一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。
■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23
一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
13939:
名無しさん
[2019-07-24 11:29:59]
|
13940:
ダークコンドル
[2019-07-24 12:04:27]
|
13941:
名無しさん
[2019-07-24 14:00:28]
>>13940 ダークコンドルさん
窓開けっぱなしでも快適な風が通って、不快でない地域にいると言うことですね。 家の性能もあるでしょうが、風でそこまで変わるのであればその影響が非常に強いですね… うちはそこまで頼れる風は吹かないので考えないといけませんね。 |
13942:
匿名さん
[2019-07-24 14:41:07]
|
13943:
匿名さん
[2019-07-24 15:01:50]
風が通ると湿度高くても気持ちいいかもね
でも一条や他の高高住宅の考え方とは違うからここで言っても意味ないな |
13944:
名無しさん
[2019-07-24 15:47:23]
|
13945:
ダークコンドル
[2019-07-24 16:26:18]
|
13946:
匿名さん
[2019-07-24 16:57:21]
|
13947:
匿名さん
[2019-07-24 18:22:02]
くだらない
スレ違い |
13948:
名無しさん
[2019-07-24 18:43:43]
|
|
13949:
名無しさん
[2019-07-24 19:51:56]
あと一条てやっぱ夏はどうなのってなるんですけど、実際暑いですか?
|
13950:
匿名さん
[2019-07-24 21:02:51]
>>13949 名無しさん
冷房か除湿してたら暑くない エアコン1台で乗り切ろうと思ったら間取りをそれ用に考えなければ駄目だが それより、考え無しに大きい窓多用したら、普通の家が空調入れなくて良い季節と言っている春秋に暑くなりすぎて冷房入れるという事態になるのは注意 |
13951:
ダークコンドル
[2019-07-24 21:15:41]
|
13952:
名無しさん
[2019-07-24 21:21:43]
|
13953:
名無しさん
[2019-07-24 21:39:35]
|
13954:
ダークコンドル
[2019-07-24 21:47:33]
|
13955:
匿名さん
[2019-07-24 21:51:20]
|
13956:
ダークコンドル
[2019-07-24 21:55:28]
|
13957:
匿名さん
[2019-07-24 21:58:30]
|
13958:
ダークコンドル
[2019-07-24 22:46:10]
|
13959:
匿名さん
[2019-07-25 04:15:40]
基本アンチの自分が思うに、からかうにしてもせめて一条の方向性に合わせないと意味ないと思うが…
窓開けて風通して電気代安いのは羨ましがられないわ… スーツ軍団の中に1人部屋着でいる人見てる感じ? |
13960:
ダークコンドル
[2019-07-25 07:44:57]
|
13961:
匿名さん
[2019-07-25 08:15:33]
|
13962:
ダークコンドル
[2019-07-25 08:20:10]
|
13963:
匿名さん
[2019-07-25 11:22:14]
からかうために自分と関わりないスレ荒らす園児に言われてもな…
|
13964:
ダークコンドル
[2019-07-25 11:36:51]
|
13965:
匿名さん
[2019-07-25 11:51:18]
|
13967:
匿名さん
[2019-07-25 13:00:12]
>>13915 匿名さん
意識高い系の小さな工務店があちこちで建てていますよ。 あと、一条の性能値はハニカムシェードなどの付属品もゴリゴリに入れた計算みたいなので、その辺りの条件を揃えて計算しないと比較出来ないと思います。 |
13968:
匿名さん
[2019-07-25 13:27:10]
|
13969:
名無しさん
[2019-07-25 13:55:51]
ハニカムシェードと言えば、レースとダブルにしてカーテン代削減できないかな~と思うのですがどうなんでしょう。導入費とか使い勝手とか。特にレースのハニカムってどうなの?
|
13970:
匿名さん
[2019-07-25 14:14:34]
|
13971:
名無しさん
[2019-07-25 16:02:59]
>>13970 匿名さん
そうなんですね? リビング以外はハニカムシェードだけにしようかとも思ったけど丸見えな感じになるかなぁとか、西側だと遮光ハニカムにしたいけど、閉めといたら真っ暗だし…やっぱレースのカーテン代とカーテンレール代は考えておかないといけなさそうですね… |
13972:
匿名さん
[2019-07-25 16:52:43]
|
13973:
戸建て検討中さん
[2019-07-26 12:21:15]
吹き抜け南側と西側に大きなfix窓を予定してますが、夏の西日対策は断熱のハニカムシェードだけで大丈夫ですかね?
|
13974:
匿名さん
[2019-07-26 13:36:46]
>>13973 戸建て検討中さん
西側のハニカムは標準で遮熱になるよ。南はウチは遮熱にしたけど日中は結局しめないと思う。それよりも外にタープ(?)みたいなものをするか軒を伸ばす(標準なら90cmまで伸ばせる)1.5寸の屋根なら安価なオプションで140cm位まで伸ばせますよ^^ |
13975:
戸建て検討中さん
[2019-07-26 14:32:42]
>>13974 匿名さん
お返事ありがとうございます。 遮熱のハニカムシェードだと暗くなり過ぎる気がしており、断熱のハニカムシェードを考えていました。 また、西側は境界に近いので外向けの対策は難しいかもしれません。 でも、固定観念にとらわれず、設計士さんに相談してみます。 ちなみに吹き抜けにはシーリングファンも設置予定なので、その効果にも期待しております。 |
13976:
匿名さん
[2019-07-26 15:05:43]
>>13975 戸建て検討中さん
なるほど^^*確かに遮熱は真っ暗になるレベルだからね。寝室やシアタールームとかならいいけど普段使いは断熱の方がいいかもね。シーリングファンいいね!家づくり大変だろうけど頑張っていい家を建ててね(*^^*) |
13977:
匿名さん
[2019-07-26 17:45:20]
一条の家には外付けブランドは付けられないのですか?日射遮蔽ならハニカムより外付けブランドのイメージです。
|
13978:
匿名さん
[2019-07-26 19:00:53]
引き渡し後の対応が悪い
牛歩戦略かと思うぐらい遅い 3回修理しても直らない技術力に呆れる |
13979:
戸建て検討中さん
[2019-07-29 05:12:55]
>>13975 です。
営業さんに聞いたら、今まで担当した施工例から、Low-Eトリプル樹脂サッシ+ハニカムシェード+シーリングファンで充分とのことでした。 信頼してる優秀な担当さんの言葉だから安心したいところだけど、、、 後悔したくないから「さらぽか」も入れるかなぁ。 あれ? さらぽかって吹き抜けには不向き? ですか? |
13980:
匿名さん
[2019-07-29 12:28:19]
>>13979 戸建て検討中さん
空調入れたら西側全面ガラス張りでも充分になると思うんだ 問題は窓付けたのに、ハニカム下げっぱなしで窓にした意味がないとか、空調入れる期間がやたら長いとかじゃないのか? |
13981:
e戸建てファンさん
[2019-07-29 13:24:13]
UVカット機能について教えてください。サングラスのUVカット能力は数年で劣化してしまうそうなのですが、住宅や車の窓のUVカット機能もやはり劣化してしまうのでしょうか?
|
13982:
匿名さん
[2019-07-29 13:36:49]
UVはウルトラバイオレットで紫外線。
紫外線は赤外線ではない。 赤外線が熱を伝える。 |
13983:
匿名さん
[2019-07-29 13:46:14]
|
13984:
匿名さん
[2019-07-29 14:21:33]
|
13985:
匿名さん
[2019-07-29 14:34:20]
一条の断熱性能ですと「さすけ」等のデータで冬は不要なのは分かってる。
吹き抜け部のさらぽか空調のサーキュレーターの配置は知らないが不要と思う。 シーリングファンの効果と掃除などの手間を考慮したら無用。 |
13986:
e戸建てファンさん
[2019-07-29 16:03:49]
|
13987:
匿名さん
[2019-07-29 16:17:21]
>>13986 e戸建てファンさん
スレが違わないでしょうか?素人でそこまで知っている人はほぼいないと思います。そんな可能性を追うよりかはネットで検索するか窓の会社の問い合わせ口に電話した方がよいと思われます。 |
13988:
匿名さん
[2019-07-29 16:23:18]
https://www.ngci.co.jp/tech/tech_kn21.html
紫外線を防ぐのはガラスで防げる、ガラスは劣化しない。 プラスチックは紫外線で劣化するのが普通。 調べてないがサングラスもガラスとプラスチックにより違うのでは? |
そうですよ。
しなきゃ建てられない土地だから改良するのであって…そんなに珍しくもないと思いますが…(^^;
寒冷地なのでベタ基礎をオプションで施工します。