注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:05:06
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

2001: 戸建て検討中さん 
[2017-06-03 23:55:16]
>>1999,2000

えっ、特殊でしょ?
わからないんならいいけど

あれってDINKS向けじゃなの?
うち子だくさんだからね、テーブル置くにはキッチン幅が大きすぎるし、子供座らせるには席がさっぱり足りないし

2002: 匿名さん 
[2017-06-04 06:06:27]
??
もしかしてワイドカウンターの事を言っているの?
家が狭くてスペースを有効利用したいならスリムカウンターってのもあるよ。
他にもキッズカウンター、ステップカウンターがあったはず。

対面式が嫌なら、壁付けとかL字型のキッチンもあるし。
2004: 検討者さん 
[2017-06-04 10:08:51]
>>2001 カタログで「アイ・スマート 設備・仕様ガイド」を請求するといいかと思います。
詳しく載ってますよ。
2005: 戸建て検討中さん 
[2017-06-04 23:22:38]
>>スリムカウンターってのもあるよ。

それじゃ何かつまんないじゃない、せっかくの新築なんだし


>>2003
何? 偽施主って? 契約してないのにどうやって本施主(なんだこれ?)になるんだ
ここじゃあ、ちょっとした意見も言えないのかい?
お前、頭がおかしいんじゃない


他の方、ありがとうございます。カタログ知ってますよ。
2006: 匿名さん 
[2017-06-04 23:43:07]
>それじゃ何かつまんないじゃない、せっかくの新築なんだし
具体的にどんなカウンターがいいの?

スペースに余裕があるなら、ワイドカウンター入れておいて損はないと思うよ。
お皿やボウル、食材を広げる作業スペースが広がるし、ワイドでもスリムでも値段が変わらないからね。
うちも出来た料理をカウンターに並べて、子供たちにダイニングテーブルに運んでもらっている。
2007: 検討者さん 
[2017-06-05 10:32:59]
>>2005
過去ログ見ると変な煽りを入れる方がいるようなのでスルーで良いと思います。
私も検討中で契約していないので施主じゃないですけどね。

カタログお持ちなんですね、失礼致しました。
営業さんには、一条以外のメーカーのも
差額で入れることができるとは言われましたので、
お気に入りのキッチンも視野に入れてみるのもいいかと思います。
ご存知でしたらすみません。
私はアイランドキッチンが好きではないので、
壁をつけるかL字型にして、吊り戸棚をつけようと考えています。
2008: 匿名さん 
[2017-06-05 19:45:04]
快適性の尺度は、PPDが国際基準なのね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
2009: 名無しさん 
[2017-06-05 23:29:51]
建物の保証で30年と書かれていますが実際は10年ごとの更新ってホント?その更新には100万ほど掛かるとか…

保証書なども引き渡しの時にしか渡されず、更新に100万掛かるという説明もされないとか…

ホントなら怖い話です…
2010: 名無しさん 
[2017-06-06 18:48:21]
>>2009 名無しさん

>>2009 名無しさん
これ、自分も気になります。
契約後の自分は。
噂ですが(事実だったら情けないです)
30年保証はあります。ただし、10年ごとの一条工務店が指示する定期点検をした場合
らしいです。
10年ごとに金がかかるそうですよ。聞いてない。
2011: 匿名さん 
[2017-06-06 20:04:20]
一条工務店に限らず長期保証を付けているハウスメーカーは、基本10年毎に有料更新です。
2012: 検討者さん 
[2017-06-07 14:25:30]
一条工務店で検討しています。 契約金が無く10万円しか用意できないのですが、
契約金っていくらぐらいでしょうか? 教えてください。
2013: 戸建て検討中さん 
[2017-06-07 15:08:47]
>>2012 検討者さん
100万ですよー
2014: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-07 21:56:16]
一条は高気密高断熱なんだから、全館床暖房にこだわらず、全館空調をいれられた方がメリットあるよね。
2015: 匿名さん 
[2017-06-07 22:03:46]
そりゃあ~、選択できたら、誰でも全館空調を選ぶだろうな!
2016: 匿名さん 
[2017-06-07 22:08:53]
床暖房は日本だけのガラパゴス設備。
全館空調は米国では標準設備になって一般化しているもの。
どちらが世界的に普及するかは、明らかです。
2017: 匿名さん 
[2017-06-08 06:46:41]
欠陥品の汚い空気が循環するダクト式の全館空調はアメリカだけに多い。
マルチエアコン等の全館空調に変わってきてる。
2018: e戸建てファンさん 
[2017-06-08 17:11:18]
日経アーキテクチャアという雑誌に一条工務店の社員が過労死という事件が載っていました。
仕事が大変なのでしょうか?
2019: 匿名さん 
[2017-06-09 12:53:35]
>マルチエアコン等の全館空調に変わってきてる。

米国はダクト式全館空調が主流。
マルチエアコンは使用されていない。
根拠がない情報は流さないでください。
2020: 匿名さん 
[2017-06-09 14:49:10]
ダイキンの米国の売り上げを調べれば分かるよ。
汚い空気が循環するダクト式の全館空調はほとんど無い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる