一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
2066:
匿名さん
[2017-06-14 14:33:28]
|
2067:
名無しさん
[2017-06-14 15:04:20]
空調スレになってしまいましたね(笑)
|
2068:
匿名さん
[2017-06-14 15:25:54]
一条って空調屋さんだと思っていましたけど。
|
2069:
e戸建てファンさん
[2017-06-14 23:12:47]
床暖屋さんじゃないの?
|
2070:
匿名さん
[2017-06-15 10:15:38]
イギリスのマンション火災を見ると、外断熱は火災に弱いな。
断熱材が燃えやすいのが難点だ。 |
2071:
匿名さん
[2017-06-15 10:51:43]
>断熱材が燃えやすいのが難点だ。
日本じゃ外断熱だろうが断熱材は難燃性(着火しづらい)材料を使っているだろうから、断熱材が原因で家屋全体に火が回るなんて可能性は低いと思うな。形状は崩れるかもだけどね。 それこそそこらによくある発砲スチロール的な着火しやすい材料を断熱材として使用しているなら別ですが、日本ではそんなことはしておらず、英国ではそれが普通に使われていたと言うだけでしょう。 |
2072:
匿名さん
[2017-06-15 11:03:40]
吹き付け断熱は、どうなの?
|
2073:
匿名さん
[2017-06-15 11:11:20]
吹き付けだろうがグラスウールだろうが難燃材であれば結果はそれほど変わらないですよ。
|
2074:
匿名さん
[2017-06-15 17:25:14]
|
2075:
匿名さん
[2017-06-15 18:19:18]
一条の家はよく燃えるだろ。
フィリピンの火災が証明している。 |
|
2076:
通りがかりさん
[2017-06-15 20:15:11]
いやまったく別次元の話かと。
無理があるでしょ(笑) |
2077:
匿名さん
[2017-06-15 21:40:29]
発泡スチロールは火災で燃えやすいのは、間違いない。
|
2078:
匿名さん
[2017-06-15 21:45:55]
小さい炎には発泡スチロールは自己消火性で対処できるけど、火災になったら、燃え広がってしまう。
石油製品の宿命です。 |
2079:
足長坊主
[2017-06-15 21:46:34]
|
2080:
匿名さん
[2017-06-15 22:50:34]
一条のフィリピンの工場の火災って断熱材だよね?
|
2081:
匿名さん
[2017-06-16 06:24:13]
|
2082:
匿名さん
[2017-06-16 20:55:22]
>>2079
グラスウールは燃えませんが形状は変化します。 ロックウールは形状の変化がありません。 耐火構造の面ではロックウールの方が上のようです。 http://www.rock-wool.gr.jp/feature/tainetsu.html |
2083:
匿名さん
[2017-06-16 23:01:34]
あーあ
無理難題を言ってしまって担当営業の人にすごい嫌な対応されちまった せっかくの新築なのに楽しみが半減している… 高い買い物なのに妥協しなきゃいけないの辛い |
2084:
名無しさん
[2017-06-16 23:15:47]
|
2085:
戸建て検討中の皆様へ
[2017-06-18 13:05:49]
一条工務店でマイホームを検討するなら、まず最初にする事は建築中の実際の現場を見る事です。特に上棟直後が望ましい。そして匂いや見た目をよく判断して下さい。本当に身体に害がないのかどうか、家が完成して隠れてしまうの
が構造ですのでなるべく早い段階で見学して欲しい。性能や気密より大切な事が一目瞭然です。 |
2086:
新居
[2017-06-18 17:16:49]
|
2087:
匿名さん
[2017-06-19 08:30:38]
|
2088:
匿名さん
[2017-06-21 05:57:05]
断熱材がまた燃えたね
-- 解体工事は板橋区の業者が請け負い、出火当時、二十数人が作業をしていた。工事関係者は「2階でバーナーを使って鉄骨を焼き切る作業をしていたところ、火花が内壁のウレタン材に燃え移り、一気に燃え広がった」と説明しているという。 |
2089:
匿名さん
[2017-06-21 08:04:18]
一条のフィリピンの工場火災も断熱材の工場だよね?
|
2090:
戸建て検討中さん
[2017-06-23 16:00:32]
契約までに、納得のいかないことは、納得できるまで営業さんに聞いてみることだね。
「営業さんに嫌われるかも・・・」とかは関係ない。 新築なんて一生に1度か2度の買い物なんだから、売る側の人もそれなりの配慮とか忍耐があって当然だよね。 聞いてもないのに「うちはここがいいんです~」とか長々と説明する営業さんに限って、こちらの質問は嫌がるんだよ。 丁寧に答えなかったり、行間を端折って答えたりすれば、少なくともその営業さんはダメ。 ほどほどに答えて契約をチラつかせる人もダメ。 一条はホント、社員教育ができてない。 |
2091:
匿名さん
[2017-06-28 22:16:46]
>契約までに、納得のいかないことは、納得できるまで営業さんに聞いてみること
その通りだと思います。 とはいえ、なかなか思うようにいかないこともありそうな気もします。 一生に一度の家、高額な買い物ですから、しっかり頑張らないといけませんね。 世界最高水準の高性能なんて聞いてしまうとそれだけで安心してしまいそうですが 納得がいくまで内容を説明してもらったり、展示場を見学するなりすべきだと思います。 |
2092:
匿名さん
[2017-06-29 18:17:40]
うちの近くで今建築条件付きの一条が工事してて、職人同士が中国語?で会話してる。
施主と意思の疎通できるのかな? 俺ならさすがに外人職人は嫌だけど |
2093:
検討者さん
[2017-06-29 20:22:40]
|
2094:
評判気になるさん
[2017-06-29 21:21:25]
|
2095:
匿名さん
[2017-06-29 21:34:24]
床冷房はカビ生えるって、本当でしょうか?
|
2096:
匿名さん
[2017-06-29 21:51:10]
|
2097:
名無しさん
[2017-06-29 22:17:56]
間違いなく中国語だったけどね
|
2098:
匿名さん
[2017-06-30 07:00:40]
>2095
>カビは湿度70%&温度20度の条件から著しく増殖的に発生する。 大袈裟、上の条件なら発芽するまで長い時間が必要、実質発生しない。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918... 図5を参照。 湿度80%以上で要注意、それでも発芽まで30日程度。 |
2099:
匿名さん
[2017-06-30 07:05:46]
その図から考えると、床冷房は入れっぱなしなので、夏の3か月くらいの長い間、配管部が高湿度になってるから、カビの発芽条件を十分満足するよね。
|
2100:
匿名さん
[2017-06-30 07:07:37]
>2095
一条の「全館さらぽか空調」を利用した場合の、数値で表した具体的スペック(性能) 季節 平均温度 平均湿度 夏 27~28℃ 45~50% 冬 20~22℃ 45~50% 上記条件ならカビは生えない。 湿度を無視して高湿度では床冷房に限らず危険。 |
2101:
匿名さん
[2017-06-30 07:52:47]
|
2102:
匿名さん
[2017-06-30 10:00:10]
推測でものを語ってるやつばっか(笑)
|
2103:
通りがかりさん
[2017-06-30 10:21:59]
机上の計算通りにならないから難しいんだよね。
|
2104:
匿名さん
[2017-06-30 11:33:07]
28℃50%の露点温度16.5℃。
21.2℃では湿度75%。 冷却水温度20℃程度以上でカビの心配は無い。 20℃以下になると温度低すぎてカビが発生しない。 16.5℃以下で結露するが結露水が温度の高い所に移動しないとカビは発生しない。 配管部は密閉されてるからカビ胞子はほぼ無い、栄養も供給されないからカビは発生しない。 上記理由でカビは発生しない。 |
2105:
匿名さん
[2017-06-30 11:58:03]
>2101
>さらぽかの冷房ってフローリングが結露するから、サーキュレーターで循環だろ? 違う。 足が冷たいのが苦手な方がいる、冷え性の女性等。 素足を止めて靴下、スリッパを履けば済むが何のための床冷房となる。 一条も往生際が悪い、冷え性対策はオプションで天井冷房にすれば良い。 |
2107:
匿名さん
[2017-06-30 21:13:45]
|
2108:
匿名さん
[2017-06-30 21:15:47]
|
2109:
匿名さん
[2017-07-01 00:05:59]
カビスレ
|
2110:
匿名さん
[2017-07-01 00:09:31]
|
2111:
匿名さん
[2017-07-01 09:32:17]
|
2112:
匿名さん
[2017-07-01 09:38:04]
>2108
>>21.2℃では湿度75%。 >大袈裟、上の条件なら発芽するまで長い時間が必要、実質発生しない。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918... 図5を参照。 湿度80%以上で要注意、それでも発芽まで30日程度。 27~28℃なら水温はもっと高いと推測出来るから更に条件は良い。 |
2113:
匿名さん
[2017-07-01 09:40:30]
>2110
適当な憶測でしょ。 |
2114:
匿名さん
[2017-07-01 10:01:21]
|
2115:
匿名さん
[2017-07-01 11:39:24]
>2114
外気の温度、湿度にはならない、頭は大丈夫? |
2116:
匿名さん
[2017-07-01 16:29:55]
>2113
>適当な憶測でしょ。 根拠は? ----------- 床冷房システムは結露防止の観点からデシカント型換気システムの除湿運転と連動しているはずです。夏場に雨が降っていて湿度が高い日などは、冷房によって室温28℃、湿度70%の環境では露点温度は22℃となります。室温を28℃に維持するためには配管を通る冷水の温度は22℃前後(床面は24℃程度?)である必要があると思います。すなわち、上記環境では結露が生じてしまう可能性があります。 |
2117:
匿名さん
[2017-07-01 16:34:16]
>2112
乾性カビは、湿度65%で生育する |
2118:
匿名さん
[2017-07-01 16:42:55]
空気中の水分量は、温度と異なるので、相対湿度ではなく、絶対湿度はほぼ同じ状態。
そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、そのシート下面は外気と同じ絶対湿度だから、夏場の相対湿度はカビが生える条件になっている。 すなわち、カビだらけ。 また、床冷房配管面に近い気密シート近くの外側の壁と床のつなぎ部は、湿度が高くなるので、ここもカビ発生条件で最適湿度。 外側は、カビだらけの家になる。 |
2119:
匿名さん
[2017-07-01 16:54:44]
|
2120:
匿名さん
[2017-07-01 16:58:06]
>2117
乾性カビは湿性カビより更に長い発芽期間(年オーダー)を必要とするから一般的には問題にならない。 |
2121:
匿名さん
[2017-07-01 17:11:35]
|
2122:
匿名さん
[2017-07-01 19:30:30]
3軒とも一条ですけど、オープン外構はちょっと高級感無いですよね
|
2123:
匿名さん
[2017-07-01 19:55:27]
>2120
デシカを続けると、春~秋の間に、床配管部で高乾性カビが生える。 ----------- 好乾性カビ: 相対湿度(RH)はさらに低湿度で65 ~ 90%域を至適とするカビ群をいう。ほぼ乾燥した環境にあり,長期にわたって保管しているときに発生しやすい。好乾性カビほど長期にわたり生き続けることができる。図書館,美術館,博物館などの文化財で事故が起こるのはこの種のカビである。 |
2124:
匿名さん
[2017-07-01 20:05:33]
|
2125:
匿名さん
[2017-07-01 20:08:17]
>2121
>家の外はどのような家でもカビの発生に対しては殆ど無力です。 一般的な普通の家は、床冷房をやっていませんよ。 床冷房をやってるから、相対湿度が高くなって、カビに無力なのです。 話をすり替えないでね。 |
2126:
匿名さん
[2017-07-01 20:10:07]
|
2127:
匿名さん
[2017-07-01 20:13:25]
|
2128:
匿名さん
[2017-07-01 20:22:44]
|
2129:
匿名さん
[2017-07-01 21:02:16]
>2100
>一条の「全館さらぽか空調」を利用した場合の、数値で表した具体的スペック(性能) >季節 平均温度 平均湿度 >夏 27~28℃ 45~50% 室温28℃、相対湿度を50%にすると。 室温と配管温度の差が5℃程度が一般的なので、配管温度は22℃とする。 この時の、相対湿度は70%になって、十分にカビが発生する条件になる。 |
2130:
匿名さん
[2017-07-02 11:57:59]
>2129
>この時の、相対湿度は70%になって、十分にカビが発生する条件になる。 上の条件なら発芽するまで長い時間が必要、実質発生しない。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918... 図5を参照。 湿度80%以上で要注意、それでも発芽まで30日程度。 |
2131:
匿名さん
[2017-07-02 12:00:02]
|
2132:
匿名さん
[2017-07-02 12:02:10]
|
2133:
匿名さん
[2017-07-02 12:05:05]
>2125
一般的な家でも床下温度は低い、湿度が上がり、カビが繁殖する。 |
2134:
通りがかりさん
[2017-07-02 12:43:44]
>>2127 匿名さん
というか、一条さんの建物より 町の工務店レベルのが優秀ですけど。 たいして勉強もせず、大手ハウスメーカーとの比較だけする人が買うのかな。 まあそれもありだけどね。 本人が満足してるなら(笑) |
2135:
名無しさん
[2017-07-02 13:04:43]
|
2136:
匿名さん
[2017-07-02 14:41:43]
|
2137:
匿名さん
[2017-07-02 16:52:13]
>>2130
カビの発生条件に様々な検証結果があるので、どれが正解なのかは不明です。 個人的には湿度80%以上で30日間という結果は受け入れられません。 湿度80%異常が5日以上続くとカビのコロニーが発生するという実感を持っています。 おそらくは厳密に湿度80%以上が数日間続くと好湿性のカビが活発化するとかいう話ではないと思います。 湿度70%でも活動を開始するような予備期間のようなものが考えられます。 そのリンク先の検証は個人的な検証とは全く一致しません。 |
2138:
匿名さん
[2017-07-02 17:05:23]
|
2139:
戸建て検討中さん
[2017-07-02 22:27:06]
一条工務店で、検討をしている者です。
一条工務店のオーナー様に、お聞きしたいのですが、10年後のメンテナンス費用は、おいくらでしたか。 ハイドロテクトの外壁については、目地補修以外のメンテナンスフリーは確かなものでしょうか。 回答、宜しくお願い致します。 |
2140:
名無しさん
[2017-07-03 00:59:58]
>>2139 戸建て検討中さん
なんていい質問! |
2141:
匿名さん
[2017-07-03 07:30:46]
>2120
>乾性カビは湿性カビより更に長い発芽期間(年オーダー)を必要とする 「年オーダー」の根拠は? 公的文献は? 春~秋は、「年オーダー」ではないよ。 また出まかせですか? いつもの、得意の、その場しのぎの、ウソつきですか? |
2142:
匿名さん
[2017-07-03 07:31:57]
|
2143:
匿名さん
[2017-07-03 07:42:14]
|
2144:
匿名さん
[2017-07-03 07:42:45]
>2138
>カビが発生する面の表面湿度です。 カビ菌は温度湿度にかかわらず、地球上の空気中のどこにでもいますよ。 人間より古い時代から地球に住んでいます。 カビ(正確にはカビコロニー)は、物体表面に発生するものだよ。 だから、君は常識中の常識の誰でも知っているごく当たり前のことを言っている。 皆さんそれを前提に話をしています。 発言の無意味さに、気が付いてね。 |
2145:
匿名さん
[2017-07-03 07:46:18]
|
2146:
匿名さん
[2017-07-03 07:48:54]
>2143
>嘘と思うなら捜せ あなたは、知っていたから、 >乾性カビは湿性カビより更に長い発芽期間(年オーダー)を必要とする と発言したのですよね。 なぜ、これを知ったのですか? 自分の発言に責任を持ちましょうね。 |
2147:
匿名さん
[2017-07-03 07:50:22]
|
2148:
匿名さん
[2017-07-03 07:54:33]
>2147
>嘘なら「年オーダー」のレスは出来ない、思い付きもしない。 煽ってはいませんよ。 単純に、疑問だから、質問しているのです。 本当は、嘘を思いついて、嘘の発言をしたから、レスができない。 ですよね。 いい加減に、嘘を認めたらいかがでしょうか。 |
2149:
匿名さん
[2017-07-03 08:14:14]
いくら煽っても失礼な奴には教えない
|
2150:
匿名さん
[2017-07-03 08:55:00]
>2142
画像の検索で捜せ。 |
2151:
匿名さん
[2017-07-03 12:21:34]
|
2152:
匿名さん
[2017-07-03 12:23:37]
|
2153:
匿名さん
[2017-07-03 12:58:06]
予想通りシールも同一人物。
いくら煽っても失礼な奴には教えない |
2154:
匿名さん
[2017-07-03 21:03:06]
|
2155:
匿名さん
[2017-07-03 21:19:36]
|
2156:
匿名さん
[2017-07-04 07:30:48]
失礼な奴には教えない。
|
2157:
匿名さん
[2017-07-04 07:40:19]
さらぽかの床冷房は、建物をカビだらけにする。
空気中の水分量は、床断熱材があっても温度と異なるものなので、基礎部の床下通気層により、気密性がツウツウ状態なので、床断熱材上部の絶対湿度は外気とほぼ同じ状態。 そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、その気密シート下面と床合板木材部は、外気と同じ絶対湿度になっている。 これは、今日の東京7時気象庁観測データは温度26.2℃、湿度86%なので、床冷房配管温度22℃とすると、相対湿度は100%以上になるので、十分に結露して、カビが生える条件になっている。 すなわち、配管下面の気密シート下の床材はカビだらけになる。 さらぽかの床冷房は、住宅床面側を、カビだらけの家にする。 |
2158:
匿名さん
[2017-07-04 07:58:44]
|
2159:
匿名さん
[2017-07-04 08:20:37]
カビの発生は温度と湿度だけではない。
カビは生き物、栄養もないと発生、繁殖出来ない。 気密性が良いと流れがなくなり、栄養が絶たれるからカビは繁殖出来ない。 >2157の家は低気密で栄養が供給されるからカビだらけになる。 |
2160:
匿名さん
[2017-07-04 08:26:13]
気密は無関係。人から微生物までが暮らしている以上、カビの栄養源などいくらでもある。
|
2161:
匿名さん
[2017-07-04 08:53:56]
|
2162:
匿名さん
[2017-07-04 12:27:35]
>2158
>室内をエアコンで冷却していれば防湿シートの外側はカビだらけになる。 床冷房は、配管温度が22℃なので、カビが非常に繁殖しやすい条件を自ら作っている。 湿気が多いお風呂場などと同じ状態を、自ら作ってしまう、お馬〇なシステム。 |
2163:
匿名さん
[2017-07-04 12:29:06]
>人に危害を与えなければ問題はない。
危害はないが、子供などはアトピーや喘息などになりやすくなる。 |
2164:
匿名さん
[2017-07-04 12:31:25]
>2161
>ガラス等は結露はし易いがカビが生え難い。 勉強してね。 ガラスのカビの写真 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9+... |
2165:
匿名さん
[2017-07-04 12:59:20]
|
2166:
匿名さん
[2017-07-04 13:03:02]
|
2167:
匿名さん
[2017-07-04 13:06:37]
|
2168:
匿名さん
[2017-07-04 13:34:51]
>2165
>汚れが付きやすい凸凹の有るガラスは例外です。 はい、普通のガラス https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9+... |
2169:
匿名さん
[2017-07-04 13:35:42]
|
2170:
匿名さん
[2017-07-04 13:39:46]
|
2171:
匿名さん
[2017-07-04 13:43:52]
|
2172:
匿名さん
[2017-07-04 13:47:14]
|
2173:
匿名さん
[2017-07-04 14:08:50]
>漆喰壁もアルカリでカビが発生し難い
ハイ、漆喰壁のカビ https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%BC%86%E5%96%B0%E5%A3%81+... |
2174:
匿名さん
[2017-07-04 14:10:17]
|
2175:
匿名さん
[2017-07-04 14:17:55]
|
2176:
匿名さん
[2017-07-04 14:18:46]
訂正
自信→自身 |
2177:
匿名さん
[2017-07-04 14:21:37]
>2173
偽物の漆喰壁ばかりでないか? |
2178:
匿名さん
[2017-07-04 15:21:57]
単大文字安価の人は卓上の理論ばっかだな
|
2179:
匿名さん
[2017-07-04 16:57:29]
ドヤりたいんだから構ってあげなよ。
|
2180:
匿名さん
[2017-07-04 19:32:39]
さらぽかの床冷房は、建物をカビだらけにする。
空気中の水分量は、床断熱材があっても温度と異なるものなので、基礎部の床下通気層により、気密性がツウツウ状態なので、床断熱材上部の絶対湿度は外気とほぼ同じ状態。 そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、その気密シート下面と床合板木材部は、外気と同じ絶対湿度になっている。 これは、今日の東京7時気象庁観測データは温度26.2℃、湿度86%なので、床冷房配管温度22℃とすると、相対湿度は100%以上になるので、十分に結露して、カビが生える条件になっている。 すなわち、配管下面の気密シート下の床材はカビだらけになる。 さらぽかの床冷房は、住宅床面側を、カビだらけの家にする。 |
2181:
匿名さん
[2017-07-04 19:40:53]
一条は施工精度に左右される気密シートで気密は取ってないはず。
誰が組み立てても、そこそこの気密性が出るように工夫してるのがノウハウで有り特徴。 |
2182:
匿名さん
[2017-07-04 19:41:27]
|
2183:
匿名さん
[2017-07-04 19:42:52]
|
2184:
匿名さん
[2017-07-04 19:44:57]
|
2185:
匿名さん
[2017-07-04 19:45:54]
構造が分かってない、22℃の低い温度にはならない。
そんな状態なら熱損失が大きく高断熱の意味が無くなる。 |
2186:
匿名さん
[2017-07-04 19:47:52]
|
2187:
匿名さん
[2017-07-04 19:50:08]
|
2188:
匿名さん
[2017-07-04 21:04:44]
施主じゃないやつが空想で、カビの話されてもなぁ
|
2189:
e戸建てファンさん
[2017-07-04 22:39:59]
一条の床冷房、何度もモニター体験や実験を繰り返しているから、カビは発生しないんじゃないかな。
仮に床冷房が原因でカビが発生したら、一条は見て見ぬ振りはせず、それなりの対応をすると思うよ。 |
2190:
匿名さん
[2017-07-05 01:50:16]
ここで、あーだこーだ言っても一条も実証実験やって問題なかったから導入したんじゃないんかね。
無借金経営してる一条がタカタみたいにリコールで倒産なんてポカするかね。 |
2191:
評判気になるさん
[2017-07-05 02:02:15]
一条の何が良いかわからない
|
2192:
匿名さん
[2017-07-05 07:12:01]
>2187
冷却パイプは床下地24mmと床12mmの間に有る、材料は違うが木材。 室温28℃くらいなら床表面温度は25~26℃程度。 外側の外気温が28℃と同じなら下地材の表面温度は27℃とかになる。 何故なら下地材は床材と比較して2倍の厚みが有り熱が伝わる量が少ない。 施工不良で大きな穴が開いてれば別だがパイプの部分は外気は触れない。 妄想を語っても馬鹿にされるだけです。 貶すなら構造などを調べてからにしろアラシ君。 |
2193:
匿名さん
[2017-07-05 07:48:08]
|
2194:
匿名さん
[2017-07-05 07:53:43]
さらぽかの床冷房は、建物をカビだらけにする。
空気中の水分量は、床断熱材があっても温度と異なるものなので、基礎部の床下通気層により、気密性がツウツウ状態なので、床断熱材上部の絶対湿度は外気とほぼ同じ状態。 そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、その気密シート下面と床合板木材部は、外気と同じ絶対湿度になっている。 これは、7/4(火)の東京7時気象庁観測データは温度26.2℃、湿度86%なので、床冷房配管温度22℃とすると、相対湿度は100%以上になるので、十分に結露して、カビが生える条件になっている。 すなわち、配管下面の気密シート下の床材はカビだらけになる。 さらぽかの床冷房は、住宅床面側を、カビだらけの家にする。 |
2195:
匿名さん
[2017-07-05 12:38:47]
|
2196:
匿名さん
[2017-07-05 12:40:59]
|
2197:
名無しさん
[2017-07-05 13:23:43]
>>2139 戸建て検討中さん
一条工務店で、検討をしている者です。 一条工務店のオーナー様に、お聞きしたいのですが、10年後のメンテナンス費用は、おいくらでしたか。 ハイドロテクトの外壁については、目地補修以外のメンテナンスフリーは確かなものでしょうか。 回答、宜しくお願い致します。 |
2198:
検討者さん
[2017-07-05 14:13:16]
|
2199:
匿名さん
[2017-07-05 14:30:06]
カビるならさらぽか導入した施主がじきにここに文句でも書きそうなもんだが
|
2200:
匿名さん
[2017-07-05 20:46:06]
>2199
>カビるならさらぽか導入した施主がじきにここに文句でも書きそう 床はがさない限り、カビを確認するのは困難です。 一条は、入居者が気が付かない、うまいところに目を付けて、健康被害の種をまき散らしている |
2201:
匿名さん
[2017-07-05 20:48:31]
|
2202:
匿名さん
[2017-07-05 20:49:20]
さらぽかの床冷房は、建物をカビだらけにする。
空気中の水分量は、床断熱材があっても温度と異なるものなので、基礎部の床下通気層により、気密性がツウツウ状態なので、床断熱材上部の絶対湿度は外気とほぼ同じ状態。 そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、その気密シート下面と床合板木材部は、外気と同じ絶対湿度になっている。 これは、7/4(火)の東京7時気象庁観測データは温度26.2℃、湿度86%なので、床冷房配管温度22℃とすると、相対湿度は100%以上になるので、十分に結露して、カビが生える条件になっている。 すなわち、配管下面の気密シート下の床材はカビだらけになる。 さらぽかの床冷房は、住宅床面側を、カビだらけの家にする。 |
2203:
匿名さん
[2017-07-05 22:34:23]
さらぽか自体が駄目でしょ。
床暖房は良いとして 床冷房は・・・(笑) |
2204:
匿名さん
[2017-07-06 06:52:16]
No.2185
by 匿名さん 2017-07-04 19:45:54 投稿する 削除依頼 構造が分かってない、22℃の低い温度にはならない。 そんな状態なら熱損失が大きく高断熱の意味が無くなる。 頭がおかしい>2201のために全文コピーです。 字は読めますか?配管の記載は有りません。 妄想と思い込みは止めて下さい。 |
2205:
匿名さん
[2017-07-06 06:54:41]
|
2206:
匿名さん
[2017-07-06 08:54:50]
さらぽかの床冷房は、建物をカビだらけにする。
空気中の水分量は、床断熱材があっても温度と異なるものなので、基礎部の床下通気層により、気密性がツウツウ状態なので、床断熱材上部の絶対湿度は外気とほぼ同じ状態。 そのため、床冷房配管の下に気密シートがあるということは、その気密シート下面と床合板木材部は、外気と同じ絶対湿度になっている。 これは、7/4(火)の東京7時気象庁観測データは温度26.2℃、湿度86%なので、床冷房配管温度22℃とすると、相対湿度は100%以上になるので、十分に結露して、カビが生える条件になっている。 すなわち、配管下面の気密シート下の床材はカビだらけになる。 さらぽかの床冷房は、住宅床面側を、カビだらけの家にする。 |
2207:
e戸建てファンさん
[2017-07-06 11:17:20]
すいません素人なんですが、何故床冷房にするでしょうか?セオリー的には冷房は上からの方が効果ありますよね?
|
2208:
e戸建てファンさん
[2017-07-06 11:32:17]
一条に騙され100万円がパーになりました。
契約金が100万円。振り込んだら、営業マンは来なくなり、総額が2000万円台だったのに、あれよあれよと3000万円台に!! 契約解除の申し立てをすると、100万円をとられました。 恐ろしい***会社です。営業マンの名前は、八田さん。 もう退職したかもしれませんがね。 |
2209:
匿名さん
[2017-07-06 11:36:50]
床暖房の設備を使えるから。
天井冷房にするには配管設備が必要でコストがかかる。 |
2210:
匿名さん
[2017-07-06 11:43:20]
|
2211:
匿名さん
[2017-07-06 11:48:24]
|
2212:
e戸建てファンさん
[2017-07-06 14:40:04]
契約書に実費以外は返却するってかいてあるから100万円持ってかれたっていうのは無理があるな
|
2213:
戸建て検討中さん
[2017-07-07 00:48:53]
100万円て、仮契約じゃないの?
だとしたらよほどのことがない限り解約しても返金されるはずです。 |
2214:
匿名さん
[2017-07-07 04:12:20]
カビの件や、100万取られたとか嘘ばっか(笑)
|
2215:
匿名さん
[2017-07-07 07:58:50]
100万の件やカビが嘘だとしても床冷房はいいとこ無しだと思う
足冷えると体に悪いし、やるなら天井エアコンでしょうに |
2220:
匿名さん
[2017-07-07 20:20:03]
|
2221:
匿名さん
[2017-07-07 20:23:38]
カビ発生しやすい状況は、どうにかしないとね。
製造者責任あるし。 タカタの二の枚だよね。 |
2222:
匿名
[2017-07-07 20:36:25]
でもカビ生えてないんだよな
|
2223:
匿名さん
[2017-07-07 21:46:13]
>でもカビ生えてないんだよな
どうやって、確認したの? いつものウソですね? 妄想もヒドイ。 |
2225:
匿名さん
[2017-07-08 06:42:58]
|
2226:
匿名
[2017-07-08 09:48:38]
カビだらけになった施主がいたのかよ、また嘘か(笑)
|
2227:
匿名さん
[2017-07-08 15:25:28]
床冷房による家のカビの問題は、家がカビだらけになっても、床を壊さない限り見えないところなので、それに気が付く前に、子供がアトピーひどくなって初めて気が付くことになるでしょうね。
|
2228:
匿名さん
[2017-07-08 15:43:18]
|
2230:
匿名さん
[2017-07-08 21:59:12]
カビどうこうより床冷房って不快でしかない。
車で足元から冷房したらわかるよ。 |
2231:
匿名さん
[2017-07-08 22:01:22]
同感。
床暖房は最高の暖房器具だが、床冷房は最低の冷房器具。 暖房は床から、冷房は天井からが最も快適。 |
2232:
匿名さん
[2017-07-13 10:41:24]
公式ホームページではありませんが、某ブロガーさんの記事にさらぽか空調は天井にサーキュレーターを設置し、室内の湿度をコントロールするデシカント空調システムを導入する事で床面の結露問題を解消したような事が書かれていました。
それでもまだ建物のカビが心配されるのでしょうか。 |
2233:
e戸建てファンさん
[2017-07-13 10:50:41]
そこまでするならエアコンでいいような気がしますが。
|
2234:
名無しさん
[2017-07-13 18:03:42]
新しいことを否定するな。大きいお金を払って試してくれている方々に敬意を示せ。工業はこうやって発展してきたんだぞ。俺にはZEHをやめて、さらぽかを試す勇気はなかったです。
|
2236:
名無しさん
[2017-07-13 21:03:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2237:
匿名さん
[2017-07-13 23:32:29]
|
2238:
匿名さん
[2017-07-13 23:34:46]
|
2239:
e戸建てファンさん
[2017-07-14 16:49:32]
>>2234さん
新しい事と言っても普通に考えれば効率良いことではないでしょ? |
2240:
匿名さん
[2017-07-14 17:30:08]
良いね
|
2241:
匿名さん
[2017-07-15 09:37:28]
超ブラック企業
|
2242:
匿名さん
[2017-07-15 12:08:48]
近所の一建設の分譲地、売れ残った最後の土地に一条の家が出来た。建設中は凄い違和感だったが、出来てみると、結構馴染んでいる。
|
2243:
e戸建てファンさん
[2017-07-15 19:12:05]
一条の床暖房は上から
フローリング、床暖房パネル、合板、断熱材なんですが、、、基礎とツウツウとはいかに(;・∀・) |
2245:
口コミ知りたいさん
[2017-07-16 13:12:20]
一条でだけは絶対建てはいけない。まず建築中現場を見ればわかるが、海外の安い材料とあの防腐剤を使ってるので健康にいいはずがない。構造のいずれ隠れる部分は他社に比べ、著しく劣っているが、それを断熱性能や床暖房などで誤魔化している。例えるなら、整形で見た目が美人に見える女性のようだ。騙されてはいけません。
|
2246:
名無しさん
[2017-07-16 17:27:26]
普通こんな所で建てませんよね
|
2247:
匿名さん
[2017-07-16 17:37:11]
でも、注文住宅のトップメーカー。
|
2248:
e戸建てファンさん
[2017-07-16 19:40:53]
エアプが湧いてるなぁw工作員多くて草w
|
2249:
匿名さん
[2017-07-16 22:21:23]
|
2250:
e戸建てファンさん
[2017-07-17 07:19:10]
一条すごいねー、こんだけアンチが湧くって事はトップだからこそ
|
2251:
検討者さん
[2017-07-17 07:41:03]
ダサいよね一条の建物
|
2252:
匿名さん
[2017-07-17 08:44:23]
|
2253:
匿名さん
[2017-07-17 08:58:24]
注文戸建の着工件数だと、積水を抜いて一条がトップでしょ。
5年くらい前には2倍以上の差があったはずなのに、i-smartの大ヒットと積水の凋落のコンボで一気に状況が変わったね。 |
2254:
匿名さん
[2017-07-17 09:01:01]
さすが一条。住宅業界のユニクロ。
|
2255:
匿名さん
[2017-07-17 09:05:55]
|
2256:
検討者さん
[2017-07-17 09:08:00]
積水ハウスと比べるな!
|
2257:
匿名さん
[2017-07-17 09:36:25]
>>2255
そりゃそうでしょ。 ZEHは工期の制限があるから、右肩上がりで受注が施工能力を上回るのが常態化している一条には厳しい。 一条は社内で申請枠を設けて、その枠を取れなかった人はZEH申請を受け付けていないからね。 |
2258:
匿名
[2017-07-17 09:52:51]
|
2259:
匿名さん
[2017-07-17 12:01:07]
|
2260:
匿名さん
[2017-07-17 12:33:52]
ルールは積水ハウスに合わせて作ってる。
公平に作ると、積水ハウスはZENを取れなくなる。 |
2261:
匿名さん
[2017-07-17 14:32:33]
外壁がタイルだからメンテナンスフリーと説明されていたら注意した方がいいよ。
一条の外壁はタイルでも目地があるから、タイルはメンテナンスフリーだけど、目地は足場を組んでやりかえないといけないから。 まーその時に屋根のメンテもすればいいんだけどね。 |
2262:
匿名さん
[2017-07-17 14:42:47]
タイルだけどボードに貼り付けたタイルでしょ。
それで、胴縁とかにビスで直打ちしてるから、サイディングの釘打かよとは思ったよ。 |
2263:
匿名
[2017-07-17 19:42:27]
積水ハウスの事は、スレ見たら分かるよ。
一条スレどころじゃないな、あそこは。 |
2264:
匿名さん
[2017-07-17 19:49:40]
|
2265:
匿名さん
[2017-07-17 19:58:13]
どっちもどっちでいーでしょ(笑)
どちらもそれなりだよ。 |
2267:
匿名さん
[2017-07-20 06:39:19]
家なんて自己満足の世界だよ。
人の家なんてどうでも良い。 |
2268:
匿名さん
[2017-07-20 07:20:47]
>>2259 匿名さん
ZEH申請しても一条にメリットが無いのが大きいでしょうね。 ZEHがあるから一条を選ぶ人なんていないから客が増える訳でもないですし。 そもそも受注を捌き切れない状況なんだしね。 |
2269:
匿名さん
[2017-07-20 08:22:13]
ZEHは申請後いつまでに建てろってあるから、一条じゃ無理なんだと思う。
でも施主からしたら損だよね。貰えるはずのお金が一条の都合で貰えないんだから。 |
2270:
匿名さん
[2017-07-20 08:24:54]
かと言って、他で建てても一条と同じような仕様だと高く付くんだよね。
他社があまりに不甲斐なさすぎるのが一条がここまで伸びている原因だと思う。 他に選択肢が無いんだもん。 |
2271:
検討中さん
[2017-07-20 13:24:37]
一条が伸びているのは、高気密と全館床暖房だから。それ以外のメリットは何もない。
|
2272:
匿名さん
[2017-07-20 14:16:43]
一条が伸びてる理由は明朗会計。
価格がハッキリしてる。 |
2273:
匿名さん
[2017-07-20 17:36:33]
|
2274:
検討中さん
[2017-07-20 17:50:43]
|
2275:
匿名さん
[2017-07-20 17:54:57]
屁理屈を並べてもトップメーカー。
|
2276:
匿名さん
[2017-07-20 18:16:40]
売り上げ数だけならトップメーカー。売ったあとはローコストメーカー。売ったら知らんぷり。
引き渡し後2年たったが、営業は挨拶すら来ない。 実家は三井ホームだけど、年末か年始に必ず営業が挨拶にくる。 |
2277:
匿名さん
[2017-07-20 18:21:39]
|
2278:
検討中さん
[2017-07-20 22:18:45]
|
2279:
匿名さん
[2017-07-20 22:24:53]
一条って決して安くないよね。
ツーバイで検討してたから、一条、三井、三菱で比較したら、三井と一条の価格差は100万円しかなかった。価格は三菱が一番安かった。 一条は外観ダサいし、内装もチープだから即落選にしたよ。 |
2280:
匿名さん
[2017-07-20 22:57:44]
一条は急成長したから、売ったら売りっぱなしって感じ。ヤマダ電機みたいな感じ。
売り上げだけがよくて、アフターがついていってない。 一条のトップは長くは続かない。 |
2281:
匿名さん
[2017-07-20 23:03:47]
|
2282:
匿名さん
[2017-07-20 23:31:45]
一条って人気があって上棟待ちっていうのは間違っている。
上棟待ちの原因はフィリピンから送られてくる部材に限りがあるから。 |
2283:
匿名さん
[2017-07-20 23:46:14]
同じだろ。
これ以上売れたら上棟待ちがさらに酷くなる。 地域によるのかもしれないが、1年近く先まで上棟枠が埋まってるぞ。 |
2284:
匿名さん
[2017-07-20 23:49:09]
|
2285:
匿名さん
[2017-07-20 23:51:40]
火事の前から半年以上先まで上棟枠は埋まりっぱなしだった。
火事で状況がさらに悪化した面も確かにあるが、それ以前に供給能力に対して売れすぎなんだよ。 |
2286:
匿名さん
[2017-07-21 09:57:42]
そんな状態なのに100万渡さなきゃ図面も書いてくれないってどうなのw
友達が性能と価格に納得して契約したけどこんなに制約多いと思わなかったと後悔してたわ。 耐震のための間取り制限なら我慢できたけど、理由の説明出来ない制約(リビング階段にすると階段に対してフローリングの方向が決められる?とか)で我慢できなくなったって |
2287:
匿名さん
[2017-07-21 13:43:18]
そんな状態だからこそ、本気の客以外は相手にしちゃいけない。
|
2288:
匿名さん
[2017-07-21 13:46:45]
HPに30年保証とか施主とは長〜いお付き合いとか書いてある。
|
2289:
匿名さん
[2017-07-21 14:07:22]
営業も挨拶に来てくれましたし、担当の監督も忙しい中で頑張ってアフターしてくれてますよ。
少なくともうちの担当は、よくやってくれてます。 |
2290:
匿名さん
[2017-07-21 14:18:48]
|
2291:
e戸建てファンさん
[2017-07-21 14:22:21]
>>2290さん
一条って間取りも決まらないうちに契約なんですか? |
2292:
匿名さん
[2017-07-21 14:44:09]
>>2291 e戸建てファンさん
そうですよ 契約前には性能の説明をされその時の坪単価教えてもらうだけです。 て、来月になったら上がるからとりあえず契約してくれださい、そしたら図面も描けるんでっ流れです。 |
2293:
匿名さん
[2017-07-21 14:49:32]
取り敢えず今、一条は人気でなかなか棟上げの枠が取れないから、他のハウスメーカーにした方がいいかもね。
|
2294:
匿名さん
[2017-07-21 19:09:07]
施主と長〜いおつきあいはするよ。屋根の塗り替えや、タイル目地のやりかえなど、稼げるところはたくさんあるからね。
定期的にメンテナンスのハガキを送るだけでも長〜いおつきあいにはなるからね。 |
2295:
戸建て検討中さん
[2017-07-21 19:40:05]
一条の上棟まちは、需要に工場が対応できていないし、資材を船便で運ばなければいけないから時間がかかるのが原因。船便も毎日でているわけではないからね。
国内に工場があれば、トラックですぐに現場に運べるから、上棟待ちはだいぶ解消されるのにね。 |
2296:
口コミ知りたいさん
[2017-07-21 20:55:34]
|
2297:
匿名さん
[2017-07-21 23:52:08]
>>2296 口コミ知りたいさん
適当なのはあなたですよ。 ismartのタイルは塗替えの必要はないけど、目地のメンテナンスは必要だよ。営業から説明うけなかったの?10〜15年で目地のシーリングは痩せてくるからね。費用は20万円くらいはかかるよ。 あと、ガルバリウムは30年はもたない。もって20年。あと10年毎に腐食がないかの点検も必要だから。 |
2298:
匿名さん
[2017-07-22 10:06:32]
|
2299:
匿名さん
[2017-07-22 10:37:46]
屋根がトタン、いやガルバかよー。
|
2300:
匿名さん
[2017-07-22 10:45:21]
軽くて長寿命、欠点は無いだろ。
瓦材は寿命が長いが屋根下地材が持たないので葺き替えは必要。 昔は断熱材が薄いから熱の問題、雨音の問題が有ったが今は無い。 雨音は低気密住宅の>2299燐家に迷惑を掛ける。 |
2301:
匿名さん
[2017-07-22 10:46:03]
一条なら屋根は太陽光パネルの人が多いでしょ。
|
2302:
匿名さん
[2017-07-23 10:16:10]
一条はC値のPRばかりだが、在来工法で災害に強いのか?
|
2303:
名無しさん
[2017-07-23 10:52:32]
|
2304:
匿名さん
[2017-07-23 13:20:29]
都内でこのメーカーの工事現場を見たことないな。
|
2305:
匿名さん
[2017-07-23 13:32:20]
在来工法はセゾンだけでしょ。
最近の主力のi-smartはツーバイで標準で耐震強度3、というか施主が望んでも耐震強度が3を取れない間取りは許可しないほど。 |
2306:
信玄見参
[2017-07-23 15:20:02]
制約ばっかりのハウスメーカーじゃな。
そんなんじゃ住林とのブランド差は広がる一方じゃろ。 |
2307:
匿名さん
[2017-07-23 16:06:45]
ブランドってw
そういうのと対極にあるのが一条だろう。 質実剛健、家は性能、コスパ最強、そのためには不自由は我慢しろ、が一条のスタイル。 俺は超合理的だからこういうのが大好きだが、これで売れまくっていること自体が正直驚き。 |
2308:
名無しさん
[2017-07-23 19:02:39]
>>2307 匿名さん
ミニバンが売れてる国だからそんなに不思議でもないけどね |
2309:
匿名さん
[2017-07-23 19:19:17]
サンゲツの壁紙が不良品だそうです。
みなさん検索して確認して張り替えて貰って下さい。 サンゲツはなぜか公表してません。 |
2310:
匿名さん
[2017-07-23 19:59:58]
>>2303 名無しさん
せっかくタイルにしたのに、目地のメンテナンスしなきゃならないなんて残念だね。 |
2311:
匿名さん
[2017-07-23 20:37:07]
|
2312:
匿名さん
[2017-07-23 20:50:39]
書き込みをみると、一条は監督がアフターやっているのかな。専門部署はないの?
|
2313:
名無しさん
[2017-07-23 21:14:31]
|
2314:
匿名さん
[2017-07-23 21:35:07]
|
2315:
坪単価比較中さん
[2017-07-23 21:55:59]
一条工務店の屋根の裏や 屋根のわき、あと窓の周りなどは 防水の目地コーキングがあるけど タイルの外壁の メンテナンス費用が 一切かからないとは 思えません。 タイル自体がメンテナンスなし ならばわかりますが、 あのような一条工務店の カタログ、広告表現は 大きく間違っていると思います。 いかがでしょうか? あのタイルは 中国製? フィリピン製? どこで作っているのでしょうか? ご存知の方 教えてください。 |
2316:
都民
[2017-07-23 22:04:25]
半信半疑ならこのHMを検討しなきゃいいだけ。
ガタガタ言う奴は、賃貸にしとけば?笑笑 |
2317:
匿名さん
[2017-07-23 23:24:52]
一条のタイルは高温で焼いてないから割れやすい。と、タイル職人が言っていました。
|
2318:
通りがかりさん
[2017-07-24 00:16:40]
タイルと一口に言っても、国産から中国産まで色々。中国産のなんちゃってタイル使うくらいなら、国産サイディングの方がマシ!
今金かけないで、なんちゃってタイルでいいなら一条も及第点かな |
2319:
匿名さん
[2017-07-24 01:07:59]
一条のタイルが、どうかは分からないけど普通にサイディングは安っぽく見えるから俺は無理。
|
2320:
匿名さん
[2017-07-24 04:23:22]
>>2314 匿名さん
営業に騙されないで、もうちょっと勉強したほうがいいですよ。 乾式なら下はサイディングだから目地はある。 目地は紫外線等によって劣化が進むから、タイルが貼ってあれば一般的に寿命はかなり長くなる。 これは一条でも他社でも同じ。 一方で湿式だとタイル自体に目地があって、これは10~15年で劣化してくる。 |
2321:
匿名さん
[2017-07-24 07:33:54]
|
2322:
匿名さん
[2017-07-24 13:41:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2323:
匿名さん
[2017-07-26 13:45:19]
一条の施工方法ではタイルの寿命の前に下地の寿命がくるでしょうね
タイルも㎡原価5000円程度のものだから、施工費込みでだいたい10000円程度 サイディングが施工費込みで5500円程度だから実質差額は㎡3500円程度だと思うけど |
2324:
匿名さん
[2017-07-26 15:50:57]
一条と他社の乾式タイルの施工方法は具体的にどこがどう違うの?
パナホームのキラテックも同じようにタイルの下地はサイディングで目地もあるよ。 |
2325:
匿名さん
[2017-07-26 15:57:26]
タイルの下地の前に、タイルの質が違うよね。
低温で焼かれた外国産の素材で作られたタイルか、高温でしっかりと焼いた国産の素材で作られたタイルか。 まーどっちもタイルには変わりないんだけどね。 |
2326:
匿名さん
[2017-07-26 16:06:21]
いや、施工方法が違うんだよね?
具体的にどこがどう違うの? |
2327:
匿名さん
[2017-07-26 16:28:35]
低温高温って一条のタイルは具体的に何度で他社は何度なの?
一般的には磁器タイルと言ったら1250℃以上で焼いたものなんだけど、一条はウソを付いているってことなの?? |
2328:
匿名さん
[2017-07-26 17:17:20]
ここは知ったかぶりさんが、好き勝手に書けるスレだな。
|
2329:
匿名さん
[2017-07-27 12:44:41]
|
2330:
e戸建てファンさん
[2017-07-27 17:13:20]
口頭では30年メンテナンスフリーって言うけどさ、保障がついてないならそういうことなんだと思う。
営業が30年大丈夫って言ったからって言ったところでその営業マンが10年20年先に在職してるか、転勤してるかなんてわかることじゃないし、保障がついてない30年なら信用しちゃダメだね 20年もてばいいや~位で考えましょ 20年ならガルバとかもそれくらいは保障ついてるとこもあるしね。 何でもしっかり書面で保障があるかないかだと思います。 営業の口は保障がないよ |
2331:
名無しさん
[2017-07-27 17:26:06]
>>2330 e戸建てファンさん
どこのメーカーも30年持つものでも、保証は10年くらいだよ |
2332:
名無しさん
[2017-07-27 18:22:09]
|
2333:
通りがかりさん
[2017-07-27 21:43:19]
保障が無いよりは安心出来るでしょ
|
2334:
通りがかりさん
[2017-07-27 21:44:03]
保障保証
|
2335:
名無しさん
[2017-07-27 22:58:40]
|
2336:
e戸建てファンさん
[2017-07-30 11:55:52]
昔からハウスメーカーに勤めていた事もあり
住宅展示場へ行くのが 好きです 一条の家も近隣3展示場 訪れた事があります どの展示場も篭ったにおいがひどいのに 驚きました 築何年の家ですか?と聞いたら3年とか 3年経ってもにおいが消えないのか~と 驚いて いかににおいがひどいか営業に伝えた事 あります 部屋中歩き回って においの原因を突き止めました オリジナルのカップボート等の扉に篭ったにおいでした 営業さんに扉開いて換気しないと におい抜けないよと アドバイスしました 半年後同じ家を訪れると すっかり においが消え 殆ど気がつかないぐらいまで 下がってました においの感じは 昔安物の家具屋に行った時と同じ感じでした きっと 木材用の防虫剤のにおいだと思います においに敏感な人は オリジナルのカップボードとか流しの扉開いてにおいチェックしたほうが いいですよ |
2337:
名無しさん
[2017-07-30 17:51:20]
|
2338:
e戸建てファンさん
[2017-07-31 11:30:33]
オリジナルの住宅設備が一見豪華に見えるが ちゃちい作り
展示してある木材がボウギ処理してあるので臭い 床暖房が設定が暑すぎる 展示場で3箇所加湿器が 置いてあったが カラカラ 部材が南洋材なので 将来が心配 一棟ごとの構造計算をしてないそうで その辺が価格へ反映されているようで その分 一条ルールなる 設計変更が難しいようで どの家を見ても 同じに見えてくる 2ヶ月前に 展示場に行ったら どこのハウスメーカーも 筋交い状のセイシン装置の展示がしてあって オプションながら 軽量鉄骨系でもセイシン装置 付けれるようですね 但し オプション代30万位 掛かるようです あっこれは一条ではないですね |
2339:
通りがかりさん
[2017-07-31 11:47:34]
断熱材がネズミに食われて大変です。
もともと主人が気に入ったからここで建てましたが、営業の態度も高級宝石店の手袋してるお店の方のように態度が悪く、ロボットと話しているような印象を受けたのでここには何も期待できなくなりました。 |
2340:
匿名さん
[2017-07-31 14:15:11]
一条って遮音性高くないですよね?
発泡ウレタンやEPSは吸音性が著しく低いですから 遮音性追及するとロックウール、グラスウールですかね? となるとスウェーデンハウスや北洲?でも高そう |
2341:
匿名さん
[2017-07-31 15:19:40]
一条は家の外の音に対しての遮音性はかなり高い。
その一方で家の中の音は響きやすい。 家の外の音が聞こえないから余計にそう感じる。 このあたりは実際に宿泊体験してみたほうがいい。 |
2342:
匿名さん
[2017-07-31 21:06:28]
>>2338 e戸建てファンさん
バカがいる(直球) 臭いは、人によるから知らん ウレタンの臭いの方が強いと思うけどね 構造計算は、設計に言えばくれるよ 筋交い状の制震装置を2×6(プレハブ)につけるキチガイ級のバカがいたら、訴えた方がいい そして、在来工法又はプレハブの工法の違いがわかってなさそうだからバカって言ったのよ はっきり言ってごめんね |
2343:
戸建て検討中さん
[2017-08-03 23:24:07]
ワイ一条本契約間取り検討中の者やが、建て坪36.ビルドインガレージ14の合計50坪と太陽光パネル12kw乗せてさらぽかやタイルなど大きいオプション込みで約4200万。
ちょっと値段に驚いてるんやが一条ならこんなもんなんか? 家と車庫だけなら3500くらいかと軽く考えたのが間違いか?w |
2344:
名無しさん
[2017-08-04 03:16:13]
|
2346:
通りがかりさん
[2017-08-04 23:42:55]
2343さんへ
はっきり言ってぼられすぎ |
2347:
口コミ知りたいさん
[2017-08-05 00:51:47]
|
2348:
匿名さん
[2017-08-05 04:27:02]
>>2343
50坪なんだから、そんなもんでしょう。 ビルトインガレージをやめれば1000万円くらい安くなりますよ。 一条は坪単価制でビルトインガレージも居室も全て同じ単価で計算されます。 一条は同じ仕様だとどこよりも安いことが多いですが、大型のビルトインガレージがあるような場合は別です。 どうしてもビルトインガレージをやりたいなら、高気密高断熱が得意な工務店や設計事務所を当たってみてはどうでしょう。 |
2352:
通りがかりさん
[2017-08-08 20:26:57]
|
2353:
名無しさん
[2017-08-08 21:18:37]
|
2354:
名無しさん
[2017-08-12 23:59:30]
一条の場合坪数だけでなく間取りやデザインに掛かるオプション(特に天井高とか屋根勾配とか)で単価は上がるからそのへんが分からないとフツーより高いか安いかは分からん。
でも同レベルの性能で同じ間取りを他社でやったら他社のほうが高くなると思われ。 性能<間取りやデザイン の人はそもそも一条に向いていないのでは? あとタイルの目地のくだり、目地のメンテは30年フリーになったらしいよ。自社開発で最近開発されたみたいだから既に一条で建ててる人は30年持たないと思うけども。 |
2355:
匿名さん
[2017-08-15 09:16:57]
>>2354 名無しさん
最近っていつ以降なら30年フリーなのでしょうか? |
2356:
通りがかりさん
[2017-08-15 18:37:57]
最近、不動産の値段が高いと思いませんか?
心配いりません。 あと数年もすれば不動産の値段は下がります。 買い急ぐ必要なんてありません。 業界の人は知っていて言わないだけなんだけど、一条工務店では勉強不足で本当に知らない営業マンもいるから怖い。 『いい土地は売れて無くなりますよ!!』もウソ。 無くなりません。 無くなったら最初にハウスメーカー倒産します(笑)。 『生産緑地の解除』っていう事情があって、数年もすれば都市部の土地不足は一気に解決します。 むしろ地価が下がるくらいまで、土地が売りに出されます。 地方と郊外もこの動きに連動します。 何の心配もいりません。 あと数年もすれば不動産の買い時がきますから。 勉強不足の営業マンに騙されちゃダメですよ。 一条工務店の営業マンにでも聞いてみて下さい。たぶん答えられないから(笑)。 |
2357:
匿名さん
[2017-08-15 18:47:50]
『生産緑地の解除』されても多く市場に出るとは限らない。
困っていなければ安く販売しない、農業を継続して高くなるまで待てば良い。 |
2358:
匿名さん
[2017-08-21 10:05:14]
都市部だと駅から近い良い立地はもう空きはない状態ですし、生産緑地の解除があってもあまり影響はないのではないかな…
どこに今、住んでいるのかによって影響度は変わるのだろうけれど。 ファミーユは3階建て住宅ということで、狭小地でも可能ということが書かれていました。狭小地とは言え、ある程度の広さがないと3階建ては難しいのでは。 最低どれくらいあることが望ましいのでしょう。 |
2359:
通りがかりさん
[2017-08-21 16:30:44]
私の実家がアイスマートで建てましたが、アフターなんかありません。
それとここの床暖房の不具合も多いです。 デザインもチープな年寄り向けな感じ。 高いとは思わないが、安くはない。 気密測定を建てた直後にしたが 公式に発表しているものから、だいぶズレがあった。 私はここでは建てない |
2360:
匿名さん
[2017-08-21 18:33:46]
>>2359 通りがかりさん
具体的にC値はいくつでしたか? 社内基準があるので、一定以下になるまでは何日掛かっても必至で隙間を探して埋めて数値を達成するはずです。 測定結果を貰っているはずなので、あまりに数値が悪いなら社内の相談窓口に連絡してみてはどうでしょう? あと、床暖房の不具合とは具体的にどんな不具合ですか? |
ダクト式をダクトレスに変えて行く計画です。
いきなり変えようとして失敗してる、まずは買収でシェアーを確保してから変えて行く計画。