一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
1601:
名無しさん
[2017-02-25 21:41:39]
|
1603:
戸建て検討中さん
[2017-02-28 02:10:22]
フィリピン工場の火事
大変な金額の損害賠償が 契約した人や建設中の人から ありそうですね。 一条工務店の建て主ブログが炎上してます。 怖。 うちは、一条工務店は、すぐ強引に契約を 取ろうとするからやめて 断わったからセーフでした。 一条工務店のオーナーの方 頑張ってください。 |
1604:
名無しさん
[2017-02-28 16:57:32]
某有名一条ブロガーと癒着しすぎ
|
1605:
名無しさん
[2017-02-28 17:12:49]
オプション全部教えてくれない。
契約後、一条で建てた人のブログで知り、知ってれば採用したかったものが多数。 ちょっとクレームしたら、言い訳しまくり。 どうしてもつけたいなら、オプション追加料金だと上から目線。 客にとって一生に一度のでかい買い物だから、失敗ないように事細かに打ち合わせてと言う姿勢が見られない。 月またげば、単価上がるよと脅し契約せかしてくるし。 どうでも契約して、自分達の成績がよければそれでいいと言う姿勢のやり方にしか思えません。 |
1607:
匿名さん
[2017-02-28 22:10:59]
|
1608:
匿名さん
[2017-03-02 00:10:36]
>>1605 名無しさん
わかります。 うちは逆に標準でどこまで出来るかというのを教えてくれなかった。 同じ頃に建てた友達の家のシューズボックスや洗面台の収納が大きいのに標準と知ってビックリした。 何故この間取りだと標準の最大サイズはいらないので勿体無いですよ!とか言ってくれなかったのだろう…知ってれば間取りで調整したのに。 |
1609:
名無しさん
[2017-03-02 08:42:22]
|
1610:
匿名さん
[2017-03-02 13:12:52]
最近、ニセ施主っぽいのがよく湧いてるねw
まあオプション表にオプションが全て載ってるわけではないが全ての可能オプションを完全に教えてくれるHMも工務店もないよ。 |
1611:
匿名さん
[2017-03-02 13:33:22]
地域にもよるのかもしれないが、少なくとも横浜は基本的に全てのオプションが書いてあるカタログが渡されたぞ。
そこに載ってないオプションは、都度都度、本社に稟議を上げて採用可否や価格が決定されるもの。 |
1612:
通りがかりさん
[2017-03-02 14:22:51]
儲けというか旨みが少ないのか、営業さんは有償のオプションを薦めては来ないですね。
無料でつけられる所は積極的に説明を受けました。 もしかして高額なオプションをたくさん取り入れ、支払い総額が上がることで契約を取りやめるの人が出るのを防ぐためでしょうか?? 営業さんに「不要」と言われたUBキーガル、付けておけば良かったとプチ後悔中。 |
|
1613:
匿名さん
[2017-03-02 16:34:09]
一条がオプションを勧めてこないのは営業に旨味がないから。
オプションを追加すると値段は上がるが、営業の成果は一棟いくらで固定らしい。 普通のHMだと、営業の成果は粗利の何%みたいな感じだから、総額を上げたり利益率のいいオプションを勧めるのが普通。 |
1614:
匿名さん
[2017-03-02 19:37:00]
一条で新築をお考えの方は、こんな嘘ばかりのクソみたいな匿名掲示板でなく
「一条工務店 ブログ」で検索して、いろいろなブログから情報を得ましょうね |
1615:
施主の1人
[2017-03-02 22:24:33]
一条工務店のオプションの不明瞭さはそれなりにあります。
だからこそ、ブログを読むなりして知識を貯めることは重要です。 一条工務店さんがオプションを公開できない理由はよくわかります。 無料でできるオプションを全部公開すると、マイナーな仕様変更などをしたくても、その都度オプション表を書き直さなくてはいけない。無料でできたことが有料になってしまった時に理解を求めないといけないし、謝罪を求められる場合もある。 オプションの内容を詳しく聞いても、一条の方々が設計と連絡をとったりで融通を効かせてくれてなんとかやってくれるようなオプションが多い。 これを全国一律にってなると、採用できない人もいるから、ルール付けするなら一律禁止って方に動いてしまう。 そんなこんななので、ブログもバカにならないってことです |
1616:
匿名さん
[2017-03-02 23:08:46]
明文化されていないものだと、軒延長、袖壁あたりかな?
あと、何かあるかな? |
1617:
通りがかりさん
[2017-03-03 00:33:55]
オプションなんて些細な話だよ。
来年には改正法が施行されて住宅売買時にインスペクションが適用される。 そしたら一条工務店の既存住宅は一気に値崩れし始めるよ。 中古住宅を仲介している宅建業者から見れば、そもそも戸建はマンションよりも手間がかかるので優先順位が低い。 一条工務店はスムストックに入っていないから、どうやってもインスペクションには対応し難いし、ますます宅建業者は敬遠する。 内情を知ってる人は絶対に一条工務店の家には手を出さない。 一生、引っ越ししないならいいけどね。 |
1618:
匿名さん
[2017-03-03 06:29:38]
短期で引っ越す気なら戸建、特に注文住宅なんてやめたほうがいい。
どこのHMでも、建物の価値なんて築5年で建築時の価格の半額にもならないよ。 |
1619:
匿名さん
[2017-03-03 08:35:47]
そもそも売るつもりで注文住宅建てる人なんている?
|
1620:
匿名さん
[2017-03-03 13:54:59]
スムストックなんて大手がアフターメンテナンス、リフォーム等の囲い込みするためにやっているもの。
売却価格もさして上がるとは思えないし、それ以上にスムストック維持のためにかかる割高メンテ費用を払うことになる。 |
勝手口のポーチは表面の仕上げはされていたんで、担当さんに聞きましたら、
エコキュートのしたの基礎は打ちっぱなしで終わりが標準で左官などはしませんと言われました。
見た目は打ちっぱなしなので、みっともないと思うんですけど、みなさんも同じような状況でしたか?
やり方も結構雑なもので。
1ヶ月たつんですけど、やっぱり変だと思いまして書かせていただきました。。
夢の家でブリアールで建築しました。
またご返事いただけたらと(._.)