一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
15526:
通りがかりさん
[2019-10-29 20:03:18]
リビング吹き抜けオープンステアで一階二階両方に直風を落とせるなら失敗の要素なさそうな気もしますが機種は日立のXシリーズをお勧めします最上位モデルなのでお値段少々高いですが再熱時の吹き出し口の温度が他社より高いので梅雨時期でもほぼ寒くならずに連続運転可能です
|
15527:
戸建て検討中さん
[2019-10-29 20:39:31]
|
15528:
匿名さん
[2019-10-29 20:47:53]
|
15529:
通りがかり
[2019-10-29 21:08:25]
高高には再熱除湿が必須だけど、床暖をつけるとついてくるエアコンには再熱除湿機能がない会社って。
|
15530:
戸建て検討中さん
[2019-10-29 21:22:10]
|
15531:
通りがかりさん
[2019-10-29 21:26:25]
少し前まではrayに再熱ついてたんだけどねこれは完全に改悪でしかないね
|
15532:
通りがかり
[2019-10-29 21:33:50]
>>15531 通りがかりさん
改悪かもしれないけど、rayエアコンをリビングなどの大空間の空調として使用するバカはいないと思うから、再熱除湿機能の有無はあまり影響しない。 |
15533:
通りがかりさん
[2019-10-29 21:42:02]
リビングにうちはあるけど。
インスタグラム見てもリビングに多い印象あるけど、そんなにヤバいのか? |
15534:
通りがかり
[2019-10-29 21:49:47]
床暖房の室外機が冬に故障したときの場合のことを考えてリビングにとりつけた?
|
15535:
通りがかりさん
[2019-10-29 21:56:01]
以前は好きな位置に設置できたけど今はリビングのような大部屋にしか設置できなくなったとか
だから再燃なしray組はほとんどリビングに設置して冷房用として使用してるだろうね |
|
15536:
通りがかり
[2019-10-29 21:59:54]
|
15537:
戸建て検討中さん
[2019-10-30 00:00:05]
|
15538:
通りがかりさん
[2019-10-30 00:15:55]
|
15539:
通りがかりさん
[2019-10-30 06:23:27]
>>15534 通りがかりさん
そう言われるとそうだね。 それが心配で隣の和室に小さいエアコン付けようと思うけど、普段は専用コンセントで、停電の時は太陽光のコンセントで使える都合良いのはありますかね? |
15540:
通りがかりさん
[2019-10-30 12:14:50]
>>15522
家の断熱気密性能にこだわるなら一条はやめた方がいい 外壁の精度が悪く継ぎ目がガタガタなのを気密テープでごまかしてるだけだから、地震や経年で他社より早く気密性が劣化する 気密が落ちたら全館床暖房の稼働率高めてしのぐしかないが、今度は光熱費が爆上げ、故障発生率も上がる 一条選んで後悔しないのは外観や窓や設備が気に入った人だけ |
15541:
匿名さん
[2019-10-30 17:40:18]
|
15542:
通りすがりさん
[2019-10-30 18:47:05]
>>15540 通りがかりさん
確かにフィリピン製造になってパネル精度が悪く棟上してもそれが響いてますね。 パネル精度が悪く接合部を無理矢理繋げているので継目の後貼りタイルがガタガタにしかならず浮きなどが発生してるのは当たり前でコーキング目地なんかも上と下で幅が合って無いです。 現場組のプレカット在来の方がまだかなりまともです。 宿泊体験のモデルハウスにレーザー墨出し機を当ててみましたがやはり……でした。 このパネル精度じゃ幾ら丁寧に棟上しようとしても無理ですね。 良く判らない人や適当に住めれば良いなんて人には良いと思いますが。 因みに一条の場合は新築時から躯体での気密性は望めませんので内装側で気密出して確保してるんでしょうね。 内装側で気密を出した場合は長期的に気密確保は望めません。 築10年後気密測定したら驚愕しそうです。 海外産サッシも品質は余り良く無さそうなので耐久性はどうかなぁっと言った感じです。 性能低下しても目に見えませんからね。 床暖などの設備は日本製でしょうから大丈夫でしょうが肝心の交換出来ない躯体とサッシは取り返しが付かないので先々問題にならなければ良いですが。 |
15543:
通りがかり
[2019-10-30 20:05:57]
|
15544:
通りがかり
[2019-10-30 20:31:24]
|
15545:
検討中
[2019-10-30 20:37:07]
|
15546:
通りがかりさん
[2019-10-30 21:24:25]
|
15547:
名無しさん
[2019-10-30 21:31:03]
|
15548:
通りがかり
[2019-10-30 21:49:36]
>>15546 通りがかりさん
LDKで約37畳、和室が6畳、リビングにオープンステアあるけど、和室の6畳用エアコンでは全くあたたまらないけど。 |
15549:
検討中
[2019-10-30 21:52:37]
|
15550:
名無しさん
[2019-10-30 22:05:10]
|
15551:
検討中
[2019-10-30 22:38:40]
|
15552:
検討中
[2019-10-30 22:54:11]
|
15553:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:08:14]
建築系の仕事してるけどあんなに精度悪くても素人の見た目には判らないもんなんですね。
仕事がらパッと見た目で判りますよ。 実際フィリピンで作ったツーバイパネルの精度は反りなどが出ていて悪いし棟上してもパネルの継目とかでかなり影響出てますよ。 まあ施主が気にならないならそれで良いと思うけど。 結局日本製が日本人の感覚ではベスト。 フィリピンの輸入住宅は躯体精度や品質からして自分は買う気にならないです。 |
15554:
匿名さん
[2019-10-30 23:11:00]
|
15555:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:11:46]
>>15551 検討中さん
i-smartのツーバイシックスは外壁、躯体、断熱材、内装ボードを1パネルにしてフィリピンで製造して船便で運ばれて来ます。 勿論サッシなども組込済みで日本ではパネルを接合して一気に棟上されます。 ツーバイではパネル製造出来るから一条も在来からツーバイ系をやり出したんですよ。 |
15556:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:16:31]
躯体で気密とれるとか言っちゃう自称建築系のお仕事ってどんな仕事なのかな?
|
15557:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:18:17]
すいません、よくわからないのですが、一条のツーバイという工法は高い技術がらなくても建てられると聞いた事があるように思うのですが、実際のところ施工技術が低くてその悪影響が出ているのでしょうか?
|
15558:
検討者さん
[2019-10-30 23:19:17]
このスレを見てると、一条の高気密が如何に紛い物なのかがよくわかるね。
|
15559:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:20:52]
過去に三井ホーム等枠組工法の専業メーカーが「複合パネル」を検討しましたが、日本の雨の多い気候ではリスクが大きいということで採用を見送った歴史があります。
https://www.kodate-ru.com/column5-10/ |
15560:
e戸建てファンさん
[2019-10-30 23:20:57]
なんか一条工務店ボロボロに言われてますが、良いところはないのでしょうか?
|
15561:
通りがかりさん
[2019-10-30 23:31:58]
日本の大工の断熱気密に対する知識は絶望的なので工場生産のパネルを現地で組み立てるだけの一条工務店の家に大手HMはどこも勝てないのが現実です
躯体で気密をとるなどと意味不明なことを言ってる自称建築関係者の言動からもそれがよくわかります |
15562:
名無しさん
[2019-10-30 23:41:14]
坪35マンは5ちゃんから逃亡したと思ったら今度はこっちで自演活動?
|
15563:
口コミ知りたいさん
[2019-10-30 23:42:21]
一条いいよね
|
15564:
建替え検討中
[2019-10-30 23:47:54]
平屋25坪に建替えを検討中です。
一条I-smile(太陽光17kW、蓄電池5.5kW、床暖房全館)2700万 大和xevo Σ(太陽光4kW、蓄電池5.4kW、床暖房一部) 4200万 「外国産と国産では違いますよー って・・・」 1500万も差があるのですが、こんなものでしょうか? |
15565:
匿名さん
[2019-10-31 00:50:42]
|
15566:
匿名さん
[2019-10-31 00:56:00]
>>15544 通りがかりさん
えっと・・・強がりもなにも事実ですけど・・・なんなら平屋だけど真夏にエアコン1台でドアを開け放してる部屋は全部涼しくなるか?って試しもしたけどエアコンの向きの部屋は全部冷えて冷えなかった部屋もサーキュレーターの首振りにしたら全部快適になったよ。 まぁ大きい家ではないけど普通の大きさ35坪弱です |
15567:
通りがかりさん
[2019-10-31 06:36:26]
>>15548 通りがかりさん
それは一条の家ですか? そこまで広いと分からないです。 ウチはLDK18畳、吹き抜け8畳、隣の和室は7畳なので何とかなるかなと思ってる。 それにしても37畳って想像つかない広さですね。 |
15568:
匿名さん
[2019-10-31 06:54:40]
|
15569:
e戸建てファンさん
[2019-10-31 07:10:45]
|
15570:
名無し
[2019-10-31 07:43:28]
|
15571:
名無し
[2019-10-31 07:59:20]
|
15572:
検討中
[2019-10-31 08:08:28]
|
15574:
戸建て検討中さん
[2019-10-31 08:55:57]
HMで長い目で見て、一条よりも気密、断熱が優れているのは、どの会社ですか?
|
15575:
評判気になるさん
[2019-10-31 08:58:48]
|