一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
16686:
名無しさん
[2020-02-22 23:55:14]
|
16687:
匿名さん
[2020-02-23 06:45:42]
>>16682
結びつけてない。 結露を雨漏りと言い訳してるのは>>16680です。 >ミサワの気密の仕方は危ないとか壁内結露が必ず発生する様な言い方はどうなんでしょう? 出鱈目を言ううのは止めましょう、必ず必ず発生するとは言ってない。 >室内側でなくて外気側のボードで高気密になるから危険性が有る。 外気側は通気層を設置するぐらいですから通気が大事です、合板で通気を妨げるのは危険性が有る。 実際に写真では腐ってる。 http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg 結露は温度が下がるから生じる、一条は付加断熱で合板の温度が下がらないから結露して腐らない。 |
16688:
通りがかりさん
[2020-02-23 07:04:29]
気密が良いから室内ドアが動くミサワホーム、って…。
今どき室内ドアはアンダーカットついてるから、動かないでしょ。 そんな家なら換気できてないことになるんじゃ。。。 |
16689:
戸建てさん
[2020-02-23 07:06:57]
>>16686 名無しさん
そこまでの高断熱高気密の家では無いのでエアコンの台数は当初から普通に付けていますよ。 自分の場合は1階のみエアコン24時間稼働で二階は子供の寝室になるので寝る時にだけ暑ければエアコンを稼働させると言った具合です。 |
16690:
戸建て検討中さん
[2020-02-23 08:39:22]
ミサワも良さそうですよね。
特に蔵は羨ましい。 ミサワと住林は、HM巡りのときにのぞいておけば良かったなと思います。 とはいえ、一条が好きなので、後悔ってほどではないですけどね。 高額な買い物とはいえ、考えているとキリがないので、信者脳になれるっていうのは、ある意味幸せなのかもしれません。 |
16691:
戸建てさん
[2020-02-23 10:02:35]
>>16688 通りがかりさん
アンダーカット入ってますよ。 室内ドアが動くのはキチンと閉まって無い場合です。 気密がそこそこ高く換気が上手く行っている場合のみ陽圧負圧の関係と室内ドアの開閉の向き次第で室内ドアが動くのは原理として普通ですよ。 逆に換気が出来て無いと正圧のままで負圧も陽圧も発生しないのでは? |
16692:
評判気になるさん
[2020-02-23 10:08:03]
それただの施工不良だ大人しくアフター呼んで直してもらおう
|
16693:
戸建てさん
[2020-02-23 10:08:32]
>>16690 戸建て検討中さん
そうですね。 自分も悩みましたがミサワで後悔は有りません。 住林、ミサワ、スウェーデン、一条で検討しました。 色々吟味した結果、温暖な地域でそこまで断熱性能は必要無いと判断してスウェーデンと一条は辞めました。 ミサワと住林が残ったのは間取りや外観形状の自由度が高かった為です。 蔵は採用すると結構高いですが採用する価値は有りました。 ミサワは天井高をかなり高く出来るのと間取りなどの設計がとても良いです。 ただ注文住宅にして蔵にすると結構高くなります。 |
16694:
匿名さん
[2020-02-23 10:18:12]
>ドアが動くのは原理として普通ですよ。
普通ではないよ、相当な風速にならないと動かないよ。 差圧が生じるからドアは動くが動いたとして差圧が解消されたら動かない。 アンダーカットは差圧をほとんどゼロにする。 負圧で玄関ドアが動かない話を錯覚して覚えてると思う、ドアは動いてないからね。 少しでも動かせば差圧は解消してしまうから換気空気量程度ではとてもドアを動かす力はない。 |
16695:
戸建て検討中さん
[2020-02-23 10:27:42]
|
|
16696:
匿名さん
[2020-02-23 10:36:23]
>差圧式給気口等で調整する必要があるのでは?
キッチン換気扇は風量が凄く多いから同時吸排や吸気口が別途必要になる。 24時間換気程度では特別に必要はないと思います。 |
16697:
戸建て検討中さん
[2020-02-23 10:43:12]
|
16698:
戸建てさん
[2020-02-23 11:40:48]
>>16694 匿名さん
何か話しが大きくなっていってますが多分初めの話しを良く読まれて無いので勘違いされていると思いますよ。 室内ドアが動くのはキチンと閉まっていない時に他のドアを開閉するとその圧で他のキチンと閉まって無いドアが動くと言っているんですけど。 何もせずにドアが開閉する訳じゃ無いですよ。 他のドアを開閉する事で瞬間的に圧が掛かりますから。 最近点検の時にキッチンにある給気口の開閉が面倒臭く差圧式に交換してもらいました。 最初から勧められていた同時吸排気にしておけば良かったです。 |
16699:
匿名さん
[2020-02-23 12:13:38]
アラ-、話の内容を変えて誤魔化し始めたね。
「他のドアを開閉する」等は初めて出たね。 アンダーカットが有れば乱暴に閉めなければ圧は上がりませんよ。 |
16700:
戸建てさん
[2020-02-23 16:22:33]
|
16701:
匿名さん
[2020-02-23 16:54:09]
|
16702:
戸建て検討中さん
[2020-02-23 18:27:44]
ミサワの施主さんに、何をそんなにムキになって否定する必要があるのでしょうか?
良い家を出て建てられて満足されているのなら、ミサワホームも良い家を作られているのということなのでしょう。 高気密高断熱は一条が最も得意とするところですが、専売特許という程ではありませんし、他社の気密断熱が良くなれば、競争が生まれて一条も更に良くなると思っています。 意図がよくわかりませんが、必要以上に攻撃的な書き込みは、底が浅くて読んでいても恥ずかしいです。 |
16703:
評判気になるさん
[2020-02-23 19:30:23]
新居に不満があるんだろうね可愛いそうにそうでもなきゃ他社のスレでこんなヒステリー起こさないかと
|
16704:
匿名さん
[2020-02-23 19:36:31]
>>16702
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg 室内側でなくて外気側のボードで高気密になるから危険性が有る。 壁内結露を起こさないメーカーを選択すべき、知らないと施主が可哀想。 |
16705:
匿名さん
[2020-02-23 20:08:40]
玄関ドアが重くなるのは換気フードの選択がおかしい。
|
16710:
e戸建てファンさん
[2020-02-23 21:32:55]
ロスガード はそのうち全館空調になるのかな。
夏は全館冷房、冬は全館床暖房ならいいな。 |
16722:
匿名さん
[2020-02-24 09:26:28]
なるほどある意味輸入住宅
|
16723:
匿名さん
[2020-02-24 09:28:13]
|
16724:
匿名さん
[2020-02-24 09:31:08]
|
16725:
匿名さん
[2020-02-24 10:03:37]
|
16726:
評判気になるさん
[2020-02-24 14:08:49]
|
16727:
匿名さん
[2020-02-24 14:18:28]
大手より信頼されてるからですね。
|
16728:
検討者さん
[2020-02-24 14:38:35]
一条は冬でも床暖房で暖かいとお聞きしますが、月に電気代が3万近くは高過ぎませんか?オール電化であっても。
高気密高断熱なんだから、エアコン使えばもっと安く済むと思うのですがいかがでしょうか? |
16729:
通りがかりさん
[2020-02-24 15:30:46]
>>16727 匿名さん
一条は昔から詐欺紛いの営業してるって有名だよ。 使用木材虚偽等でよく裁判も起こされてたし。 最近でもトラブル報告多いよ。 https://i-s-umi.com/backside-ichijo/ 余程大手の方がトラブル報告は少ない |
16730:
検討者さん
[2020-02-24 16:24:35]
|
16731:
匿名さん
[2020-02-24 16:33:16]
|
16732:
通りがかりさん
[2020-02-24 17:03:13]
>>16731 匿名さん
解約の申出から営業員一個人内で隠蔽、虚偽、自作自演等で契約者が本社へ通報するまで返金に応じなかった。 申出から100日以上経っての返金手続き これが問題ないなら一条は終わってるね |
16733:
通りがかりさん
[2020-02-24 17:05:28]
|
16734:
匿名さん
[2020-02-24 17:09:24]
|
16735:
評判気になるさん
[2020-02-24 17:26:54]
|
16736:
名無しさん
[2020-02-24 17:42:36]
毎回名前変えて逃亡繰り返してるのは誰?
|
16737:
検討者さん
[2020-02-24 17:46:18]
>>16734 匿名さん
それじゃいつでも無条件に解約出来る仮契約の意味ねーだろ。 契約の言葉で誤魔化すな。 それとも仮契約の特記事項に解約申し出時は直ぐに返金せず焦らしますとでも書いてんのかよ? ってかセゾンを監修した名付け親の佐藤さん告発の件は負が悪いからスルー? |
16738:
匿名さん
[2020-02-24 17:52:38]
一条が立札を建てずに協定に反した工事を実行しています。反してるから立札立ててないのかな?
市への申請とおるのか?? |
16739:
名無しさん
[2020-02-24 18:06:02]
http://www.elneos.co.jp/0301sf2.html
恐喝だってさ怖いねー |
16740:
匿名さん
[2020-02-24 18:16:14]
|
16741:
匿名さん
[2020-02-24 18:32:15]
|
16742:
e戸建てファンさん
[2020-02-24 18:55:43]
|
16743:
e戸建てファンさん
[2020-02-24 19:09:43]
>>16740 匿名さん
そりゃ本契約の売買契約交わした場合だろうが。 仮契約は会社によって異なり一条工務店のやってる仮契約は双方一方的に無条件解約出来る。 だから一条の仮契約は本契約と違い簡単に出来る。 本契約である工事請負契約とは全く別物。 解約しますで直ぐに承知しましたが一条がやってる仮契約ね。 一条の仮契約では検討途中で「やっぱり他のハウスメーカーで建てたい」となった場合は即印紙代200円を差し引き戻しに会社としてなってる。 あんた常識無いみたいだから覚えとけよ。 んで上の佐藤氏の話し逸らさないで早くしなよ。 |
16744:
名無しさん
[2020-02-24 19:17:11]
>>16742 e戸建てファンさん
見覚えのある名前が出てるんだけど |
16745:
通りがかりさん
[2020-02-24 19:20:48]
|
16746:
匿名さん
[2020-02-24 19:41:30]
|
16747:
匿名さん
[2020-02-24 19:45:44]
|
16748:
匿名さん
[2020-02-24 19:49:51]
|
16749:
名無しさん
[2020-02-24 19:49:51]
|
16750:
匿名さん
[2020-02-24 20:06:34]
|
16751:
検討者さん
[2020-02-24 21:03:34]
|
16752:
通りすがりさん
[2020-02-24 21:40:17]
|
16753:
通りすがりさん
[2020-02-24 21:50:45]
>>16749 名無しさん
一致しているからどうしたの? セゾンを監修し名付けた人ってだけだし一条の件に関しては一条サイドが裁判を起こして無いから事実なんだろ。 実際の施工から手抜きや雑工事を写真付きで解説しているしそれが事実なんだろ。 監修命名までした人間が告発するなんてよっぽどの事だろ。 |
16754:
検討者さん
[2020-02-24 22:02:52]
一条フルボッコ。
屁理屈ばかりの防戦一方。 事実を認める事が出来ないって大変だな。 他社こき下ろし、虚偽、自作自演、一条工務店もオーナーも似てるね。 |
16755:
名無しさん
[2020-02-24 22:14:38]
やっぱり一連のの騒動全部坪35マンの自演なんだね
こっちじゃ若葉アリナシで御慰労様 コピペ頑張ってね |
16756:
名無しさん
[2020-02-24 23:00:04]
今までの流れを見てると、施主が満足してるのに、建ててない人がなぜかわざわざ一条を否定したくてマウント取りにきてる感じだね。
何万人もいる一条施主の人格否定までして必死すぎる。 実際に建てた人がその家に満足してるならそれでいいんじゃね? 施主自身が否定してる他のHMのスレの方がよっぽど深刻だと思うけど。 |
16757:
名無しさん
[2020-02-24 23:07:03]
荒らすのが目的だから標的なんてなんでも良いんだよ彼にとって匿名掲示板が唯一の社会との接点だから
SNS等で話題が豊富な一条が一番構って貰えて心地よいんだろうね |
16758:
e戸建てファンさん
[2020-02-25 06:20:19]
>>16756 名無しさん
うえの方から見たら判るけど今回のことの発端は一条施主が他社で建てた人を一条を否定している訳でも無いのに叩いたからだよ。 いつも見てるけど荒れる時のきっかけっていつも一条施主側からなんだが… |
16759:
匿名さん
[2020-02-25 07:26:13]
何をほざいても無駄、結果が全て。
一条は値上げしても売れている。 市場が縮小してるのに喰われてる他社は悔しくて悔しくてたまらんだろうね。 |
16760:
名無しさん
[2020-02-25 07:26:45]
コピペ荒らしが何言ってるんだか
方々に同じコピペ貼ってりゃそりゃバレる |
16762:
匿名さん
[2020-02-25 07:50:17]
んで楽しみに見てるけどセゾン監修の佐藤の件は?
|
16763:
匿名さん
[2020-02-25 07:52:01]
上手くうやむやにしてるけど監修した人が一条を告発して欠陥詐欺住宅呼ばわりしてる事について何も言わないよね?
|
16764:
名無しさん
[2020-02-25 07:54:04]
|
16765:
匿名さん
[2020-02-25 07:58:24]
|
16766:
評判気になるさん
[2020-02-25 08:35:04]
|
16767:
名無しさん
[2020-02-25 08:41:10]
正体と自演バラされて怒りのスレ流し中ですしばらく続く模様
|
16768:
匿名さん
[2020-02-25 09:57:16]
|
16769:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 10:04:44]
一条工務店は販売棟数に対して大手よりかなり売上高低いですよね。
やはりローコスト住宅と言う事なんでしょうか? 直近の顧客満足度も5位内から脱落してるしどうなんだろう。 |
16770:
匿名さん
[2020-02-25 11:45:03]
|
16771:
匿名さん
[2020-02-25 11:59:29]
不満なら売れる棟数が減る。
建築数が減る状況の中でも値上げしても売れてる。 全て結果が示してる。 他社は悔しくて悔しくてたまらないね。 貶して鬱憤を晴らすしか出来ない、惨め。 |
16772:
匿名さん
[2020-02-25 12:03:09]
|
16773:
通りがかりさん
[2020-02-25 12:03:59]
一条って坪単価的にはどの辺りのランクなんですかね?
当時建てたときは積水、セキスイハイム、ミサワホームとかより安かったけど。 |
16774:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 12:45:08]
ローコストの定義が明確でないけど、、、
ローコストを名乗るには、価格帯が中途半端だよね。 その名のとおり、工務店系HMって感じでは? |
16775:
名無しさん
[2020-02-25 12:57:58]
>>16773 通りがかりさん 今もその三社より安いよ。 だから手が届きやすく売れてるんじゃない? その三社なら1番安いグレードでもアイスマより高い。 アイスマで標準坪単価65万付近税別だからそこそこの地場ハウスメーカーに毛が生えた位かな。 積水、ミサワ、住林、三井、パナ、大和、スウェーデン、ヘーベルで注文なら平均100越え ハイムは規格だけどBJ辺りで70後半から90 一条は55から75だから同じランクでいくと サンヨーホームズ ヤマダホームズ 住友不動産 辺りと同じで中堅ハウスメーカーの位置付け ハウスメーカーのクラスは売上棟数とは関係ないからね。 一条施主は高級ハイクラスと勘違いしてる輩が多いが。 |
16776:
匿名さん
[2020-02-25 13:01:38]
>一条施主は高級ハイクラス
快適差は高級ハイクラス |
16777:
名無しさん
[2020-02-25 13:06:15]
>>16774 戸建て検討中さん
ローコストは物に対してお得かどうかだからね。 建築業界大不況時はタマも安かったし景気回復した今はタマでも2倍くらいの価格になったがローコスト住宅と言う位置づけ 一条も昔から充実した標準仕様でローコストを売りにしてた。 セゾンで坪30万台から40万台で経過回復と共に売れ出してアイスマが出た時なんかは坪40万台後半だったからね。 景気が上向いた所でタマホームとかユニバ、ヤマダ、レオ辺りの客層を吸った構図。 それだけローコスト層が少しお金出せる様になったから一条の販売数に比例して上記ローコストメーカーが苦戦してる。 |
16778:
名無しさん
[2020-02-25 13:07:13]
|
16779:
匿名さん
[2020-02-25 13:18:13]
勘違いでなく快適。
無風で頭寒足熱は快適さの基本。 |
16780:
匿名さん
[2020-02-25 14:08:00]
|
16781:
名無しさん
[2020-02-25 14:32:43]
>>16779 匿名さん
勘違いは >一条施主は高級ハイクラス だけを抜粋してる所な あと床暖房は何も一条だけの設備じゃない。 ただ最初から付いてるだけの話しね。 大手でも普通に全館空調より床暖は安く付けられる。 一条自体は安い上に床暖房も込みの値段だからとても高級ハイクラスではない。 |
16782:
匿名さん
[2020-02-25 14:40:23]
|
16783:
匿名さん
[2020-02-25 15:07:13]
|
16784:
匿名さん
[2020-02-25 15:24:14]
|
16785:
e戸建てファンさん
[2020-02-25 15:30:44]
>>16783 匿名さん
大手ハウスメーカーで建てる人は一条工務店なんて比較対象に入らないですもんね。 縛りが多いのはローコストだから仕方ないですよ。 住設もサッシ建具類もタイルも太陽光もフィリピン製一択だから。 |
暖房は1階のエアコン。
冷房は2階吹き抜けのエアコン。
冷気は1階から2階には上がらないですからね。