分は熱橋になる (そのため高気密高断熱住宅の木造はボルト等の上に対し、剥き出しにならないようにするため吹き付け断熱材を吹く) C熱橋は大きく熱損失する また断熱は熱を逃がしにくく、冷気を入れにくくするものであって 100%防ぐものではない(熱損失0、気密完全密閉の家など存在しない) つまり、いくら断熱しても構造材→木、鉄に外気温の影響は加わる事になる。 外気温の影響されにくさは鉄と比べ木は圧倒的に有利。 |
21349:
匿名さん
[2021-02-03 21:19:56]
|
21350:
匿名さん
[2021-02-03 21:24:49]
>>21348 通りすがりさん
なんか木造は吹き付けって発想が所謂丸出し感が出てるよ笑 |
21351:
匿名さん
[2021-02-03 21:42:10]
|
21352:
通りがかりさん
[2021-02-03 21:45:32]
|
21353:
通りがかりさん
[2021-02-03 21:45:49]
トリプルサッシでも結露するならフォアダブルサッシにしたらどうだろうか?
今の発泡スチロールみたいな断熱材に更に可能な場所に吹き付け断熱したら今より断熱よくなりそうだけどだめなのかな? オプションでコストさえ無視すれば可能じゃないのかな?それともただの無駄? |
21354:
通りがかりさん
[2021-02-03 21:55:40]
ついでに匿名さんから返信頂いていない部分
=鉄は木に比べて熱伝導率が圧倒的に高い(鉄は木に比べ熱しやすく冷たくなりやすい)ので外気温の影響を受けやすい(いくら断熱気密を取っても完全断熱完全気密は不可能のため、鉄骨造は木造と比べて鉄を素材にしているために外気温の影響を受けやすい) というのは間違っているのかいないのかの ご回答お願いいたします。 |
21355:
匿名さん
[2021-02-03 22:29:41]
>>21354 通りがかりさん
外気温の影響を受けないために断熱します 外断熱の場合の鉄骨軸組と木造軸組を比較 外側で断熱されてるのだから、 内側である構造材が鉄骨でも木の柱でも大した違いは無い 重要なのは柱の外側の断熱材の種類と厚さです |
21356:
匿名さん
[2021-02-03 22:36:50]
|
21357:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-03 22:58:59]
>>21355 匿名さん
影響を全く受けないのは不可能です。 宇宙船であれば全く影響を受けないでしょうけど。 いくら断熱材を詰めようとも 住宅は外気温の影響を受けるものです。 熱源、冷源が無ければどんな高気密高断熱住宅でも、外気温の影響を受けいずれ住めないような環境になります。 外断熱の場合の鉄骨軸組と木造軸組を比較 外側で断熱されてるのだから、 内側である構造材が鉄骨でも木の柱でも大した違いは無い と言い切れる またはあると言い切れる 科学的なデータは21342の通り無いというのが正しいのではないかと思います。 どの程度の差は生まれるかはデータが無いので分からないけど、構造材の熱伝導率の差異は、結果に反映されないではなく、結果に反映される(いくら断熱材を詰めても熱源、冷源が無ければ外気温の影響を受け室内気温が変わるため)との仮定の方が有力だとは思いますけどね。 |
21358:
通りがかりさん
[2021-02-03 23:18:47]
確かに断熱材があるか無いかが重要ですよ 内断熱で柱に断熱がされていない木造住宅のほうが、 外断熱がされている鉄骨住宅よりも、断熱的にも熱橋的にも劣るでしょね |
21359:
匿名さん
[2021-02-04 00:23:45]
一条に限りませんが、20年前に建てた場合屋根材は石綿が主流だったと聞き、焦ってます
一条も、建てたのが20年前なら使われてますでしょうか? |
21360:
匿名さん
[2021-02-04 07:49:53]
今朝方かなり冷えましたが、一条工務店は外気温にさほど影響されずにいつもと変わりない室内温度を保ちましたか?
(仮に外気温?10度で室内温度23度だとして、今朝方は?20度で23度をいつもと変わりなく保てたかどうか) |
21361:
匿名さん
[2021-02-04 08:53:37]
鉄骨の熱橋部分への外断熱は実施しているメーカーも多いけど、外壁厚みの制約から断熱材の厚みは薄い。
外壁を張り出せばもっとよくできるだろうけど。 |
21362:
匿名さん
[2021-02-04 09:02:27]
熱橋の影響が大きい。
鉄は木材より約480倍熱を伝えやすい。 2mm厚みで有れば1m幅の木材と同じ程度の熱が逃げる。 外壁を支えるために鉄が断熱材を通過してる。 多くの鉄骨メーカーは基礎(コンクリと鉄筋)に柱を立ててる、柱は室内を貫通してる。 |
21363:
匿名さん
[2021-02-04 09:14:47]
>>21362 匿名さん
>外壁を支えるために鉄が断熱材を通過してる。 断熱材を通過はしてませんよ。 適当なことを書かないように。 基礎について 基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。 まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、 さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失はわずかであることがわかりますよね。 |
21364:
匿名さん
[2021-02-04 10:50:24]
みなさん12月と1月の光熱費はどれくらいでしたか?
売電を加味した光熱費で教えて下さい お住まいの地域と1キロワットあたりの売電価格もお願いします |
21365:
通りがかりさん
[2021-02-04 11:27:17]
|
21366:
匿名さん
[2021-02-04 11:54:14]
[2021-02-04 07:49:53] 今朝方かなり冷えましたが、一条工務店は外気温にさほど影響されずにいつもと変わりない室内温度を保ちましたか? (仮に外気温マイナス10度で室内温度23度だとして、今朝方はマイナス20度で23度をいつもと変わりなく保てたかどうか) |
21367:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-04 12:24:25]
断熱材を貼り付けた木と、断熱材を貼り付けた鉄を冷蔵庫に入れたとして同じ温度にはならず、鉄の方が冷えていると思うけどね。
冷えるということは周りから熱を奪いにいく事になる。 このスレッドは同じ温度になるはずだという論で進んでいるようだけど。 |
21368:
匿名さん
[2021-02-04 12:29:15]
|
21369:
匿名さん
[2021-02-04 12:43:15]
|
21370:
匿名さん
[2021-02-04 13:01:14]
|
21371:
匿名さん
[2021-02-04 13:07:10]
|
21372:
匿名さん
[2021-02-04 13:14:43]
|
21373:
匿名さん
[2021-02-04 13:28:58]
|
21374:
匿名さん
[2021-02-04 13:33:58]
>>21371 匿名さん
熱橋にしたいのはあなたの願望 基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。 まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、 さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失は家全体でみればわずかであることがわかりますよね |
21375:
匿名さん
[2021-02-04 13:37:20]
|
21376:
匿名さん
[2021-02-04 13:37:50]
|
21377:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-04 13:41:12]
ちゃんと建てられいるのかも怪しい建売物件、ローコスト系とか
おじいちゃんおばあちゃんの家とかと比べれば 鉄骨の方がマシという程度の話。 |
21378:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-04 13:45:38]
そもそも断熱材があれば熱橋にならない論の方がおかしいと思いますけどね。
断熱材は熱を完全遮断するものではなく熱を通しており その通ってきた熱の影響を木の柱も鉄の柱も受ける事になる。鉄は木より明らかに熱しやすく冷えやすい。 今しているのは宇宙船の話ではなく住宅の話。 |
21379:
匿名さん
[2021-02-04 13:49:05]
|
21380:
匿名さん
[2021-02-04 13:58:05]
|
21381:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-04 14:03:44]
>>21380 匿名さん
科学的に熱の影響が無いというのはあり得ません。 そもそも影響を少なくするために使われているものが断熱材です。 木造と比べてのアドバンテージをどうしているのかという話と影響の有無は別問題ですよ(笑) |
21382:
匿名さん
[2021-02-04 14:05:13]
|
21383:
匿名さん
[2021-02-04 14:13:40]
>>21381 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
鉄骨の熱橋は弱点でしたが、 外断熱などで対応してます であれば 壁の断熱、屋根の断熱、床の断熱 窓の断熱などで家全体の断熱性能は決まります |
21384:
通りがかりさん
[2021-02-04 14:40:14]
なんか鉄骨メーカーの人が必死だね。
|
21385:
匿名さん
[2021-02-04 15:04:15]
鉄骨の話はどうでもいいので誰か>>21359についてわかる方いませんか
|
21386:
匿名さん
[2021-02-04 18:59:21]
施主のみなさん12月と1月の光熱費はどれくらいでしたか?
売電を加味した光熱費で教えて下さい お住まいの地域と1キロワットあたりの売電価格もお願いします 参考にしたいのでお願いします |
21387:
通りがかりさん
[2021-02-04 20:06:15]
|
21388:
戸建て検討中さん
[2021-02-04 20:35:53]
>>21385 匿名さん
一条で建てたのなら聞いてみるのが良いかと思いますが、解決しないようならこちらのサイトを参考にされてみてはいかがでしょうか? http://www.yaneyasan13.net/asbestosyanezai |
21389:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-04 20:38:45]
以前、築30年以上のデータを持ち出して木造住宅の耐震性は弱いと各スレッドで書いてた人じゃね?
異様にダイワハウスを推してたよね。 中学理科レベルの話すら理解できてない所も似ている。 |
21390:
通りがかりさん
[2021-02-05 08:26:25]
どこの木造メーカーのスレにも現れるよ
あるローコストでは貧乏人と貶したり そんなことやっても契約はとれんて |
21391:
戸建て検討中さん
[2021-02-06 12:02:26]
親族がピアノ美人講師殺人事件とか評判悪いからやめれって言われてます。
ネットの記事消されてるようですが内容わかる方いますか? |
21392:
匿名さん
[2021-02-06 12:09:43]
一条工務店は外気温がマイナス20度の時でも全館23度以上を、保てますか
|
21393:
通りがかりさん
[2021-02-06 12:12:37]
|
21394:
匿名さん
[2021-02-06 18:35:08]
|
21395:
戸建て検討中さん
[2021-02-06 20:36:03]
|
21396:
通りがかりさん
[2021-02-06 21:12:40]
|
21397:
匿名さん
[2021-02-06 21:44:55]
|
21398:
匿名
[2021-02-07 21:22:27]
|
21399:
匿名
[2021-02-08 07:25:04]
建築される家には関係ない。
|
21400:
匿名さん
[2021-02-10 18:42:22]
i-smartの新築で基礎土台表面ひび割れって大丈夫ですか?
|
21402:
検討者さん
[2021-02-10 22:37:59]
|
21403:
匿名さん
[2021-02-11 12:15:20]
これ一条ですか??一条の基礎って木なの?
|
21404:
匿名
[2021-02-11 12:20:52]
|
21405:
通りがかりさん
[2021-02-11 17:59:46]
コンクリートの事は全く分からないが
夏ならともかく冬にひび割れするものなのかな? |
21406:
匿名さん
[2021-02-12 02:13:41]
|
21407:
匿名さん
[2021-02-12 02:13:41]
|
21408:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-12 12:19:59]
>>21407 匿名さん
私ですよ。 アンチという訳ではありませんが DIYした大安心の家は通常の大安心の家ではないので、まるで大安心の家標準のように書くべきではない 素人がDIYする程度の事は大工に任せた方がいい 恐らくタマホーム大安心の家は高気密仕様の通気層になっていないので(高気密に耐えうるよう設計されているとは考えにくい)気密を取るDIYをすると、かなり昔の話ですが気密設計の走り頃の家で起きているような壁内結露の危険性が上がるのでは? こんな要旨で書いた記憶があります。 |
21409:
匿名さん
[2021-02-12 12:35:55]
>>21400 匿名さん
気にすることないですよ。 ていうかこの程度を気にしてると精神衛生上よくないですよ。おそらく枠外した後に細かいジャンカやクラックはあるでしょうし。 あと一条の現場は結構汚いとこ多いから、このレベル気にしてたら病んじゃうんじゃない? |
21410:
匿名さん
[2021-02-12 12:41:57]
>>21408 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
DIYさんのツイッター登録してますけど気密とるようなDIYはしてないはずですよ。高断熱にはしてますねえ。 壁内結露の危険性って室内の石膏ボード剥してる写真か何か出してたのかな?ここは一条掲示板なので続きはタマでお願いします。 |
21411:
匿名さん
[2021-02-12 12:52:29]
>>21408 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
高気密に耐えうる設計って初めて聞きました、それはどのような設計なのでしょうか?? あと筋交いをグラスウールやロックウールで施工するとどーしても基準値の熱還流率の出せないと思うのですがどうでしょうか? |
21412:
無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴
[2021-02-12 20:21:58]
>>21411 匿名さん
断熱、気密に関する話は一条工務店にも関わるので、ここまで当トピに書きますが 高気密と透湿防水シート、防湿気密シートの施工をしっかり行うというのはセットのため 高気密である事を想定してない住宅を高気密化した場合どうなるのか気になるという話です。 断熱材関しては、個人的な私見ですが一条工務店も使っている 硬質ウレタンフォームを使うのが一番良いと思ってます。 |
21413:
口コミ知りたいさん
[2021-02-12 21:01:24]
>>21412 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
硬質ウレタンフォームの劣化について 日本建築学会の発表にもとづけば、1年で熱損失が3割以上も増加すると言う内容のことがこのブログに書いてます。 https://www.2x6satoru.com/article/puf-p.html 硬質ウレタンフォームは遮音性も低いようですし、火災の時の有毒ガスの発生のリスクもあります。 硬質ウレタンフォームが 一番良いとは個人的にはとても言えません。 |
21414:
口コミ知りたいさん
[2021-02-12 23:22:07]
一条ってUa値が平均0.25ってマジっすか!?
|
21415:
匿名さん
[2021-02-13 08:37:20]
|
21416:
戸建て検討中さん
[2021-02-13 08:54:43]
>>21400
最近打設されたのですか? 我が家は数日前に打設されましたが、念のためにとシートで養生してくれましたがなくてもいいんですかね? ちな関東圏で朝方は最近マイナス1どか2度になる程度です。 ヒビ割れは正直腕次第な所もあるみたいですね それにしてもなんか汚いですね |
21417:
口コミ知りたいさん
[2021-02-13 08:57:58]
>>21415 匿名さん
ウレタンは普通に燃えるが、 グラスウールは不燃なので通常燃えないとのこと 他社の情報で申し訳ないが、 参考資料貼っときます https://ridanbijo.hatenablog.com/entry/2018/07/28/022512 https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12394332347.html 何より怖いのが、隣の火災が外壁通気層から入って燃えることだそうです |
21418:
口コミ知りたいさん
[2021-02-13 09:33:02]
|
21419:
匿名さん
[2021-02-13 12:50:07]
>>21413 口コミ知りたいさん
ウレタンは劣化するとよく言われますが、 20年前に建てた方で光熱費が殆ど変わらないと言う方もいます、逆にグラスウールで築3年目から寒くなったという話も聞いた事があります、どちらが悪いとかでなく施工方法だと思います。 |
21420:
匿名さん
[2021-02-13 12:55:31]
|
地盤改良する必要があると思いますが、一条工務店の地盤調査・地盤保証には不安が残ります。
当時のニュースによると、東日本大震災で地盤に問題があり倒壊した住宅への補償を拒否していました。
その後の顛末は不明ですが、私が聞いた限りでは補償したという話は聞いていません。
因みに地盤保証とは
http://www.flex-home.co.jp/afterservice/index2.html
もし一般的な地盤保証に入っていれば、保証限度額5000万円で地盤保証されていたはずです。