一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
1561:
匿名さん
[2017-02-15 09:17:54]
|
1562:
検討者さん
[2017-02-15 10:13:21]
>>1554 匿名さん
あんたもな。 |
1563:
通りがかりさん
[2017-02-15 10:34:29]
>>1560
東京電力 電化上手 夜間電力 12.25円/kwhやけど。ここから今は燃料調整費で-4.6円/kwhほど引かれるからもっと安くなる。 時間別の使用電力見たら4時~7時だから3時間しかかかってないわ。 ちなみに東京在住、5人家族、460Lエコキュート。 エコキュートのメーカーでも年間電気代15000円と謳ってるのに、冬に5000円/月かかってたら、冬以外は電気代かからないことになるな。 |
1564:
匿名さん
[2017-02-15 11:29:34]
東京電力 電化上手
現在、新規にこの契約出来ないのですよね。 |
1565:
匿名さん
[2017-02-15 13:23:23]
塩害あったところで
一条の建具も水でジャバジャバ洗えば問題ないよね |
1566:
匿名さん
[2017-02-15 14:02:20]
|
1567:
匿名さん
[2017-02-15 14:09:04]
>1561
30坪の様ですよ。 床暖が一日600~700円ならそれだけで月2万円ですよねw 参考までにうちは某有名ブロガーと同じ研究学園都市に3年前に建てまして40坪強、5人家族、電化上手460Lエコキュート、床暖は24時間で平均22度程度、お湯もガンガン使うほうですし、窓も今と違いペアガラスですが出来る限り大きな窓を付けハニカムもほぼ開閉してませんの半分以上開きっぱなしの悪条件ですが2万円超えたことはありませんね。 今年1月は19000円程度でした。 もちろんエアコンの方が安いのも承知ですし、固定資産税が上がるのも承知の上で建てましたよ。 差額は微々たるものでしょうし、快適性をとります。 |
1568:
名無しさん
[2017-02-15 15:23:14]
一条の営業さんはほんと大変ですよね、真実語られたら商売上がったりだから、常にここにいるのかな。それとも業務命令?
来月着工予定の知人がフィリピンの火災の事、営業から聞かされてないって。 先にそっちの対応したほうがいいんじゃない |
1569:
匿名さん
[2017-02-15 15:29:28]
パンフやhpでTWモノコックのアピール箇所で伝統的な軸組工法を否定するのはいいが、木のこだわりとか詠ってて矛盾してるよね。モノコックってパネルで囲むツゥ−バイなのに。
|
1570:
匿名さん
[2017-02-15 16:13:27]
木のこだわりって言ってたのは、5年くらい前まででしょ。
その頃は軸組で無垢の建材をウリにしてた。 今は宗旨替えして高気密高断熱のツーバイで合板、SPF使いまくり。 内装も昭和な洋風からシンプルモダンに変わってる。 |
|
1571:
匿名さん
[2017-02-15 16:21:36]
|
1572:
匿名さん
[2017-02-15 16:27:39]
|
1573:
匿名さん
[2017-02-15 20:32:06]
|
1574:
通りがかりさん
[2017-02-16 09:27:53]
|
1575:
名無しさん
[2017-02-16 09:31:35]
>1558 一条のブログ見ても床暖房600~700円/日かかってるみたい
40坪程度のi-smartで室温30度程度に床暖房だけで維持しようとすると600円/日位になると某ブログで試算していたが、実際にi-smartの住人であれば室温22~24度程度(水温28~30度、250円/日)程度で過すと思う。 室温30度(水温35度以上)は、じっとしてても暑くて生活できない。設計ミスにより、日射を入れすぎると30度位になることもあるようだが。 |
1576:
匿名さん
[2017-02-16 13:05:54]
一条工務店の関連工場の火災
フィリピン経済区庁(PEZA)は、一条工務店の海外グループ工場のHTIが、火災後も操業を続ける考えであることを明らかにした。火災による被害額は150億ペソ(約339億円)に上るという。7日付マニラスタンダードなどが伝えた。 3日午後に鎮火したカビテ州のカビテ輸出加工区(CEPZ)の工場は、建屋や設備の多くが焼損した。PEZAのプラザ長官は、「HTIはここで操業を続けると約束した」とコメント。HTIがCEPZ内の別の場所に工場を再建する意向であると述べた。具体的な時期や計画は明らかにしていない。 HTIの工場火災では、従業員1人が死亡し、104人が負傷した。負傷者には2人の日本人男性が含まれる。 HTIは、一条工務店に資材を供給する海外グループ工場。従業員は1万3,871人で、浴室用のタイルや備品などを製造し、日本へ輸出していると報じられている。 一条工務店の担当者はNNAに対し、「HTIの再建については随時状況を把握していきたい」と述べた。 |
1577:
匿名さん
[2017-02-16 21:25:37]
>火災による被害額は150億ペソ(約339億円)に上る
かなり重症だね。 会社の事業継続性は? 経営内容が公開されてないし。先が不明。 前金は払わない方が安心だね。 |
1578:
匿名さん
[2017-02-16 21:59:06]
300億簡単に寄付できるくらいだから楽勝でしょ。
内部留保は多分1000億くらいあると思う。 |
1579:
匿名さん
[2017-02-17 08:43:16]
この規模の工場建てるのに、設計を考えると2~3年程度は掛かる。
在庫が底をつけば、当分、住宅着工は無理でしょう。 |
1580:
匿名さん
[2017-02-17 09:16:22]
>浴室用のタイルや備品などを製造し、日本へ輸出していると報じられている。
風呂無しかユニットバスで良いだろ。 |
固定資産上がってるからなしの方が良かったと言いながら床暖房のソースはブログってw
あなたは施主なの?なんなの?w
床暖房1日700円って延べ床何坪か教えて欲しい