一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
15457:
名無しさん
[2019-10-26 20:49:47]
|
15458:
匿名さん
[2019-10-26 21:52:46]
>>15411 e戸建てファンさん
どれだけ安いのかしらないけど、 短期間で業界一に躍り出たということは コスパたかいのでしょうね。 海外工場などの企業努力があってのことでしょう。 そのへん別に珍しいことじゃないが、 一条が他と違うと感じるのは、 設備や建材をOEM含めて自社開発してるところですかね。 ここまで徹底してアウトソースしてないのは驚いた。 |
15459:
匿名さん
[2019-10-26 21:59:47]
>>15415 匿名さん
C値0.6はコスパを考えてのことでしょう。 断熱材をぴったり嵌め込んで気密とるやり方なので、その辺が限界でしょう。 反面ビニール貼る手間が省けてる。 要は最適化だから、そこまで気密が満足できないなら、伝統的なビニールで気密シートやるか、プラスチック+テープで外張りするから。断熱リスクはその辺をトータルで考えないといけないが |
15460:
匿名さん
[2019-10-26 22:58:11]
|
15461:
匿名さん
[2019-10-26 23:01:52]
|
15462:
匿名さん
[2019-10-27 00:21:57]
|
15463:
匿名さん
[2019-10-27 00:23:26]
|
15466:
名無しさん
[2019-10-27 09:40:47]
|
15467:
匿名さん
[2019-10-27 10:09:45]
|
15468:
匿名さん
[2019-10-27 11:15:11]
10年後の数値と比較してみたい所ですね。
|
|
15469:
匿名さん
[2019-10-27 11:22:03]
住宅性能について、Q値がどうとかC値がどうとか、さらぽかがぁー、ロスガードがーって言ってる男って女性から見たらやっぱりドン引きですか?
|
15470:
匿名さん
[2019-10-27 11:34:01]
|
15471:
通りがかりさん
[2019-10-27 13:27:44]
>>15459 匿名さん
0.6は最低基準の数値だよ。 前の人も言ってるがウチも0.3でしたね。 条件でいえば決して良くない(勾配天井、4マスパノラマ凸凹な家の形)中1発で0.3だったのでびっくりしたのを覚えてます。まぁ建ってしまったら気にならないけどね。なんにせよ丁寧な仕事してくれてよかったです。 |
15472:
匿名さん
[2019-10-27 14:28:08]
|
15473:
匿名さん
[2019-10-27 15:01:30]
>>15472 匿名さん
住宅性能は良くなっていると思いますが、追いつけてないメーカーも多くなりそうですね。 過去10年を見て、法改正が無いためかあまり進歩していない現実もありますが。 気密工法に関しては木造の方がし易いので、この先の軽鉄メーカーの進歩が楽しみです。 |
15474:
e戸建てファンさん
[2019-10-27 16:54:57]
一条工務店の床暖房の配管は何年保証?
配管の耐久性は50年以上を謳っているから、50年保証ですか? |
15475:
匿名さん
[2019-10-27 18:18:42]
2年あれば全棟落ちるよ
|
15476:
e戸建てファンさん
[2019-10-27 19:06:23]
|
15477:
匿名さん
[2019-10-27 19:38:18]
>>15476 e戸建てファンさん
80年持つようにと長期優良住宅制度があり、適切にメンテナンスを行えばとあります。 一条に限らず何処のハウスメーカーでも同じだと思うのですが?逆にそんなに保証するメーカーあったら教えて欲しいです。 |
15478:
匿名さん
[2019-10-27 20:25:36]
|
15479:
通りがかり
[2019-10-27 20:56:02]
|
15480:
検討中
[2019-10-27 21:03:34]
>>15477 匿名さん
一条以外のHMは床暖房のパネルは他社製だから、HMが床暖房のパネルを保証できるわけない。 一条の床暖房は設計・製造・施工まで一貫して自社グループで行なっているおり、耐久性50年以上とも謳っている。 |
15481:
匿名さん
[2019-10-27 21:17:43]
|
15482:
匿名さん
[2019-10-27 21:17:49]
|
15483:
匿名さん
[2019-10-27 21:21:28]
>>15476 e戸建てファンさん
50年も保証しろって無茶苦茶。 それしたいならそれ相応の金を払わないと。 保証期間と実際の実力値は違って当然。 電化製品だってメーカー保証は一年しかないけど、実力値は10年以上ある。 だからといって10年保証になるわけない |
15484:
匿名さん
[2019-10-27 21:25:52]
|
15485:
匿名さん
[2019-10-27 22:39:18]
|
15486:
検討中
[2019-10-27 22:40:19]
|
15487:
e戸建てファンさん
[2019-10-27 22:40:25]
|
15488:
匿名さん
[2019-10-27 22:41:57]
まぁこれだけボロクソ言われてるから…一条の肩持ちたい気持ちもわかるけどねぇ
|
15489:
評判気になるさん
[2019-10-27 23:15:11]
少しスレチかと思いますが一条提携の火災保険はどうですか?案内が来ましたが同条件でソニー損保・セコムと比べたらえらい高かったんですが何か調べ方が間違っているんですかね。おすすめがありましたら教えてください。もちろん建物は一条工務店で契約済みです。
|
15490:
e戸建てファンさん
[2019-10-28 04:08:45]
ロスガードを天井裏に設置できたらいいんだが。
|
15491:
戸建て検討中さん
[2019-10-28 07:07:34]
|
15493:
戸建て検討中さん
[2019-10-28 09:47:03]
カップボードに19インチくらいのテレビ置いてる人っていますか?
現在、設計中なのですがキッチンからテレビが見られなくて、置ける場所がそこくらいなのです。 |
15494:
e戸建てファンさん
[2019-10-28 09:57:16]
|
15495:
戸建て検討中さん
[2019-10-28 10:48:28]
|
15496:
e戸建てファンさん
[2019-10-28 10:50:07]
|
15497:
匿名さん
[2019-10-28 13:05:48]
|
15498:
匿名さん
[2019-10-28 13:11:17]
|
15499:
匿名さん
[2019-10-28 13:44:17]
>>15498
キミの方が勉強した方がいいよ。 |
15500:
匿名さん
[2019-10-28 14:49:02]
|
15501:
戸建て検討中さん
[2019-10-28 15:39:45]
コマーシャルなんだから、あとは買い手が判断すれば良い。
保証が50年ないから信用できないなら契約しなければ良い。 住設で宣伝どおりの保証期間を設けている会社なんか見たことないけどね。 |
15502:
e戸建てファンさん
[2019-10-28 15:40:28]
|
15503:
通りがかり
[2019-10-28 15:44:39]
|
15504:
匿名さん
[2019-10-28 18:07:30]
>>15499 匿名さん
勉強する気ないならそれでいいけど、自分の間違った知識を振りかざして攻撃するのはやめてほしい。わからないなら、何が疑問かここで問えばいいです。 一例を挙げると、無償の保証期間は耐用年数や寿命を保証するものではないです。液晶テレビのバックライトは耐用時間が5万時間ぐらいあって、それはメーカーでも宣伝文句に使われているが、メーカー保証は一年しかない。保証延長サービスを流通側が提供することもあり、その場合は追加料金を取られるのが普通。 |
15505:
通りがかり
[2019-10-28 19:51:53]
|
15506:
検討中
[2019-10-28 20:00:09]
>>15504 匿名さん
家電に耐用年数や耐用時間という言葉は使わない。しらないのかい? |
初めは住林検討してたんですけどね。
アンケート書く前はラティスみたいな工法のやつを進めて来まして、アンケート書いたら態度が変わってBFを急に進められました。他に何処か見られましたか?と聞かれて、昨日は一条見たって言ったら先述の言葉をいただきました。
若い方でしたけど、中々の営業マンでしたよ。モデルハウスでは見積を作れないのでと、後日ショールームに呼ばれて色々と聞いたり、見たりしました。建築中の物件も見に行ったりもしました。
ラティスみたいなやつは釘打ちが荒くてガッカリしました。
こればかりは大工次第だから仕方ないのかなと思い、BFでも同じ大工ならって思って止めた次第です。
ここは一条スレなのでこの辺にしておきますが、どのハウスメーカーも一長一短だと思いました。