注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-16 06:41:12
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

20881: 匿名さん 
[2020-11-21 11:46:48]
グランセゾンとアイスマートはどちらがおすすめ?
20882: 通りがかりさん 
[2020-11-21 13:25:30]
>>20881 匿名さん

どちらもオススメです。
20883: 匿名さん 
[2020-11-21 13:43:10]
>>20882 通りがかりさん
回答になっていない。
20884: e戸建てファンさん 
[2020-11-22 11:28:10]
>>20881 匿名さん
間取りやデザインをこだわるならグラセゾン
耐震性や断熱など温熱や性能にこだわるならi-smart
グラセゾンの収納などの設備だけ気に入っているならi-smartでグランスマート化にする。
結局あなたが何を求めるかによる
20885: 匿名さん 
[2020-11-22 11:45:29]
>>20884 e戸建てファンさん
断熱性は体感できるほどかわるのですか?
20886: e戸建てファンさん 
[2020-11-22 12:14:23]
>>20885 匿名さん

地域とか土地にもよるし展示場に入って自分で確かめるのがいい。後、自分が実際住む土地の日当たりや考えて決めるといいです。
20887: 通りがかりさん 
[2020-11-22 12:16:01]
>>20886 e戸建てファンさん
回答になっていないな。
20888: e戸建てファンさん 
[2020-11-22 12:20:58]
>>20887 通りがかりさん
ざっくり自分のことで言うなら6地域の静岡なら体感あんま変わらない感じです。床暖房もあるし
20889: 通りがかりさん 
[2020-11-22 13:36:48]
>>20888 e戸建てファンさん
グランセゾンなんですか?
20891: 通りがかりさん 
[2020-11-22 22:25:24]
>>20885 匿名さん

数値は変わっても体感はほぼないです。
好きな方で大丈夫ですよ。
20892: 匿名さん 
[2020-11-23 19:08:43]
>>20891 通りがかりさん
なら、アイスマートの存在意義って何?ってはなしになりますね。
20893: 匿名さん 
[2020-11-23 21:35:48]
>>20892 匿名さん

間取りの自由度や工法が違います。
あなたはどうお考えなのでしょうか?宜しくお願い致します。
20894: 匿名さん 
[2020-11-23 23:18:05]
>>20893 匿名さん
グランセゾンに外断熱を追加してほしい。
20895: 名無しさん 
[2020-11-24 09:27:57]
>>20894 匿名さん
答えになっていませんね
20896: 匿名さん 
[2020-11-24 16:11:11]
>>20895 名無しさん
は?答え?なんの?
20897: 検討者さん 
[2020-11-24 23:11:38]
一条工務店のオリジナルキッチンに、施主支給ではなくオプションでミーレの食洗機をつけることはできますか?
20898: 通りがかりさん 
[2020-11-25 09:34:26]
>>20897 検討者さん
出来ません。
20899: 匿名さん 
[2020-11-25 14:11:51]
6地域だと床暖入りませんよね?
あれだけ高気密高断熱って言ってるくらいだから。
床暖勧めてくるってことは、自信ないのかね?
外壁も汚れてナンボと思いますがね。
そんなところに金かけるより他にかけた方がいいよね。
オリジナル商品多すぎて、壊れた時にホームセンターに金具置いてないと困るよね。
20900: 匿名さん 
[2020-11-25 20:52:38]
>>20899 匿名さん

6地域なら不要ですね。
床暖房なくても大丈夫です。
20901: 匿名さん 
[2020-11-26 07:32:48]
平成26年でも沖縄を除いて床暖房は広く普及してる。
https://uub.jp/pdr/h/ww_5.html
20902: 匿名さん 
[2020-11-26 09:43:41]
>>20899 匿名さん

価値観が合わないなら違うメーカー選べばいいだけだよ。
20903: 匿名さん 
[2020-11-26 12:12:25]
>>20901 匿名さん
日本語の使い方どうかしてるぞ
携帯電話が広く普及しているなら大丈夫だが、5パーセント台の県もあるのに床暖房は広く普及しているとは言えない。
沖縄県で使ってるやつは工務店に騙されて設置したんだろうな。
20904: 名無しさん 
[2020-11-27 07:57:56]
沖縄人もウォッシュレットぐらい使ってもいいだろうがよ(笑)
20905: 匿名さん 
[2020-11-27 08:06:10]
>>20903
安い携帯電話と比較するなよ。
贅沢品の5%の普及は凄い、多いよ。
>工務店に騙されて設置したんだろうな。
工務店???
沖縄はほとんどがRCだから冷えるのだろう。
20906: 匿名さん 
[2020-11-27 11:18:17]
>>20903 匿名さん

"普及率については全世帯を対象としています"
とのことなので賃貸マンションは基本床暖なしだと思うと結構な普及率だと思うけどな。

地域別だと北海道秋田を除くと分譲マンションが多い地域で普及率が高くなってるような気はする。
分譲マンションは買手が床暖採用するかどうか選ばずについてることが多いし。
まあちゃんとしたデータ分析ではなく主観だけだけど。
20907: 匿名さん 
[2020-11-27 11:55:03]
>>20906
都市ガスの販売促進と絡んでるから選択してない事も有る。
しかし、床暖がマンションの販促につながってるのも有る。
20908: 匿名さん 
[2020-11-28 19:49:20]
インスタとか見ると、アイスマートなのに化粧梁つけている人いてウケる。
20909: 匿名さん 
[2020-11-28 20:52:18]
>>20905 匿名さん
RCだから冷える?
20910: 匿名さん 
[2020-11-29 07:19:47]
>RCだから冷える?
鉄も、コンクリートも熱を伝えやすい。
沖縄だから無断熱か薄い断熱材でしょうから熱容量が大きく熱が伝わりやすいRCは底冷えする。
20911: 匿名さん 
[2020-11-29 07:34:42]
>>20910 匿名さん
蓄熱性がいいのは無視か?
20912: 匿名さん 
[2020-11-29 08:18:00]
>>20911
大丈夫ですか?
蓄熱性は「熱容量が大きく」と同じ意味。
蓄熱性は良い方に働くとは限らない。
悪い方に働くと始末が悪い。
20913: 通りがかりさん 
[2020-11-29 12:33:24]
普通は熱容量が大きいほど熱は伝わりにくいんだけどね
化学の授業を真面目に聞いて無かったな
20914: 匿名さん 
[2020-11-29 13:17:13]
>>20913
熱の伝わりやすさと熱容量な別。
熱の伝わり方は材料で決まる、熱容量(蓄熱)は材料と材料の容積で決まる。
銅は熱が伝わりやすいが細ければ熱容量(蓄熱)は小さくなる。
化学ではなく物理を勉強してね。
20915: 通りがかりさん 
[2020-11-29 17:47:45]
>>20912 匿名さん
大丈夫でないのはあなたじゃない?
20916: 匿名さん 
[2020-11-29 21:03:41]
この前一条の家の前通りかかったら中から半袖で出てきた。
もはや断熱性良すぎて暑いの?
byローコスト欠陥住宅の住人より
20917: 通りがかりさん 
[2020-11-29 21:11:30]
>>20916 匿名さん
違うよ。
設定温度が高いだけ。
20918: 匿名さん 
[2020-11-30 11:44:15]
>>20917 通りがかりさん
肝心なところは光熱費をかけてないで暖かい家屋を建築するのが腕の見せところですね。
20919: 通りがかりさん 
[2020-11-30 13:17:06]
>>20918 匿名さん
意味がわからない
無駄に光熱費かけているだけだろ
20920: 匿名さん 
[2020-11-30 13:34:29]
日射を利用すれば光熱費はかからない。
https://www.2x6satoru.com/article/overheat.html

オーバーヒートもする、北海道でもオーバーヒートしてる。
20921: 通りがかりさん 
[2020-11-30 17:16:41]
>>20920 匿名さん
日射がないときはどうするんだよ。
20922: 通りがかりさん 
[2020-11-30 17:35:15]
そんなに議論することなのか?
20923: 匿名さん 
[2020-11-30 17:36:05]
そこまで節約したいなら蓄熱すれば良い。
蓄熱すればオーバーヒートも緩和する。
20924: 匿名さん 
[2020-11-30 19:11:39]
>>20920 匿名さん
現実がわからない、理論上でしかものが言えない頭がかたい人。
20925: 匿名さん 
[2020-11-30 21:58:06]
UA値の数値が悪い方の躯体の方が
光熱費が掛からないのですが考えられる要因は
何になりますか?
20926: 匿名さん 
[2020-11-30 22:49:27]
>>20925 匿名さん
躯体って言葉の意味わかってる?
20927: 評判気になるさん 
[2020-12-01 10:06:00]
>>20925
良い方と悪い方の具体的なUA値の数値はいくらですか?
20928: 匿名さん 
[2020-12-01 11:12:59]
>>20925 匿名さん
家が小さい
20929: 匿名さん 
[2020-12-03 22:09:47]
>>20927 評判気になるさん
UA値0.26 35坪
UA値0.35 30坪
です。
20930: 匿名さん 
[2020-12-04 06:50:04]
>>20929 匿名さん

間取りは一緒ですか?
その違いじゃないですか?
20931: 匿名さん 
[2020-12-04 07:23:14]
>>20930 匿名さん
UA値0.26C値0.2 .35坪3人家族
UA値0.35C値0.1.30坪4人家族
間取りは違います。

20932: 匿名さん 
[2020-12-04 08:07:26]
>>20931 匿名さん
スレチ
20933: 匿名さん 
[2020-12-04 10:26:03]
>>20932 匿名さん


20934: 匿名さん 
[2020-12-04 10:43:18]
>>20925 匿名さん
躯体の意味わかってますか?
20935: 匿名さん 
[2020-12-04 10:44:03]
>>20933 匿名さん
ここは一条工務店のスレだよ
20936: 評判気になるさん 
[2020-12-04 12:31:36]
>>20931
自分で考えられる要因を書いてるじゃないですか!(笑)
その他には、南面の外壁の面積と窓の面積。
全体的な窓の面積。
この位ですかね要因。
20937: 匿名さん 
[2020-12-04 12:40:29]
家族構成で電気代違う。
風呂も影響するよ。
長風呂だったら湯沸かし何回もやってるよ。シャワー出しっぱなし。
風呂の湯で済ます家と比べたらかなりの差になる。
20938: 検討中さん 
[2020-12-05 21:08:51]
一条さんの断熱性は、どうですか?家の中は、響きますか?
20939: 通りがかりさん 
[2020-12-05 21:58:07]
>>20938 検討中さん
二階西側寝室で先程温度計見たら17℃でした。
床暖房は二階は入れてないけど寒いですね。
千葉県北部です。
20940: 匿名さん 
[2020-12-06 03:36:10]
一条工務店での太陽光発電設置は価格的に高いですか?
また何年くらいで設置費用を返済できますか?
20941: 検討者さん 
[2020-12-06 18:26:11]
>>20940 匿名さん
少なくとも大手ハウスメーカーの中では飛び抜けて一番安いです(他は調べてないですが多分この価格水準は無いはず)。海外工場での内製、採用率を高く維持する事で量産効果、敢えて面積比発電効率の悪い安価なセルを使い、その分屋根全面をソーラーパネルに使う手法で低価格を維持しています。
日当たりの良い立地であれば8年程度の売電で返済できるようです。
私はこの格安ソーラーパネルに増額無く長寿命蓄電池も付くというのが決め手で契約しました。
30年後(一般的な屋根メンテナンス時期)には発電蓄電能力が無くなりますが、その頃に実用水準まで更に安くなってれば付替え、そうでなければ普通の屋根に付替えれば良いかと。
20942: 検討中さん 
[2020-12-07 01:52:21]
>>20939 通りがかりさんありがとうございます。家の中で、カーテンの音が、響きますか?またフローリングの床の音は、響きますか?
20943: 匿名さん 
[2020-12-07 06:43:15]
>>20941 検討者さん

詳しくありがとうございます
面積比発電効率の悪い安価なセルとはどういう事か教えてもらえれば嬉しいです

って私も太陽光発電&蓄電池のセット価格が魅力的で契約しました
20944: 通りがかりさん 
[2020-12-07 07:11:24]
>>20942 検討中さん

カーテンの音?明け閉めする音?
特別気になりません。
フローリングも自分は気にならないですね。
20945: 匿名さん 
[2020-12-07 11:44:24]
一条の太陽光の安さは瓦などの屋根材施工をしなくても済むというコストダウンも含まれてる
20946: 名無しさん 
[2020-12-07 14:30:53]
機械的性能が高いがために、一生メンテに金かかりそうなので降ります。
20947: 匿名さん 
[2020-12-08 01:38:08]
私もネット上で調べた限り大手ハウスメーカーでここまで発電できて安価なところは他にないですよね
これから他メーカーも真似するかもしれませんが
20948: 匿名さん 
[2020-12-08 04:09:12]
>>20947 匿名さん
セルズ
20949: 匿名さん 
[2020-12-08 04:10:30]
>>20947 匿名さん
ないよね。
だって一条以外の大手HMは太陽光パネル作ってないから。
20950: 匿名さん 
[2020-12-08 22:18:10]
安い家の象徴の片流れ屋根で恥ずかしいのと雨漏りが心配だか、太陽光が一番乗せられるのは片流れ屋根だし、と悩んでいる。
太陽光で元取れるか計算してる時点で、安い家の象徴片流れ屋根でも、自分の身の丈にあってるってことか…
そういう人に選んでもらえるような戦略なのか?だとしたら、やるな一条。
20951: 検討者さん 
[2020-12-09 00:25:32]
>>20943 匿名さん
具体的には多結晶(アモルファス)タイプのソーラーパネルを使っています。
高価な単結晶タイプは発電効率(単位面積あたりの発電量)は多いのですが、同じ発電量のコストは高くなります。
例えば太陽エネルギーの20%を電気に変えられるパネルと、10%しか電気に変えられないけど価格が1/4のパネルだったら後者の方が面積は2倍にかさばるけど価格は1/2で同じ発電量をクリアできるという話です。
20952: 匿名さん 
[2020-12-09 01:16:22]
>>20951 検討者さん

なるほど分かりやすい説明ありがとうございます
20953: 匿名さん 
[2020-12-09 10:47:04]
>>20950 匿名さん
ちがうよな。そのような考えしかできない、可哀想な人間。
20954: 通りがかりさん 
[2020-12-09 11:03:34]
太陽光パネルで得させて、サイディングの打ち替え費用でお金落とさせる仕組みは素晴らしいですよね。
20955: 匿名さん 
[2020-12-09 11:18:55]
売り方は一流
20956: 名無しさん 
[2020-12-10 22:43:30]
>>20951 検討者さん

具体的にと言うなら一条製のパネルと、
他社のパネルの数値の比較をしてくれよ。
できるよね??
20957: 匿名さん 
[2020-12-11 01:04:50]
>>20953 匿名さん

意味わからね
20958: 匿名さん 
[2020-12-11 08:19:55]
>>20957 匿名さん
頭悪いのかな
20959: 名前なしさん 
[2020-12-12 20:14:24]
20957 20958 完
20960: 通りがかりさん 
[2020-12-14 21:04:17]
最近話題少ないね
20961: 名無しさん 
[2020-12-15 00:02:11]
今の時期にモデルルーム行くやついないだろ
20962: 匿名さん 
[2020-12-15 01:15:32]
他社ハウスメーカーでは値引きの話し聞くけど一条は幸か不幸か値引きないしその点気を使わなくて楽じゃない?
20963: 匿名 
[2020-12-15 09:03:38]
>>20962 匿名さん

楽だね。
オプションも勧めて来ないから、営業と妙な駆け引きしなくて済む。
20964: 匿名さん 
[2020-12-15 21:52:51]
最近アイスマイルで契約した。でもここを見ると本当に契約してよかったのか…恐ろしくなってきたな…
20965: 匿名さん 
[2020-12-15 22:24:39]
全館空調が安く採用できるようになってきたから、全館床暖房よりも全館空調のほうがいいよな。
20966: 匿名さん 
[2020-12-15 23:36:59]
ismartで検討中だが、内装や設備がダサい。
グランセゾンの設備はまだマシだが、あくまで一条の中だけの話。グランセゾンのものもそんな好きになれない。
それに営業が、設備原価かなり安いことを営業がポロリと漏らした。あの造りだと安いよな。

あと、WEBで2件のお宅訪問したけど、2件とも同じ内装、ほぼ同じ間取りで個性がない。
デザインや内装こだわりたいから、いくら性能良くても一条はないかなー。

あと、営業が他社で建てた人の不満のヒアリング結果まとめみたいなのを何度も見せてくるのがストレス。
他社批判全面にしてくるメーカーさんとは契約したくないなー。
20967: 通りがかりさん 
[2020-12-16 06:26:37]
>>20964 匿名さん

>>20964 匿名さん
アイスマイルはペア柄でハニカム無しじゃなかったかな。
トリプルガラスは知らないけどペアガラスは結構結露しますよ。
20968: 匿名さん 
[2020-12-16 07:51:49]
北海道は今朝方かなり寒くなりましたが
一条工務店は全く寒くないのでしょうか?
20969: 匿名さん 
[2020-12-16 08:07:12]
>>20956 名無しさん
>具体的にと言うなら一条製のパネルと、他社のパネルの数値の比較をしてくれよ。

一条製のパネルの数値はHPに公開されています。
あなたが比較したいと思う他社のパネルの数値と比較されたら良いかと思います。
20970: 匿名さん 
[2020-12-16 09:27:25]
>>20967

今回アイスマイルはグレードアップで全窓トリプルガラスとうるケアがついてました。ハニカムシェードはオプション扱いで風呂以外は全部つけた感じかな。
間取りはなにも変えられないけど一応満足はしてるつもり(ここにくるまでは…)
20971: 匿名さん 
[2020-12-16 10:26:37]
>>20964 匿名さん
e戸建ての意見を真に受けたらどんなハウスメーカーとも契約できないぞ
20972: 通りがかりさん 
[2020-12-16 12:47:29]
>>20970 匿名さん

間取り気に入ればきっとお得なんでしょうね。自分の頃はアシュレっていう微妙なのしかなかったので。
窓もトリプルなら良さげですね。
ペアガラスでは今日はびしょびしょでしたからね。
20973: 匿名さん 
[2020-12-16 18:51:48]
>>20971 匿名さん
そんなことはないぞ。
20974: 匿名さん 
[2020-12-16 19:16:27]
>>20966 匿名さん
グランセゾンがでてだいぶマシになったよな。
ただ、内側のサッシの色が白しかないなんて、建売かよって思う。
せっかくのタイル外壁も、目地があるから台無しだしな。
20975: 匿名さん 
[2020-12-16 19:35:33]
一条工務店 頑張って下さい!
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
20976: 匿名さん 
[2020-12-16 19:45:09]
>>20975 匿名さん
なぜ一条だけなんだ?
20977: 匿名さん 
[2020-12-16 19:53:54]
、建築関係の皆さん、コロナに気を付けて頑張ってください。
20978: 匿名さん 
[2020-12-16 22:28:17]
>>20976 匿名さん
               完
20979: 匿名さん 
[2020-12-17 07:03:48]
来月中に契約検討中です。
こちらの掲示板にネガティブな書き込みが多数あり不安ですが、
担当の営業さんが親身になってくれるので信じて任せるつもりです。
ちなみに、一条工務店に頼んで良かった点、悪かった点が有れば参考に教えていただけると有り難いです。
20980: 名無しさん 
[2020-12-17 07:25:19]
設備のメンテコストは考えていた方がいいですよ。壊れない機械は存在しませんから。
20981: 匿名さん 
[2020-12-17 11:00:20]
>>20979 匿名さん

良かった点
値引き交渉がいらなくて気疲れしない
自宅に入る設備が展示場で確認しやすい

悪かった点
設計の提案力が低い(人によるかも)
電気工事関係の金額が不透明
工期が長い

うちは間取りや見た目のこだわりが低かったので一条工務店とはマッチしたと考えてます。
20982: 通りがかりさん 
[2020-12-18 02:05:39]
>>20964 匿名さん
家の性能は価格からしたらいい
出来上がる家は信じていいと思う

でもこれから半年以上付き合うことになる
一条工務店の人材のレベルの低さに驚愕するぞ
営業ばかりが話題になるけど現場監督もカス
家が建つまでストレスの連続で不眠になりかけたわ

あなたが一条のダメダメ人間たちをうまく
コントロールできるなら大丈夫だろう
(本来客のやることではないんだけどな)
20983: 匿名さん 
[2020-12-18 08:40:58]
>>20982 通りがかりさん
家全体の性能なら、たいしたことない。
20984: 通りがかりさん 
[2020-12-18 12:44:54]
>>20983 匿名さん

住んでるけど他と比較ないのでイマイチわからないけど、どういうところがたいしたことないですか?
20985: 名無しさん 
[2020-12-18 13:37:34]
キッチン・バス・洗面台をリクシルやパナソニックのものにオプションで変更する事はできますか?
20986: 匿名 
[2020-12-18 21:52:49]
うちの担当者営業は酷かったなぁ
契約後は手のひらを返し、嘘や誤魔化しが酷かったなぁ
引き渡しまでは我慢!と頑張りましたが、引き渡し後もまさかの嘘があり、担当営業を変更してもらいました
今では新たな目標が出来て感謝してる
早くローン返して売却して、一条工務店以外で家を建てるんだ!
20987: 評判気になるさん 
[2020-12-19 04:37:49]
>>20986 匿名さん
具体的にはどのような「嘘」「誤魔化し」があったのでしょうか?
営業さんのミス・不手際などに起因するものなのか、
一条工務店の対応に起因するものなのですか。
担当交代で解決したのでしょうか?
20988: 匿名 
[2020-12-19 14:36:56]
>>20987 評判気になるさん

担当交代で接することが無くなり、ストレッサーを排除できた

以上

ただ、来年のカレンダーを一条工務店が送ってきたが、そこに書かれていたのは挨拶に来た新しい担当者ではなく旧担当者の氏名

本当にアホかと一条工務店には言いたい

もう一度、お客様センターにメールする予定
20989: 匿名さん 
[2020-12-21 01:55:46]
>>20988 匿名さん
→             完  
20990: 戸建て検討中さん 
[2020-12-23 16:57:22]
一条を選ばなかったのは、間取りの自由度が低いのと、外観の一条です!って分かる感じとか設備を他社製にすると高かったりするので、注文住宅として選択の範囲が狭かったので選ばなかったですね。床暖房はすごく良さそうですね
20991: eマンションさん 
[2020-12-26 13:25:20]
>>1647 匿名さん
土地が無ければ契約出来ませんよね?本当に1年間放置だったのでしょうか?要望がころころ変わるお客も居るし提案はあったのではありませんか?100点満点の土地は無いですよ?資金に余裕があるならば別ですけどね。
20992: 匿名さん 
[2020-12-27 07:50:51]
普通に考えて硬質ウレタンダブル断熱でかなり良いUA値なのですがたまにえっ?と思うくらい暖房費が掛かっている家がありますが何故でしょうか
20993: 検討者さん 
[2020-12-28 14:05:39]
一条工務店の給気口と他社の給気口は同じ物なのでしょうか。部屋の隅に設置していた方が寒く感じないでしょうか。ドアの近くだと、部屋から流れないのかなと心配になっていました。
20994: 検討者さん 
[2020-12-29 23:35:34]
>>20974 匿名さん
やっぱりタイル外壁でも目地あるんですね。
どうせならシーリングレスにしてくれればいいのに残念。
耐震面でも不利だと、関東住みにはリスク高めかな(?ノД`)
20995: 匿名さん 
[2020-12-29 23:48:31]
ミーレの食洗器入れたいんですが、キッチンハウスを施主支給できますか?
キッチンを施主支給した人いますか?
20996: 匿名さん 
[2020-12-30 00:28:36]
一条工務店も検討しましたが、他社で建てて住んでおります。性能良い、モデルハウスが標準と聞いていましたが、高気密高断熱は他社の方がよかったり、主力のismartだと耐震構造だったので、制振構造の方が性能良いような。全館床暖房はいいけど、仮契約の際に布基礎であったり、オープン階段、広い窓、網戸、ハイドロテクトタイルなどモデルハウスで良いなと思ったところの殆どがオプション。。。仮契約の段階で数百万増えたので、本契約までにさらに増額すると思い、やめました。同等以上の性能で設計自由度高いところに決めました。いろんなメーカーを見て自分に合うメーカーと巡り会うにはかなりの時間がかかりますね。。。
20997: 匿名さん 
[2020-12-30 00:31:50]
>>20991 eマンションさん

たぶん仮契約の事では?実質契約なんですけどね。
20998: 匿名さん 
[2020-12-30 10:36:11]
>>20996 匿名さん
そうなんですよね、確かに制振装置は必須だと思います。



20999: 匿名さん 
[2020-12-31 00:06:25]
仮に窓ガラスが無かったら
一条工務店のUA値は0.19ですか
21000: 通りがかりさん 
[2020-12-31 00:45:12]
>>20986 匿名さん

営業は普通に嘘つくよね
こんだけ営業がカスだらけなのを見るともはや教育の問題だと思うわ
あと営業に中途採用が多くて前職が家と全然関係なかったりする
そんなやつに担当されるよりは若手生え抜きの方がマシじゃないかと思う
21001: e戸建てファンさん 
[2020-12-31 00:48:42]
一条は注文住宅と言いつつ実際にはかなりの制限とプラス一条ルールがあり間取りが選べるだけと思った方が良い。
他社で言う企画住宅レベルです。
制限と一条ルールは他社注文住宅と比較にならない程に選択肢はありません。
結局同じシリーズであれば外観はほぼ同じになり選べる間取りもほぼ規格化されており提案される基本的間取りは限られています。
他社大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるとなると打ち合わせでの選択肢は頭が痛い程あり打ち合わせだけで半年から一年はザラです。
打ち合わせ時間の短縮もコスト削減ではあると思いますし手取り早く決定したい人は良いかも知れません。
ただ優れているのはコスパと気密断熱性能だけですので拘りのある方はパスした方が無難です。
耐震性で最も重要な躯体構造も特許フリーのツーバイですし大手みたいに特許オリジナル躯体プラス制震装置が標準とかも有りません。
耐震性、間取り自由度、外観自由度、大空間大開口などなど気密断熱以外は全てにおいて大手に負けます。
その分安いですが殆どが東南アジア製の家なので、その辺が気になる方もパスした方が良いかと。
我が家はi-smartでしたが全体的に作りが荒いです。
シーリング目地部分は上下で幅も違うしサッシ枠などの作りも国産メーカーに比べかなり荒い。
住設備などオリジナル建具も少し荒めです。
神経質な方にはお勧め出来ません。
21002: 名前なしさん 
[2020-12-31 00:59:35]
>>20996 匿名さん
たしかにいろんなメーカー見て自分に合うメーカー会うにはかなりの時間がかりますが一番は、予算ですから妥協しなくては、仕方ないですからから残念 予算がある方は、べっですが
21003: 匿名さん 
[2020-12-31 10:00:20]
>>21001 e戸建てファンさん

>21001 e戸建てファンさん
>気密断熱以外は全てにおいて大手に負けます。

その気密も経年で木が収縮し劣化するんだよなぁ
長い目で見りゃ外断熱鉄骨も気密がとりやすいとこあるみたい。
21004: 匿名 
[2021-01-01 07:23:51]
>>21003 匿名さん
価格が大きく違う。
鉄骨もう少し手頃な価格帯まで値下がりすれば外断熱鉄骨を選ぶ人が増えるかもね。
21005: 匿名さん 
[2021-01-02 10:07:30]
一条は販売力が凄いらしい
断熱気密の初期値も良い
ただ、
耐震性や耐久性、保証はローコスト系と大差ないとのこと

https://youtu.be/nAHR1Gwacvc
21006: 検討者さん 
[2021-01-02 22:41:58]
一条さんは確かに性能面では突出していますが、私にはオーバースペックでした。北海道や東北地方で建てるなら良いかもしれません。あっ、でも日照状況が悪いと自慢のソーラーシステムも、無駄になりますね。結局、私は1,000近く安い値段で他のハウスメーカーと契約しました。
21007: 匿名さん 
[2021-01-03 09:58:49]
>>21006 検討者さん
初期値よりも
大切なのは耐久性、長く住むなら

耐震性や断熱も気密も長く持ってこそ
まぁ断熱性はさほど変わらんとおもうが気密は悪くなるからね、木造である以上しかたないけど
21008: 通りがかりさん 
[2021-01-05 12:38:25]
>>20995 匿名さん

オプションも施主支給もできません。引き渡し後に施主自身で手配して既設の食洗機と交換します。
ミーレのショールームに電話するか直接行くかで、その後に見積もり?契約?工事という流れです。
引き渡し後なので、当然ながら一条工務店に責任は発生しません。キッチンも保証から外れます。
21009: 匿名 
[2021-01-06 22:30:01]
ギネス三冠か。
建築中の垂れ幕が増えそうだな。

https://www.ichijo.co.jp/guide/detail/?exhId=69
21010: 匿名さん 
[2021-01-07 07:27:45]
>>21009 匿名さん

太陽光搭載住宅建築実績世界一位が何気に嬉しい
太陽光発電のコスパは大手の中で断トツじゃないですかね?
21011: 通りがかりさん 
[2021-01-07 21:15:33]
ペアガラス時代のアイキューブなんだけど、カーテン、ハニカム共にオーブン状態で夜9時頃に寝室に上がると既に二階の窓が少し結露してます。
窓際の温度計で17℃、湿度60%でした。
これって普通ですか?
21012: 名無しさん 
[2021-01-08 06:38:32]
一条の家で外気温0度の時に室内に暖房等つけない状態で室内温度は何度くらいあるのですか?
21013: 匿名さん 
[2021-01-08 08:01:38]
>>21011 通りがかりさん
室温は26℃以上ではないですか?
温度26℃湿度60%の時の露点温度は17.6℃ですので、
窓際が17℃であれば結露するのは当然の結果だといえます。
21014: 匿名さん 
[2021-01-08 10:58:42]
>>21012 名無しさん

熱源が全くない状態なら最終的には外気温と同じ0℃になるでしょ。
発熱量と失われる熱量の釣り合うところで室温が決まる。
高気密高断熱の特徴は失われる熱量が小さいこと。
通常の家と比べて同じ発熱量なら室温は高くなるし、発熱量0なら室温が下がるのが遅いというだけ。
ただ実際は無暖房でも熱源(人間、家電など)はあって、日射熱も取り込まれるので完全に外気温と等しくなることはないけどね。
21015: 匿名さん 
[2021-01-08 12:38:18]
>>21012 名無しさん
動画の13分あたりから見てください。
外気温3℃の時にUA値別で自然室温と室温のイメージが示されています。
https://youtu.be/41Z9pl7MS-Y
21016: e戸建てファンさん 
[2021-01-08 12:57:20]
>>21014 匿名さん
おっしゃる通り
21017: 通りがかりさん 
[2021-01-08 21:28:33]
>>21013 匿名さん

26℃どころか20℃はないかもしれません。
昨晩見たとき、窓際17℃前後、湿度は70%でした。
朝起きたら寝るまで基本的に人の出入りもない部屋です。
その結露条件の計算式というか表みたいなのって何かありますか?
うちの条件に当てはめてみたいのですが。
宜しくお願い致します。
21018: 通りがかりさん 
[2021-01-08 21:28:53]
>>21013 匿名さん

26℃どころか20℃はないかもしれません。
昨晩見たとき、窓際17℃前後、湿度は70%でした。
朝起きたら寝るまで基本的に人の出入りもない部屋です。
その結露条件の計算式というか表みたいなのって何かありますか?
うちの条件に当てはめてみたいのですが。
宜しくお願い致します。
21019: 検討者さん 
[2021-01-09 07:41:01]
>>20979 匿名さん

営業さんが建てるわけじゃないからね。
21020: 匿名さん 
[2021-01-09 07:51:20]
建てた後にも未だに色々なハウスメーカーや工務店を調べておりますが、一条工務店より優れている躯体は無いと私は思っております、後100マン出せば一条工務店に住む事が出来ましたが諦めましたがいまとなっては少し後悔しております、ただ一条工務店は加湿器が無いと喉が痛くなり生活出来ないそうですね。
21021: 匿名さん 
[2021-01-09 08:23:39]
>>21018 通りがかりさん
温度と相対湿度による空気の露点温度です。
http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat04/ecoheart04-3.html
21022: 評判気になるさん 
[2021-01-09 08:46:59]
>>21020 匿名さん
断熱が良いだけでしょ
それ意外は
>21005
の動画参照
長く住むなら、何より耐久性が大事、あと耐震、制震
あと防火、耐火
他のハウスメーカーにはもっと優れた躯体がある
21023: 匿名さん 
[2021-01-09 12:47:14]
>>21017 通りがかりさん

湿度が70%あればそりゃ結露しますよ
50%以下にまで湿度下げてみて下さい
最近の新築で窓ガラスが結露しないのは
ただ乾燥しているだけです
加湿器を使うと結露するのはよく聞く話です
21024: 通りがかりさん 
[2021-01-09 12:53:44]
>>21021 匿名さん

ありがとうございます。
例えば16℃、30%、-1.4って書いてありますがどのように見れば良いでしょうか?
無知で申し訳ないです。
今晩この表を参考に比べてみたいのですが…
21025: 通りすがり 
[2021-01-09 14:51:45]
他と言っても王手ハウスメーカーの躯体は大抵ホワイトウッドだし(王手で躯体の木に拘っているのは住友林業、スウェーデンハウスしか思い浮かばない)
耐震等級3+制震装置で躯体も良い木(JAS規格の無垢ヒノキ人工乾燥材派、無垢ヒノキ自然乾燥材派、緑の木派、集成材派があるけど)となると
1割にも満たないいい意味で風変わりな一部の工務店しかないのでは???
21026: 匿名さん 
[2021-01-09 16:16:45]
>>21024 通りがかりさん
室温16℃、湿度30%ならば、-1.4℃の窓などに触れると結露するということです。
室温20℃、湿度70%なら、14.4℃の窓などに触れると結露するということです。

私も湿度70%は高すぎると思います。
カビやダニなどを予防する意味でも、ウイルス感染対策の為にも湿度は50%前後にするべきだと思います。
21027: 評判気になるさん 
[2021-01-09 16:18:03]
躯体性能の話だよね
と言うか木造限定なの?
例えば大手HM鉄骨相手では
耐久性、耐震性、制震制、において
SPF材使用で制震無しの一条じゃ
全く及ばないでしょ
21028: 匿名さん 
[2021-01-09 19:06:34]
素材の強度=躯体性能なら鉄の方が上ですね。
寿命=躯体性能なら然程変わらず。
耐震性能=躯体性能なら軽量鉄骨(2階建て以下なら恐らく軽量鉄骨)も木造も大きな差異はないでしょ。
熊本地震では築3年の軽量鉄骨造住宅が全壊あり(素人の予想だが恐らく構造を無視した間取りにしたため)。
対して木造であっても品格法による耐震等級3+制震装置の家は益城町においても倒壊0。
構造計算の専門家ではないから、部材の強度や住宅の重量の差異と地震力を加味した単純比較など出来ないけどね。
これも計算など出来ないけれど軽量鉄骨メーカーよりも木造でありながら間取り制限の厳しい一条の方が耐震性能は上かもしれない。
個人的に許容応力度計算による耐震等級3(基礎の鉄筋量、壁量などは基準値以上、屋根を軽量瓦や軽量瓦よりさらに軽いガルバにする)+制震装置+偏心率直下率を基準値以上にした木造住宅は壁式RC造並みの耐震性能だと思っている。
21029: 通りがかりさん 
[2021-01-09 19:44:44]
>>21026 匿名さん

なるほど、後程見てみます。
それから湿度は窓際ぴったりの状態なので、もしかしたら結露が原因で高いのかもしれません。
明日あたり枕元に置いて確認してみようと思います。
色々助かります、ありがとうございます。
21030: 評判気になるさん 
[2021-01-09 19:55:19]
>>21028 匿名さん
熊本地震では築3年の軽量鉄骨造住宅が全壊あり

適当な情報を元に書き込みしてないだろうな?
熊本地震の調査では2000年以降に建築された鉄骨の倒壊で地盤の崩落によるものが一棟あるが、、
築3年とかどこの資料に掲載してるんだ?
21031: 通りがかりさん 
[2021-01-09 23:44:04]
>>21030

21028の
築3年の軽量鉄骨造住宅が全壊について


熊本地震の報告書である、
国土交通省国土技術政策総合研究所の報告書や
建築学会の悉皆調査にもそのような記載はありませんでした。
もしそのような事実があれば間違いなく記事になるであろう、
熊本地震を継続的に調査特集している日経クロステック等にも記載は無いです

何らかのデマを書き込んでいると思われます。
21032: 匿名さん 
[2021-01-10 08:00:24]
どっかの工務店の営業さんが自社のHPで書いてたよ
内容からしたらいわゆる自社製品を売るためのポジショントーク。間に受けない方がイイと思う

2000年以降建築で地盤の崩落による倒壊って調査されたヤツに尾ひれが付いた話じゃないかな。
21033: e戸建てファンさん 
[2021-01-10 09:43:58]
>>21020 匿名さん
選択しなかった方のハウスメーカーが良く見えるものですよ。
躯体だけの話しなら一条は特に飛び抜けて優れている訳でも無い特許フリーの普通のツーバイですから。
木造躯体で言えば大手ハウスメーカーのオリジナル躯体の方が遥かに剛性は優れてますよ。
気密断熱性能の事でしたら確かにi-smartの方が性能良いですがそれ以外には特に大手ハウスメーカーより優れている部分は有りません。
21034: 匿名さん 
[2021-01-10 10:06:53]
>>21025 通りすがりさん
スウェーデンハウスは躯体の木に拘っていないだろ。
21035: 匿名さん 
[2021-01-10 11:54:44]
>>21028 匿名さん
>耐震性能=躯体性能なら軽量鉄骨(2階建て以下なら恐らく軽量鉄骨)も木造も大きな差異はないでしょ。

全然違いますね。
適当にも程があります。

木造の許容応力度計算による耐震等級3はRCや鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性です。

さらに、大手鉄骨ハウスメーカーは耐震等級3プラス制震が主流です。

10分から構造別の耐震性の解説があります。
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

21036: 匿名さん 
[2021-01-10 12:08:24]
東日本大震災で震度5強地震に見舞われた地域にあった一条工務店の家も倒壊してますよね。
当時のニュースで
地域で、その一軒だけが全壊したこと。
一条工務店は震災の影響であり、自社に責任がないと言っていたこと。
係争中であると言っていたと記憶しています。
21037: 匿名さん 
[2021-01-10 12:23:40]
鉄骨でも木造でも耐震等級3の家なら地震に耐えると思います。
地盤に問題があれば木造でも鉄骨でも倒壊するし、たとえ地盤に問題が無くても木造は経年劣化で耐震性が悪くなるリスクが高いとは思います。
木造でも鉄骨でも、地盤調査をしっかりとしてくれて、何かあったらきちんと責任を取ってくれる信頼出来るメーカー、
経年劣化も考慮した設計をしてくれるメーカーに依頼と良いと思います。
21038: 匿名さん 
[2021-01-10 12:37:13]
>>21037 匿名さん
おっしゃる通り
経年劣化は懸念してます。
耐震性とは40年、50年と継続してこそ意味があるものです。
21039: 匿名さん 
[2021-01-10 15:41:36]
一条工務店、2×6なのに耐震性悪いんですか?
21041: 匿名さん 
[2021-01-10 23:39:57]
結局、木造でも鉄骨でも耐震性能があり
しっかり施工されていれば
熊本地震でも倒壊していないという話だよね。
21042: 匿名さん 
[2021-01-11 10:57:19]
元も子もないこと言えば地盤次第だし、家の躯体のこと気にするなら家具家電の耐震固定も設計段階から頭に入れとけよとは思う
21043: 名無しさん 
[2021-01-11 13:45:33]
我が家はなにも暖房などをつけなければ外気温度と10度しか違わないけど?
21044: 匿名さん 
[2021-01-11 13:59:11]
>>21042 匿名さん
一条の地盤保証は安心なのか?
一条工務店は自社で地盤調査、保証を宣伝していますが、
東日本大震災の例をとっても保証を拒んでいたたと聞いていますが、本当に安心できるのか?
裁判でも「地盤調査では分からなかった大規模震災による影響の結果であることから」保証を拒んでいるそうです。
東日本の事例のその後の顛末などご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
営業に聞いても、はぐらかすだけで明確な回答をいただけませんでした。

地盤保証とは地盤の瑕疵をカバーする保証のこと。地盤調査会社や保証会社が提供しているもので、地盤調査の瑕疵に起因し、建物が不同沈下などにより損壊した場合、その損壊した建物及び地盤の修復工事を行うことを保証しているものです。
保証期間10年で最高5000万円まで保証としているところが多いようです。

一条工務店が主張する「地盤調査では解らなかったことがあった」場合も地盤調査の瑕疵にあたるのでは無いかと思います。
瑕疵にあたらないのなら何のための地盤調査なのでしょうか?
21045: e戸建てファンさん 
[2021-01-11 15:01:40]
>>21043 名無しさん
そんなもんではないですかね
条件にもよると思いますけど、どんな条件でしょうか?
ちなみにアイスマートですか?
21046: 匿名さん 
[2021-01-12 16:24:28]
グランセゾンいいよな。
21047: マンション比較中さん 
[2021-01-12 17:29:10]
鉄骨ハウスメーカー営業マンのアピール凄いな
耐震性や耐久性アピールだけじゃ売れないよ
大半の素人客はそんなの区別できないし耐震等級3で満足する
21048: 匿名さん 
[2021-01-12 21:11:29]
>>21047 マンション比較中さん
特に温熱環境は逆立ちしても勝てないから、それしか言えないんだよ
木は鉄に比べ軽く揺れにくいという利点もあり、構造材の強度での単純比較は出来ないと思うんだけどね

21050: e戸建てファンさん 
[2021-01-12 23:27:14]
>>21048 匿名さん
鉄骨もメーカーによっては外張り系などで温熱環境良いところもある

まぁ温熱のみか、それ意外全てか
どちらを取るかだな
21051: 通りがかりさん 
[2021-01-12 23:29:22]
>>21030 評判気になるさん

中村建設のホームページで見つけた!
誰か真偽を電凸してくれw
21052: 通りがかりさん 
[2021-01-12 23:37:36]
>>21050 e戸建てファンさん

なんで二回言ったん?
21053: e戸建てファンさん 
[2021-01-13 07:46:23]
>>21051 通りがかりさん
ご自分で電話されたらどうでしょうか?
建築学会の悉皆調査の報告書によると、確かに2000年以降建築の鉄骨の建物で1棟の倒壊があり、地盤の崩落が原因と明記してありますが。
21054: 匿名さん 
[2021-01-13 07:54:35]
>>21051 通りがかりさん
何処の中村建設なのですか?
解らないので真偽を確かめてからあげてください。
21055: 匿名さん 
[2021-01-13 08:02:40]
鉄骨は断熱が気にはなりますよね
外張りでも鉄骨と地面に面してる所は大丈夫なんでしょうか?
そこから熱が逃げやすいのかもと思っています
21056: 匿名さん 
[2021-01-13 10:11:15]
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation...
ダイワハウスの例だが、熱橋部分の断熱材は他と比べて薄い。
エクストラV断熱仕様で断熱材を厚くしたとしても熱橋部分については変わらない。
21057: 匿名さん 
[2021-01-13 10:31:32]
>>21056 匿名さん
モデルハウスで壁の鉄骨部分の場所を放射温度計で計ったけど、鉄骨の無い壁と変わらなかったけどな
21058: 匿名さん 
[2021-01-13 14:32:51]
鉄骨と地面との接地面を断熱しているとは言うけどその部分に断熱材入れているって単純にそれこそ耐震大丈夫かと思う
21059: 匿名さん 
[2021-01-13 14:54:16]
>>21056 匿名さん
ジーボΣのエクストラ断熱
グラスウールメインだが一条並みの厚みがあるね
ハウスメーカー系でこれだけの厚みの断熱材入るとこって中々無いのでは?
21060: 匿名さん 
[2021-01-13 15:57:58]
断熱材は詰めればいいけど鉄骨は気密施工が難しい。
RC造は木造同様に断熱も気密も取れやすいようだけどね。
王手ハウスメーカーの場合、気密施工力は一条工務店とスウェーデンハウスの独壇場でしょう。
大体的に気密を謳っている会社はこの2社のみ。
それこそ他のハウスメーカーの高気密住宅と実測値ベースで比べれば2?3倍気密が取れている=隙間が1/2?1/3。
高気密住宅でない家と比べれば5倍くらい優れている。
21061: 匿名さん 
[2021-01-13 17:01:51]
>>21060 匿名さん
大和ハウスでは確かに依頼しないとC値の計測は行わないようですが、実際に計測した方のデータを見るとジーボΣは気密性能も悪くないです

C値が「0.96」「1.2」「1.5」の方のブログです

https://ameblo.jp/torimizuki/entry-11838699326.html

https://ameblo.jp/kasumi-i-imusak/entry-12439704670.html

https://katari8.com/kimitu-method/

ジーボΣプレミアムのエクストラ断熱はこのブログの物より上位のモデルになりますよ

一条工務店も木が収縮で動き、
(木の収縮は仕方ないと思いますが)
気密が5年程でC値1.5位に劣化する等のブログもあるので、長い目でみれば木の収縮が無い分ジーボΣの方が気密良い可能性もあるのではないかと思います
21062: 通りすがり 
[2021-01-13 17:48:32]
>>21061 匿名さん
鉄骨でC値1.0付近は凄いですね。
並の木造系ハウスメーカーよりも高いです。
建築から数年後の一条のC値1.5になるのだとしたら木の収縮の可能性は高そうですね。
ググったのですが、一条工務店の使用する構造材の含水率はJAS規格適合基準の20%以下の乾燥材とのこと。
http://ichijo-sendai.jugem.jp/?eid=60
スウェーデンハウスはJAS規格以上の含水率15%以下の乾燥材。
いい意味で頭がおかしいレベルまで拘っている一部の工務店は大抵、含水率15%以下ヒノキ無垢乾燥材を使用。
21063: 匿名さん 
[2021-01-13 17:51:51]
一条工務店にすれば良かった。
後悔してる。
税抜き、坪67万くらいで一条工務店で建てられましたか?
21064: 通りがかりさん 
[2021-01-13 18:46:33]
熊本地震で倒壊した軽量鉄骨は耐震等級1のダイワハウス2棟が全壊判定されてるのは公表されてるけど、どちらも築10年以上だったような。築3年で全壊はフォーマルな情報ではないと思いますが。木造でも鉄骨でも等級3なら全壊ないんだからいいんでないかい?
ジーボΣプレミアムは仕様としては結構ありだと思ってるけど。。価格をもうちょっと庶民の手の届く範囲にしてもらわんと。。。いくらなんでも高すぎるわ。、
21065: 匿名さん 
[2021-01-13 19:04:27]
>>21063 匿名さん
オプション追加分を考えるとかなりキツい。
探すのに一年くらい時間はかかるが、同等の施工水準の工務店を探して建てるという方法を取ればギリギリ可能な坪単価。
21066: 匿名さん 
[2021-01-13 21:30:56]
>>21064 通りがかりさん
ダイワは当時20年以上前の建物ですね
日経の本に掲載されてました
原因とはしてないですが、隣地建物の衝突の跡ありと書いてますね
21067: 通りがかりさん 
[2021-01-13 21:59:01]
>>21066 匿名さん
原因は接合部のゆれ疲れによる金属疲労と推測されてたと記憶してるけど。
最近の鉄骨設計の耐震トレンドは金属疲労影響だね。まぁ流石に今は鉄骨も耐震等級3が基本だから大丈夫でしょうけど。
21068: 匿名さん 
[2021-01-13 22:06:36]
「なぜプレハブは強かったのか?
なぜ木造が壊滅的被害を受けるなかでプレハブは無被害だったのか?」

鉄骨はもともと十分強いですね

http://www.tetras.uitec.ac.jp/files/data/199505/19950507/19950507_main...
21069: 匿名さん 
[2021-01-13 22:21:47]
鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性がある

5分から解説

https://youtu.be/wNNRjqveb5A
21070: 匿名さん 
[2021-01-13 23:23:49]
また20から30年前の話がお得意なハウスメーカーの営業さんか
いっそのこと1000年以上前の日本の木造建築物、2000年以上前の欧州のコンクリート建築物にまで戻れば面白いのだけどね
何故、神社のガルバ瓦への葺き替え=屋根を軽くすることが耐震施施工いなのか

https://www.r-plus-house.com/article/glossary/1449
上記サイトより引用

住宅の地震力は、地震の加速度に建物の重さを乗じたもので、地震の規模が大きく、その地点の震度も大きい場合は、地震の加速度も大きくなります。地震の加速度が大きくなることで、建物に作用する地震力は大きくなり、地震力は建物の重さが重くなるほど大きくなります。地震の規模が同じ場合、重さの軽い木造に作用する地震力よりも、重さの重い鉄筋コンクリート造に作用する地震力のほうが大きくなりますので、重さの重い建物は、軽い建物と比べて丈夫につくる必要があります。
21071: 通りがかりさん 
[2021-01-14 00:03:48]
確かに。構造計算書見たとき地震を想定した計算ってなんでこんなに建物の自重を大きくするの?って思ったことある。
21072: 匿名さん 
[2021-01-14 00:35:56]
>>21070 匿名さん
もちろん、建物重さを加味した上で、
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能になる訳です。

軽い木造の建物と重い木造の建物があったとして、
仮にそれぞれ許容応力度計算で木造の耐震等級3であれば同じ地震力に耐えられるのです。
この場合、軽い方がより強い地震に耐えられる訳ではありません。軽ければ柱や耐力壁の量が少なく済み、間取りやコストの面で有利となります。

木造が軽いとか鉄骨が重いとか建物の重さには関係なく
木造で許容応力度計算で耐震等級3であれば、鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性を得ることが出来るのです。

21073: 匿名さん 
[2021-01-14 01:43:49]
そこまで強度を求めるとしても別に構造を変える必要まではない。
間取りを犠牲にしつつ柱や壁を増やして耐震等級1の1.75倍=耐震等級4(法的には存在しないが、耐震等級2は耐震等級1の1.25倍、耐震等級3は1.5倍のため)にすればいい話なんだよな。
コスト面での大幅なアップもない。
21074: 検討者さん 
[2021-01-14 07:02:08]
鉄骨系ハウスメーカーの営業マンが書き込みしすぎ
客取れないから暇なんだな
仕事しろよ大和ハウス
21075: 名無しさん 
[2021-01-14 07:07:55]
C値公表すらしてないメーカーが気密性語るのか
ギャグか?
21076: 匿名さん 
[2021-01-14 07:30:15]
>>21075 名無しさん
公表してないだけ、実際悪い訳ではない
並みハウスメーカー木造なら初期値でも、
そうでなくても経年では負ける可能性あるからね
21077: 通りがかりさん 
[2021-01-14 07:40:15]
朝からお勤めご苦労様です
21078: 匿名さん 
[2021-01-14 08:04:59]
S造は本当に地震に強いのか?
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/kumamotozisinniinnkai/20160630pdf/20160...
こちらの報告の集計結果を見ると
全般の耐震性を見るとRC造>S造>木造になる。
ただ木造の耐震等級3とS造を較べると
木造(耐震等級3)>S造になるかと思います。
※木造(耐震等級3)はこちらを参照
https://www.mlit.go.jp/common/001155087.pdf

もちろんS造にも耐震等級があるので等級2や等級3では被害が0なのかもしれません。
ただ少なくとも木造(耐震等級3)>S造(耐震等級1)であることはいえるのでは無いかと思われます。
21079: 匿名さん 
[2021-01-14 08:23:14]
他スレッドでもそうだが阪神大震災より前の木造建築物の資料を出されてもね。
中古住宅の購入は一部の例外物件を除き2010年建築以降にすべきという定説の証明であれば出すべきだが、新築には関係ない話。
21080: 匿名さん 
[2021-01-14 09:32:19]
>>21078 匿名さん
熊本地震の木造と鉄骨の倒壊について
(耐震性の考察につき建物自体に起因するもののみ)

①鉄骨の倒壊について

『国総研・建研の調査』
旧耐震、新耐震含めて戸建て及び共同住宅の倒壊は無い
※4階建ての店舗併用住宅の倒壊が
1棟あるのみ


『建築学会の悉皆調査』

新耐震以降の倒壊は5棟(内3棟が隣接建築物等の衝突が要因)
2000年以降の倒壊は1棟(地盤の崩落が要因)

以上2つの報告書をふまえると、
鉄骨の
『建物に起因する倒壊数は3棟』 
内訳
※4階店舗住宅が1棟
※用途不明が2棟(住宅等や店舗、倉庫、車庫等どれかは不明や
階数は不明)

②木造の倒壊について

『建築学会の悉皆調査』
倒壊83棟
この報告書では細かな分析は無いが『国総研・建研の調査』では2棟が隣地建物の衝突が要因としている
それを加味すると、
木造の戸建て及び共同住宅の
『建物に起因する倒壊数は81棟』 

『国総研・建研の調査』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

『建築学会の悉皆調査』
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/pdf/text.pdf


以上をふまえて鉄骨と木造を比較すると
新耐震以降の住宅の建物自体に起因する倒壊は
鉄骨3棟 木造81棟 となる

鉄骨3棟倒壊の内訳
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れている

一方木造の耐震等級3は16棟あり倒壊はゼロ(等級3以外は81棟倒壊)
建築年数で言えば木造の耐震等級3は住宅性能表示制度が出来た2000年以降から
鉄骨は新耐震以降1981年以降からの建物の統計

木造の等級3はわずか16棟かつ築浅であるが、
以上をふまえると、
木造は耐震等級3を取得することにより鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性になることを
裏付けることが出来た結果と思う。
21081: 匿名さん 
[2021-01-14 09:38:54]
>>21080 匿名さん
鉄骨は住宅や店舗住宅や共同住宅の結果です。
車庫や倉庫、店舗、体育館は入れていません。
21082: 通りがかりさん 
[2021-01-14 10:28:33]
身近な所で言えば阪神大震災の時、兵庫と隣接する大阪のとある地域(海川近くで地盤は良くない)は相当揺れて家具倒れまくりだったが面材なしの木造3階建ての親戚の家は無傷、その隣の鉄骨3階建ての親戚の家も無傷だったらしい。

当時どちらも築浅だったけど構造計算である程度裏打ちしてあるという事がポイントなんだろうな(当時も木造3階建ては構造計算が義務付けられているという前提で話してますが違ったらごめんなさい)
21083: 匿名さん 
[2021-01-14 10:43:02]
>>21080 匿名さん
『建築学会の悉皆調査』
表3.2-2構造別・建築時期別被害状況
2000年6月以降の木造
319軒中 無被害196軒 軽微・小破・中破104軒 大破12軒 倒壊・崩壊7軒

2000年6月以降のS造
66軒中 無被害49軒 軽微・小破・中破14軒 大破2軒 倒壊・崩壊1軒

各種の報告あわせても、熊本地震で木造の耐震等級3の住宅はほぼ被害が無かったと報告されています。
以上より
木造(耐震等級3)>S造(耐震等級1)といえるのではないかと思いましたが、いかがでしょうか。
21084: 通りがかりさん 
[2021-01-14 12:20:46]
今から建てる人でも耐震なんて気にしないといけないんですかね?
震度6程度で倒壊するようなレベルの家って今でも建てられるものなんですか?
21085: 匿名さん 
[2021-01-14 12:42:21]
>>21084 通りがかりさん
建築基準法の“新耐震基準“をもとに建築された木造住宅は、震度6強~7に達する程度の地震であれば、建物にある程度の被害はあっても倒壊・崩壊までは至らず、震度5強程度の地震であれば、建物の機能を保持できるように設計されています。
よって震度6程度で倒壊するようなレベルの家は恐らく無いとは思われますが、
壁量計算で建築された木造住宅を構造計算すると要求される強度の約6~7割程度の水準にとどまっているという報告もあるようです。
この強度不足により倒壊してしまう家が無いとはいえないのかもしれません。
21086: 匿名さん 
[2021-01-14 12:58:45]
>>21084 通りがかりさん
ハウスメーカーでも工務店でも、普通に建てられているのでしっかり選ぶ必要がある。
よくある耐震等級3相当は耐震等級1。
木造の場合、耐震等級1から3にしても然程コストは変わらないが、メーカーからすれば一棟辺り十数万円コストカットしたとして何千棟になれば何もしなくとも儲かるからね。
品格法による耐震等級3あれば安全だと言われているが、それ以上まで拘っても間取り制限こそあれ大幅なコストアップはない。
専門家ではないので間違えているかもしれないが耐震等級1→許容応力度計算+耐震等級4(法的には存在しないが耐震等級1の2倍という意味)+制震装置までやる=構造の専門家が自宅を建てるとして、ここまでするのは一部だろうなくらいまでガチガチに固めても坪単価5万円くらいの追加だと思う。
21087: 匿名さん 
[2021-01-14 13:21:23]
>>21086 匿名さん
訂正します
耐震等級4=法的には存在しないが耐震等級1の1.75倍(耐震等級2は1.25倍、3は1.5倍のため)

素人ですが個人的には前条件は許容応力度計算ありの場合
耐震等級4<耐震等級3+制震装置<耐震等級4+制震装置
だと思ってます。
21088: 匿名さん 
[2021-01-14 13:33:12]
>>21083 匿名さん
木造の耐震等級3も16棟中で小破以下の被害は2棟あります。
割合にすれば、12.5%です

また鉄骨の大破、中破以下の詳細は不明です。
鉄骨は木造と違い用途や規模、階数も様々です。
鉄骨と木造は単純比較できません。
よって鉄骨の詳細が分析されている「倒壊」のみで比較しないと「住宅」の耐震性は比較出来ないと思います。

2000年以降のS造の倒壊は1棟ありますが地盤の崩壊と分析されています。

21080と
繰り返しになりますが

新耐震以降の住宅の「建物自体に起因する倒壊」は
鉄骨3棟 木造81棟

鉄骨3棟倒壊の内訳
※4階建て店舗住宅が1棟
※2棟は用途不明だが、住宅等の可能性があるため数に入れています

一方木造の耐震等級3は16棟あり倒壊はゼロ(等級3以外は81棟倒壊)
建築年数で言えば木造の耐震等級3は住宅性能表示制度が出来た2000年以降から
鉄骨は新耐震以降1981年以降からの建物の統計

木造の等級3はわずか16棟かつ築浅である

あくまで個人的な分析ですが
以上をふまえると、
木造は耐震等級3を取得することにより鉄骨の耐震等級1と同等の耐震性になることを
裏付けることが出来た結果と思います。
21089: 匿名さん 
[2021-01-14 13:37:52]
そもそも鉄骨でも木造でも
耐震等級1は建築基準法で要求される耐震性能です。
まずその建物にかかる地震力を計算し、その地震力に耐えられるように建物の耐震設計をします。

木造の許容応力度計算の耐震等級3は木造の許容応力度計算の耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられるように計算式を使い耐震設計をします。
鉄骨は耐震等級1の時点で木造が耐震等級3の時に使用する地震力と同じ数値で計算した地震力を使って耐震設計をします。
よって計算の理論上は
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同じ耐震性能となるわけです。

※当然建物は大きさや階数によって重さが全く違うためこの計算式には重さの要素が入っています。
21090: 匿名さん 
[2021-01-14 13:51:21]
>>21085 匿名さん
なるほど
許容応力度計算をする木造住宅は新築で全体の1%以下って言ってる人もいますね。
21091: 戸建ファン 
[2021-01-14 19:22:53]
一言→ 業者の書き込み→ 確定
21092: 通りがかりさん 
[2021-01-14 19:40:47]
>>21088 匿名さん
何がいいたいのかよく分からないんだが?
現代の耐震計算でも耐震等級1に該当するダイワハウスの軽量鉄骨が接合部の破断で2棟全壊判定されてる時点でその議論は全く意味がない。そもそも母数も環境条件も構造影響も異なる単一地震での倒壊数で構造種別の比較をする意味が分からない。流石にバカな学者でもそんな無意味な比較的はしない。鉄骨は鉄骨、木造は木造で実態と計算値の乖離を最小化するための検討が粛々と進められてるだけだ。構造種別の耐震議論は鉄骨好きも木造好きもバカの集まりとして他のスレでやってくれ。
21093: 戸建て検討中さん 
[2021-01-14 19:43:34]
ダイワハウス社員がスレ違いの話題を延々と書き込むだけのスレ
鉄骨すごいね笑
売れると思う笑
21094: 匿名さん 
[2021-01-14 19:58:05]
>>21092 通りがかりさん
ダイワハウスの軽量鉄骨が接合部の破断で2棟全壊判定されてる

「本震で倒壊した隣地建物に衝突された」
「本震と衝突の二つの衝撃によって、1層部分が倒壊した可能性が高い・・」
とのことです。

日経ホームビルダー
『なぜ新耐震住宅は倒れたか』
に記事があります。
https://books.google.com/books/about/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%96%B0%E8%80...
21095: 検討者さん 
[2021-01-14 20:48:51]
ブリアール床暖房なしだと一条で建てる意味が無くなってしまうのでしょうか?
21096: 名無しさん 
[2021-01-14 21:16:13]
>>21095 検討者さん
あなたにとって一条で建てる意味とは何でしょうか?
気に入ったのなら、それでいいと思いますよ。

21097: 通りすがり 
[2021-01-14 21:36:35]
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1を単純比較する事自体ナンセンスだよな。
木造は家の重力が軽いため僅かな補強で、耐震等級3を遥かに超えた施工をさほどコストをかけず出来るからな(数値としての上限が3なだけ)
対して鉄骨だとかRCは3を遥かに超えた設計は困難。
関数だからという理由で一次関数と二次関数の対比するのと同じことをしているようなもの。
21098: 検討者 
[2021-01-14 21:55:24]
>>21096 名無しさん

説明を聞いた時は床暖房標準とロスガードが魅力的に思いました
口コミや友人からはアフターフォローがしっかりしている、ローンが安心などと言われ
そこも魅力に思います

床暖房は憧れでもあったのですが
やはり月の電気代やほとんど雪が降らない地域なので、いらないかも…と思い始めています(同じ県に住む友人はブリアールで全館床暖房してます)

逆にブリアールで床暖房をオプションでつけるとなると、外観が好みでないアイキューブにした方がいいのでしょうか
(予算的にアイスマートだと厳しそうです)
21099: 匿名さん 
[2021-01-14 22:07:15]
>>21097 通りすがりさん
単純比較でもナンセンスでもない、木造の許容応力度計算耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等なのは計算から分かる事実

木造も許容応力度計算で耐震等級3を上回るのは容易くないですよ
木造が軽いのもさほどではないですし、実際は

2階建ての重量比較
木造2階 30トン
鉄骨2階 37トン
木造3階 45トン
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kozo-kagaku-01.htm

鉄骨も今はハウスメーカーであれば耐震等級3を標準とします。
メーカーによっては耐震等級3のさらに1.33倍を標準にする商品もありますね
21100: 通りがかりさん 
[2021-01-14 22:20:30]
引き渡し前の施主検査で不具合は必ずあるものだけど この家の場合はかなりひどいな

https://youtu.be/I1zzMwt78CY
21101: 通りがかりさん 
[2021-01-14 22:36:24]
>>21098 検討者さん
予算重視なら規格住宅のアイパレット?だっけ?はどうですかね?
ハニカム無し、ペアガラスだったと思いますけど。
因みに茨城県だけど、数日前までオール電化で1日あたり45キロワット程度使っるので請求がヤバいですね。
今日みたいな気候だと35キロワット程度です。

21102: 名無しさん 
[2021-01-14 22:36:46]
>>21098 検討者さん
私は関西ですけど、床暖房は快適ですよ。
電気代は太陽光とセットで相殺するのが基本と思ってます。

実際に2種類の予算を作ってもらえば良いですよ。
ただ実際の費用はもう少し高くなりますから、今思ってるi-smartぐらいの費用感になるかもしれません。よく考えて決めたら良いと思います。
21103: 検討者さん 
[2021-01-14 23:02:24]
規格住宅の話も聞き、タブレットで間取りをみたのですが
私がこだわりがありすぎてあまり合わなそうでした
かなりお得になるので最終的には規格住宅にするかもしれませんが…笑
1日で結構使うんですね!
冬の間だけと思って頑張るかって感じですね

教えていただきありがとうございました!
21104: 検討者さん 
[2021-01-14 23:08:11]
夏に見学に行っていたらそこまで魅力に思わなかったのかもしれませんが
この真冬に見に行ってしまったのでかなり魅力的です
やはり太陽光とセットで考えないとバランス取れないですよね
床暖房プラス太陽光のオプション…恐ろしい事になりそうですが
営業の方に予算を相談してみようと思います!

教えていただきありがとうございました!
21105: 匿名さん 
[2021-01-14 23:17:25]
何を根拠に木造住宅の場合、耐震等級3を遥かに超える性能難しいと言っているのか理解に苦しむ。
リンク先 一条工務店2倍耐震住宅(耐震等級5:耐震等級1の2倍)
https://iiie296.com/?p=14306

重量が7トンも変わる事が大したことではない説とは新しいな。
重量を乗じる世界の話を、重量を足す或いは重量を引くの次元で考えているのが丸わかり。
その新しい説だと屋根を瓦からガルバに葺き替える耐震工事は耐震工事にならない(笑)
新築物件の場合、設計を変えずとも屋根がガルバに変わるだけ(重量で言えば5から7トンの減少)で耐震等級3にするのに必要な壁量、柱の量が変わり、間取りのゆとりすら生まれる程の大事だぜ。
耐震等級5(耐震等級1の2倍)は難しいけれど耐震等級4(耐震等級3の1.75倍)付近までは比較的簡単です。
21106: 匿名さん 
[2021-01-14 23:28:13]
>>21105 匿名さん

一条は制震装置が無いのが残念かな


21107: 匿名さん 
[2021-01-14 23:34:58]
>>21106 匿名さん
確かにそれはありますね。
自社で持っていないのならミライエでも導入すれとは思う。
21108: 匿名さん 
[2021-01-15 00:22:19]
制震装置はあってもいいと思うけど、外周設置タイプは断熱機密の点でNGだろうから内部配置タイプになるだろうけど、枠組み工法としての耐力壁を配置しつつ制震装置の壁も入れるとなると間取りへの影響大きそうだな。
21109: 匿名さん 
[2021-01-15 06:27:40]
>>21108 匿名さん
制震装置は必須だと思う
21110: 通りがかりさん 
[2021-01-15 06:50:15]
>>21099 匿名さん
その計算式は鉄骨が損傷に対して割増計算されてるから鉄骨は損傷じずらいと言ってるだけで、損傷した時にどう建物が破壊されるかまでは計算してないんだよ?むしろ部材の損傷方法の予想が難しいから割増されてるんだよ? もうちょっと構造計算と式の意味を理解してからコメントしてね。本当に気になるなら建築学会で耐震研究やってる学者さんに、何故割増されてるのか聞いてみてね。
まぁそれはいいとして、一条さんも制震装置入れたら?というのは自分も思うけど、建築工法的には一条さんの家の作り方と制震装置は相性が悪いんだと思う。
21111: 匿名さん 
[2021-01-15 07:51:07]
>>21110 通りがかりさん
木造にしても許容応力度計算。同じことですよ。

耐震性能と言う意味では木造の耐震等級3も
鉄骨の耐震等級1も耐震性は同等であることに変わりはありません。




21112: 戸建て検討中さん 
[2021-01-15 08:04:44]
鉄骨の耐震性、素晴らしいです
この内容をぜひ日頃の営業トークに活かして、数字とってください
お客さんは素人ですから、鉄骨の素晴らしさを強調すれば、イチコロですよ
木造の耐震等級3なんて、鉄骨の耐震等級1程度、木造なんてやめた方がいいですよとお客さんにアピールしましょう
21113: 匿名さん 
[2021-01-15 08:06:39]
>>21110 通りがかりさん
工法の問題か?ミサワホームは制震装置がありと無しを実大実験で結果を公表して、かなり揺れを軽減してる
三井も制震装置はある
21114: 通りがかりさん 
[2021-01-15 08:13:32]
今時木造なんてなに考えてんだ?
ありえないだろ、耐震性的に考えて
俺ら鉄骨メーカーは黙ってても契約になるよ笑
21115: 匿名さん 
[2021-01-15 08:21:43]
ここも業者の書き込みだらけになっちまったな
こんなとこで宣伝しないと売れないような業者も情けないが、まぁ家造り考えてる人がこんな掃き溜め見ないから問題ないか
21116: 通りがかりさん 
[2021-01-15 08:31:37]
インスタ見てると新築の投稿は一条で建ててる人が目立つ
SNS効果すごいと思うよ。
気密測定の風景とか一条工務店の現場シート載せてる人、多分半分くらいの人は何が凄いのかわかってないと思う。
とりあえずみんなすごいって言うから一条工務店買ってみたって感じなんだろうなぁ
21117: 匿名さん 
[2021-01-15 08:38:34]
許容応力度計算はあくまでも想定に基づく計算。
実物に地震加速度を当てない限り、どうなるのかは分からない=実際に建築する時は部材の損傷方法の予想が難しいから割増して建築している程度の話を分からずに販売しているらしいな。
21118: 匿名さん 
[2021-01-15 08:46:22]
>>21117 匿名さん
計算は計算ですよ、当然です。
繰り返しになりますが、
木造にしても許容応力度計算です。同じことですよ。
木造の耐震等級3も鉄骨の耐震等級1も耐震性は同等であることに変わりはありません
21119: 匿名さん 
[2021-01-15 08:48:47]
>>21116 通りがかりさん
何が凄いの?
21120: 通りがかりさん 
[2021-01-15 09:25:12]
一条工務店はあれだけ実証実験やってるんだから地震に関しては大して心配してない
昔の家は知らんが少なくとも今建てる家については
あと他社がどうとかはっきり言って全然興味ない

頑丈な家に住める優越感は分かるけど巣から出てこないでねとしか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる