一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
15550:
名無しさん
[2019-10-30 22:05:10]
|
15551:
検討中
[2019-10-30 22:38:40]
|
15552:
検討中
[2019-10-30 22:54:11]
|
15553:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:08:14]
建築系の仕事してるけどあんなに精度悪くても素人の見た目には判らないもんなんですね。
仕事がらパッと見た目で判りますよ。 実際フィリピンで作ったツーバイパネルの精度は反りなどが出ていて悪いし棟上してもパネルの継目とかでかなり影響出てますよ。 まあ施主が気にならないならそれで良いと思うけど。 結局日本製が日本人の感覚ではベスト。 フィリピンの輸入住宅は躯体精度や品質からして自分は買う気にならないです。 |
15554:
匿名さん
[2019-10-30 23:11:00]
|
15555:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:11:46]
>>15551 検討中さん
i-smartのツーバイシックスは外壁、躯体、断熱材、内装ボードを1パネルにしてフィリピンで製造して船便で運ばれて来ます。 勿論サッシなども組込済みで日本ではパネルを接合して一気に棟上されます。 ツーバイではパネル製造出来るから一条も在来からツーバイ系をやり出したんですよ。 |
15556:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:16:31]
躯体で気密とれるとか言っちゃう自称建築系のお仕事ってどんな仕事なのかな?
|
15557:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:18:17]
すいません、よくわからないのですが、一条のツーバイという工法は高い技術がらなくても建てられると聞いた事があるように思うのですが、実際のところ施工技術が低くてその悪影響が出ているのでしょうか?
|
15558:
検討者さん
[2019-10-30 23:19:17]
このスレを見てると、一条の高気密が如何に紛い物なのかがよくわかるね。
|
15559:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:20:52]
過去に三井ホーム等枠組工法の専業メーカーが「複合パネル」を検討しましたが、日本の雨の多い気候ではリスクが大きいということで採用を見送った歴史があります。
https://www.kodate-ru.com/column5-10/ |
|
15560:
e戸建てファンさん
[2019-10-30 23:20:57]
なんか一条工務店ボロボロに言われてますが、良いところはないのでしょうか?
|
15561:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:31:58]
日本の大工の断熱気密に対する知識は絶望的なので工場生産のパネルを現地で組み立てるだけの一条工務店の家に大手HMはどこも勝てないのが現実です
躯体で気密をとるなどと意味不明なことを言ってる自称建築関係者の言動からもそれがよくわかります |
15562:
名無しさん
[2019-10-30 23:41:14]
坪35マンは5ちゃんから逃亡したと思ったら今度はこっちで自演活動?
|
15563:
口コミ知りたいさん
[2019-10-30 23:42:21]
一条いいよね
|
15564:
建替え検討中
[2019-10-30 23:47:54]
平屋25坪に建替えを検討中です。
一条I-smile(太陽光17kW、蓄電池5.5kW、床暖房全館)2700万 大和xevo Σ(太陽光4kW、蓄電池5.4kW、床暖房一部) 4200万 「外国産と国産では違いますよー って・・・」 1500万も差があるのですが、こんなものでしょうか? |
15565:
匿名さん
[2019-10-31 00:50:42]
|
15566:
匿名さん
[2019-10-31 00:56:00]
>>15544 通りがかりさん
えっと・・・強がりもなにも事実ですけど・・・なんなら平屋だけど真夏にエアコン1台でドアを開け放してる部屋は全部涼しくなるか?って試しもしたけどエアコンの向きの部屋は全部冷えて冷えなかった部屋もサーキュレーターの首振りにしたら全部快適になったよ。 まぁ大きい家ではないけど普通の大きさ35坪弱です |
15567:
通りがかりさん
[2019-10-31 06:36:26]
>>15548 通りがかりさん
それは一条の家ですか? そこまで広いと分からないです。 ウチはLDK18畳、吹き抜け8畳、隣の和室は7畳なので何とかなるかなと思ってる。 それにしても37畳って想像つかない広さですね。 |
15568:
匿名さん
[2019-10-31 06:54:40]
|
15569:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 07:10:45]
|
15570:
名無し
[2019-10-31 07:43:28]
|
15571:
名無し
[2019-10-31 07:59:20]
|
15572:
検討中
[2019-10-31 08:08:28]
|
15574:
戸建て検討中さん
[2019-10-31 08:55:57]
HMで長い目で見て、一条よりも気密、断熱が優れているのは、どの会社ですか?
|
15575:
評判気になるさん
[2019-10-31 08:58:48]
|
15576:
通りがかりさん
[2019-10-31 09:03:50]
|
15577:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 10:20:47]
|
15578:
匿名さん
[2019-10-31 10:22:58]
|
15579:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 11:14:39]
|
15580:
通りがかりさん
[2019-10-31 12:30:42]
>>15575 評判気になるさん
初期の頃のアイキューブ住みですが、今の状態から5センチ薄くなったら今の時期は床暖房入れてそうですね。 まだ今のところは暖房無し、寝るときは半袖、長ズボン、薄い掛け布団1枚で過ごせてますけど。 千葉県北部です。 |
15581:
名無し
[2019-10-31 12:45:26]
>>15578
経年劣化に関してですが、木材に関しては国産スギ等を使用していませんので、外国産の木材は曲りが少なく性能を比較的長く維持できるかと思います。 建具等はオリジナルブランドですので一般的に使用されている日本メーカーには及ばない可能性があります。ですが10年もたてばどれども古くなり水回りなど25年で交換です。 |
15582:
戸建て検討中さん
[2019-10-31 13:03:01]
あくまで素人考えですが、、、
気密断熱性能が、経年劣化により悪化するのは当然ですが、どこかで下げ止まりますよね?もしくは、劣化の進行速度が遅くなると思っています。 そして、どこの会社が施工しても多かれ少なかれ劣化は生じます。 その時の一条ハウスの気密断熱性能は、間取りや意匠を優先させているHMよりも悪くなるのでしょうか? 私はそうならないと考えているので 、あまり心配していません。 ただし、劣化の進行が予測できないので「エアコン一台の全館空調」や「網戸無し」など、気密断熱性能に頼りきった計画は極力避けてはいます。 唯一、吹き抜けだけは、南北が塞がれているため、採光のために採用するつもりですが。。。 |
15583:
通りがかりさん
[2019-10-31 13:51:43]
|
15584:
通りがかりさん
[2019-10-31 13:57:16]
施主のふりした他社営業マンだらけのスレ
|
15585:
戸建て検討中さん
[2019-10-31 15:20:53]
|
15586:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 18:15:04]
数年後の気密性に関しては、さすけのブログがある程度参考になるかもよ。
|
15587:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 18:22:48]
|
15588:
匿名さん
[2019-10-31 18:28:14]
|
15589:
名無しさん
[2019-11-01 00:10:52]
今年セゾンfのハイドロテクトタイル仕様で契約しましたが、この場合、玄関の御影石はオプション扱いになると営業から説明がありました。
ネットでは標準で採用されている方もいて、どちらが本当なのか分かりません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 よろしくお願いします。 |
15590:
通りがかりさん
[2019-11-01 06:32:08]
オプションだろうと標準だろうと玄関の御影石なんてやめておくべき
雨の日ツルツル滑って大変なことになる 実際に転んで大怪我したケースも多い |
15591:
e戸建てファンさん
[2019-11-01 07:07:35]
>>15589 名無しさん
御影石と言うか御影石風のタイルじゃ無いですかね。 一般的に普及しているタイルは表面にザラザラ加工してあり濡れていてもかなりのグリップが有りますが光沢タイプの御影石はかなり滑りますので濡れている時はかなり慎重に歩かなければなりません。 雨の日にサンダルなどでコンビニやスーパーの入口付近で滑った経験は無いですか? あれより更に滑りますよ。 |
15592:
匿名さん
[2019-11-01 22:08:28]
>>15560 e戸建てファンさん
日本で一番売れてるから、 やっかみで数人が書き込んでるだけです。 ネットではよくある光景。 うちは10何以上前に地方ビルダーで高高住宅建てて、その快適さに大満足してる。そしてこのほどまた家を建てる機会に恵まれて、同じ業者にしようか、一条にしようか迷ってる。一条の商品開発力はすごい。 [一部テキストを編集しました。管理担当] |
15602:
戸建てファン
[2019-11-02 12:54:25]
大手の中で、冬が快適なのは一条工務店。
|
15609:
匿名さん
[2019-11-03 09:22:56]
|
15610:
通りがかりさん
[2019-11-03 09:43:08]
一条の気密を保つためのパッキンて、やはり気密性能維持のために数年毎に交換ですか?どれくらいの費用がかかりめすか?
|
15611:
匿名さん
[2019-11-03 10:06:30]
|
15612:
通りがかりさん
[2019-11-03 11:43:48]
|
15613:
匿名さん
[2019-11-03 12:10:13]
>>15612 通りがかりさん
何処のメーカーでも同じですから、特別な事は無いと思いますが。 具体的に何処のパッキンを仰られてるのですか?エアタイドとかならどこのメーカーも同じですし、通常交換はしません。 |
15614:
通りがかりさん
[2019-11-03 12:37:55]
|
15615:
匿名さん
[2019-11-03 12:48:37]
|
15618:
通りがかりさん
[2019-11-04 07:02:33]
一条工務店で免震構造オプションつけた人
https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201911030000/ 一条工務店で免震構造オプションつけなかった人 http://anzaihome-2011.com |
15623:
通りがかりさん
[2019-11-04 08:54:21]
|
15628:
匿名さん
[2019-11-04 09:21:24]
|
15630:
匿名さん
[2019-11-04 10:02:51]
|
15648:
匿名さん
[2019-11-04 12:02:47]
一条のパッキンってどこのパッキンのこと言ってるのかどうなったんだ。
また、印象操作だったのか?そうじゃなきゃ一条のパッキンがなにを指摘してたのか、はっきりしてほしい。 ちなみにうちは滑り出し窓を使ってるいて10年以上経つけど、パッキンなんて交換たことないし見た目ほとんど劣化してない。 紫外線に晒されない限り10年や20年で劣化なんでしない。 一方で直射日光があたるところは目地とか劣化しているところもあり、厳しい環境になる。 |
15651:
匿名さん
[2019-11-04 12:50:34]
スウェーデンハウスの窓の気密パッキンのことかな?
|
15655:
匿名さん
[2019-11-04 14:20:21]
|
15656:
匿名さん
[2019-11-04 16:47:17]
|
15668:
検討者さん
[2019-11-04 20:24:24]
ちょっと無理して一流メーカーで建てるか、ゆとりある生活の為にローコストで建てるか、悩みます。せっかくだからいい家建てたい気持ちもありますが、公務員でさえも絶対安定とは言えない時代ですから20年30年と言う長期のローンは不安があります。
|
15669:
戸建て検討中さん
[2019-11-04 20:33:35]
>>15668 検討者さん
値崩れの少ない駅近のタワマンでも買えば? |
15670:
通りがかりさん
[2019-11-04 20:50:13]
確かにマンションなら寒さとか無縁っぽいですし良いかも知れないですね。
確かに30年位前のマンションでもストーブ点けて直ぐに暖かくなった記憶があります。 |
15671:
名無しさん
[2019-11-04 20:51:19]
|
15672:
検討者さん
[2019-11-04 20:52:35]
|
15673:
名無しさん
[2019-11-04 20:57:05]
|
15674:
検討者さん
[2019-11-04 21:22:51]
|
15675:
名無しさん
[2019-11-04 21:26:56]
|
15676:
検討者さん
[2019-11-04 21:59:55]
|
15677:
匿名さん
[2019-11-04 22:01:47]
|
15678:
名無しさん
[2019-11-04 22:16:00]
|
15679:
匿名さん
[2019-11-04 22:22:14]
|
15680:
匿名さん
[2019-11-04 22:38:06]
|
15681:
匿名さん
[2019-11-04 22:54:14]
価値観はそれぞれだと思うけど自分はマンションより一戸建てがいいな。
|
15682:
匿名さん
[2019-11-04 23:24:51]
一戸建ては家づくり自体はもちろん、庭DIYやガーデニングとかも楽しまるのが醍醐味。
|
15683:
匿名さん
[2019-11-04 23:28:38]
|
15685:
管理担当
[2019-11-05 06:39:15]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? ・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました ・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました ・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
15686:
戸建て検討中さん
[2019-11-05 07:30:23]
一条の蓄電池設置をダメ元で聞いてもらったら、案の定、新規契約者でないとダメだった。
プログやインスタの人々も軒並みダメだったみたいだね。 1人だけインスタの人がOKもらえたってpostしてるけど。 |
15687:
匿名さん
[2019-11-05 08:26:36]
|
15688:
匿名さん
[2019-11-05 11:28:02]
|
15689:
通りすがり
[2019-11-05 12:58:57]
|
15690:
通りすがり
[2019-11-05 13:02:40]
安定かわからないけど、国の動きを読取り、数年前に訪問看護事業を立ち上げた。今は年収1000万超えています。
|
15691:
匿名さん
[2019-11-05 14:10:59]
|
15692:
戸建て検討中さん
[2019-11-05 14:36:14]
|
15693:
通りすがり
[2019-11-05 17:02:05]
|
15694:
匿名
[2019-11-05 17:13:32]
一条工務店の水害対策
アクリルを使った窓ガラスで暴風雨から守り 床下への浸水を防ぐ装置 水圧で床下の通気口を塞ぐ技術は感動した! 自宅再建なら一条工務店も選択肢に加えたい。 |
15695:
匿名さん
[2019-11-05 18:33:42]
誰ですか?ムキになった人は
冷静に |
15696:
匿名さん
[2019-11-05 21:19:22]
|
15697:
匿名さん
[2019-11-05 21:24:56]
|
15698:
匿名さん
[2019-11-05 21:29:27]
|
15699:
戸建て検討中さん
[2019-11-05 21:52:29]
|
15700:
e戸建てファンさん
[2019-11-05 22:43:16]
論破されて仕方なく削除依頼ってパターン多いな。
|
15701:
匿名さん
[2019-11-05 23:04:41]
|
15702:
通りがかりさん
[2019-11-05 23:12:22]
こちらに否定的な意見を書き込む方は、一条工務店で建てることが出来ず、未練がある方です。一条工務店を否定することで、それを合理化して自身を納得させているのです。
|
15703:
匿名さん
[2019-11-05 23:17:27]
そう思う。論破されて仕方なく削除依頼ってパターン多いね。
|
15704:
匿名さん
[2019-11-05 23:18:44]
|
15705:
通りがかりさん
[2019-11-05 23:27:52]
|
15706:
HMにお勤めさん
[2019-11-06 02:43:32]
どうして一条工務店で建てた人はこんなに民度が低いのですか?
うちの両隣も一条工務店で今建ててるけど、心配になるわー |
15707:
戸建て検討中さん
[2019-11-06 07:42:18]
|
15708:
通りがかりさん
[2019-11-06 08:06:25]
|
15709:
戸建て検討中さん
[2019-11-06 08:37:38]
|
15710:
匿名さん
[2019-11-06 14:07:14]
沸点が低いんですね
落ち着いて下さい 健全なスレを目指しましょう |
15711:
通りがかりさん
[2019-11-06 14:11:49]
|
15712:
通りがかりさん
[2019-11-06 14:13:29]
|
15713:
匿名さん
[2019-11-06 16:12:43]
>>15712 通りがかりさん
そんな**にも帰るのに何故うちは買えないんだ・・・。。。年収平均はもらってるんだけどなぁ嫁さんもバイトしてるのに。一条で建てた人は正直お金わりともってるイメージあるなー |
15714:
通りがかりさん
[2019-11-06 16:21:07]
また全削除されそうな予感(笑)
|
15715:
通りがかりさん
[2019-11-06 17:00:06]
>>15713 匿名さん
恐らく親からの支援では無いかな? 親と同居してる家もあるし あんな車で通勤出来る位だからまともな企業では無いでしょう。 ボロボロの軽自動車の人も居ますしVIPカーや中古の古い外車が多いです お出掛けに犬の絵の刺繍が入ったジャージセットアップ着てるドキュンも居ます |
15716:
戸建て検討中さん
[2019-11-06 17:35:11]
|
15717:
匿名さん
[2019-11-06 18:35:05]
>>15709
君はちょっとおかしいね。 |
15718:
匿名さん
[2019-11-06 20:09:58]
|
15719:
戸建て検討中さん
[2019-11-06 20:16:10]
|
15720:
検討者さん
[2019-11-06 20:37:21]
15709はおかしいよな。わからないかな。
|
15721:
戸建て検討中さん
[2019-11-06 20:56:30]
|
15722:
戸建て検討中さん
[2019-11-07 21:44:11]
インスタでi-smartにグランセゾン 用の内装タイルが使えるとのポストが。
写真で見る限りでは見た目がエコカラット。 いくらのオプションだろう? 詳細を知っている人います? |
15723:
戸建て検討中さん
[2019-11-07 23:45:21]
|
15724:
戸建て検討中さん
[2019-11-08 08:23:03]
インスタは一条ステマ工作の独壇場ですぜ
基本ウソを疑ってかかった方がいい 参考にするなら手間がかかってステマしにくいブログの方が安心 |
15725:
戸建て検討中さん
[2019-11-08 10:46:24]
>>15724 戸建て検討中さん
流石にInstagramを鵜呑みにはしてません。 post数からみてステマだらけとは思いませんが、信者の方が多いですからね。 どちらかというと、プログのほうが利益が絡むので信頼できませんが! |
15726:
匿名さん
[2019-11-08 16:35:23]
|
15727:
匿名さん
[2019-11-08 16:36:34]
|
15728:
匿名さん
[2019-11-09 06:44:26]
粘着が書き込み制限されてレス激減
|
15729:
戸建て検討中さん
[2019-11-09 11:01:50]
朝方のリビング温度は何度くらいでしょうか?
できれば外気温と室内温度を知りたいです。 よる寝る前のリビング温度も知りたいです |
15730:
戸建て検討中さん
[2019-11-09 13:50:24]
|
15731:
通りがかりさん
[2019-11-09 15:03:00]
>>15729 戸建て検討中さん
千葉県北部で吹き抜けあるアイキューブで朝7時頃は20から22度位ですね。 朝晩は軽く肌寒いのでエアコンを少し入れてます。 因みに15時現在は24度になってます。 外気温度までは分かりません。 |
15732:
匿名さん
[2019-11-09 15:12:31]
|
15733:
匿名さん
[2019-11-09 15:38:53]
うちも今25℃朝は見てないから分からないけどまだ寒くは無いです。
|
15734:
検討者さん
[2019-11-09 17:50:23]
体験宿泊に行って感じたこと。
床暖房ありきの家なんだということ。 |
15735:
名無しさん
[2019-11-09 17:55:12]
一条工務店迷ってます。
ただismartの形、タイルが嫌いでセゾンで考えてます。太陽光なし、床暖だと電気代やばいのかな? |
15736:
匿名さん
[2019-11-09 18:54:58]
なぜ外気温がわからないんだろう。
今時スマホが有ればアプリでおおよそだが市町村単位で気象庁等発表の現時刻の気温が見られるのに。 |
15737:
通りがかりさん
[2019-11-09 19:00:37]
|
15738:
匿名さん
[2019-11-09 19:14:58]
|
15739:
通りがかりさん
[2019-11-09 19:48:44]
|
15740:
匿名さん
[2019-11-09 19:49:27]
|
15741:
通りがかりさん
[2019-11-09 20:13:45]
>>15740 匿名さん
家もアナログだし適当に言ったんじゃないですかね? 外気温度が室内に居ながら見れるとなるとネットで繋がってるか、有線で配線しないといけないだろうし、そこまで標準でやるとは思えないですけどね。 |
15742:
評判気になるさん
[2019-11-09 20:24:13]
それって一条ブロガーでよく使われてるCITIZENの無線式の湿温度計のこと言ってんじゃない?
これは流石の一条でもくれないでしょ。 |
15743:
匿名さん
[2019-11-09 20:30:07]
|
15744:
匿名さん
[2019-11-09 20:34:04]
一人痛い人がいますねw
|
15745:
通りがかりさん
[2019-11-09 20:59:01]
|
15746:
戸建て検討中さん
[2019-11-09 22:15:39]
|
15747:
評判気になるさん
[2019-11-10 00:48:01]
|
15748:
匿名さん
[2019-11-10 00:59:48]
|
15749:
匿名さん
[2019-11-10 07:36:31]
くだらない
|
15750:
戸建て検討中さん
[2019-11-11 13:53:23]
|
15751:
戸建て検討中さん
[2019-11-13 16:19:01]
10月以前の契約者で、蓄電池の採用要望出してる人の状況を知りたいけど、ここでは一条の蓄電池は不要って考えの人が多いんだねぇ。
ちなみにウチは不可の返答だけど、着手承諾までは諦めずに要望しましょうと言われてます。 |
15752:
匿名さん
[2019-11-13 17:56:52]
どうでもいい
|
15753:
戸建て検討中さん
[2019-11-13 18:21:42]
北海道での一条工務店の年間の光熱費を
教えてください! 水道代を、除く |
15754:
匿名さん
[2019-11-13 19:25:08]
|
15755:
通りがかりさん
[2019-11-14 03:53:23]
蓄電池って太陽光ありきだしFIT廃れた今どき太陽光入れないでしょ
|
15756:
匿名さん
[2019-11-14 12:22:12]
|
15757:
匿名さん
[2019-11-14 12:43:00]
一条スレで太陽光は禁句ですよ
|
15758:
戸建て検討中さん
[2019-11-14 13:55:04]
蓄電池にしたところで、いまのレベルって実用レベルではないような。もう少し待って普及してきたら、値段一気に下がりますよ。
物は違いますが出始めのころのSDカードの12ギガが14万とかで売られてましたからね。13年程前ですが。 |
15759:
戸建て検討中さん
[2019-11-14 18:02:39]
|
15760:
通りがかりさん
[2019-11-14 18:11:58]
一条はPVもフィリピン製だし蓄電池出すとしてもフィリピン製濃厚でしょ
なんかヤバそう |
15761:
匿名さん
[2019-11-14 19:24:03]
蓄電池導入するなら、現時点ではパワーウォール一択でしょ。
|
15762:
戸建て検討中さん
[2019-11-15 02:52:23]
|
15763:
通りがかりさん
[2019-11-15 04:55:26]
素人の予想を信用して家作りするなよw
てか太陽光と蓄電池で自家発電自家消費しても、導入コスト、メンテコスト、買い換えコスト、メンテと買い換えにかける手間隙、太陽光による雨漏りリスク火災リスク、蓄電池による火災リスク考えたら全然ペイしないだろ |
15764:
匿名さん
[2019-11-15 05:31:22]
田淵は上場廃止になっちゃった会社ですよ
|
15765:
戸建て検討中さん
[2019-11-15 07:10:44]
|
15766:
戸建て検討中さん
[2019-11-15 07:16:06]
|
15767:
口コミ知りたいさん
[2019-11-15 17:33:36]
田淵の製品でも色々問題有りだろ
同じだわ |
15768:
匿名さんです
[2019-11-15 20:01:59]
|
外壁のパネルもプレカットなんですか?