注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-10 09:33:17
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

15233: 戸建て検討中さん 
[2019-10-16 07:56:59]
>>15232 名無しさん

あれ?
キッチンの一部(シンク前?)は採用できると聞いた気がしたんだけど、聞き間違えたかな?
すみません。
15234: 匿名さん 
[2019-10-16 11:27:18]
>>15228
電気が絡む製品は設計寿命10年が普通です。
エアコン等でも発火リスクが有ると記載されている。
屋内での発火の方がリスクが高い。
15235: 匿名さん 
[2019-10-16 11:33:44]
>>150231
毎度の同じ無根拠の貶し。
デシカント式調湿換気装置で夏は除湿、冬は加湿する。
ヒートポンプを組み込んで有るから効率が良い。
僅かだが冷暖房の能力も有る、床暖冷房の使用期間が短くなる。
ダイキンのホームデシカの200m3/h定格時除湿効率(夏、全熱)は4.4、加湿効率(冬、全熱)は7.5。
消費電力が多くてもそれ以上の仕事をしてる。
15236: 匿名さん 
[2019-10-16 12:08:47]
>>15234 匿名さん

一条の太陽光パネル10年で取り替えなの?
15237: 検討中さん 
[2019-10-16 12:09:54]
>>15235 匿名さん

あれ?消費電力が多いのは認めるんですか?
15238: 匿名さん 
[2019-10-16 12:48:10]
>>15237
理解力が不足してます。
快適温湿度にするには何もしないより消費電力が増えるのは当たり前。
効率が優れているから増える消費電力は少ない。
15239: 匿名さん 
[2019-10-16 12:52:59]
>>15236
設計寿命に達してもエアコン等は買い替えするとは限らない。
10年で発火するとは決まっていない注意して使用する場合も多い。
一条の太陽光はどうするかは知らない。
メンテをしながら使うのではないでしょうか?
15240: 匿名さん 
[2019-10-16 13:08:10]
>>15238 匿名さん

自分が間違ってることに気づいた方がいいよ。国語の勉強だね。
15241: 匿名さん 
[2019-10-16 13:09:45]
>>15236 匿名さん

10年経ったらいつ燃えても責任取りませんよ。嫌なら交換して儲けさせめくださいね。って事じゃないの?
15242: 匿名さん 
[2019-10-16 13:12:42]
>>15238 匿名さん

つまり「一条の提案する快適な環境にするには消費電力が多くかかる、当たり前でしょう快適なんだから」ってことだね。
15243: 匿名さん 
[2019-10-16 13:14:21]
>>15242 匿名さん

つまり快適な分、他メーカーより電気代高いんだね。いくら効率いいとか言われても電気代金は高いだね。
15244: e戸建てファンさん 
[2019-10-16 13:17:13]
>>15152 匿名さん

その通りだな。中途半端なんだよ。
15245: 匿名さん 
[2019-10-16 13:24:48]
>>15242>>15243
例えば冬に加湿すれば消費電力が増えるのは当たり前、当たり前の事を聞くなよ。
デシカント式換気装置は効率が良いから消費電力は少ない。
15246: 匿名さん 
[2019-10-16 13:42:02]
>>15235 匿名さん
高気密を正当化する為のポンコツ空調が消費電力が多いのだって!

三種換気にエアコンの方が効率良いよ。
15247: 匿名さん 
[2019-10-16 14:22:15]
>>15246
エアコンは加湿出来ない。
乾燥した風は不快で喉を傷めたりする。
加湿すれば消費電力が増える。
15248: 匿名さん 
[2019-10-16 15:01:41]
>>15247 匿名さん

一条のポンコツ空調も加湿能力が低いから結局加湿器使ってる人多いね。

エアコンでも加湿機能付いてるエアコンありますよ。
15249: e戸建てファンさん 
[2019-10-16 15:09:15]
>>15248 匿名さん

一条の悪い話は全て拒否する…そういう人が足を引っ張って一条は良くならないのだと思います。スルーが一番いいですよ。
15250: 名無し 
[2019-10-16 15:14:57]
ダイキンエアコンうるさら7加湿できて最高の1品です。
6畳用でも20万弱くらいだったかな。23畳用で27万くらいでしたが、加湿できて最高にいいです。
15251: 匿名さん 
[2019-10-16 16:43:06]
>>15248
また知らないで出鱈目。
さらぽか空調は加湿器は無用。
15252: 匿名さん 
[2019-10-16 16:46:15]
>>15250
僅かしか加湿出来ないから評判は悪い。
冬の絶対湿度の低い外気から水蒸気を得るのですから無理が有る。
15253: 匿名さん 
[2019-10-16 17:25:27]
>>15250 名無しさん

ウチもそのエアコンで今のところ十分ですね。住んでる地域の気候もあるのでしょうか?
15254: 匿名さん 
[2019-10-16 18:11:37]
湿度を計測した事有る?
沖縄以外は無理でしょうね。
狭小住宅に大勢で住んでれば加湿器と同じになる。
15255: e戸建てファンさん 
[2019-10-16 18:13:30]
>>15234
それ火災より交通事故で死ぬ人の方が多いから火災対策は必要ないっていうのと一緒、つまり詭弁
15256: 匿名さん 
[2019-10-16 18:37:12]
>>15253 匿名さん

ウチもそんな感じで不満はないな。
15257: 通りがかりさん 
[2019-10-16 18:44:24]
一条工務店も候補に挙げていましたが、営業さんがしつこすぎてやめてしまいました(^.^;
15258: 匿名さん 
[2019-10-16 18:44:57]
詭弁は>>15255
設計寿命以上はリスクが有ると言ってるに関係無い交通事故を持ち出して詭弁で捻じ曲げてる。
15259: 匿名さん 
[2019-10-16 18:46:26]
>>15255 e戸建てファンさん

確かに詭弁だ。それを言ってしまえばこの一条擁護の人の話は全て詭弁に聞こえるな。
15260: 名無しさん 
[2019-10-16 18:47:14]
>>15258 匿名さん

それも詭弁だよ。
15261: 匿名さん 
[2019-10-16 18:49:38]
>>15254 匿名さん

温度を計測? そりゃたまには温度計見ますけど。貴方は?
15262: 通りがかりさん 
[2019-10-16 19:39:08]
なんのこっちゃいな!
15263: 匿名さん 
[2019-10-16 20:04:48]
>>15261
温度と湿度の区別も出来ないとは話にならない。
15264: 名無しさん 
[2019-10-16 20:43:27]
>>15242 匿名さん
やりとりをみていました。費用対効果の話しをしているのどこら、揚げ足をとるような指摘は見ていて気分の良いものではありません。同じ温湿度環境を手に入れるのに、エアコンとサラぽかで比較すれば良いのでは?批判したいならその辺のエビデンスを示せばいい。
15267: 名無しさん 
[2019-10-17 11:29:20]
>>15234 匿名さん
家電とは違う
普通のパネルはメーカも点検を条件に20年以上火災が発生しないように設計しており、10年でパワコン交換程度でパネルを撤去する人などまず居ないとの事
一体型は消費者庁からの指摘で10年点検で鋼鈑か撤去か選択させられる
一条負担ではなく施主負担
15268: 匿名さん 
[2019-10-17 12:06:06]
何でも設計寿命が10年でも当然火災は発生しないように設計はされている。
?一体型は消費者庁からの指摘で10年点検で鋼鈑か撤去か選択させられる
また出鱈目?
ソースは?
15279: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 06:56:16]
一条工務店で、秋に窓ガラスから
結露出た方いますか?
15282: 通りがかりさん 
[2019-10-18 12:36:41]
>>15279 戸建て検討中さん

秋は確かないと思いました。
冬はハニカムを完全に閉めると結露します。
15286: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 19:32:16]
>>15282 通りがかりさん
ハニカムって何でしょうか
15287: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 20:03:17]
>>15286 戸建て検討中さん

恥ずかしがること。
15288: 通りがかりさん 
[2019-10-18 21:20:14]
ハニカムってハニカムシェードのことですけど、知らないですか?
断熱性のあるブラインドみたいな、ネットで調べれば直ぐに分かると思います、
15289: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 21:26:40]
>>15288 通りがかりさん
夏場の日よけですか?
15290: 通りがかりさん 
[2019-10-18 21:52:39]
>>15289 戸建て検討中さん

そうです。
15291: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 22:01:34]
>>15289 戸建て検討中さん

断熱だから夏は熱を遮り、冬は熱を逃しにくい。
トリプルサッシとはいえ、壁よりは断熱しないので、その補助ですね。
15292: 匿名さん 
[2019-10-19 13:09:09]
>>15289 戸建て検討中さん
ハニカムは室内に設置するもので主として冬の断熱対策です。夏の日よけにはなりません。
15293: 戸建て検討中さん 
[2019-10-20 09:09:51]
>>15292 匿名さん
ブラインドみたいな感じすか?
それで室内の暖かい空気がブラインドの
中に入りににくくなり結露になるんすね。
15294: 通りがかりさん 
[2019-10-20 10:40:09]
>>15287 戸建て検討中さん

ナイス!
15295: 通りがかりさん 
[2019-10-20 10:56:33]
>>15293 戸建て検討中さん

夏の日除けにならないとのコメントがありましたが、標準のハニカムシェードを下ろすと部屋の中が薄暗くなります。日が差し込んで床に窓の形に光が当たっているのが無くなりますから、室内での日除けとしての効果はあります。

実際に夏の暑い日に閉めていたのを開けると窓とシェードの間の空気は非常に暑くなっているのを感じます。

私はリビングを遮熱とレースのダブルにしましたが、多分コレが一番ベストな組み合わせだと思います。
電動化が必要になりますし、コストが少し上がりますが、遮光カーテンとレースカーテンのような使い方が出来るのでベストかなと思います。
一条のハニカムのリモコンは4箇所まで同時に操作出来るので、纏め操作が出来て私は便利だなと思っています。
15296: マンション掲示板さん 
[2019-10-20 14:49:15]
>>15292 匿名さん

日差しも熱もある程度遮る効果があるので日よけでいいと思います。

ハニカムには3種類あり、遮熱ハニカムと遮光ハニカムとレースハニカムがあります。
標準は遮熱ハニカム。西側は標準で遮光ハニカムにすることができます。
また、オプションで2つ選んで組み合わせるダブルハニカムシェードにもできます。
15297: 匿名さん 
[2019-10-20 15:07:44]
>>15293 戸建て検討中さん
断熱性の高いカーテンだと思えばいいと思います。実物はネットで検索すれば見られる。
結露はそういうことで、断熱性が高いので、窓サッシの温度が低温に保たれがちなので、結露しやすいです。それは普通のカーテンでも少なからず生じます。
15298: 通りがかりさん 
[2019-10-20 15:12:14]
>>15295 通りがかりさん

間違えました。私は遮光とレースにしました。ダブルにすると電動化必須です。
15299: 匿名さん 
[2019-10-20 15:18:56]
>>15295 通りがかりさん
日射を室内に呼び込むことのなるので、
室内で遮熱してもその光が反射して屋外に
出ていくわけではないので、
ひよけ(遮熱断熱)にはなりません。

>>実際に夏の暑い日に閉めていたのを開けると窓とシェードの間の空気は非常に暑くなっているのを感じます。

これが何よりの証拠です。この熱はハニカムがあっても熱エネルギーを室内に取り込んでいるという意味ですね。

遮熱するには室内に入る前にやる必要があり、例えば窓ガラスを低放射率にするのは効果的で、実際体感できるほどです。伝統的なすだれやヨシズも効果的。

15300: 戸建て検討中さん 
[2019-10-20 15:53:46]
>>15299 匿名さん
確かに屋外で日光を遮断するのがベストだと思います。
しかし、吹き抜けの窓など、屋外での日光遮断が困難な場合もありますね。
また、屋外での日光遮断の手段は、必ず劣化による交換や外観の問題を孕みます。
庇や間取りでなるべく日光を遮断するのが良いですが、これも立地条件によっては困難な場合が。。。
そういう時にハニカムシェードは、屋内ではあるものの断熱の補助として優秀です。

>>15299 戸建て検討中さん
遮熱とレースのダブルハニカムは自動なので、カーテンのように気軽かつ素早く開け閉めできないと思いますが、不便ではないですか?
私はそれが気になって標準のハニカム+カーテンにしてしまいました。

15301: 戸建て検討中さん 
[2019-10-20 15:58:12]
>>15298 通りがかりさん

合ってますよ。
一条のハニカムは断熱(標準)、遮熱(遮光)、レースと呼ばれています。
15302: 通りがかりさん 
[2019-10-20 16:04:37]
>>15301 戸建て検討中さん

私の書き方が分かりにくくてすいません。
西側標準の遮光だけでなく、南側のリビングも遮光にしてレースとダブルにしました。
吹き抜けの連窓も電動化しました。
リモコン1つで4箇所同時に開閉出来ますし、レースと遮光は同じリモコンで操作出来ますので、都合8つを1つのリモコンで操作出来ます。

ボタンを押すだけですし、高窓もあるならカーテンより早いと思います。
実作動時間は開閉共に15から20秒程度です。
15303: 匿名さん 
[2019-10-20 16:17:11]
>>15300 戸建て検討中さん
> そういう時にハニカムシェードは、屋内ではあるものの断熱の補助として優秀です。

全くとは言わないがほとんど効果はないというのが私の主張です。理由は記載済み。ハニカム自体を低放射率にするようなことをしているのでしょうか?ハニカムの温度が日射で上がってしまっては赤外線帯域になるので、屋外に反射は期待できない。それより窓ガラスが重要。低放射率は必須でしょう。
15304: 匿名さん 
[2019-10-20 16:38:09]
>>15303
物体は温度に応じて輻射熱を放熱します。
例えば外気温度が30℃でハニカム表面温度が35℃なら3.1w/m2放熱します。
ハニカム表面温度が40℃なら6.3w/m2放熱
ハニカム表面温度が45℃なら9.7w/m2放熱
輻射は絶対温度の4乗に比例しますから温度が上がる程輻射放熱します。
ハニカムの表面温度が何度になるか知りませんが45℃で面積が10m2有れば約100wになります。
15305: 戸建て検討中さん 
[2019-10-20 16:39:07]
>>15303 匿名さん

スゴく詳しい方なんですね。
私にはそこまでの知識はありません。
実感として、夏にハニカムを開けている時と閉めている時で、かなり暑さが変わるので「優秀な断熱の補助」と表現しました。
窓についても、低放射率?については聞いたことがないのでわかりませんね。
一条のサッシは標準の割にかなり贅沢な仕様だと思っておりますし、私の把握している理屈では、夏の断熱も優秀なほうだと思っていたのですが、そうでもないのですかね?
15306: 通りがかりさん 
[2019-10-20 17:09:11]
カーテン閉めてエアコン入れる方が効きが良くなるのと同じです。効果はありますよ。
特に遮熱はアルミシートが入って層が増えていますし。
15307: 匿名さん 
[2019-10-20 17:22:57]
>>15304
そのハニカムからの放射はどこに行くのでしょうか?
ハニカムが日射で温度が上がったとしてもご指摘のように高々数十度なので,
赤外領域がメインです。太陽光の波長の10倍から100倍長い。
通常ガラスは可視光より短波長に対しては透明ですが,赤外領域には不透明なので,
結局ハニカムに取り込まれた熱は窓を通して屋外に放射ですることはできない。
対流に期待するしかないが今の議論とは外れる。

放射をそのまま屋外へ追い返すには反射させるしかなく,
それがハニカムの放射率を下げるということですけど,
最近のハニカムはそういう対策がされてるんですかね?

それだとしても効果は定かではないので,日射対策は,
結局窓面より外側でシャットアウトすることが重要で,窓ガラススペックが重要です。

15308: 匿名さん 
[2019-10-20 17:31:23]
>>15305
>窓についても、低放射率?については聞いたことがないのでわかりませんね。

low-eガラスというのを聞いたことありませんか?
一条に限らず最近ではもはや標準になってると思います。

>夏の断熱も優秀なほうだと思っていたのですが、そうでもないのですかね?

ハニカムは日射取得ではなく対流断熱(夏も冬も)の制御が目的ということです。
それに対してはもちろん効果があります。
同じ断熱(熱伝達)でも対流と輻射はメカニズムが違うので,分けて考えるのがいいと思います。
放射は光の反射とかパラソルとか焚火とかが日常体験としてはイメージしやすい。

夏の日射取得対策に関してはlow-eガラスと,よしずやすだれがメインでしょう。
また夏は顕熱より潜熱コントロールのほうが体感上ずっーと重要なので,
除湿に関しては一条はものすごく力を入れてると思います。
除湿は断熱のようにパッシブにはできないので機械設備に頼ることになる。
15309: 通りがかりさん 
[2019-10-20 19:58:52]
そう言えば一条の窓って性能が良いと思うんですけど、床が日焼けしてるのですが、何が原因ですか?
7、8年前のアイキューブです。
紫外線とかは99%カットだった気がしますけど。
15310: 通りがかりさん 
[2019-10-21 07:57:55]
何が言いたいのかな(笑)
15311: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 08:34:05]
つまり一条の窓はこけおどしで性能がそんなよくないってことでしょ
15312: 戸建て検討中さん 
[2019-10-21 10:54:12]
>>15311 e戸建てファンさん
一条のサッシがこけおどしだとして、一条以外のおすすめサッシは、一条のサッシよりも何が優れていますか?
15313: 名無し 
[2019-10-21 12:30:54]
>>15309

室内のライトでも日焼けしますよ~。間接照明を何年も同じ場所に当てたりしてたら日焼けしたりします。
窓は99パーセントカットとあっても窓枠など日焼けして塗料がはがれ気木がそったり色褪せします。それが嫌なら日中光が強く当たる窓をシャッター閉めてればもちが全然違います。
15314: 名無し 
[2019-10-21 12:37:13]
>>15305

夏だけでいうならエアコン入れるならハニカムよりシャッターの方が効果的です。
熱を窓の内側でブロックするのと、窓の外では効果は歴然です。
よしずやすだれでは紫外線等入ってきます。

冬はそうもいかないですけどね。
15315: 匿名さん 
[2019-10-21 13:32:35]
>>15309
残りの1%の紫外線で同じ箇所を数年の歳月をかけて照射した結果ですかね。詳しくないけど日焼けは可視光でも多少は生じるのかもしれない。

うちはlow-eのトリプルガラスなので紫外線は99%はカットされてると思うけど、フローリングは日焼けしてるようには見えないけど、畳の日焼けは明らかです。

日焼け箇所は畳でしょうか?写真を提示すればアドバイスもらえるかも。
15316: 通りがかりさん 
[2019-10-21 14:48:15]
15309です。
二階は見てないので分かりませんが、一階のLDK部分ですね。
キッチンマットを剥いでみたら見事に色が違いました(笑)
あとはテレビボードですかね。
隣の和室は何故か窓の下の畳の縁がほつれて少しボロボロになってます。
特別大きな不満ではないのですが、何故なのか気になったので。
15317: 匿名さん 
[2019-10-21 16:01:23]
普通に流通してる畳は日光があたれば日焼けします
そのため昔の家は縁側を設けて日焼けを防いでました

日焼けが目立たない様な畳もありますが、受注生産で取引先が限られており非常に高価、寺社仏閣が主な顧客です
ハウスメーカが使う事はありません

どうしても日焼けが嫌なら窓辺のみフローリングにしておしゃれなマット敷いておくのが現実解です
フローリングも一般流通品の多くは日焼けしますので
15318: e戸建てファンさん 
[2019-10-21 17:48:29]
>>15312
・軽くて開け閉めしやすい
・軽くてサッシへの負担が少なく経年でサッシに隙間ができない
・サッシの断熱性が高く、サッシに外の熱や冷気が伝わらない(一条は樹脂サッシなのに断熱性低すぎる、隙間空いてるのかもしれんが)
・上の結果として窓が結露しない

こんなところ
一条トリプルサッシアピールしてるけど実態としては客に出せるレベルまで開発進んでないと思うわ
ウソだと思うならLIXIL、YKK、三協立山のショールームで自宅の窓と比べてみ
15319: 通りがかりさん 
[2019-10-21 17:58:54]
>>15318 e戸建てファンさん

建築前に比べてるでしょ。
私は一条と平行して検討したハウスメーカーで窓の見積もりお願いしたら、ネゴ前ですが270万程になりました。
トリプル+防犯を入れようと思ったら価格が高過ぎて止めましたもん。

実際ハニカムシェードじゃなくて、カーテンなら結露しませんよ。ハニカムシェードだと空気が動かないんでしょうね。
15320: 通りがかりさん 
[2019-10-21 18:04:42]
>>15319 通りがかりさん

あっ、見積もり見直したら防犯じゃありませんでした。
15321: 通りがかりさん 
[2019-10-21 18:50:13]
>>15317 匿名さん

サングラスなんかでもUVカット能力は結構早い時期に劣化して失われると聞きました。サッシのガラスもUVカットしてくれるのは最初の頃だけなんですかね?
15322: 匿名さん 
[2019-10-21 19:22:14]
>>15319 通りがかりさん
空気はどちらも動かないのに大差は無く、違いは断熱性です。ハニカムは極めて断熱性が高いので、裏面の温度が上がらずサッシも冷たいままだから結露が止められない。
15323: 通りがかりさん 
[2019-10-21 19:49:58]
床に関しては全く気にならないけどテレビボードは少し気になりますね。
畳に関しては縁ボロボロになっている以外はウチでもまだ緑色が残ってすよ。多分安いんだろうけど普通の畳より色落ちしない分、新しい感じがして良いですね。
15324: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-21 20:00:13]
>>15318 e戸建てファンさん

資材卸し業の者ですが確かにあのオリジナルサッシは側から見ると酷いと思います。
あの作りですと日本大手サッシメーカーのOEMでは無いでしょうね。
詳しく間近で見れてないですが遠目に見てガラスも歪みがあり日本製では無い気がします。
最近よく一条工務店の現場を見るのですがフィリピン製造になってかなり精度が悪くなっていて完成後も至る所で歪みが出ています。
パネルの精度が悪いのでコーナーやパネル継目にかなりシワ寄せが出ていて普通の方は判らないかも知れませんが関連業種の人はまず買わないと思います。
シーリング継目馬場の相違やパネル精度が悪く継目が綺麗にあっていないので上貼りしたタイルもガタつきが出ています。
気密は内装側で幾らでも出せますが躯体精度が悪いと意味ないです。
洋服のフィリピン製と日本製くらいの差はやはり有りますが、あの標準仕様であの価格を実現しようとしたら仕方ないのかも知れませんね。
15325: 通りがかりさん 
[2019-10-21 20:07:50]
>>15323 通りがかりさん

紙製畳ですか?
15326: 戸建て検討中さん 
[2019-10-21 20:15:28]
>>15318 e戸建てファンさん

一条の防犯合わせガラスって一階とバルコニーだけってホント?
キャンペーンの強化ガラスはトリプルサッシ全部が対象だよね?
15327: 戸建て検討中さん 
[2019-10-21 20:17:59]
>>15324 口コミ知りたいさん

あれ?ガラスはエクセルシャノンじゃなかった?
15328: 匿名さん 
[2019-10-21 20:47:30]
>>15324 口コミ知りたいさん

資材の卸し業さんですか、ちょっと詳しいくらいの素人なんかにはわからないプロならでは意見、参考にさせて貰いますね。
15329: 名無しさん 
[2019-10-21 22:16:37]
>>15324 口コミ知りたいさん

詳しく間近で見れない奴がどうやって完成後至る所の歪みが分かるんだよ。競合対策乙。
15330: 戸建て検討中さん 
[2019-10-21 23:13:25]
グランセゾンの見積もり取られてる方に聞きたいんですが坪単価いくらでしたか??
15331: 通りがかりさん 
[2019-10-22 01:10:50]
>>15325 通りがかりさん

確か紙だとか言ってたましたね。
素人には質感とか言われても分からないし、数年前に張り替えた実家の畳は色が茶色く日焼けしてしまっているので、それよりかは見た目的にいいので別に不満はありません。
15332: e戸建てファンさん 
[2019-10-22 05:36:01]
例えばlixilの高性能窓レガリス
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/legaris/feature/extrahollow/

・5重ガラスでガラス間に4つの中空層
・そのすべてに低熱伝導アルゴンガスを封入
・サッシ部も樹脂にしただけでなく、いくつもの小部屋に分けて高強度と高断熱性を実現
・その小部屋のいくつかには断熱材を充填する念の入れよう
・加えてエアフラップを設けすきま風の侵入を防止
・これらにより業界最高水準の熱貫流率0.55を実現

一方、一条の窓
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/sash/

レガリスに比べてサッシ部の作りがトゥルーンとしててすきま風入りそう
事実、サッシにすきま風を感じる施主のブログや、サッシ部の温度がガラス部に比べて非常に低温で断熱性が低いことを確かめた施主のブログが見られます
また、イヤらしいのは樹脂のみの熱貫流率だったり、ハニカムシェードと窓を組み合わせた熱貫流率だったりは載せているけど、窓サッシそのものの熱貫流率を載せていない点
他社と比較できるレベルにないんでしょうね
HP見てもウソっぽさ全開なのを感じますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる