一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
18976:
名無しさん
[2020-05-30 18:54:32]
一条工務店のC値は経年劣化して5年後には約2.5倍になるようだけど、10年後の結果はどうなるのかな?
|
18977:
名無しさん
[2020-05-30 20:15:04]
|
18978:
口コミ知りたいさん
[2020-05-30 20:31:35]
|
18979:
名無しさん
[2020-05-30 21:19:59]
|
18980:
口コミ知りたいさん
[2020-05-30 22:58:52]
>>18979 名無しさん
遡って読んだのなら、 今のところ10年経過の実測値情報は無く、さすけさんが自宅が10年ほど経過した時点で再実験するかもしれない程度。 ということが、ご確認いただけたのではないでしょうか。 |
18981:
検討者さん
[2020-05-31 05:50:21]
>>18977 名無しさん
気密性は重要ですよ! 気密性が低いと夏は蒸し暑く、冬は寒くて不快な家になります。 冬は暖房をつけても、暖かい空気が屋根から外に漏れ、漏れた分だけ床下の冷たい空気が家に流れ込んでしまいます。すると、足元が冷えて不快感が増していきます。しかし、一条の家は全室床暖房なので感じないのかもしれません。 夏は蒸し暑い外気が入ってきてしまうため、エアコンをガンガン回すことになり、電気代かさみます。 もとより必要以上に高性能なエアコンをいれていたらこちらも感じにくいのかもしれません。 また、壁の中が結露して柱を腐らせ、壁の中をカビだらけにしてしまいます。 花粉や有害な科学物質が入り込んでいる可能性があります。 住む人々の快適性と省エネを考えて、家の隙間は可能な限り少なくすることが必要です。 |
18982:
名無しさん
[2020-05-31 07:34:41]
|
18983:
名無しさん
[2020-05-31 07:42:51]
気密性や断熱性を気にしても窓を少くしたり小さくして暗い家にするよりも、大開口の窓を設置して、天気のいい日は窓を全開にして自然の風を取り入れたり、自然の光がたくさん入る家のほうが満足度は高い。
C値を気にするやつは、断熱性にもうるさいだろうから、刑務所みたいな家に住めばいいだろう。 |
18984:
匿名さん
[2020-05-31 07:59:04]
刑務所を経験してるのですか?
C値が良いのかな住み心地がよさそうだね。 |
18985:
通りがかりさん
[2020-05-31 08:15:44]
>>18983 名無しさん
高気密・高断熱の家でも大きく窓をとって、天気のいい日は窓を全開にして自然の風を取り入れたり、自然の光がたくさん入る家にすることは可能性ですよ。 刑務所に入れられた経験が無いのですが、刑務所みたいな家がどのようなものかは解りませんが、刑務所は高気密・高断熱なのですか? |
|
18986:
名無しさん
[2020-05-31 08:24:22]
>>18983 名無しさん
ご飯て本当に臭いの?坪35マン |
18987:
口コミ知りたいさん
[2020-05-31 08:24:51]
バランスの問題ですよね。
結局はにわか知識の素人よりも、プロの設計士さんを頼りにするしかないのでしょう。 ただ、i-smartやi-cubeは庇が出しにくい商品なので、設計士さんも間取りによる日射遮蔽は諦めムードなのが気になります(笑) Instagramの後悔ポイントに「暑い」が見当たらないので、大丈夫だと思いたいのですが。。 |
18988:
名無しさん
[2020-05-31 08:27:32]
|
18989:
匿名さん
[2020-05-31 08:28:10]
刑務所を経験しなければ「刑務所みたいな家」と分からないはず。
一条の家は快適です、>>18985は刑務所経験者のようだから刑務所は一条のように快適なのかなと推測した。 |
18990:
匿名さん
[2020-05-31 08:32:25]
|
18991:
戸建て検討中さん
[2020-05-31 08:45:23]
|
18992:
名無しさん
[2020-05-31 12:00:19]
|
18993:
名無しさん
[2020-05-31 19:24:03]
|
18994:
通りがかりさん
[2020-05-31 19:28:29]
刑務所のイメージってテレビとかでやっているから別に刑務所に入ったことがなくてもわかると思うが。
あっ、ここで一条を批判している人たちは一条工務店で家を建てるほどの資金がないだけでなくて、テレビも買えないのか。 コンクリート造りは気密性はいいよね。マンションは気密性がいいからね。 |
18995:
検討者さん
[2020-05-31 19:33:13]
C値C値って騒いでいるひとは、どんな家に住んでいるの?
|
18996:
e戸建てファンさん
[2020-05-31 19:44:55]
|
18997:
匿名さん
[2020-05-31 19:55:41]
住み心地がテレビで見て分かるのは凄い、経験してるとしか思えない。
|
18998:
名無しさん
[2020-05-31 21:34:13]
|
18999:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 00:00:21]
刑務所の話で盛り上がってるところ申し訳ありませんが質問です。
少し前にC値劣化についての話題が出ていましたが、劣化は当然するものとして、補修で多少は回復可能でしょうか? 例えば、サッシのゴムパッキン交換とか安価な部分ではどうでしょう? 一条はオリジナル商品が多いから難しいですかね? |
19000:
匿名さん
[2020-06-01 06:37:54]
>サッシのゴムパッキン交換とか安価な部分ではどうでしょう?
安価かは知らないが気密性が相当に劣化するサッシのゴムパッキンは交換すべきもの。 サッシの寿命とも言える。 |
19001:
匿名さん
[2020-06-01 06:47:07]
>>189999
何処に隙間が出来るか、原因によります。 壁の中に隙間があれば、壁を剥がして補修する必要あります。 隙間が出来たのがサッシならば、ゴムパッキン交換で改善するかもしれませんが、サッシの隙間でもゴムパッキン以外が原因なら意味がないかもしれません。 |
19002:
匿名さん
[2020-06-01 07:12:10]
>>189999
可能と思う。 アメリカはほとんどドライウォール工法、ほぼ100%。 http://www.cwo.zaq.ne.jp/satokenso/drywall/drytech-2.htm ドライウォールに塗装すれば気密ラインが出来る。 http://hti-hero.com/drywall.html |
19003:
匿名希望
[2020-06-01 08:18:39]
そもそも他の大手住宅メーカーって気密や断熱の劣化ってどうなの?
一条も含めて劣化はするけど他メーカーよりマシってオチな様な気がするけど |
19004:
匿名さん
[2020-06-01 08:31:22]
>他の大手住宅メーカーて気密や断熱の劣化ってどうなの?
気密測定もしてないくらいですから劣化もくそもない。 欠陥施工が有っても分からない。 |
19005:
匿名希望
[2020-06-01 08:35:11]
出来るだけ完璧を目指すのは悪い事じゃないしその気持ちはわかるけど日本人って他人と自分を比べて自分の家は良いだの悪いだのってあるからやっぱり他メーカーも比較するべきじゃない?
一条が30年は気密性断熱性は一切落ちませんって言ってたら話しは別だけど私はそう聞いてないし一条もそれは言えないと思う |
19006:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 08:43:02]
|
19007:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 08:51:30]
>>19006 口コミ知りたいさん
私は仰るとおりです。 一条の気密断熱をアテにして吹き抜けなんて計画してしまっているので。 他社との比較を知りたい方もいらっしゃるでしょうけど個人的には興味ないです。 |
19008:
匿名さん
[2020-06-01 08:51:38]
最近はYouTubeの動画とかの影響もあり気密性を気にする人も増えてるだろうから、自信があるなら測定するんじゃない?良い宣伝になる。
気密の経年劣化については松尾さんでさえ、わからないとコメントしてるのにここで聞いてもわかる訳がない。 |
19009:
匿名
[2020-06-01 09:05:36]
|
19010:
評判気になるさん
[2020-06-01 10:25:16]
>>19008 匿名さん
松尾さん>一条工務店なのでしょうか? 十人そこらの小さな事務所に一条工務店が劣っているということなのですか。 人数も多いし、自社で研究している一条工務店の方が上だとおもってました。 |
19011:
名無しさん
[2020-06-01 10:39:03]
|
19012:
匿名さん
[2020-06-01 10:52:08]
>>19010 評判気になるさん
ここには一条工務店の開発の方はいないと思いますよ。 松尾さんでさえ知らないのにここの素人には答えようがないという意味です。 これ以上の事は直接聞くしかないと思いますよ。 |
19013:
検討者さん
[2020-06-01 13:23:00]
|
19014:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 13:53:37]
>>18999 です。
みなさん、ありがとうございました。 これ以上は、前の話の蒸し返しになってしまうようなので、私はもう結構です。 気密の劣化について議論したい方は引き続きどうぞお話し合いください。 つまらないことを質問して申し訳ありませんでした。 |
19015:
評判気になるさん
[2020-06-01 14:15:27]
|
19016:
匿名さん
[2020-06-01 14:20:51]
20~30年で気密性が劣化するパッキンはガラスとサッシの間のパッキンではないの?
ガス入りはどうやってガスが抜けないようにシールしてるの? |
19017:
匿名さん
[2020-06-01 14:31:30]
|
19018:
匿名希望
[2020-06-01 16:01:44]
私もこれ以上の劣化の話しはデータがちゃんとない中では無意味かと思います
吹き抜けに私もしましたがしない方が劣化しても気密、断熱性は保たれそうには思います でもした方が毎日の気持ちの面でより良い環境で暮らせるならそれで良いんじゃないかなって今は思ってます |
19019:
匿名希望
[2020-06-01 16:05:43]
>>19010 評判気になるさん
それと松尾さんの方が一条より優れているみたいに言われるのを時々見ますが私も予算や規模的に一条が完全に劣っているとは必ずしも当てはまらないと思います それにそう言われるのを松尾さん自身が嫌に思っているかもとも思いますよ |
19020:
評判気になるさん
[2020-06-01 18:53:56]
>>19019 匿名希望さん
一条工務店の営業にあまりに優秀でなさすぎることが原因だと思いますよ。 |
19021:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 20:29:35]
|
19022:
匿名さん
[2020-06-01 22:55:12]
一条工務店は夏の湿度はどれくらいですか?
|
19023:
匿名希望
[2020-06-02 00:18:14]
|
19024:
匿名さん
[2020-06-02 06:37:28]
>>19022
>「全館さらぽか空調」は、除湿により夏でも湿度を40~50%に維持してカビ・ダニの発生を抑制。サラっとした空気だから室温28℃設定でも快適で、冷やし過ぎによる子どもの冷房病の心配がありません。 |
19025:
通りがかりさん
[2020-06-02 08:04:13]
みんなやっぱり焼肉したり掃除機かけるときも窓開けないの?
|