注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 09:15:57
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

17176: 名無しさん 
[2020-03-22 09:26:21]
部外者には理解出来ないだろうね
17177: 匿名さん 
[2020-03-22 10:03:05]
>>17174 匿名さん

羨ましいからだよ。
予算がたりないから、仕方なく格下のハウスメーカーにせざるを得ないからね。
17178: 匿名さん 
[2020-03-22 10:38:24]
>>17177 匿名さん

そう言う意味言ったのではなくて。必死に一条を擁護すればするほど一条のイメージが悪くなっていく状態にジレンマや矛盾は感じないのかと思ったんです。ちょうど今の貴方のコメントのように。
17179: 匿名さん 
[2020-03-22 11:20:04]
>一条のイメージが悪くなっていく
>>171778の妄想。
そう思わない人が多数いるから、一条工務店の着工数は減らない。
17180: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 11:44:01]

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の『断熱材の長期断熱性能評価に関する標準化調査成果報告書』による報告によると、
各々の素材で50mm厚断熱材の25年後の熱抵抗と比較して、
硬質ウレタンフォームの断熱性は19%低下する。
現場発泡のウレタンフォームでは25%低下するとされています。
因みにフェノールフォームは8%低下、ポリエチレンフォームは1%低下だそうです

だそうですが、熱感流率が0.025の硬質ウレタンだとすると、0.032まで低下するという事ですか?
17181: 匿名さん 
[2020-03-22 11:51:10]
>>17032参照]
>一条工務店は現場発泡ウレタンではないですよ

>高性能グラスウール16k 熱伝導率 0.038 W/mK
>硬質ウレタンフォーム一条仕様 熱伝導率0.02 W/mK
>20%劣化しても 熱伝導率 0.024 W/mK
17182: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 11:59:07]
>>17178 匿名さん

一条工務店のスレなんだから、擁護したい人が多いのは当然。
確かに、擁護が必死すぎて逆に印象を悪くしている人もいるけれど、気持ちはわかる。
17183: 名無しさん 
[2020-03-22 12:15:28]
>>17179 匿名さん

もうボロボロですね。だんだん可哀想になってきた。
17184: 匿名さん 
[2020-03-22 12:18:28]
>>17182 戸建て検討中さん

一条施主にしたら迷惑な話ですけどね。
17185: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 12:30:04]
実邸見学に数件のお宅訪問させて貰ったが、住んでから数年のお宅ばかりです。
最初から長期に(10年以上)お住まいになった方のお宅へお伺いしたいと言っていたにも関わらず、
「(10年以上お住まいの家で)ご案内出来るところはありません。」との返答です。
一条工務店に関わらず、ハウスメーカーより実邸見学で案内されるところは満足されているお宅ばかりだと思います。
それを考えると、長期にお住まいで一条工務店に満足されている方はいないということになのですかと嫌らしい質問を営業さんにしたところ。
しどろもどろでした。
実際のところどうなんでしょうか?
17186: 名無しさん 
[2020-03-22 12:36:00]
不満を言ってるのは毎回同じ事繰り返す部外者のコピペ荒らしだけ
なんて書き込むと突然自称施主が現れる
17187: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 12:47:28]
>>17181 匿名さん
っていう事はグラスウールとかより
劣化しにくいのは間違いないんですね。
FPの家との違いは何になりますか
17188: 匿名さん 
[2020-03-22 14:04:25]
>>17187 戸建て検討中さん
グラスウールは劣化しないよ。
17189: 南無阿弥陀仏 
[2020-03-22 14:12:41]
着工してまだ間もないですが、コロナウイルスの件で遅延はないと連絡がありました。ホントだと良いけどw
17190: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 14:13:32]
>>17188 匿名さん
実家はグラスウールですが
新築時と比べるとかなり寒くなりました。

17191: 匿名さん 
[2020-03-22 14:15:55]
>>17190 戸建て検討中さん
それは施工の問題で、グラスウールの問題ではないです
17192: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 15:03:17]
>>17191 匿名さん
あっ!ホントですか?きちんと施工出来ない
工務店だったのでしょうか???
結露も間取りや施工と関係しているのでしょうか?

17193: 検討者さん 
[2020-03-22 15:04:21]
>>17189 南無阿弥陀仏さん

よこったですね。やっぱり連絡あると安心できますね。
17194: 匿名さん 
[2020-03-22 15:11:28]
>>17185 戸建て検討中さん

長期にお住まいの施主さんとは接触されたくないんでしょうね。i-smartもそろそろ10年ですから、本当に自信があれば築10年以上の宿泊体験とかできそうなものですけどね。
17195: 匿名さん 
[2020-03-22 15:13:19]
>>17186 名無しさん

「毎回同じ…」とおっしゃられてますが、貴方はずっと前からいつもこのスレにいるんですか?それは何故ですか?
17196: 検討者さん 
[2020-03-22 15:21:35]
何を言った所で一条は材料も建材の生産も安物のローコストって事は変わらないからねぇ。そりゃ売れるよ安いんだもの。
17197: 名無しさん 
[2020-03-22 15:30:24]
断熱材の熱伝導率>>17032
築10年のアイスマートなんてまだない>>17029
たかだか先週の話だろ構ってちゃん
17198: 名無しさん 
[2020-03-22 15:32:26]
>>17173 匿名さん
抜粋じゃなくてネタ元は?
工場はグループ会社じゃないよ。
全く関係の無い会社。
一条工務店とフィリピン工場のhrd社は資本関係に無くグループ会社でもない。
なので自社グループ工場で生産は嘘になるね。
厳密にはhrd社が設計、生産した家を一条工務店が仕入れて組立してるだけで法律的にも一条工務店は輸入住宅販売組立の会社だよ。
判り易く言えばhrd社がフランチャイジーで一条工務店がフランチャイズの小売店みたいなもん。
17199: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 15:36:22]
>>17194 匿名さん

発売から10年近いのはi-smart。
今はi-smart2。
宿泊体験だって宣伝なのに、積極的に旧型に泊めないでしょ。
たぶん、年数が経ったら売ってしまうのでは?
とはいえ、自分の住んでいる地域には旧型と思われるi-cubeが、宿泊棟兼打ち合わせ事務所として存在していて、宿泊はしてないけど見学はさせてもらった。
i-smartの宿泊棟と比べるとショボい感じがしたけれど、それが古いからなのか、i-cubeだからなのかはよくわからん。
暖かさは十分だったけどね。
17200: 名無しさん 
[2020-03-22 15:38:37]
17201: 匿名さん 
[2020-03-22 15:41:06]
>>17198 名無しさん

だからなに?
17202: 名無しさん 
[2020-03-22 15:43:34]
>>17198 名無しさん

ホームページが間違ってるの?君の言ってる事が間違ってるの?
17203: 匿名さん 
[2020-03-22 15:44:58]
>>17199 戸建て検討中さん

古い家に宿泊体験されたら色々と都合が悪いんでしょうね
17204: 匿名さん 
[2020-03-22 15:48:32]
お金があれば誰も一条で建てないでしょう。
建材もサービスも悪くて当たり前、安物なんだから。それが答えだよ。
17205: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 15:55:47]
>>17203 匿名さん

車のディーラーに「新車の購入を検討してるけど、現行車ではなくマイナーチェンジ前のタイプを試乗させて!」と言っているようなもの。
17206: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 16:21:12]
>>17205 戸建て検討中さん

なるほど、ただの変人だ。
17207: 名無しさん 
[2020-03-22 16:30:08]
>>17205 戸建て検討中さん

君はワザと的外れな例えをだしてる??
17208: 匿名さん 
[2020-03-22 16:32:05]
>>17205 戸建て検討中さん

プリウス買うときに10万キロ走行後のバッテリーの状態を知りたいって言うのはよくありそうだけど。
17209: 匿名さん 
[2020-03-22 16:37:15]

>>17205 も本当はわかって言ってるんだよ。きっと一条で建てちゃったんだろう。奇跡的に劣化しないと良いですね。
17210: 匿名 
[2020-03-22 16:40:03]
>>17208 匿名さん

それはディーラーが嫌がるだろうねぇ。
そういう車はありませんって言うんじゃない?

なるほど、そういうことか。
17211: 通りすがり 
[2020-03-22 16:44:45]
ここに来るアンチの人って、どこで建てれば正解と思っているんだろう?
調べても調べても該当するような理想的な会社がないんだけど。
17212: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-22 16:50:11]
>>17211 通りすがりさん

もちろん、ウェルネストホームでしょ。
17213: 検討者さん 
[2020-03-22 16:52:41]
>>17205 戸建て検討中さん
マイナーチェンジ前の方が安くなるから、よくあること。
数十万円から百万円以上の価格差になることもめずらしく無いからね。

マイナーチェンジでフォルムがちょっとカッコよくなったり、安全装備がより充実したり、あるいはエンジンのパワーがちょっと向上したり。
それはそれで重要なポイントだけど、でも「まぁそこの違いは大して気にしないかな?」と感じる人もいますよ。
17214: 匿名さん 
[2020-03-22 16:54:53]
>>17211 通りすがりさん
一条工務店では無いことは確かだろうね。
17215: 匿名さん 
[2020-03-22 17:00:07]
>>17211 通りすがりさん

一条じゃなくて一条施主が嫌われてるんじゃない? 一条はローコストって位置づけなんだからそれなりの家を低価格で供給している良い会社だと思うよ。 それを勘違いした一部の一条施主が、自分の建てた一条は高価で最高の住宅だと勘違いして上から目線で他メーカーの家を貶す。一条ごときが到底及ばない格上の一流メーカーにまでマウント取ろうとする始末、滑稽に感じる人もいるけど不愉快な人も多いって事じゃないかな。
あくまでもほんの一部の施主だと思うけど。
17216: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-22 17:05:11]
>>17215 匿名さん

えぇ…
そんな人いるの?
他社スレかな?
17217: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-22 17:06:22]
あぁ…
このスレに時々いる「嫉妬してるんじゃない」とか言う人のことかな?
17218: 通りがかりさん 
[2020-03-22 17:07:30]
>>17215 匿名さん

拗らせてる人多いですよね。カタログスペック見て変に勘違いしちゃうんでしょうね。
17219: e戸建てファンさん 
[2020-03-22 17:09:57]
>>17215 匿名さん

なんだろう、所得のあまり多くない人でも背伸びしてギリギリ買えるのが一条ってことなんですかね。そう言う人達はローンに苦しみながらも誰かに自慢したいんでしょうね。
17220: 名無しさん 
[2020-03-22 17:12:03]
誰も高級住宅なんて言ってない価格帯的にもはやローコストでもないが
極論言って見えない仮想敵を作り出して勝手に闘ってる構ってちゃんがいるだけ
17221: 匿名さん 
[2020-03-22 17:19:36]
床暖房の電気代いくらでしょうか? 一条で建てたご近所さんに40坪の大きさの家で5万位と言われたんですが!?東北地方です。
17222: 匿名さん 
[2020-03-22 17:33:19]
一条工務店で建てられなかった人たちが僻んでいるだけw
高い家を買ったのに性能で負けている。
性能が低い安い家を買って後悔。
将来のことを考えるなら1年以上待っても一条工務店にすべき。
17223: 名無しさん 
[2020-03-22 17:35:29]
>>17215 匿名さん
格上の一流メーカーって何処ですか?
17224: 通りがかりさん 
[2020-03-22 17:59:50]
>>17223 名無しさん

一条より格上って事ならかなりあるんじゃない?
17225: 通りがかりさん 
[2020-03-22 18:02:03]
>>17220 名無しさん

上の人が言ってた、「人材も材料も建材の生産コストもローコスト」って意味ならローコストの王様だよね。いい意味で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる