注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 15:22:08
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

19384: 名無しさん 
[2020-07-10 12:09:18]
>>19379 通りがかりさん
言葉がたりなかったね。
年3%で運用している資金が5000万ってこと。いつでめ引き出せるから、手元資金と一緒のあつかい。
19387: 匿名さん 
[2020-07-10 12:32:12]
>>19381 匿名さん

金利にもよるけど、ざっくり1000万円で約3万円。
19388: 匿名さん 
[2020-07-10 12:34:33]
>>19387 匿名さん

なるほど、一条とタマの差って殆どないですね。
19390: 匿名さん 
[2020-07-10 23:09:44]
>>19380 匿名さん

タマほどでないにせよ値段の安さも魅力だよね。
19391: 通りがかりさん 
[2020-07-11 04:32:13]
>>19388 匿名さん
差は大きいと思いますよ。
性能の差。
イニシャルコストの差。
ランニングコストの差。
価値観にもよって変わるとは思いますが、「差が殆どない」ということは無いかと思いますよ。
19392: 検討中さん 
[2020-07-11 09:12:30]
>>19391 通りがかりさん

うーん。イチタマスレで見ましたが35坪で500万の差でしょうか?一条の方が高性能で光熱費が安いのならそれくらいの差はすぐに埋まりそうですが。税制の優遇はたくさんローン組んだ方が大きそうですし最終的なコストはそれほど変わらないような気もします。最も一条の高気密高断熱才能の経年劣化の具合が懸念材料ですが。
19393: 匿名さん 
[2020-07-11 21:50:31]
専用スレでやれ
19394: 匿名さん 
[2020-07-11 22:25:38]
>>19392 検討中さん
一条は初期の性能は良いと思う。コスパも良いと思います。
ただデザインやアフターサービス、営業担当者など、もちろん性能がどれだけ維持出来るのか、劣化しないのかなど色々な要素を比較すると選ばれないこともあります。
19395: 匿名さん 
[2020-07-12 00:20:10]
>>19391 通りがかりさん
話の発端のタマホームで建てたDIYさんですが、タマレスで4重ガラスにして天井断熱500mmくらいにしてるとのことでした、他にも色々されてるようです。
それでもタマの方が安いので
>>イニシャルコストの差。
>>ランニングコストの差。はDIYさん宅には当てはまらないかもしれないですね。

彼を参考にすると窓と断熱さえオプションで性能上げてしまえば、光熱費の安い家になるということかもしれません。それでも安いタマに一条は勝ち目があるのでしょうか??
19396: マンション検討中さん 
[2020-07-12 08:15:57]
近隣は、一条さんで、家?建ててますよ(^.^)
19397: 匿名さん 
[2020-07-12 09:05:19]
>>19395 匿名さん

車で例えると、
スイフトスポーツを買ってチューニングしてGT-Rに匹敵する速さのマシンにした人がいるけど、GT-Rってスイフトに勝てる要素あるの?
みたいな。
19398: 匿名さん 
[2020-07-12 12:52:47]
>>19397 匿名さん

全然違うだろ。
魔改造して燃費やら維持費やら高くしてどうすんねん
車に例えるなら、軽のくせにリッター10kmも走らない燃費の悪いジムニーを参考燃費17kmのベンツディーゼルハイブリッドよりも安くハイブリッド化して燃費良くするようなもんでしょ。
19399: 通りがかりさん 
[2020-07-12 13:03:00]
何でタマが軽四がスイフトで一条がGT-Rやベンツなの?実際は軽四とデミオくらいのレベルでしょう?
19400: 匿名さん 
[2020-07-12 17:56:37]
>>19399 通りがかりさん

じゃ、日産セレナのE-POWERが一条でガソリンのみのセレナがタマホームで。
それをDIYでe-POWERのセレナと同等の燃費にした上で、最初からe-POWER買うメリットって何?か?
19401: 名無しさん 
[2020-07-12 19:37:47]
>>19399 通りがかりさん
やっぱり世間でのランク的には両メーカーともそれくらいなんですかね。
19402: 匿名さん 
[2020-07-13 15:00:26]
>>19392 検討中さん
一条に住むと才能が経年劣化する風評被害発生
19403: 名無しさん 
[2020-07-13 15:56:19]
>>19402 匿名さん

いくら一条でもさすがに劣化はするでしょ?
19404: e戸建てファンさん 
[2020-07-13 16:27:23]
家は性能の一条工務店の家って逆に言うと性能しか特化した部分が無い
他の部分は他社大手ハウスメーカーに負けてる
気密断熱性能と価格以外は何一つ他社大手より優れる所を感じられないのは自分だけですかね?
19405: 匿名さん 
[2020-07-13 19:45:10]
>>19404 e戸建てファンさん

性能を抜くと、コスパと明朗会計かなぁ。
19406: 名無しさん 
[2020-07-13 20:53:28]
>>19404 e戸建てファンさん

個人的にはそれで十分だけど。気密断熱性能の劣化一番心配。
19407: 通りがかりさん 
[2020-07-13 21:53:12]
子供が怒ってドアを思いっきり開けたらマグネットのストッパー越えてドアノブが壁に当たり石膏ボードまで凹んでしまいました。凹みは4㎝×2㎝位です。
ホームセンターのリフォーム部門に見積取ったら修理費5万円とのこと。
金額は妥当ですかね?
19408: 匿名さん 
[2020-07-13 22:11:56]
>>19405 匿名さん
昔は明朗で価格もそこまで高くなかったから良いけど今は他の大手と同じか高いくらいだから良いのか悪いのか
他の大手で値引き込みならそっちのが安そう
19409: 匿名さん 
[2020-07-13 22:14:10]
>>19407 通りがかりさん
建ててだいぶ経ってるの?なんかのついでに直してもらうとか
ほとんど経費とかじゃない
19410: 通りがかりさん 
[2020-07-13 22:41:34]
>>19409 匿名さん

8年目だか9年目位です。
ホームセンターの取り分が多いのかな?
一条のアフターサービスにも連絡して比べてみようと思います。
19411: 匿名さん 
[2020-07-13 22:46:35]
>>19407 通りがかりさん
子供が怒ったととるか、あなたたち大人が怒らせたのか。いい勉強になったじゃないですか。
私は中学生の時、新築のダイワの壁とドア複数個所殴りまくって穴開けましたww
ドアは内側からも外側からも殴りまくって貫通してましたww廊下から私の部屋の中が丸見え。
昔よくあったみんなが買ってもらうマリオやキティーちゃんのキャラクターの学生机をゴルフクラブや足や拳で暴行を加えて机が自力で立てないようになり中学の時自分で机を買い換えました。

息子さんまだおとなしいですよ
19412: 匿名さん 
[2020-07-13 22:54:10]
>>19410 通りがかりさん
一条もそれだけやりにくるとそこそこ取られると思うので、待てるなら10年目点検とかの時に一緒にお願いするのかどうですかね?
そのこと今聞いてみるものいいかもしれませんね
19413: 通りがかりさん 
[2020-07-14 06:37:53]
>>19411 匿名さん

まだ幼稚園の年長の女の子なんですけどね。
性格的にちょっと難しい面がありましてこのような結果になりました。

19412
このまま放置でもいいんですけどみっともないのでアフターサービスに連絡してどうするか決めようと思います。
皆さんありがとうございました。
19414: 戸建て検討中さん 
[2020-07-14 19:03:09]
アイスマートの平屋35坪って総額幾ら位になります?
19415: 匿名さん 
[2020-07-14 21:33:37]
アイスマートに検討中 32坪 土地900万 総額いくらになるんでしょうか
19416: 匿名さん 
[2020-07-15 00:12:37]
>>19415 匿名さん

土地安過ぎ!!ド田舎なんかに家建てたら無駄な出費や時間ロスが増えますよ。
出勤時間の増加、地域にもよるが山間部で寒く暖房費がかさむ、子供の通学がバスや電車を乗り継ぐ時間ロスや交通費。せっかく温熱良い家で快適でも、地理的ロスで出費増大します。
街中の建売買ったほうが満足度高かったりします。
よく考え直したほうがいいです。
19417: 匿名さん 
[2020-07-15 00:40:35]
>>19416 匿名さん
三重県住まいなんです 結構街の中心部なんですけどね 三重県土地安いです(笑)
19418: 評判気になるさん 
[2020-07-15 02:32:27]
一条考えてる人なら建売の質の悪さに我慢出来ないと思う。特に気密、断熱なんかクソすぎて海外の基準だと建築基準法違反レベルだよ。あと施工の質そのものも悪い。建売は大体仕様の似通ったものが多く、大工も建売しかやったことないなんてのが多い。単価安いから工期をとにかく短くしようとして雑になったり、失敗した所、雨に濡れて乾かさないといけない所をそのまま工事なんてザラ。大体土地の値段って周りの相場があるからわかるでしょ。そこから建売の建物の値段わかるよね。こんな安くて大丈夫かよって値段が多いけど、更にそこには業者の利益も乗ってんだぜ。建物そのものにかけられてるコストなんかいくらだよって話し。建売は以下に安く建てるしか考えてないよ。
19419: 匿名さん 
[2020-07-15 12:08:51]
>>19418 評判気になるさん
一条はフィリピンで作ってるのにその言い草はないでしょw
>>コストなんかいくらだよって話し。
そっくりそのままお返ししたいくらい。
19420: 匿名さん 
[2020-07-15 12:38:56]
>>19418 評判気になるさん

一条の建売の話ですか?アイパレットでしたっけ?
19421: 匿名さん 
[2020-07-15 15:14:35]
>>19420 匿名さん
人生1度の買い物ですから、自由設計で建てたいですね。建売だと同じ建物が乱立するので一目で建売がばれちゃう、ここに限った話ではないですが。
自分はなしです。
19422: 匿名さん 
[2020-07-15 16:19:03]
>>19421 匿名さん

そこは一条の弱みですよね。自由設計でさえよく似たデザインが乱立しているように思います。見た目にこだわる方だと一条は難しいかも。
19423: 匿名さん 
[2020-07-15 20:55:00]
ismartで32坪で2500万前後って無理ですか?
19424: 匿名さん 
[2020-07-15 21:06:50]
>>19423 匿名さん
建物価格だけなら大丈夫だと思いますよ。
19425: 匿名さん 
[2020-07-15 21:13:18]
>>19424 匿名さん
付帯工事つけると無理ってことですね。
19426: e戸建てファンさん 
[2020-07-15 21:22:50]
>>19425 匿名さん
建物本体価格税別で戸建てバブル前期はi-smartは坪60万弱でした。
現在では坪10万程値上げになってますね。
フィリピン工場火災が契機の様にうなぎ登りの値上げで主要ハウスメーカーでは値上げ率断トツトップです。
現在の坪単価ならもっと良い日本製のハウスメーカーが良いと思いますよ。
19427: 匿名さん 
[2020-07-15 21:29:48]
>>19426 e戸建てファンさん
ありがとうございます。現状ミサワホームも考えているので色々考えてみます。オススメのメーカーあったりするんでしょうか。夫婦ともにメンテナンス費用などデザインより機能を重視してます。
19428: 匿名さん 
[2020-07-15 21:58:13]
土地価格850万 アイスマート32坪で総額4000万で家建てれますかね?
19429: 匿名さん 
[2020-07-16 01:38:40]
厳しいけど無理ではないかな?
外構、オプション、地盤次第
19430: 匿名さん 
[2020-07-16 01:49:36]

>>19427 匿名さん
住んでる地域によりますが一緒にウィザースホームにしましょう(自分はまだ確定してないですが、、、)
メンテナンス性重視してるなら瓦・タイル標準でタイルは一杯選べて逆に迷っちゃいますよ(厚いタイルは追加で費用かかります)

19431: 匿名さん 
[2020-07-16 05:47:42]
一条工務店の気密測定はスウェーデンハウスとは違いズルいやり方ですね!窓枠に目張りシール、エアコンや換気口の穴がまだ施工してない段階で行います。そもそもあの仕様でゼッチは取れてもレジリエンス強化事業の認可を取れない事自体おかしいですね。笑

19432: 匿名さん 
[2020-07-16 06:57:42]
>>19431 匿名さん
何が問題なの?
19433: 匿名さん 
[2020-07-16 12:47:17]
>>19431
>一条工務店の気密測定はスウェーデンハウスとは違いズルいやり方ですね!窓枠に目張りシール、エアコンや換気口の穴がまだ施工してない段階で行います。
貶すなら証拠を出さないと。
窓枠に目張りシールしてる証拠は?
出さないと嘘つきになるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる