注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:09:20
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

14576: 戸建て検討中さん 
[2019-09-05 21:49:13]
>>14571 評判気になるさん
硬質ウレタンはがんじがらめで
木は動けないらしいです
14577: e戸建てファンさん 
[2019-09-05 22:20:55]
>>14574

引き渡しから一年後に再測定した人が
ブログで公開してましたよ。

そんなに気密は落ちてなかったです。
木の収縮が落ち着くのが2年後位らしいなので、それ以降にやらないと意味ないかもですね。

14578: 戸建て検討中さん 
[2019-09-05 22:41:31]
>>14577 e戸建てファンさん
数値が気になります
14579: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 00:09:14]
>>14578 戸建て検討中さん

横レス失礼。
さすけさんの記事です。
https://www.smarthouse2.com/?p=6209
14580: 通りがかりさん 
[2019-09-06 00:10:29]
おれ0.33だったよ。
一年経ったけど特に変わった様子も無いね。壁紙は全く変わらず。
相変わらずキッチンの換気扇回すと玄関開けるの重くなる。
14581: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 00:26:58]
>>14579 戸建て検討中さん

やはり一条工務店のウレタンパネル周辺の隙間から経年劣化が見られるんですね。
14582: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 00:28:28]
>>14580 通りがかりさん
機密性が良い住宅はレンジ回したらドア開かなくなりますよ。
14583: 匿名さん 
[2019-09-06 00:43:40]
建ててから気付くのと、建てる前に分かってるのとではぜんぜん違うよね
くだらないランニングコストに騙されたのか
やっぱり悔しいよね
14584: 匿名さん 
[2019-09-06 04:36:49]
まあまあ、熱くならずブログでも見て落ち着きましょうよ

https://ameblo.jp/etsudaetsuda777/entry-12351499068.html
14585: 匿名さん 
[2019-09-06 04:53:09]
>>14464
>>14469
我が家も同じです
外がどんなに暑くても室内は大体30度くらいまでしか上がりません
夏場はすごく助かってます
同じハウスメーカーなのかな?

一条の家も第1種換気で外気から熱の付け替えしてるはずなんですけど暑くなるみたいですね
冬にしか役に立たない機能なんですかね
14586: 検討者さん 
[2019-09-06 06:15:22]
ドアが開きにくくなると言う事ですが一条の換気扇は標準で同時吸排気なのですか?
でなければ普通は換気扇を使う時に3種換気の様な外気を導入する場所が別途設けられていると思うんですが。
14587: 匿名さん 
[2019-09-06 06:24:06]
>>14584 匿名さん
ただのクレーマーにしか見えない。めちゃくちゃ細かいというか病気のようなイチャモンの付け方だね・・
14588: 匿名さん 
[2019-09-06 06:48:54]
>>14584のURL先のクレーマーのような顧客がいるからハウスメーカーも大変。
最終的には家の価格に反映されて高くなる、他の顧客にしわ寄せが行く。
14589: 匿名さん 
[2019-09-06 07:10:53]
>>14585 匿名さん
内外気温差が大きい場合に、その温度差を維持できるのが熱交換換気です。
夏もエアコンを使って内気の温度を下げている状態においては有効に働きます。

>>14586 検討者さん
換気扇を回した時に開く差圧給気口が付いてますよ。
それでも少し負圧になるのでドアが重くなります。
14590: 匿名さん 
[2019-09-06 07:50:17]
>>14587
>>14588
朝早くから防衛活動お疲れ様です
ブログに登場する四国長のような人ですね

しかし、さすがにこれはひどいんじゃないですかねえ
台(キッチンカウンター?)が左右で高さ1.5㎝違ってて傾いてるとか、
扉が枠にすれてキーキー音がするとか、
引き戸が閉めても閉まりきらず勝手に開くとか、
間違って開けたコンセントの穴を塞がずにクロスを貼るとか、、
傷や穴も多少ならあるんでしょうが、何百箇所もとなると絶望しかないですよねえ、、

何よりもひどいのが一条の対応ですね
誠実さの欠片もない態度で持ち帰って検討します、を何度も繰り返して一向になんの対策もせず、あげく支店長が出てきて「僕なら納得しますけど!」「弁護士呼びますか」と上から目線
客の気持ちを全然考えてないですね
人としての最低限の礼儀作法をわきまえてないのが多すぎだと思いますね
一旦は直すといったのに、本社が直さなくてもいいと言ったので直さないことになりましたというのもまたひどい
本社ぐるみということですよね
14591: 匿名さん 
[2019-09-06 08:11:07]
対応が一条らしいね
驚く事ではない
14592: 匿名さん 
[2019-09-06 08:12:16]
>>14590 匿名さん
ダメだなと思うのも確かにあるから庇いはしないけどブログ主はちょっと気持ち悪いくらい細かいよ
14593: 通りがかりさん 
[2019-09-06 08:28:43]
気密性能だけ 完璧やぞ!
カウンターがナナメくらいでごちゃごちゃ言うなよ。キーキー鳴るとか動物かよ。
気密性能だけ見て買う時代やぞ。
クレーマーは困るわ。
一条工務店って
こんな解釈で 宜しいんですか?

過去のスレ見てたら気密性能だけ争って c値ナンボとか 職人の技術を無視したコメント多かったんで。
14594: 通りがかりさん 
[2019-09-06 08:31:49]
トラブルになると平気で裁判って言いますね
怖い会社です
14595: 匿名さん 
[2019-09-06 08:37:37]
>>14591
確かに一条にはよくありそう
地震倒壊ブログにもとんでもない逆ギレ社員が登場するね

>>14592
傷についてはブログ主細かすぎかなとは思うけど、総合的にみて家のひどさの方がはるかに上
新築でこんな家引き渡されたら誰だってクレーム入れるでしょう
この家、基礎、土台からして傾いてるんじゃないかな?
だから建具とか造り付け替え家具もあちこち斜めになってて建て付けが悪くスキマだらけで噛み合わせもあってないんだと思う
ブログには登場しないけど窓枠にもヒビ入ってそう
14596: 迷ってるよー 
[2019-09-06 08:43:50]
>>14561 匿名さん

だから大工の腕だけじゃなくて会社の持っている基準が大事って話ですよね。
突っ込まれても大丈夫な様に一条はしてると思いますよ。
積水とかは光熱費どうなんですかって聞いても今までよりいいしって言うだけだし。

会社自体も何を基準に商品づくりしてるかだとおもいますよ。
一条は次世代以上の住宅性能を基準目標にしてるけど、他社は20~60年前に建てた顧客が今住んでる家を基準に考えてるし、客にもそれと比べさせてる気がしますよ。
14597: 匿名さん 
[2019-09-06 08:51:24]
細かい客を惹き付けるような営業活動してるんだから
ちゃんと対応しろと言いたい
14598: 匿名さん 
[2019-09-06 08:56:29]
扉が最後まで閉まらないのを、ヨシ!とする基準の意味が分からない
14599: 迷ってるよー 
[2019-09-06 09:14:16]
一条に次に求めるのは性能ではなくて精度なんですね~?
もしこのまま一条で家を建てることになったら相当目を光らせておこうと思いますw
っていうかそれってきっとどこのメーカーでも一緒な気もしますが。
14600: 匿名さん 
[2019-09-06 10:12:54]
一条は技術力は二流だがプレゼン力は一流だ。
一のものを十に見せる技は一流と言える。
それにもましてピカイチなのはSNSを利用した扇動力だ。
あの手この手でSNS上で扇動する力はピカイチだ。
大手もその手法をまねているぐらいだ。
14601: 匿名さん 
[2019-09-06 12:30:24]
値上げしても着工待ちが大勢います。
プレゼン力だけで済むなら楽で良い。
お門違いだから負けて一条に追いつけない。
一条は顧客のニーズを叶えている、さらぽか空調等は顧客ニーズの先取りをしてる。
他の大手ハウスメーカには想像も出来ない技術力。
14602: 名無しさん 
[2019-09-06 13:04:45]
夜から朝方には、否定的なコメント。
9時超えたら 肯定的なコメント多いですね。

時間で区切ってるんですか?
14603: 通りがかりさん 
[2019-09-06 13:09:29]
確かに皆さん言うように一条は少し抜けているというか足りないところがあると思います。
うちは雨樋のパイプが通常、地面に垂れ流し状態というのを打ち合わせ最後のほうに初めて聞かされビックリしました。
施工料金高いのもあり自分で埋設して配管しましたけど。
一条の場合任せっきりでなく施主もある程度の知識と細かく目を光らせておいた方がいいと思います。
14604: 通りがかりさん 
[2019-09-06 13:32:34]
>>14601 匿名さん

こういう人がいるからいつまでたっても良くならないんでしょうね。
14605: 匿名さん 
[2019-09-06 14:02:39]
>>13302 名無しさん

なるほど
14606: 匿名さん 
[2019-09-06 14:05:02]
>>14603 通りがかりさん
一条で建てましたが、特に何の指定もせずに雨水の配管に接続していましたよ。
そもそも地面垂れ流しなんてやっていいんですか?
14607: 迷ってるよー 
[2019-09-06 14:12:39]
回り見回せば犯罪者なんてごまんといますよ。
どんなものを買うときも購入者がある程度の責任や役割を果たすのは必要ですよね。
私も販売業界に居たことがありますが、金だけ出していれば自分の買うものに対して無責任でも構わない、むしろ当然だ。と思っている人が多すぎです。
お客様は神様じゃありませんし、お互い配慮必要。
ましてこんな高額なものなのに、ろくに調べもせず、頼んだままっていうお客が多すぎですよね。

先ほどフィアスホームに行ってきました。
なかなかこだわっている高気密高断熱に力を入れて、少し変わった外観もしているようでした。
一条と比較したらどうなんだろうと思いました。
14608: 迷ってるよー 
[2019-09-06 14:14:16]
>>14606 匿名さん

うちも雨水排水ってなんか書いてあったような気がします!
14609: 通りがかりさん 
[2019-09-06 19:53:52]
>>14606 匿名さん
うちは間違いなく標準ではなかったですよ!
現実一ヵ所はめんどくさいのでそのまま垂れ流しですよ!
14610: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 19:58:56]
>>14609 通りがかりさん
付帯工事として
屋外給水
屋外排水
雨水排水
は普通に費用がかかるでしょ?
14611: 迷ってるよー 
[2019-09-06 20:17:26]
>>14609 通りがかりさん

標準ではなく付帯工事ではないですか?
お金かかってないならいいですけど、かかっててやってないならクレーム入れてもいいのでは?
雨水排水は必ず配管を通して処理しなければならない法律はなかったように思いますが…
14612: 通りがかりさん 
[2019-09-06 20:26:25]
いや、雨水は関係ないと思いますよ!
もし違法というのを証明出来れば一条のことを訴えてもいいですよ。
そもそも屋根に降った雨水を自分の敷地に垂れ流して何の問題なのでしょう?
細かく言えば隣の敷地に滲みてるのかもしれませんが…
14613: 通りがかりさん 
[2019-09-06 20:38:21]
すみません間違えました。
14611の通り法律はないはずです。
付帯工事費用は取られてないです。
標準で一個付いてくる立水栓も確か雨水排水工事と一緒だったので立水栓のみ設置してもらって自分でもう一個立水栓追加で設置して排水処理も自分でしました。
14614: 匿名さん 
[2019-09-06 20:42:40]
凡ミスやん
ちゃんとしてよ
14615: 匿名さん 
[2019-09-06 20:59:47]
法律が有るかは分かりませんが汚水と雨水は区別して流さなくてはいけない決まりが有ります。
14616: 迷ってるよー 
[2019-09-06 21:06:20]
>>14613 通りがかりさん

自分で断ったのにやってなかった!って言ってたって事?
どんな凡ミスですかww

でも取られてやってないじゃなくてよかったですね!
14617: 通りがかりさん 
[2019-09-06 21:19:25]
汚水はちゃんと処理されてますよ。
もう一度簡単に言うと打ち合わせ終盤になって雨水処理の埋設配管は別途料金、立水栓の排水も繋ぐなら別途と言われてビックリしましたと言いたいだけですよ。
普通は当たり前に埋設で配管されてると思ってましたので。
14618: 迷ってるよー 
[2019-09-06 22:02:45]
>>14617 通りがかりさん

仮契約時にもらう最初の見積もりから載っていますけど前は違うのかな?
どこの会社で出してもらった見積もりにも載っていました。
後から知ったのはびっくりでしたね
14619: 通りがかりさん 
[2019-09-07 06:20:31]
>>14618 迷ってるよーさん
どうやら見積りは敷地に垂れ流しだったみたいです。
関係無いけど吹き抜けにした時の金額の説明も間違ってましたよ。
自分は事前にネットで調べていて当時単価は1/2計算になるの知っていたので、営業に「本当に今の説明で間違いないですか?」と聞いて確認させたら間違ってるっとか色々ありました。
まだ書けば他にも有りますが(笑)
そんな事が多かったので施主側にもある程度の知識が必要なのかなと思った次第です。

14620: 検討者さん 
[2019-09-07 07:11:13]
一条では差圧給気を採用しているみたいですがオプションでレンジフード換気扇を同時給排気に出来ますか?
差圧給気でも結局負圧が発生するので玄関ドアや滑り系の窓は開き難くなると思うんですが。
14621: 通りがかりさん 
[2019-09-07 08:22:42]
>>14619 通りがかりさん
営業によって知識とやる気が全然違うのはあるよ。中には自分とこのモデルハウスの部屋の帖数すら即答できないのとかもいる。
後から発覚した事でも、それに対するお詫び割引とかいい事何一つないから施主側で知識持つ事は大事。
14622: 通りがかりさん 
[2019-09-07 09:54:09]
>>14621 通りがかりさん

やる気はあるけどちょっと足りないみたいな人はでしたね。
人柄は全然いい人でした。
大工はしっかりした人に当たって、その人も一条気に入ってたらしく一条で建てたみたいです。
14623: 匿名さん 
[2019-09-07 09:55:30]
>お詫び割引とかいい事何一つない
クレイマーと当人は気が付いてない?
14625: 通りがかりさん 
[2019-09-07 17:41:32]
勝手に潰れてろ。ココと関係ねぇわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる