一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
15097:
e戸建てファンさん
[2019-09-27 18:03:27]
|
15098:
匿名さん
[2019-09-27 18:20:17]
たしかに一条は快適だよ。ただホワイトウッド使ってたり住設が自社製メインだったり太陽光パネルにかつて火災の危険性があって解決してなかったり、基本中の基本部分が何というか…そういう側面もあるからね。
|
15099:
匿名さん
[2019-09-27 18:31:41]
一条の話になるとすぐに「高気密高断熱、全館空調、ロスガードはぁ、さらぽかがぁ」等の一条を賛美する話をしたくなるけど、別の側面もしっかりと見たいですね。
|
15100:
匿名さん
[2019-09-27 18:32:54]
>>15097
一条のQ値は国の基準値より約5倍優れてる、1/5の暖冷房費で済む。 1/5の部屋以下の局所暖冷房とか1/5の時間以下の暖冷房とかまたは組み合わせと比べ暖冷房費が多くなる。 局所暖冷房は効率が悪い、間欠暖冷房も効率が悪い。 何べんもレスしてるが一条の空調費は多くない。 |
15101:
匿名さん
[2019-09-27 18:40:15]
|
15102:
匿名さん
[2019-09-27 18:49:49]
|
15103:
名無しさん
[2019-09-27 18:50:28]
比較的ベテランに近い営業マンはコスパ推しだからさらぽかはあまり勧めてきません。
まだ将来的に未知なものを勧めにくいというのもありますが、従来のコスパの話が崩壊してしまうからです。 ただですよ、今後も温暖化は止まる事なく、異常気象が加速化して高温多湿状況は酷くなる一方です。 防犯面でも窓を開けて生活する家はかなり減り、窓を開けない全館空調生活は標準になってくるはずです。 多くのエネルギーを消費するとか、太陽光の廃棄が云々とか言ってられなくなるような気がします。 実用性のある蓄電池の開発は待たれますが、わずか10年後を考えるだけでも機能性の高い住宅を目指しておくのが賢いように思います。 それに中途半端な家を作り、その後余計な家電を買い足して非効率にエネルギーを使う方がよっぽど無駄で、結果一条ハウスでさらぽか付けておいた方がコスパが良かったって事にもなりそうかな。 |
15104:
口コミ知りたいさん
[2019-09-27 18:51:10]
ガリガリの貧弱で貧相な体のオトコが服だけ高級スーツ着て中見えないやうにして満足してる感じだね。
|
15105:
匿名さん
[2019-09-27 18:57:29]
>>15102
常識です、他に何の主目的が有るの? 主目的のためにイニシャル、メンテ、ランニングを安く、長寿命に出来るのが優れた住宅。 外部環境から隔離出来ずにヒートショックや熱中症等になったら最悪の住宅です。 快適に健康に過ごすのが住居の主目的です。 |
15106:
戸建て検討中さん
[2019-09-27 19:00:18]
地球全体を考えている聖人が沢山いるスレッドで感服です。
|
|
15107:
匿名さん
[2019-09-27 19:05:09]
|
15108:
名無しさん
[2019-09-27 19:39:38]
>>15106 戸建て検討中さん
それは違うよ。おかしくなってく地球環境なんか自分で変えられないから、自身を守りつつ快適な家に住むんじゃないか。 |
15109:
匿名さん
[2019-09-27 19:41:22]
|
15110:
匿名さん
[2019-09-27 19:42:31]
|
15111:
名無しさん
[2019-09-27 19:44:12]
|
15112:
匿名さん
[2019-09-27 19:47:45]
>>15110
反論はゼロ、ぐうの音も出ないようですな、勉強になったろ、明後日に来な。 |
15113:
戸建て検討中さん
[2019-09-27 19:54:55]
相変わらず優秀な釣り場だな、このスレは。
荒らされ放題だ。 つまらないからスルーを覚えてくれないかな。 あぁ、やりとりしてる双方が荒らしなのか。 仕方ないから我慢しよ。 |
15114:
匿名さん
[2019-09-27 19:56:19]
|
15115:
名無しさん
[2019-09-27 19:59:06]
>>15112 匿名さん
こういう わかりやすい釣りが来るとついつい反論したくなるけど(論理が脆弱で簡単に論破できてしまいますし)反論すると相手を喜ばすだけですよ。グッと我慢です。そもそも構ってもらうのが目的だから、きっとワクワクしながら返事を待っているはず、サクっと無視が一番です。 |
15116:
名無しさん
[2019-09-27 20:02:31]
オレ別にアイスマの見た目とか嫌いじゃないけど、一条の大型分譲地にスマート、キューブ、パレットが混在してるとこ見たら気味悪くなったわ。
オレは密集地に一棟寂しくアイスマだけど。 |
15117:
通りがかりさん
[2019-09-27 20:14:48]
|
15118:
匿名さん
[2019-09-27 20:17:50]
|
15119:
匿名さん
[2019-09-27 20:24:17]
>>15117
「一昨日来やがれ」の方が分かりやすいかな? |
15120:
通りがかりさん
[2019-09-27 20:26:52]
|
15121:
通りがかりさん
[2019-09-27 20:43:30]
既出かもしれないけど、エアイーのフィルターが始めから付けられてた。
付いていないと思って一条のオンラインストアで買ってしまったよ |
15122:
通りがかりさん
[2019-09-27 22:05:22]
一条工務店は働いてる奴が非常識な連中ばかり。
作業も乱雑で、近所の方から迷惑だったとクレームが寄せられた。 建設云々も確かに大切だが、ご近所から見れば越してきた身なので、もう少しご近所の方に配慮した仕事をしてほしい。 皆が皆そうではないと承知はしているが、非常識な連中もいるので注意が必要。 |
15123:
名無しさん
[2019-09-27 22:13:06]
|
15124:
評判気になるさん
[2019-09-28 00:10:44]
フィリピンからの実習生が指導員に引率されて慣れない仕事をしていたりして当たり外れは結構大きそうでしたが、その他は総じて職人さんの仕事は丁寧で腕の良い人が多かったので家は恵まれたケースでした。2週間に1日しか現れませんでしたが現場監督が熱心にテキパキと仕事をこなす人だったからかも知れません。ただ、営業担当者は一人目が悪態をついてどうにもならない人、二人目が依頼内容の抜けが幾つもある人、で応対とフォローに疲れましたね。もう少し使える営業さんは居ないものなのですかね。
|
15125:
通りがかり
[2019-09-28 17:12:35]
静岡県 アイスマート33坪弱
2019年4月契約 税抜き建物本体価格のみで坪単価68万弱です。 平米単価も20万超え。 ブログなど見ているとものすごく値上げしているのごわかります。タイルもアイスマート出始めと比べれば倍くらいではないでしょうか。 |
15126:
戸建て検討中さん
[2019-09-28 18:36:37]
|
15127:
1122
[2019-09-28 22:58:11]
5月に坪一万の値上げがあると言われましたが結局なかったということですかね。
あがるあがると言って契約を促すのが一条の営業です。 |
15128:
eマンションさん
[2019-09-29 06:46:25]
上がりませんなんて言えないのが販売業だと思いますけどね。
|
15129:
匿名さん
[2019-09-29 07:34:16]
|
15130:
戸建て検討中さん
[2019-09-30 10:48:33]
一条は太陽光パネル8kwくらいで、パネル単価が20万5千円くらいみたいだけど、他社で同じくらい設置するとどれくらいかかるんだろ?
|
15131:
アイスマート建築中
[2019-09-30 11:34:44]
>>15130 戸建て検討中さん
あれ?単価上がった?ウチは2018年3月契約で色々拘ってたら遅くなったくちだけど1kwで19万だったと思う。(15kw)来月完成楽しみです。 |
15132:
通りがかりさん
[2019-09-30 13:05:43]
2019年3月時点、神奈川県、33坪の見積もりです。
i-smart 73万/坪、i-cube 70万/坪でした。 建物本体のみです。 宿泊体験、工場見学しましたけど、良いことはわかりましたが、住みたいとは思わず、契約はしませんでした。 |
15133:
戸建て検討中さん
[2019-09-30 14:05:50]
|
15134:
戸建て検討中さん
[2019-09-30 19:27:13]
太陽光が乗らない部分を、コロニアルグラッサ にする案を思いついたけど、アレって高いんですか?
|
15135:
通りがかりさん
[2019-09-30 21:22:28]
モコハウスなんて宣伝が出てきた。
実績少なそうだけどスゴいのかね? |
15136:
口コミ知りたいさん
[2019-10-01 12:08:45]
>>15134 戸建て検討中さん
うちは遮熱グラッサにしました。 屋根材としてはそんなに価格差は大したことはないですが、変更するとそれ以上の差になりました。納得いきませせんでしたか耐久性などを考慮するとやむなしでした。営業さんに確認されたほうが良いかと思います。 |
15137:
口コミ知りたいさん
[2019-10-01 12:27:09]
|
15138:
通りがかりさん
[2019-10-01 12:38:30]
|
15139:
匿名さん
[2019-10-01 16:15:17]
|
15140:
匿名さん
[2019-10-01 21:57:37]
|
15141:
通りがかりさん
[2019-10-01 22:14:25]
室内の全室がエアコン一台で同じ温度になってる実際の写真をあったものがしてたりするからかなりスゴいのかな?なんて思ってたところです。
何だかんだ今のところは一条で満足してますし上を見たらキリがないですしね。 |
15142:
通りがかりさん
[2019-10-02 22:31:43]
アイスマ坪単価73万て高いけど、税抜き?
|
15143:
戸建て検討中さん
[2019-10-03 18:14:08]
今朝NHKで一条の洪水対策ハウスやってましたね、1Mの水深でも水入って来ないなんてすごいです。
|
15144:
戸建て検討中さん
[2019-10-04 09:58:16]
|
15145:
戸建て検討中さん
[2019-10-04 11:25:35]
|
15146:
戸建て検討中さん
[2019-10-04 11:43:07]
|
つまり他メーカーより快適だけど他メーカーより低コストで全館空調できるけど、現状局所空調の他メーカーより多くの電気を消費するってこと?
そして太陽光パネルに別問題だけど製造廃棄に膨大なエネルギーが必要で光熱費の高い一条には多くの場合必要ってこと?