一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
16921:
匿名さん
[2020-03-10 12:38:54]
|
16922:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 16:09:45]
>>16921 匿名さん
例えば、雨漏りみたいな構造に起因する不具合とか、太陽光の監視とかかな。 あとは一条独自の床暖房だったり、さらぽかの不具合相談やリフォーム相談。 加えて、車のディーラー的な点検と補修。 その辺は高そうだけどね。 |
16923:
匿名さん
[2020-03-10 16:58:02]
|
16924:
匿名さん
[2020-03-10 19:00:41]
>>16922 戸建て検討中さん
大手ハウスメーカー、地場の工務店、全国展開している中小工務店も無償で10年保証は同じです。 来年度から20年保証になるところもあるかもです。 長期保証をうたっているメーカーでも10年毎に有償補修を受けないと保証延長されません。 唯一ヘーベルハウスが無償で30年保証ついてて、30年目に400万円程度の補修工事したら更に30年の保証が延長されます。 |
16925:
匿名さん
[2020-03-10 19:09:17]
引き受け先がただのはずはないので
無料延長と言うのはない。 必ずどこかで取られている。 |
16926:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 20:16:50]
|
16927:
通りがかりさん
[2020-03-10 21:08:35]
>>16924 匿名さん
うちも大手の木造だけど基本保証は30年ですよ。 選ぶ屋根材や外壁材で変わりますが我が家の場合は15年目の防蟻工事だけで30年保証です。 ヘーベルも検討候補でしたけど同じく防蟻工事は必要ですし痛み具合ではシーリング打ち増し工事も必要だそうです。 結局ヘーベルは箱型にしかならず自由度が低いので木造にしましたが30年基本保証のハウスメーカーはまだ少ないですね。 10年保証は法律で決まってるのでどこでも有りますが20年を超える保証をするハウスメーカーはなかなか有りませんね。 |
16928:
匿名さん
[2020-03-10 21:51:42]
4月の法改正でどうなるかですね。
|
16929:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 21:59:50]
|
16930:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 22:00:58]
|
|
16931:
匿名さん
[2020-03-10 22:55:35]
|
16932:
通りがかりさん
[2020-03-10 22:56:56]
|
16933:
匿名さん
[2020-03-10 23:09:03]
|
16934:
匿名さん
[2020-03-10 23:35:06]
|
16935:
e戸建てファンさん
[2020-03-10 23:41:41]
|
16936:
通りがかりさん
[2020-03-11 05:51:54]
|
16937:
評判気になるさん
[2020-03-11 07:09:09]
>>16936 通りがかりさん
そりゃ何の性能かによるでしょ。 性能が高いっていつも連呼するけど一条工務店で高性能なのは断熱性能だけ。 それ以外の色々な性能は至って普通か高くない。 人によって求める性能は違うからね。 誰しもが断熱性能だけを求めてる訳じゃない。 断熱性能より耐震性能を求める人もいれば長寿命の耐久性能を求める人もデザイン性能、自在性を求める人だって居る。 一条工務店が全てにおいて高性能な訳では無い。 極端に言えば断熱性能だけ高性能な家。 |
16938:
通りがかりさん
[2020-03-11 07:16:44]
|
16939:
名無しさん
[2020-03-11 08:03:05]
|
16940:
匿名さん
[2020-03-11 11:14:49]
>>16937 評判気になるさん
一条工務店の断熱性は新築当初のもの。 経年劣化でC値は高くなります。 一条工務店の施主さんが公表している数値として1年4ヶ月で0.6→0.97に、5年で0.6→1.5になったとのことです。 10年後には2以上になるものと予測できるかと思います。 |
16941:
戸建て検討中さん
[2020-03-11 11:42:48]
>>16940 匿名さん
さすけのブログだよね? アレ気になってるんだけど、劣化もどこかで収束しそうな気がするんだよね。 測定の続きしてくれないかなぁ。 光熱費と快適さが変わらなければ、数値の問題ではないかもしれないけどさ。 |
16942:
e戸建てファンさん
[2020-03-11 12:53:45]
その頃には家も古くなって気にならなくなってるんじゃない? 性能も長い年月で徐々に劣化していくんだから変化に気がつかないんじゃないかな?
|
16943:
戸建て検討中さん
[2020-03-11 13:32:36]
|
16944:
匿名さん
[2020-03-11 14:41:23]
気密性能を疎かにした省エネ住宅は、絵に描いた餅と同じ。
いくら計算上の断熱性能を強化しても、その性能を十分に発揮することはなく、省エネにも快適性の向上にもつながらい。 そればかりか内部結露によって徐々に住まいと人の健康を蝕み、短命な住宅になる危険性が非常に高いです。 一条工務店の保証は長くて30年。 7割の人が築10年後に保証延長しないから、殆どが10年保証。 一条としては20年くらい持てば大丈夫という考えなのでは無いだろうか。 実際に一条の家に30年以上住んでるという人はいるのだろうか? |
16945:
匿名さん
[2020-03-11 15:06:07]
一条は付加断熱(充填断熱+外張り断熱)ですから壁内結露は起きない。
一条が壁内結露に無縁な事を理解出来ない不勉強なアラシが多い。 |
16946:
評判気になるさん
[2020-03-11 15:21:09]
>>16938 通りがかりさん
じゃあ何の性能か書いておきなよ。 性能しか書いてないでしょ。 日本の人口の大半は温暖な気候で一条程の断熱性能が無くても普通に断熱あればエアコン稼働させときゃ快適だし床暖房使わないなら一条より暖房光熱費は安い。 別に一条だからずば抜けて快適とはならんよ。 大手なら全館空調や好きなら床暖房つけれるからそれで快適、断熱性能の差で光熱費の違いは僅かだしね。 |
16947:
匿名さん
[2020-03-11 15:59:59]
快適さに違いが有る。
頭寒足熱の輻射暖房で適湿、無音、無風、無臭だと快適になる。 |
16948:
e戸建てファンさん
[2020-03-11 17:25:50]
|
16949:
匿名さん
[2020-03-11 18:16:04]
一条の家は工業化製品と言えども在来軸組工法、壁組工法のオープン工法ですので、何処の工務店でも施工できます。
又サッシもトリプルですが、市販されて居ますので何処の工務店でも使用できます。 外壁材、屋根材、内部建具は一条オリジナルですので壊れた場合、一条でしか修理できません。修理代は独占価格になりますので注意が必要。 |
16950:
評判気になるさん
[2020-03-11 18:24:56]
|
16951:
評判気になるさん
[2020-03-11 18:26:46]
|
16952:
匿名さん
[2020-03-11 18:38:19]
>>16950 評判気になるさん
いくらぐらいなの? |
16953:
通りがかりさん
[2020-03-11 19:05:09]
一条が売れているのは、それなりに評価されているからだよな。
金額が安いとか、コスパがいいとかだけが理由なら一条が業界一位や二位にまでにはならないよな。 |
16954:
一条工務店
[2020-03-11 19:23:18]
|
16955:
通りがかりさん
[2020-03-11 19:53:58]
>>16943 戸建て検討中さん
うちは二重サッシのアイキューブ、吹き抜けに3当時流行りの3連窓プラス2連窓ですけど、冬場は吹き抜けの下は冷気感じますよ。 窓が多くなければ違うかもしれません。 それでも別に後悔はしてないですけど、 |
16956:
戸建て検討中さん
[2020-03-11 20:25:08]
|
16957:
通りがかりさん
[2020-03-11 20:37:11]
|
16958:
戸建て検討中さん
[2020-03-11 20:47:53]
>>16957 通りがかりさん
32℃は電気代がかかりそうですね(汗) ウチは建物に囲まれている敷地なのに二階リビングを嫌ったので、採光のために吹き抜けを計画中。 多少なら後悔はしないと思いますが、程度問題かなぁ。 色々と不安だ。 |
16959:
通りがかりさん
[2020-03-11 21:25:18]
>>16958 戸建て検討中さん
今は3重窓だし家より寒さも緩和されるんじゃないかと思います。 電気代も12月から3月位までが高くなる時期ですが、電気代の為に間取り気にするのもビミョーだと思いますよ。 |
16960:
匿名さん
[2020-03-11 22:01:01]
近所のモデルハウスが 夜 室内電気が点いていてとても気持ち悪いです
|
16961:
e戸建てファンさん
[2020-03-12 08:11:24]
近所に一条の色違いの同じ家が乱立していてとても気持ち悪いです
駐車場にはカスタムカーやVIPカーなどばかりが停まっていてとても気持ち悪いです |
16962:
通りがかりさん
[2020-03-12 13:40:28]
素敵じゃないですか。
|
16963:
通りがかりさん
[2020-03-12 17:00:47]
よし!そんな時は引っ越そうー(?? ?? ?)??
|
16964:
匿名さん
[2020-03-12 17:49:04]
|
16965:
匿名さん
[2020-03-12 17:54:16]
|
16966:
匿名さん
[2020-03-12 18:45:43]
|
16967:
匿名さん
[2020-03-12 19:28:53]
|
16968:
通りがかりさん
[2020-03-12 20:08:06]
一条が評価される理由に解りやすさがあると思う。
高気密・高断熱、全フロア床暖房だから快適。 体験宿泊させて実感させる。 特に断熱出来てないボロアパートやボロ家に住んでいる人にはインパクト大。 一条工務店は数値の出し方が違うからと批判するも、 他のハウスメーカーは殆ど体験宿泊しているところがない。 |
16969:
戸建て検討中さん
[2020-03-12 20:19:10]
|
16970:
一条はサイコーです!サイコーですか!?
[2020-03-12 20:48:10]
|
アフターはどの位の内容を期待してる?