一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
19251:
名無しさん
[2020-07-02 07:56:12]
|
19252:
匿名さん
[2020-07-02 08:02:25]
>>19249 匿名さん
ロスガードに除湿能力がないとしたら、 外気と内気の水分は同じになります。 しかし例えば外の気温が30度で、室内の気温が26度なら、同じ水分でも湿度が違うのは当然ですね。 気温が高ければ湿度は低くなり、気温が低ければ湿度は高くなります。 同じ空気でも気温によって湿度の数値は違ってきます。 つまり、外の湿度が55%で室内の湿度が75%というのは、気温の差による数値の差だと考えます。 やはりロスガードには湿度調整はできないと実感しております。 |
19253:
匿名さん
[2020-07-02 08:03:28]
|
19254:
匿名さん
[2020-07-02 08:58:02]
>>19241 匿名さん
家は性能!営業はクソ! |
19255:
名無しさん
[2020-07-02 09:01:51]
|
19256:
匿名さん
[2020-07-02 09:30:14]
住んでみての感想は、濾過された空気の循環や外気温に左右されない一定の室内温度は、非常に満足しております。
良い買い物をしたと思います。 あとは湿度に気をつける必要はあります。 フィルターのメンテナンスも忘れないようにしなければなりません。 フィルターは屋内のあちこちに設置されていますからね。 |
19257:
匿名さん
[2020-07-02 12:15:56]
|
19258:
匿名さん
[2020-07-02 14:21:55]
|
19259:
匿名さん
[2020-07-02 14:59:31]
|
19260:
匿名さん
[2020-07-02 15:17:05]
>>19258 匿名さん
掃き出し窓さえも知らない人が、自分の家は隙間0だとわけわからん事友人にも言ってるかもしれんよww 勝手口までついてて隙間0だよww釣りかと思ったけど本人のために知らせてあげないと・・・恥かくよ |
|
19261:
名無しさん
[2020-07-02 16:05:28]
掃き出し窓をつけているのに、高気密にこだわっていて、高気密の家に住んでいると思い込んでいる人いっぱいいるよね。
そういう人の話や書き込みをみると笑えるんだよね。 |
19262:
名無しさん
[2020-07-02 16:07:54]
高断熱の家に住んでいるといって、大開口の窓や窓をたくさんつけている人もいっぱいいるよね。
|
19263:
匿名さん
[2020-07-02 16:24:33]
快適に暮らせるレベルにおさまるなら、いくら窓を付けても好みの問題だよ。
数値マニアになって利便性や好みを捨てるのは愚の骨頂。 一条はそのために気密断熱だけでなく、床暖やロスガ、太陽光屋根、オプションだけどさらぽかを採用してるのでは? |
19264:
匿名さん
[2020-07-02 16:31:36]
>>19262
https://nisi93.exblog.jp/29062113/ 大開口の窓や窓をたくさんつけても高断熱で正しい。 北海道でも十勝型住宅は日射を多く取り入れる。 http://www.zoz.co.jp/residence/tokachi_folder/index.html |
19265:
通りがかり
[2020-07-02 18:22:54]
というかレンジフードは同時吸排型じゃないんですか?
レンジフードつけて負圧になること自体問題かと。。 |
19266:
通りがかり
[2020-07-02 18:57:43]
うちはリビングに幅2600 高さ2200の掃き出し窓が三面ありますけど、C値は0.2です。
C値0.1以下を目指すなら掃き出し窓はNGですが、ちゃんと施行すれば掃き出し窓でも0.5以下は全然いけますよ。 |
19267:
匿名さん
[2020-07-02 19:15:22]
|
19268:
名無しさん
[2020-07-02 20:35:00]
>>15489 評判気になるさん
家財特約が500万円になっていませんか? 火災保険、外構は提携以外でも検討はもちろんされた方が良いです。ただ、基礎工事と関わる外構等あれば提携先の方が問題は少ないかもしれません。 |
19269:
名無しさん
[2020-07-02 22:58:52]
|
19270:
名無しさん
[2020-07-02 23:01:34]
|
19271:
匿名さん
[2020-07-02 23:31:49]
|
19272:
匿名さん
[2020-07-03 06:35:27]
目張りをしなければいけない場所が有る。
素人は知らないだろうな、目張りしないC値測定は皆無。 |
19273:
匿名さん
[2020-07-03 06:39:00]
|
19274:
通りがかり
[2020-07-03 06:56:54]
え? もちろん屋外に通じる貫通孔は目張りして測定しましたけど?とういうかそこ目張りしないで測っても意味ないような?
C値測定があてにならないとなると、気密性ってどの指標参考にしたらいいんですか? |
19275:
匿名さん
[2020-07-03 07:14:50]
>貫通孔は目張りして測定しましたけど?
全ての貫通孔を目張りしたら正規の測定は出来ない。 理解出来ていないようだ。 C値は正しく理解して測定すれば計測値だから指標になる。 |
19276:
通りがかり
[2020-07-03 07:25:21]
え?
換気口、レンジフードとかの換気口塞いじゃだめなんですか? それは知りませんでした。 JIS規格への挑戦ですね。。 |
19277:
匿名さん
[2020-07-03 07:38:51]
|
19278:
通りがかり
[2020-07-03 07:57:05]
私は一条では建ててないんですが。。
一条はどこらへんがJISに沿ってないんですか? |
19279:
匿名さん
[2020-07-03 07:57:07]
>>19277
出鱈目を言うならJIS規格に反してる証拠を上げるべき。 |
19280:
匿名さん
[2020-07-03 08:10:37]
|
19281:
匿名さん
[2020-07-03 08:11:18]
|
19282:
通りがかりさん
[2020-07-03 08:51:31]
JIS記載要項の企図としては、意図的な通風・換気を目的に開けられた貫通孔については、目張りして測定すべしということだと理解しています。
むしろ、上記に該当しないで、意図的に空けられた貫通孔で目張りせずに測定しなきゃいけないものって他に何かあるんですかね?ご存知だったら教えて欲しいのですが。。 気密測定に関しては、意図した換気・通風経路を塞いだ際の、圧力変化を見ることで、企図された換気経路以外の隙間を実測する有効な手法と理解しています。窓自体を意図的な換気経路と解釈して、気密測定用に窓枠を目張りするバカな業者がいたら別ですが。。 当初論に戻りますが、そのJIS規定の気密測定方において、引き違い・掃き出しでもC値0.2 程度は可能(基礎断熱) と言っています。これは窓の選定をしっかりと行えば、初期値に関しては、引き違いでもある程度気密は担保可能というふうに理解できないのでしょうか? |
19283:
匿名さん
[2020-07-03 09:25:51]
|
19284:
名無しさん
[2020-07-03 09:39:05]
|
19285:
名無しさん
[2020-07-03 09:41:21]
C値なんて、地震来るたびに悪化するからあてにならん。
|
19286:
匿名さん
[2020-07-03 09:41:59]
>原則として
>基本的に建物完成状態で 計測時期に関してで「原則として、基本的に」だから間違いではない。 気密測定の目的から見れば正しい。 |
19287:
通りがかりさん
[2020-07-03 13:00:18]
C値0.5と1.0ではかなり体感差や光熱費に差が出たりするものでしょうか?
|
19288:
匿名さん
[2020-07-03 13:26:59]
>>19287 通りがかりさん
体感差はほぼ無いかと、光熱費も大きくは変わらないと思いますよ。 |
19289:
匿名さん
[2020-07-03 16:20:15]
|
19290:
匿名さん
[2020-07-03 16:51:46]
|
19291:
名無しさん
[2020-07-03 19:39:23]
|
19292:
匿名さん
[2020-07-03 21:09:09]
|
19293:
匿名さん
[2020-07-03 23:48:21]
|
19294:
匿名さん
[2020-07-04 00:49:28]
一条工務店の気密性はあてにならないということですね。
|
19295:
匿名さん
[2020-07-04 00:59:29]
C値なんてどうでもいい、問題は電気代でしょう。
気密は電気代に影響するわけだから。 |
19296:
匿名さん
[2020-07-04 06:36:53]
気密性が悪ければ夏なら湿度の高い空気が漏れ込んでくる。
不快だから除湿すれば電気代が増える。 冬は逆に加湿に電気代がかかる。 |
19297:
戸建て検討中さん
[2020-07-04 06:38:59]
>>19294 匿名さん 気密性は一条だけあてにならないんですかね? 他メーカーと違って測定方法が違うとかならそうかもですけど 失礼になりますが最近の気密性、断熱性の議論はよく見てません ただ電気代がどうなるかだけ気になる |
19298:
通りがかり
[2020-07-04 06:41:18]
気密、C値はあまり関係ないというのは、気密を測定したがらない大手HMが使う営業トークと一緒ですね。。日本の伝統家屋は通気を主としてると。。
実際に個別空調で電気代気にしない+個別にすごい寒い部屋がでてきてもいいならそこまで気密は気にしなくていいです。 ただ全館空調にしたいなら、空調制御の指標となる気密は測定しとかないと痛い目に合うと思い ます。最低でも気密1.0はないと全館空調は無謀です。 |
19299:
口コミ知りたいさん
[2020-07-04 06:43:29]
一条の光熱費は高いですよね。
|
19300:
通りがかり
[2020-07-04 06:54:46]
そもそもC値測定は空調経路の目張りを要求してるわけで、その目張りを否定するとういうことは、空調経路という概念自体を否定してることになります。
ちなみに何故か伝統的な日本家屋+セントラル空調にしてしまった家があるのですが、広さ50坪程度あるとはいえ月の電気代が冬場は余裕で6万円を超えてしまうそうです。。 |
19301:
匿名さん
[2020-07-04 07:01:13]
C値測定は空調経路は直接関係しない。
C値測定は建物(住宅)の値を求めるためで空調経路は関係ない。 |
19302:
通りがかりさん
[2020-07-04 07:25:22]
>>19298 通りがかりさん
一応ですが言われていると思われる大手ハウスメーカーで建てましたがC値はあまり関係ないなどとは言われた事は無いですね。 昔の様に窓を開けて自然の風を利用して通過する心地よい風を設計すると言う事でしたが春や秋などはとても気持ちよく確かに快適です。 あまり期待してませんでしたが自費で気密測定しましたが結果は0.7で思ったより良かったです。 光熱費はエアコン無しの春秋で7000円から8000円、夏エアコン稼働で10000円弱、冬の暖房で13000円、そんなに高く有りませんけどね。 |
19303:
匿名さん
[2020-07-04 08:17:40]
|
19304:
匿名さん
[2020-07-04 08:22:58]
一条工務店がすべての家で実施している気密測定は建てた家のC値を示すためのものでは無くて、気密施工をチェックするための工程のひとつだと思います。
高気密の家を作ろうとするメーカーの姿勢であって、それが完成時のC値を保証するものではありません。 |
19305:
通りがかりさん
[2020-07-04 11:41:46]
高気密高断熱をうたってるだけあって。さすがに新築時は快適だが、後は気密の経年劣化が心配だな。経年劣化するのは当たり前だけど少しでも長持ちして欲しい。徐々に悪化するから気づかないのだろうか?
|
19306:
戸建て検討中さん
[2020-07-04 13:06:35]
|
19307:
匿名さん
[2020-07-04 13:15:50]
|
19308:
名無しさん
[2020-07-04 13:23:15]
|
19309:
名無しさん
[2020-07-04 13:24:38]
|
19310:
匿名さん
[2020-07-04 13:25:04]
|
19311:
通りがかりさん
[2020-07-04 13:27:01]
|
19312:
匿名さん
[2020-07-04 13:48:46]
気密試験を実施しないと、施工忘れ等も分からない。
|
19313:
匿名さん
[2020-07-04 14:21:32]
|
19314:
通りがかりさん
[2020-07-04 14:28:01]
|
19315:
戸建て検討中さん
[2020-07-04 21:48:48]
一条がやってる電力革命って結局どうですか?
|
19316:
匿名さん
[2020-07-04 22:10:12]
>>19305 通りがかりさん
一条工務店さんに確認したところ。 一条工務店では気密性や断熱性の経年劣化について調査していないそうです。 どのくらいの経年劣化があるのかというデータはないけれど、ほぼ経年劣化しないとの回答をいただきました。 一条施主さんが自宅の経年劣化をお調べになられたデータによりますとC値が1年4ヶ月で0.6→0.97に、5年で0.6→1.5になっています。 断熱材の経年劣化として、硬質ウレタンの断熱性は3年で20%~25%低下するという論文があります。 地震などの被害がなければ、この程度の経年劣化に留まるかと思われます。 |
19317:
匿名さん
[2020-07-04 22:18:53]
>>19315 戸建て検討中さん
電力革命は素晴らしいと思いますよ。 |
19318:
匿名さん
[2020-07-04 22:29:07]
|
19319:
匿名さん
[2020-07-04 22:32:15]
タイルや屋根のメンテナンス不要もちゃんと見て行った方がいいね
|
19320:
匿名さん
[2020-07-04 22:34:40]
|
19321:
名無しさん
[2020-07-04 22:53:32]
|
19322:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 00:02:27]
>>19308 名無しさん
かなり高いですよ。 |
19323:
匿名さん
[2020-07-05 00:16:34]
|
19324:
匿名さん
[2020-07-05 00:36:37]
>>19322 口コミ知りたいさん
一条の電気代はInstagramで探せば、いくらでも実情がpostされてますよね。 高いのか安いのかは人によって感じ方が変わるところです。 一条の家の性能は光熱費を安くするのに十分な性能です。 これは、ブロガーのフエッピーさんが様々な形で実証しています。 しかし、一条は、あえて床暖房や「さらぽか」等の設備で、地域や間取りに関係なく快適な家づくりを企画しています。 これが「性能の割には電気代が安くない」という印象に繋がっています。 しかし、この設備は一条の性能がなければ、もっと電気代がかかりますし、そもそも低性能な家では快適にできません。 私は一条程度の費用で、床暖房や「さらぽか」の快適さを買えるのであれば、イニシャルコスト、メンテナンスコストを含めて「安い」と判断しています。 |
19325:
名無しさん
[2020-07-05 01:58:37]
|
19326:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 07:39:23]
|
19327:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 07:45:40]
一条スレは**がテキトーなこと言ってて内容がアボーンやな
まぁこんなサイト誰も信用しない |
19328:
匿名さん
[2020-07-05 07:49:47]
|
19329:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 07:50:10]
>>19324 匿名さん
性能が低い家と比べると一条の方が安いのかもしれませんが。 おっしゃる通り一条は「性能の割には電気代が安くない」です。 同等の性能を持った地元の設計事務所が建てた家と比較したら、快適さは同じくらいだが、一条の方が明らかに光熱費が高い。 建築や設備の費用も、将来的にかかるであろうメンテナンス費用も一条の方が高い。 だから「高い」と評価しているのです。 |
19330:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 07:52:32]
|
19331:
口コミ知りたいさん
[2020-07-05 08:08:39]
>>19316 匿名さん
一条の施主さんのC値の劣化についての報告はデータとしての信頼性に欠けます。 論文の方は信頼性の高いデータだとは思いますが、断熱材の劣化が全体の断熱性にどれ程の影響を及ぼすのかは不明です。 |
19332:
匿名さん
[2020-07-05 08:13:21]
|
19333:
匿名さん
[2020-07-05 08:20:03]
|
19334:
匿名さん
[2020-07-05 08:24:23]
|
19335:
名無しさん
[2020-07-05 08:35:43]
|
19336:
匿名さん
[2020-07-05 09:18:13]
「劣化」でレス検索かけたら、同じような議論がループしてて笑った。
今回は 「スキン層をカットしなければ硬質ウレタンフォームはそこまでの劣化をしない」 という反論が出なかったね。 |
19337:
匿名さん
[2020-07-05 11:39:46]
|
19338:
匿名さん
[2020-07-05 11:43:26]
>>19337 匿名さん
>> 一条工務店さんに確認したところ。 一条工務店では気密性や断熱性の経年劣化について調査していないそうです。 どのくらいの経年劣化があるのかというデータはないけれど とも書いてありますが。 |
19339:
名無しさん
[2020-07-05 17:56:57]
|
19340:
匿名さん
[2020-07-05 18:41:24]
|
19341:
匿名さん
[2020-07-05 20:30:57]
|
19342:
名無しさん
[2020-07-05 22:03:59]
|
19343:
戸建て検討中さん
[2020-07-06 09:19:51]
だからそもそも同じ価格帯のHMで建てた時より劣っている訳じゃないしどこも経年劣化するし一条の家だけ叩く意味がわからん
それなら比べられる様に数値出して欲しい 不毛な机上の空論は飽きた って一概に言えないけど他社HMよりも電気代が安くなったってネット上で見かけるしそれが結果じゃない? |
19344:
匿名さん
[2020-07-06 09:24:55]
吹付断熱系のHMよりよっぽどマシそうだけどね
他社のは普通の電気プランで自社のは太陽光含めた深夜お得プランとかになってそう ロスガードで毎月数千円きっちりかかるし全館床暖房も他のHMよりマシってだけで電気自体はそこそこ使うからそんな安いってわけでもないと思うけどね そりゃ昔のスカスカ住宅に比べたら安いだろうけどね |
19345:
匿名さん
[2020-07-06 12:15:10]
|
19346:
匿名さん
[2020-07-06 12:26:41]
|
19347:
匿名さん
[2020-07-06 12:44:31]
なるほど
|
19348:
匿名さん
[2020-07-06 14:07:56]
|
19349:
匿名さん
[2020-07-06 14:37:32]
最大風量の計算ですからね。
32坪程度なら600円/月程度。 |
19350:
匿名さん
[2020-07-06 15:07:32]
ロスガードの電気代以外にも、費用掛かってます。
カタログ値よりも熱は逃げてますので、暖房代、冷房代 換気することによるエネルギーロス費も必要です。 |
君の家は掃き出し窓はないの?