一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
19965:
名無しさん
[2020-08-29 21:40:21]
|
19966:
匿名さん
[2020-08-29 21:43:01]
タマホームは「コスパ最強のハウスメーカー」です。
大手でありながら庶民に優しい価格で高性能な家を建てられます。 |
19967:
e戸建てファンさん
[2020-08-29 21:46:14]
そうやって自分を慰めるしかないよね。
フィリピン製輸入住宅でチープな上にダサいから負い目を感じてるの? じゃ無かったら何言われても気にならないよね。 |
19968:
匿名さん
[2020-08-29 22:14:46]
|
19969:
匿名さん
[2020-08-29 22:17:30]
|
19970:
匿名さん
[2020-08-29 22:27:25]
|
19971:
匿名さん
[2020-08-30 06:23:45]
一条工務店の全館さらぽか空調でも、夏はやっぱり暑かったです。
さらぽかの設定は推奨されている25℃にしましたが、暑くて暑くてとても不快です。 2階にあるエアコンを一台を、扉全開にして動かしましたが、これでも快適に過ごせないほど暑いです。 結局は各部屋にエアコンつけないとダメなのでしょうか? それとも今年の暑さが異常すぎるのでしょうか? |
19972:
名無しさん
[2020-08-30 08:14:31]
一条ってランマ付きドアは採用できる?
![]() ![]() |
19973:
匿名さん
[2020-08-30 08:28:37]
|
19974:
匿名さん
[2020-08-30 09:15:45]
|
|
19975:
匿名さん
[2020-08-30 09:56:38]
故障の可能性はないと思います。
温度は30℃くらい、湿度は55%くらいです。 エアコンつけている部屋は冷えてますが、他の部屋は暑いです。 各部屋を冷房するしかないのですかね。 |
19976:
匿名さん
[2020-08-30 11:48:47]
|
19977:
匿名さん
[2020-08-30 14:57:49]
20℃設定でもダメです。
「さらぽか」+「エアコン1台」でも、不快になるくらい暑いんです! 暑いのは使い方の問題なのか、それともさらぽかの限界なのか。 やっぱり各部屋にエアコン設置しないとダメなのですか? |
19978:
匿名さん
[2020-08-30 15:13:23]
|
19979:
匿名さん
[2020-08-30 15:52:13]
>>19977 匿名さん
20℃設定でも、室温が30℃で湿度が55%のままですか??? いずれにしても、故障ではなくて不快ならば、我慢せずにエアコンを設置すれば良いと思います。 間取りによる日射遮蔽や個人毎の暑さの感じ方など要因が多岐にわたりますからね。 |
19980:
e戸建てファンさん
[2020-08-30 17:17:14]
|
19981:
通りがかりさん
[2020-08-30 17:22:07]
|
19982:
名無しさん
[2020-08-30 17:28:55]
|
19983:
匿名さん
[2020-08-30 17:38:57]
皆さんの家ってエアコン一台しか設置してないんですか?
|
19984:
匿名さん
[2020-08-30 17:59:21]
|
19985:
通りがかりさん
[2020-08-30 22:03:14]
一階はLDK(吹き抜け8畳あり)、和室7畳、洗面所、トイレ、廊下ですが、リビングのRAYエアコン1台で外から帰って来ると玄関もヒンヤリしてます。
ドアは解放してます。 風呂上がりの洗面所は少し暑いです。 リビングは26~27度設定で26だと肌寒く感じる時もあります。 二階の西側の部屋は8畳に対して6畳用エアコン付けたら今年は暑い。多分エアコンの調子が悪いとは思いますが、記憶だとドア解放でも廊下まで冷えてた感覚はないですね。 それとRAYエアコン1台で故障経験有りの身からすると各部屋にエアコン有るのが望ましいと思います。 まだ付けてないないですが、保険のつもりで年内には取り付けようと思ってます。 |
19986:
戸建て検討中さん
[2020-09-01 13:24:47]
どこもそうかもしれないけど、一条は特に公式情報だけ見てると建てたくなってしまう…
どうやって決めればいいかわからないですよおおお |
19987:
通りがかりさん
[2020-09-01 19:58:35]
>>19986 戸建て検討中さん
どこに引かれてるんですか? 妹が無理してセキスイハイムで建てたけど、狭いらしいです。(自分はまだ見てないですが) それならタマホームとかランク落としてハイグレードで広々した家にしたらいいんじゃないかなと個人的には思います。 |
19988:
通りがかりさん
[2020-09-01 23:12:30]
夏暑いってコメント多すぎw
来年が楽しみになってきたわ 日中暖められたコンクリの熱帯夜に慣れてるから少々のことでは気にならんと予想してる |
19989:
匿名さん
[2020-09-01 23:54:50]
|
19990:
匿名さん
[2020-09-02 01:57:43]
|
19991:
匿名さん
[2020-09-02 07:24:01]
|
19992:
匿名さん
[2020-09-02 08:30:13]
|
19993:
匿名さん
[2020-09-02 08:59:33]
フィリピンでの施工精度ということですか?
|
19994:
戸建て検討中さん
[2020-09-02 09:52:37]
とにかくメンテナンスかからない 光熱費かからない 快適空間! 大本発表とはいえ、比較されて良いよ!って言われるとなんとも… ほんとか??って思うところもありますが… |
19995:
匿名さん
[2020-09-02 09:54:31]
日本の職人では無理だから海外で施工した状態で、日本に持ち込んで組み立てるだけになっています。
|
19996:
匿名さん
[2020-09-02 11:07:12]
屋根の断熱施工はきちんとされているのでしょうか?工場でパネル化してもそれを施工するのは
大工だと思うのですが? |
19997:
匿名さん
[2020-09-02 12:45:33]
|
19998:
匿名さん
[2020-09-02 12:56:03]
>>19990 匿名さん
少しくらい断熱欠損があっても異常なほど室内は熱くならないよ。 夏熱いのは窓に日射遮蔽のことを考えてないハウスメーカー(施主・営業も含む)だから暑くなる。ご自慢の自家製樹脂トリプルにシャッターやアウターシェードが標準装備にならないと室内は熱いまま。 初めて家建てる人がこの窓は夏の昼に太陽光が当たり続けて室温が上がるなんて想像もできない。想像できてもどれくらい暑いのかわかんないよ。 |
19999:
匿名さん
[2020-09-02 13:11:01]
|
20000:
名無しさん
[2020-09-02 13:44:37]
|
20001:
匿名さん
[2020-09-02 14:08:38]
|
20002:
戸建て検討中さん
[2020-09-02 14:12:26]
一条は外内ダブル断熱ってことで壁も厚みがありますよね。
土地が長細い地形だからちょっと気になります。 しかし、窓に関してはかなり惹かれています。 |
20003:
匿名さん
[2020-09-02 16:32:34]
今時の建売でも夏も冬も各階のエアコン1台づつで十分温度一定だけどね
|
20004:
名無しさん
[2020-09-02 19:25:47]
|
20005:
通りがかりさん
[2020-09-02 21:11:15]
|
20006:
匿名さん
[2020-09-02 22:04:48]
|
20007:
通りがかりさん
[2020-09-03 06:19:39]
>>20006 匿名さん
どういう状態の時ですか? 一階は犬がいるので24時間つけっぱなしです。設定温度は26~27で設定された室温になります。 二階は寝るときだけなので階段上がってる途中から暑くなってきますよ。 |
20008:
匿名さん
[2020-09-03 07:08:22]
|
20009:
戸建て検討中さん
[2020-09-03 08:38:38]
一条は吹き抜けありで、二階と一階の温度差がほとんどない!ってうたってますもんね
|
20010:
匿名さん
[2020-09-03 09:12:59]
>>20009 戸建て検討中さん
それは冬の話です。 密度により冷たい空気は下に、暖かい空気は上に行くので、夏は2階が暑くなります。 冬は1階で暖められた空気が上に行くので2階と1階の温度差は小さくなります。 シーリングファンなどをつけて空気をかきまぜ循環させる仕組みがあるかも知れません。 |
20011:
検討板ユーザーさん
[2020-09-03 09:25:24]
南関東で今年のくそ暑い夏でもさらぽかだけでいけたよ。冷房は一度もつけてない。子供部屋は少し暑く感じたけどね。
数年前にミサワでたてた親も、本当に涼しいといってた。快適さでは大手より上だろう。ウェルネストとかとは比較できないが。 メンテナンス費用はわからないけどやはりさらぽかはおすすめ。 |
20012:
名無しさん
[2020-09-03 09:55:59]
|
20013:
匿名さん
[2020-09-03 11:38:02]
|
20014:
匿名さん
[2020-09-03 12:18:41]
>>20011 検討板ユーザーさん
さらぽかでいけたというのは室温が何度くらいになるものなのでしょうか?? 教えていただけますか?? 太っているわけではない妻の体温が私や子供より高く冷房を25度設定じゃないと暑いといいます。妻が先に寝てる寝室に私が後から入ると22度台だったりで・・・。 |
そうだね。